• ベストアンサー

「ザ・ベストテン」のスポンサー

私の人生に大きな影響を与えた番組の一つ「ザ・ベストテン」の初期の頃の スポンサーさんが思い出せません。 日産自動車 キューピー 日立 の3社は思い出せるんですが、もう1社あったと記憶してます。 全部で4社提供じゃなかったかなぁ? わかったからといって、何もないですが、ふと、3社を思い出したら、全部を思い出したくなりました。番組後期は、視聴率も下がり、提供も変わったかもしれませんが、黄金期(絶頂期)は、固定していたような記憶があります。当時はコマーシャルの会社が番組にお金を出しているという当たり前のしくみがわかっていなくて、ただ見てましたが、あれから何年(何十年)も経ってるのに、4社のうち3社を思い出すということは、CMの刷り込み効果はやはり凄いんだと再認識してます。   もし、4社提供ではなかった とか      上記3社のうち、記憶違いがあった とかあれば、それも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.1

私は、「ベストテン」といえば、真っ先に「キリン」を思い出します。 他のスポンサーのことは、失礼ながら、忘れてしまっているほど、「ベストテン」=「キリン」という印象を持っています。 音楽も画像も、メッセージも強烈で良質でした。 ハーブ・アルパートがトランペットを吹いていたシリーズが特に印象深いですね。 次が、日立でした。

mirumirumichiru
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。 そういえば、「キリン」だったような記憶も、少し思い出しました。 番組を観ていたときは私はまだ未成年で、お酒に関するコマーシャルには興味がなかった年代のはずなんですが、ビールに関しては私のなかで「キリン」のブランドイメージが一番高くて、もしかすると『ザ・ベストテン』で毎週毎週刷り込まれていたのかもしれません。 同時に、「キリン キリンシーグラム」というのをセットで思い出しました。キリンシーグラムは、ウィスキーのブランドなんでしょうか? 最近は、キリンシーグラムのコマーシャルは観ないように思います。 そのかわり、キリンビバレッジ(飲料関係)の広告はよく観ますよね。 いずれにせよ「キリン」は確定ですね。 >ハーブ・アルパートがトランペットを吹いていたシリーズ  このシリーズは、言われて思い出しました。透き通るようなトランペットの音をすぐに思い出しました。 目を丸くして(きっと)、毎週何があっても欠かさず観ていた大好きな番組だったので、ちょっとでも見逃すのがいやで、コマーシャルのときにトイレに行かなくてもいいように、あらかじめ済ませて……そこまでして画面の前に座っていたので、コマーシャルも同時によくみていたんだと思います。 今度は逆に「キリンのビールを飲むときに、ザ・ベストテンを少し思い出してしまう」ようになってしまうかもしれません。

その他の回答 (2)

  • hourigawa
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.3

#2です。 キリン以外にヱスビー食品もスポンサーだったことを思い出しました。 ロス五輪の時に、松崎しげるさんの歌をバックに瀬古選手がゴールするシーン (おそらく前年の福岡国際マラソンの映像)の同社のキャンペーンCMが流されていたので、遅くとも1984年はスポンサーだったと思います。

mirumirumichiru
質問者

お礼

そうですね、「ヱスビー食品」さんもスポンサーでしたね。 西田敏行さんが出てた、 「5/8チップ(はちぶんのごちっぷ)」という小さめのポテトチップスや、 「鈴木くん・佐藤くん」というネーミングのお菓子のコマーシャルを、「ザ・ベストテン」と同時に見た記憶がよみがえりました。 ちょうどスーパーでアルバイトをしていて、ロス五輪のあった1984年に、売り場の棚で「鈴木くん・佐藤くん」を見たので、 1984年は、「ヱスビー食品」さんがスポンサーだったのは、間違いないですね。 皆さんのおかげで、だんだん思い出してきました。ありがとうございます。 「ヱスビー」といえば、いまだに瀬古選手を思い出しますから、莫大な費用の広告費がかかるとしても、広告の効果は絶大なんですよね。ただし、売り場で、無意識のうちに「ヱスビー」の商品をカゴにいれているのかまでは、わかりません。 関係ないですが、この年あたりに「グリコ・森永事件」があって、お菓子メーカーは大変だった記憶があります。

