• ベストアンサー

ホテルフロントで盗難

pate_briseeの回答

回答No.3

カードの分はもし問題があれば、カード会社に相談できるのでは。 おっしゃる状況だと、使っていないことを説明できるでしょう。 ただ、現金は無理だと思います。ほかのかたがかかれるように その場で盗難証明を貰ってこないと。 帰国直前のことで、大変でしたね、お察しします。ただ個人的には 盗難証明や事故証明は、食らいついてでももらってくるものだと 考えています。 お気の毒ですが、10万円ずつで済んでラッキーと思うことにしませんか。 回答にはなりませんが。

gameyos
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 10万円ずつで済んでよかったと思うようにします。

関連するQ&A

  • 盗難車を購入してしまったら?

    先日母親が、いきなり押しかけてきた、おじさんだか、おじいちゃんだかから、 自転車を購入してしまいました。 「胃がんの摘出手術を受けて乗らなくなるから、 8万5千円のを1万5千円で買ってくれ。」 っぽい話だったらしいです。 見てみたら、わりと立派な、マウンテンバイクっぽい、オンロード車でした。 で、購入したはいいけど、これが盗難車である可能性ってわりと高いと思い、 警察に連絡しようかと思っているのですが、 仮に盗難車であった場合、自転車を盗難された所有者は自転車が戻って良いかもしれませんが、 うちは、1万5千円の赤字になると思います。 仮に持ち主がまともな人間で、現金だったら10%とか還元あっても、自転車となると、いったい、どうやってお礼がくるものなのでしょうか? また、盗難車であって持ち主が見つかった場合、 持ち主が「ありがとう」でおわったとしたら、 警察が盗難した犯人を捕まえる可能性はほぼ0でしょうし、 持ち主に対して小額訴訟を起こすような金額でもないと思いますが、 ただ1万5千円の泣き寝入りになるのでしょうか? だったら、盗難車だと思わず購入したわけだから、 そのまま真相をハッキリさせない方がいいと思いますが、 このあたり、どうなるのかわかる方がいらっしゃったら、 どうぞおしえてください。

  • メール便の盗難について

    実家から冬物の女性用下着と靴下をメール便で発送してもらったのですが… 運送会社は「確かに投函した」と言っていますが、届いていないのです。 マンションのポストで鍵はつけていませんでした。 明日管理人に聞いてみて、管理人室にもなかったら警察に行ってみようと思いますが、 保障の付いていないメール便がなくなった!ということでは盗難届は受け付けてもらえないでしょうか? 本当に盗難かどうかもわからない状態では届出は難しいですか? 保障がないと分かっていながら、現金も入れてくれていたようですので、諦め切れません(><) でも金銭がなくなってもこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうね;;メール便ですし…。 届けを出して戻ってくることはあるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 盗難被害について

    はじめまして。 ちょうど一週間位前の出来事ですが あるホストクラブで飲み、だいぶ酔ってしまい 帰れなくなってしまって動けなかったのでお店が閉店後も お店にいました。 そのあと吐き気がしてトイレに行きました。 トイレにいた時間は5分~10分位だと思います。 そのあとトイレから出ると私のカバンがなくなり 盗難の被害に遭いました。 その店の私の担当者にすぐに警察に行こうと言われ ちかくの交番に被害届を出しました。 お店に戻りカバンがないか、誰か持っていっていないか 確認してほしいと担当に言いましたが みんな知らないって言ってるし警察に行ったから もうどうしようもないと言われました。 店には従業員しか残ってなかったので 明らかにそのお店の従業員が盗んだとしか考えられません。 またそのお店は三階にあり、その階には他の店舗もなく 営業終了後に全く見知らぬ人物が侵入して バックを盗むとかは考えられません。 そのお店には一年位通っていて安心して通っていたので 精神的にもの凄くショックを受けました。 精神的ショックはもちろんですが 所持品はブランドの バッグ、お財布、他に携帯、クレジットカード、キャッシュカード、スイカ、化粧品 免許証、家の鍵などがあり 免許証の再発行や家の鍵の取替 化粧品一式買い直しなど、もっていた現金は2万円ほどでしたが あらゆる被害額が大きいです。 翌日警察に相談しましたがお店の人を疑って調べることは出来ないとのことでどうにもならないようなことを言われました。 バッグから離れてしまった私が悪いのでしょうか? このまま泣き寝入りはとても悔しいです。 なにか良いアドバイスはありませんか?

