• 締切済み

すぐ不安になってしまう

biwako1215の回答

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

自分が思っているほど、他人はなんとも思ってない んですよ。何か失敗をしたとき、すごく気になりますが、考えてみると、みんな忙しいので、自分のこと なんか誰も気にしていないのです。 ですから、ひとのことはあまり気にしないでください。 自分の思うようにすればいいのです。 そして、あまり考えないことです。 自然にしてればいいのです。 宇宙は広大です。衛星からみたら、 地球は白く青く輝いています。 こせこせした人間の営みなど どこかへ消えてしまいます。 どうかおおらかな気持ちで生きて下さい。

noname#20922
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。大変嬉しいです。なかなかこういう悩みって人に相談できなくて、そのつど一人で思い悩んでいたりします。 biwako1215さんが言う通り宇宙は広大ですよね、私の悩みなんかちっぽけなもんですよね^^。biwako1215さんが、おっしゃるようにおおらかな気持で生きていきたいものです。そしたらどんなに私も楽だろうと思えます。ありがとうございました。少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 不安ばかり考えてしまうのを何とかしたい

    いつも不安なことを考えてしまいます。金曜日で仕事が終わり明日が休みだというときにも関わらずもう来週の月曜日が始まることばかりを考えてしまいますし、何かしら行事などがあれば自分が主役でもないのに何故か不安になります。何年も前の失敗を考え出すときもあり、常に不安に思うか後悔するかの日々を送っています。寝ているとき意外全てこのような状態です。最近胃が痛くなるようになり食欲も無くなってきてしまいました。何だか家事をこなすのも辛いです。このような状態を脱するにはどうしたら良いでしょうか?考えないように考えないようにと念じるのですが、すぐに考えるようになってしまいます。どなたかアドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 初出勤日を間違えました

    先週、パートの面接に行き採用の連絡を頂きました。 その際に○日から出勤で・・・ということで電話で連絡を頂いたのですが、 電話を切ってからカレンダーを確認すると中途半端な日だったので、 自分が聞き間違えをしたのかもと思い、数時間後に持参品の確認の電話をする感じで、 あらためて「来週の月曜日からですよね?」みたいな感じで聞き、「そうです」と返事を頂いたので、 月曜日に出社して、待合室で待っていると奥のほうから「え~明日からなのに」という声が聞こえ、 担当者の方が出てきました。「明日からなんですけど」と言われ、「来週からと聞いていたのですみません」と謝って帰ってきましたが、自分が情けなくて恥ずかしいです。 本当の出社日にどんな顔をして行けばいいのか・・・社会人として失格ですよね。

  • 初出勤日を確認するのが怖い

    この間アルバイトの面接で採用通知の電話をもらいました。その時は外出中だったので、メモを取ることができなかったので、記憶があいまいです。 10月11日に来てください との事だったのですが、曜日までしっかり覚えていません。その時は「10月11日の月曜日の九時に来てください」と言われた気がするのですが… 今週の月曜日は10月10日です。(月曜日は体育の日なのですが、休日は会社内カレンダーによるので休みと決めつけられません) 悩んでいたら、もしかしたら10月10日と言っていなかったかと不安にもなってきて、いよいよわからなくなってしまいました。 本来自分から電話をすればよいのですが、電話をもらった時「確認はしませんので」って2~3回強めに言われました。 (ただ単に迷惑だからという理由で、そんなに「確認はとりません」って強く言うものなんですか?) 自分はニートをやっていて貯金も底突きそうで、このアルバイトを蹴飛ばしたら大変です。 電話をした方がいいでしょうか?それとも、どちらの日もとりあえず出勤時間に会社まで出向いた方がいいでしょうか? しょうもない質問ですが、やっぱりスッキリしたいのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 不安です・・・