  • hourigawa
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.2

私もキリンだと思います。 当時の製品だった「オフサイド」の摩訶不思議なクイズのCMは当時、クラスの一部ではやってました。

mirumirumichiru
質問者

お礼

他のかたもおっしゃってるので、「キリン」は、確定ですね。ありがとうございます。 『オフサイド』も、思い出しました。「ザ・ベストテン」と同時に見ていたのかまでは思い出せませんが、斬新なコマーシャルだった事は、思い出しました。

関連するQ&A

  • スポンサー

    1:スポンサーに番組を支配されることはありますか。 2:ラジオではなぜテレビより1社提供の番組が多いのですか。 3:番組の途中でスポンサーが変わったり増えたりした番組がありますが なぜですか。[この場合の番組の途中とは放送中に増えたり変わったり すると言う意味ではなく第16話まではAスポンサーはA社のみだったが 17話からA社とB社とC社になったと言う意味です。]

  • いきなり!黄金伝説の提供スポンサー

    木曜夜7時からの「いきなり!黄金伝説」を大阪の朝日放送で見ているのですが番組の終わりのほうに1回CMがあるだけでノンストップの放送みたいですがどうなっているんでしょうか?。 提供スポンサーがないのでしょうか。 この番組は・・・・の提供でとゆうのもなかったように思います。 朝日放送だけのことかもしれませんが・・・・・。 知っている方教えてください。

  • 単独スポンサーはなぜ長寿番組が多い?

     ついさっき、題名のない音楽会について質問を出し、締め切りましたが、40年以上も続いているとのことでした。この番組は出光興産の単独スポンサーです。  このようにスポンサーが1社単独あるいは1グループ単独の番組は、番組のタイトルにスポンサーの会社名を冠していることが多いですが、長寿番組が多いですね。具体的には下記のとおりです。 日本テレビ おしゃれカンケイ(資生堂) TBS 世界ふしぎ発見!(日立)、ナショナル劇場(松下電器)、日曜劇場(東芝、但し9月いっぱいで撤退らしい。) フジテレビ ミュージックフェア(シオノギ製薬) テレビ朝日 題名のない音楽会(出光興産) このように単独スポンサーが長寿になることが多いのはなぜでしょうか。単なる偶然には思えませんが。宜しくお願いします。

  • テレビ局とスポンサーの関係

     現在、インターネットやゲーム DVDと娯楽も多様化し、  テレビ局の番組に協賛する企業も少なく成ったといわれております。  昔は一社提供で番組中に出演者がCMを行ったり、アニメでも本編の合間に  CMを行うというものもあったそうです。  長寿番組であったTBS(関西ではMBS)の「水戸黄門」「大岡越前」  は「ナショナル劇場」という松下電器一社提供の枠で  制作(プロデューサー)だった逸見稔という方は、元々松下電器の宣伝部の  社員で、そこからテレビ番組に関わる様になったといわれております。  1 一社提供の番組は企業側からの要請の方が強く成るのでしょうか?  2 テレビ番組は編成が企画し、自社制作なら自社で 制作会社に発注する場合は   制作会社に振り分けられるのでしょうか?  3 スポンサーの要請は広告代理店が行うのでしょうか?   (「西部警察」等石原プロ制作のドラマは広告代理店通さず直に交渉を行った   とされています)   その場合一社制作なら直の事、クレジットのトップのスポンサーの力が大きく成   るのでしょうか?)  4 現在は制作会社制作のドラマもVTRですが、    テレビの草創期はVTRの性能が悪く保存も困難、テレビ局のスタジオも    狭いので、映画会社等に発注し、フィルム撮りのドラマを制作した経緯がある   のでしょうか?  5 ワイドショー等で偽装「発掘あるある大事典」   ドラマの内容が過激「女王の教室」等でスポンサー降板という事態があったと  思います。  その場合製作費はどこから捻出されるのでしょうか?   前者は打ち切り 後者は脚本をやや軟化した内容に書き換えたとされています。  6 打ち切りになる番組は スポンサーからの要請が強いのでしょうか?   その後放送される番組(つなぎ番組)は急遽スケジュールを押さえて制作される  のでしょうか?   この辺りの事をご回答戴きたいと思います。  