  • 財布の盗難にあいました

    今日家電店でマッサージチェアの試しを利用していた時、ジーンズの後ろポケットに入れていた財布が邪魔だったので、ももの間に挟んでいたらうかつにも眠ってしまいました。 そして目が覚めたら財布がなくなっていました…。 自分の不注意での盗難だったので深く反省しています。 財布の盗難にあうのが初めてでいっぱいいっぱいだったため ・周りを捜索→見つからず ・店員に財布を見つけたら連絡をくれるよう連絡先を教える ・カード会社に連絡して利用停止の申し込み ・交番に遺失届を提出 という行動しか起こせませんでした。 財布の中には現金、免許証、キャッシュカード、学生証、その他ポイントカードなどが入っていましたが、無事返ってくることは無いと思っています。 ただいくつかお聞きしたいことがあります。 1 自分がしたこと以外にやっておくことはありますか? 2 交番でいっぱいいっぱいの中説明し渡された用紙が遺失届で、何も疑問に思わぬまま記入して提出してしまいました。ですが、遺失届でよかったのでしょうか?それとも盗難届? 3 しばらくは電車で通学しますが普段は原付で通学しているため、できるだけ早く免許証を再交付してもらいたいと思っています。再交付の際に免許証の紛失届が必要なのですが、2で提出した遺失届で大丈夫なんでしょうか? 複数質問になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • バイト先での現金盗難について

    自分の彼女の話で恐縮ですが相談させてください。 現在彼女は飲食店でバイトをしてるのですが、そこの従業員更衣室(女)で2,3ヶ月に1回程度の割合で現金の盗難が発生しており、今回は彼女の財布から一万円が抜き取られていました。 男子更衣室では一度も盗難はなく、必ず女子更衣室で盗難され、盗難される日、時間には必ず同じ40台のおばさんがシフトに入っています。 確実にその人が犯人だと分かっているのですが証拠もないのでやられた人は泣き寝入りしています。 また、以前4万円もの大金を盗難された人は警察に被害届を出そうとしましたが店長からやめてくれと止められ、結局泣き寝入りをしたそうです。 今までは他人事だったのであまり真剣には考えなかったのですが、やはり自分の身内がやられると非常に腹立たしいものです。 そこで教えて欲しいのですが、 ・これを書いている時点で5、6時間経過し、現場から離れてしまっているが警察に被害届を出したらお店の現場を捜査してもらえるのか?(指紋とかそういったものではなくて警察の人がお店に来て事情聴取とかしてもらえるのか) ・現金盗難の刑罰はどれくらいなのか? ・今まで盗難にあった人も被害届を一緒に出すというのは効果的か? 犯人と思われるおばさんと自分は比較的仲がいいだけにとても悔しい気持ちでいっぱいです。 お金をとられたから返せという気持ちよりそのおばさんに罪を償ってもらいたいです。 また、店長から口止めをされた場合は本部のほうへ(チェーン店なので)も電話しようと思っています。 自分の都合でお金を取る非常な人、お店の都合だからと口止めをする店長、どちらにも腹立たしく思います。同時になんとしても、犯人としてつかまらなくてもいいのでなんらかの形で罪を償わせたいと思っております、ややこしい質問で申し訳ないですがどうか知恵を貸してください。お願いします。

  • 教室で盗難発生。そのとき教師は持ち物検査出来る?