    付き合って1ヶ月の彼がいます。彼は私と同じ年ですが、私は学生・彼は社会人です。 先週彼を私の言葉で怒らせてしまいました。その5日間ほど電話をしても出てくれず、チャットでは本当に少しだけ会話をしてくれるだけでした。 やっと5日後に電話がつながり、自分のした事を謝りました。彼はやはり微妙な感じでしたが、「許したいし、信じたい。」って言ってくれました。 彼は、実は月曜まで仕事が無い状態で、やっと火曜から新しい仕事を見つけ働き始めました。 新しい仕事が見つかったことはすごく嬉しくて、私も喜んでいました。その仕事が初日だった日、夜に電話すると「もう寝ようとしてた」と言われ、「明日電話するから」と言われその日は終わりました。しかしその次の日電話を待っていましたがかかってこず、昨日また私から電話をしました。1回目は話し中だったのかつながらず、2回目はかかってたのに出てくれませんでした。また寝てるのかな、って思ったんですが・・・。 なんか、その先週のケンカから微妙にズレてきた気がするんです。前は「会いたい」って向こうからも言ってくれてたのに、今は言ってはくれず・・・。 話す機会も少なくなり、前は電話しなくてもチャットで話したりもしてたのに、それもまったくなくなり・・・。ただ彼が仕事が忙しくて、連絡を取るのがめんどくさいのか、それともまだケンカのわだかまりが残ってて話したくないのか、すごくそれが不安になっています。 どうすればいいでしょうか?

  • 妊娠5週 不安な時期の過ごし方

    こんにちは。 現在、妊娠5W5Dの者です。茶色のおりもの状の出血が時々あるため、先週の金曜日に受診。切迫流産と言われ自宅安静しています。先週と今週の月曜の受診で小さい黒い点の様な物が見え、先生が「胎嚢はこれかな?」と言っていましたが確実ではなく、今日の診察では別の医師から「胎嚢が確認出来ないので、流産か子宮外妊娠の可能性がある。」と言われました。月曜の検査ではホルモン値が220くらいで、今日もホルモン数値の検査をしました。(←結果は出ていません。)来週月曜にいつも診てくれている先生に診察してもらい、ホルモン数値などから判断してもらってと言われました。ちなみに、排卵日は誘発剤を服用し、受診してもいるので先月の15日かと思います。 この時期に胎嚢が見えないことはよくあることと他の回答などで見ているので、状況は十人十色だと思っていますし、どれが正しいと言う事もないとわかってはいます。また、胎嚢が確認できない以上、現段階では流産や子宮外妊娠の可能性があると言われる事も理解しています。 過去に妊娠4週以内の科学流産的なものも3度経験していますので、なるようにしかならないのだということもわかってはいます。今回の妊娠についても、ダメだったらダメでしょうがない。どうなるかはお医者さんにも自分にも誰にもわからないのだから…と、いつのの妊娠の時よりは大らかに考えていました。が、ここに来て不安な気持ちから逃れられなくなりました。このどっちつかずの時期を過ごすのがとても不安でなりません。 次回の受診は来週の月曜です。それまで自分に出来る事は安静にしている事だけですが、同じような経験がおありの方、このどっちつかずの不安な時期をどのように過ごされたのか助言下さると嬉しいです。

  • 寝る前に誰かと話さないと不安

    眠りに落ちる直前まで誰かと話してないと不安で眠れません。疲れてないから眠れないのかと思い、おもいっきり運動した日もやはり誰かと話してないと寝れません。 今まで夜中だろうと関係なしに、誰でもいいからアドレス帳にある番号に電話をかけて、私が眠るまで電話に付き合ってもらってました。 誰かが私が寝たことを確認してくれないと不安です。 相手が寝てようと関係ないので、すごく自己中です。 誰も電話に出てくれない日があると、一人でお酒を飲み、泥酔して繁華街にでかけます。 記憶がとぶまで飲まないと飲んだ気がしないので、酔って取り返しのつかないことをして病院に行くはめになります。 自己中のくせに自分のことを大切にできません。 来年から社会人ですし、変わらないといけません。 アドバイスを下さい。

  • いつ電話をかけなおすべきでしょうか?

