- 締切済み
1歳6ヶ月の次男について
知的障害など何らかの問題があるのかどうか??と 悩んでおります。 理由は ○「だんだん」「まんま」「ぐいんぐいん」など 意味不明の音は発しているが、意味あることばをはなせない。 ○やたらとあらゆるテーブルの上にたちたがったり、すわったりする。 ○気に入らないことがあると、私(母)をたたいたり、 大声の奇声を発する。 ○離乳食後期あたりから手づかみしやすいもの等用意して「自ら」食べてくれるようにと努めているつもりだが、 まったく手をださず、スプーン・フォークに手を触れることなく、自分の食べたいものを「指さし」て、催促するのみ、コップも持とうとしない。 といったことからです。 もよりの保健所やかかりつけ医にて相談しておりますが、 2歳になるまで様子をみようといわれております。 (が、児童相談センターへ近日中にでかけたほうがよいかとかんがえております。) しかし、どうすればいいのかわからなくなっておりまして こちらに書かせていただきました。 (上記内容からご判断いただきまして) この子は知的障害などの可能性があるでしょうか? 1歳6ヶ月では知的障害等判断するのは難しいでしょうか? 私は子どもにどうしてうやればよいでしょうか? こんなたよりないだめ親の私に 子育ての先輩・こういった分野のご専門の方 等 お分かりになるかた どんなことでもおしえてください。 わかりずらく、読みにくい文章お許しくださいませ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
知的障碍児の母親です。 診断、ということでしたら、 小児医療センターとか子ども病院の方が 良いと思います。発達外来とか児童精神科とかで みてもらえます。ただ、年齢的には難しい部分も あります。書かれている内容を読んでみると、 確かに?と思う部分もありますが、1歳半だったら そうじゃないかな、と思う部分もあります。 小児医療センターなどは予約で半年待ち、なんて こともあります。ですので、まずは児童相談センターへ 行ってみて、様子を見てはいかがでしょうか。 そちらでもしも「2歳まで様子を~」と言われたら 「どういうところを注意すればいいか」 「言葉がけはどうしたらいいか」 など、具体的に「様子を見るところ」を聞いて みてください。「様子を見る」という言葉は ある意味抽象的なところがありますので。
- hirohiroki
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんばんは★わたしの娘も1才6ヶ月です。 娘も、まんまなどは言いますが、ほとんど意味の分からない言葉ばかりです。なにやら楽しそうにふにゃふにゃしゃべっています。 同じく、わたしも毎日のようにたたかれています。。。 顔なんかバシバシやられています。どこにいても、気に入らないことがあると、大声で叫びますし。。。。 あと、歩いていて、いい高さのブロックなんかがあるととりあえず上ってみたりすわってみたり。家のテーブルもおなじです。その都度、注意するようしていますが、なかなかしぶといです。 先日、1才半検診に行ってきましたが、何も問題はありませんでした。息子さんも心配ないと思うのですが・・・。 専門家でもないのに、書き込みさせていただきました。ごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同月齢のおかあさんからのお声ということで、 うれしく思いました。 うちも先週1歳6ヶ月検診へ出かけましたが、 「保健士」からは「のんびりしているだけだとおもいますが、様子をみましょう」といわれただけ だったものですから、こちらで質問させていただきました。 ありがとうございました。
こんばんは、保育所で働くママです。(現在は育児休暇中です) ご心配ですよね。私も育児で悩むことが多いです。質問内容からですと もちろん、まだまだわかりませんが、特に問題かな?と、思うところは見当たりませんよ。1歳6ヶ月ではまだまだ上手にお話できなくても大丈夫ですし、離乳食の件は保育所で働く私の中で「2,3年前そのような子がいたな~」と思っています。まったく手を出さない子でした。でも年齢を重ねるうちに自分で食べていましたよ。 テーブルに立ったりなどは、そのつど「あぶないから止めようね」でいいのではないでしょうか(^o^) 私の1意見ですが参考になればうれしいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 特に問題かな?と思うところは見当たりません と 書いていただき、ほんのすこし安心しつつ、「どうしたものかな」と思っております。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 アドバイスいただきましたとおり、近日中に児童相談センターへでかけてみようとおもいます。 ありがとうございました。