  • 4月6日25時フジテレビ「フェイクゲーム」のスポンサーを教えてください。

    表題のとおりです、4月6日金曜日、25時より (4月7日午前1時~)放送された、 フェイクゲームという番組の提供スポンサーをご存知の方が いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく質問いたしました。 この番組は、「ケミストリーのPVに出れる」という 内容でダンサーを騙すドッキリものでした。 偶然みて、ひどく不快な思いをしました。 最後には救いがあるのかと期待したのですが、 本気でがんばっているダンサーさんを、 さまざまな方法で苦しめ、さいごには「全部ウソでした」。 番組内で練習させられたダンスは、 PVのエキストラバージョンとして採用ということで、 その映像も流れたのですが、あまりにも稚拙な合成で、 あの番組以外で流れるのかどうか非常に疑わしく感じました。 (的外れですが、ケミストリーにまでとても  嫌なイメージがついてしまいました) そこで、番組、提供社に該当番組についての意見を 送りたく、提供社についてお聞きしたく質問した次第です。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 番組のタイトルに企業名がある番組や~~の提供ってどう違うの?

    不思議発見は日立のCMしかないし日立不思議発見ですよね? 普通の番組は~~の提供って言ってるけど~~って企業が必ずその番組のCMしてるとは限らないときありますよね? 番組に企業名がつくとき ~~の提供の表示があるとき 通常のCM この違い、というか役割が知りたいです。 あと、○○の番組のスポンサーって言ったときはCMや提供何を指すのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • なつかしいコマーシャル

    なつかしいコマーシャル。 たぶん日立の青空、洗濯機のCM。 1980年頃だったと思います? 全身タイツの女性 がダンスをしていて、青空といっていたような。 当時の「ザ・ベストテン」の合間に見 たような気がします。 女性の3人バージョンがあったような記憶があるんですが……

    • 締切済み
    • CM
  • テレビ番組の開始時間と終了時間について

    新聞のテレビ欄には1時30分からって書いてある番組が、正確には毎週31分から始まってるんですよ。(30分から31分までの1分間は、コマーシャルが流れてます) で、疑問に思ったんですけど、番組は30分から始まってると言っていいんでしょうか。 それとも、31分から始まっていると言うなら、なぜ新聞のテレビ欄にはいつも30分からとなっいるんでしょうか。 あと、「この番組はごらんのスポンサーの提供でおおくりしました」っていうのが流れた時点で、番組って終了したことになるんですか? 番組は1時30分から2時までになってるんですけど、 1時57分ごろに、「この番組はごらんのスポンサーの提供でおおくりしました」って流れて、あとは次の番組が始まるまでの数分間はコマーシャルです。 僕の素朴な疑問です。 よろしくお願いします。

  • テレビCM、提供元の読み上げ

     つかぬ質問ですが、  テレビ番組(民放)の開始、終了時に、スポンサーの紹介がありますが、その際に「この番組は○○社、○○社・・・ほか、ご覧のスポンサーの提供でお送りします」とよく言われると思います。  提供主名を読み上げるか、テロップのみかが分かれる基準というのはあるのでしょうか。単に時間の問題だけでしょうか。  社名を順に読み上げていき、残り一社だけがテロップ、ということもたまに見ることがあります。

    • ベストアンサー
    • CM
  • ■TV番組放映中「山場」でのCMの科学的根拠??について

    以前から疑問に思っているのですがTV番組で、スポーツとかノンフィクションものの放映中にここは"山場"と云うか"クライマックス"のようなタイミングをわざわざ狙ってCMに変わり、見ている側からすると今そんなCM見たくないと云う気がしますし、視聴者からしてそんなスポンサーに対しどうしても好意的な気持ちになれないばかりか、天の邪鬼かもわかりませんがむしろ"不快感"を持ってしまいます。スポンサーさんにその番組を提供していただいているにも拘らず決して好感を持たないのです。スポンサーに対するTV会社、あるいは広告会社の営業政策上視聴率を意識しての作戦なのかな?とも思いますがスポンサーの意とは視聴者の心理は逆に働き、言いすぎかもわかりませんが「買ってやるものか」と云う気持ちさえ湧いてきます。そこでマーケティング、あるいは心理学の専門家の方にお伺いしたいのですがこんな反感をもたれるようなタイミングのコマーシャルでも何か科学的、学問的な根拠があるのでしょうか?前から疑問に思っています。