    現在就職活動をしている者です。 今日の夕方5時ごろ、企業から面接の結果についての電話がかかってきていたのですが、電話に出ることができませんでした。 留守電によるとかけなおして欲しいとのことでしたが、今からかけるのは失礼ですし、明日は土曜日ですので次にかけるとしたら月曜日になると思います。 このような場合、月曜日にかけなおすことは失礼には当たりませんよね? また、一応メールで電話に出られなかったことへの謝罪と月曜日にかけ直す旨を連絡しておいた方がよいでしょうか? 基本的なことかと思いますが、ご返答よろしくお願いいたします。

  • 不安な気持ち

    付き合って半年になる彼がいます。 平日の朝と夜メールをくれていたのですが、火曜日の夜からメールが来なくなりました。 「風邪をひいた」と月曜に連絡があり、火曜日「しゃべるのもつらい。」と連絡があったので、しんどくて連絡が取れないんだろうと思うし、まだ2日だけど、その前から不安に思うことがいくつかあって、避けられてるんじゃないかと。 今、彼は仕事終わりに車校に通っていて(30過ぎですが、若い時に無茶してて免許取り消しになった)、なかなか会えない状況が続いていました。 そのことはわかっていたのですが、休みになると連絡取れなくて、たまにしかしない電話に出てくれないので、不安になってきて。 次の日に「昨日はごめん、寝てた。」と連絡くれるので、私も明るく気にしないようにしていました。 1ヶ月に1~2回会っていますが、5月からHをしていません。 「Hはいつでも出来るし、それより思い出を作りたいから。」と断られました。 家(実家)に上げてくれなくなりました。 今大変な時だからと不安な気持ちを言うのを我慢していて、でも週末になると不安になり、電話に出てくれないと悲しくなり。 日曜の夜、電話したけどやっぱり出てくれず、次の日「昨日電話ごめんな」とメールくれた時に、「たまにしか電話してないつもりだけど、○○には多いかな?」とメールしました。 でもその後くれたメールにはそのことにはふれてなくて。 大事なことは顔を見て話すのが一番だと彼も私も思っているので、メールではそういうことは言わないようにしてて、でも電話に出てくれないので話せず。 会うと楽しくて不安は消えるし、なかなか会えないので一緒にいる時は楽しく過ごしたい、と思い我慢していました。 忙しいのに時間を見つけて私のことも考えてくれているのかな、とも思えるし、大変なのに自分の気持ちばかり考え過ぎなのかなとも思います。 客観的に見て、どうですか。

  • 不安になる

    将来に不安はつきものだし、僕がなにもできなかったりして余計に不安になります。 不安になっている場合ではなく、行動しなければいけないと強く言われるので心に余裕ができたら少しだけなにかやろうと思います。 今、休日が続いているのですがどうしても嫌なことが頭から離れません。 就職活動に早くもリタイアぎみであることや自分の生き方やありもしない不安ごとが頭から離れなくて親が心配していっしょに散歩にいったのですが体が重く歩けなくなってしまいました。 なんだか一日中憂鬱です。 詳細はわかりませんが就職先は心配しなくてもいいと言われるのですがそれでも憂鬱です。 嘘じゃないかと思います。 明日もそうなるのかと思うと時間が過ぎるのが嫌で切なくなります。 学校の時はそんなことはないのに休日の日にはどうして暗くなってしまうんでしょう? それはやはり僕の性格が悪いからなのでしょうか?

  • 不安になってきました・・・。

    先週月曜日に妊娠検査薬で陽性反応が出て、明日主人と病院へ行きます。推定ですが、今日から6週に入りました。(胎嚢がしっかりと確認できる時期にと考え、病院へは明日行く事に決めていました。) 明日病院に行って医者から正常妊娠だと言ってもらえるのか、胎嚢が確認できるのか、不安で仕方がなくなってきました・・・。 尿検査で陽性反応が出なかったらどうしょう、子宮外妊娠だったらどうしようと、心配が尽きません・・・。 つわりらしきものも始まり、便秘気味の為か腹痛がしたり、胃が痛くなったりと症状も出始めました。 出血、下腹部痛がない事だけが幸いです。(下腹部痛はあっても断続的ではありません。) どのように気分を紛らわせたら良いでしょうか? 何でも構わないので、回答頂けたら嬉しいです。