    小学校~高校くらいを想定してください。 教室で盗難が発生したとします。 現金を想定しても、高額品の盗難でもいいです。 教室に学校外部の人間が立ち入っていた形跡は無し。 どう考えても生徒か職員しか犯人は考えられない。 この場合教師は生徒の持ち物検査をしても許されると思いますか? 賛成の方は理由を。 そして反対の方は、なぜ許されないのかの理由と同時に、ではどうすればいいと思うかもお答えください。(捜索もしないで被害者は泣き寝入りすべきか) なお、実際に事前にその金品は確認されていて、本人の紛失や家への置き忘れはあり得ないとの前提でお願いします。

  • バイク盗難・犯人捜査について

    先日、バイクの盗難に遭いました。犯人と思しき人物はわかっており、現場近辺にいつもたむろしている中学生グループです。犯行現場は目撃されていませんが、バイクを乗り回しているところを第3者が後ろ姿ですが目撃しています。また、そのグループによるバイクや自転車、靴などの盗難、駐車してある車への傷付けも過去に何度もあったようです。 警察に盗難届を出し、おそらく中学生グループによるものだと伝えたところ、未成年のため現行犯でないと目撃証言があっても逮捕できないとのこと。任意での質問や所持品検査はできるが、その時点で鍵を持っている場合など、明らかな証拠がないと逮捕は不可能とのことでした。 警察官の方も、あいつらは捕まり慣れているから意味が無い、となげやりな応対。おそらく、積極的な捜査は期待できそうにありません。そもそも、そのグループがたむろして荒らして回っているのは交番から徒歩2分くらいのところなのです。 なにかこちらで打つことのできる手はないでしょうか。犯人もわかっているのに、みすみす盗られたまま泣き寝入りするのは納得が行きません。せめてバイクだけでも取り戻したいのですが。

  • 大学内での盗難被害の対処

    サークルの部室においていたデジタルカメラを紛失してしまいました。 誰かが借りたのだろうと思い部員全員に確認しましたが、誰も借りていないということで、盗難の可能性が高い状況です。 この場合、基本的には大学に届け出ることになるのですが、高額なカメラで親に頼み込んで借りたこともあり、警察にも届けを出そうかと考えています。 ただ、部室の鍵の管理が甘かったのは否定できず、大学に届け出ても逆に貴重品を置いていた私が怒られるだけで対処してもらえないと思いますし、警察の方も、大学には立ち入りにくいと聞いたことがあり、例え捜査をしてもらっても不特定多数が出入りできる場所なので何もできないのではないかと感じます。 今回は、カメラのことをもう諦めて泣き寝入りするしかないですか? ショックでだいぶ悲観的になってしまっていますが、参考意見を聞かせていただけるとありがたいです。

  • 母親が職場で現金の盗難に遭いました

    こんにちは。質問させて頂きます。 質問文の通り、先日私の母が職場でバッグから現金を盗まれたようです。 3日前(2月13日)の夕方に現金12万円を下ろし、それを茶封筒の中に入れ いつも使っているハンドバッグの中の2箇所あるファスナー部分のうちの1つに入れておきました。 そして一昨日と昨日と職場で勤務し、今日の朝になって各種支払いのためにハンドバッグの中の現金を 確認したところ、茶封筒そのものが無くなってるという事に気付いたという話です。 一昨日と昨日はファスナー部分の確認は行っていないということでした。 家には必ず誰かしらいるため、12万円を下ろした時点からハンドバッグが誰の目も付かないところに放置されるのは 職場のロッカーだけという話ですし、買い物の途中で車に置きっぱなしという事も無かったそうです。 その職場には鍵付きのロッカーがありますが母は鍵をかけていませんでした。 鍵があるにも関わらず、現金を他人から盗まれる状態にしておいた母にも 過失はあると思いますが金額が12万と大金なため、このまま泣き寝入りするのは避けたいと考えています。 そこで質問なのですが 1.警察に盗難届けとして届けた場合、一体どの程度の捜査をして頂けるのでしょうか? ハンドバッグやロッカーのドア等に付いているであろうと思われる指紋などは採取して頂けますか? 2.実際にこのような被害に遭われた方がいましたらどのような対処・行動を 行ってどのような結果になったのか教えて下さい。 また、二つの質問に対する直接的な回答の他にアドバイス的な回答でも 何でも結構ですのでよろしくお願い致します。

  • Suicaをなくしました

    Suicaの現金Charge済の定期(定期期間はきれてます)をなくしてしまい、どの駅で発行したのが覚えていないため駅員さんからはなにもできることはないといわれてしまいました。泣き寝入りです。 なにかSuica紛失にまつわる経験のあるかたいますか?