• 締切済み

「赤ちゃんが欲しい」ということをどうやって忘れれば良いんでしょう?

chiahiriの回答

  • chiahiri
  • ベストアンサー率44% (121/270)
回答No.7

私の場合はちょっと違うのだけど参考になればと思って・・・ 4歳の女の子と1歳の男の子がいます。 2度の流産経験もあります。 結婚前から子供は2人、私は女の子、旦那は男の子が欲しいという希望があって産み分けをしました。 それで成功して無事に女の子を授かりました。 なので自分の中ではあと1人男の子を産むことが当たり前のように思っていました。 ところが旦那が「この子以上に次の子を可愛がれるか不安だ」と言い出して2人目を作ることを拒否し出しました。 普通だと思っていたことが突然出来なくなり焦り精神的に不安定になり意見の違いから夫婦喧嘩も多くなり更に2人目拒否・・・ 1年ぐらい我慢我慢・・・ やっと説得妊娠したら流産。 そしたらそれにショックを受け怖いとまた2人目拒否。 でも産み分けをしていたこともあって薬代もかかるしと立ち直り3ヵ月後にまた妊娠発覚。 無事男の子を産みました。 3人目は私の病気のせいでデメリットの方が大きいからおすすめできないと医者に言われているし、元々3人目は夫婦間でも希望がなかったのだけど去年避妊に失敗して破れてしまい妊娠。 いざ妊娠したら産みたいという気持ちの方が大きくなってしまって医者といろいろ相談した結果産めるとなった途端に流産・・・ それから私は3人目?と考えている自分が出てくる時があります。 でももう流産も嫌だし、病気もあるし・・・と欲しいと思っている自分に気付かないようにしています。 1年程意見の違いから作れなかった頃の自分を思い出すととても辛いです。 思い出すだけでこんな息苦しくなるのだからまだそのさなかにいるtamagocyanxさんはとても辛いでしょう・・・ でも夫婦仲良いのならタイミングさえ合えば妊娠できますよ。 不妊ではないんですよね? もし不妊かも?と思い当たることがあったら専門医にかかるといいですよ。 まず、なぜ考えすぎると良くないかと言うと「欲しい欲しい」と気分が高まっていると子宮が収縮され妊娠しにくくなります。 なのでリラックスが大事です。 週末しか仲良くできないとのことですが、まず排卵日だけにこだわる必要はありません。 排卵日を過ぎてしまえば妊娠の可能性はほぼなくなりますが排卵日前ならば!! 本来は排卵日2日前から排卵日当日が妊娠しやすのですが精子の寿命は人それぞれ、その時その時なので平均寿命は2~3日です。 なので排卵日3日前の性交でももちろん可能性はたくさんあります。 元気な精子でしたら7日間も生きていたという報告例もあるぐらいですので・・・もちろんそれはまれなケースですが。 卵子の寿命は24時間。 そのうち受精能力は6時間です。 なのでやはり排卵日前に仕込んでおくといいです。 ためすぎた精子もよくありません。 3~4日に1度は出すのが本来は理想です。 旦那様が疲れていても精子は元気がなくなります。 そしてtamagocyanxさんも日頃からストレスのない安定した気持ちでいなければ排卵日が狂ったり、生理不順になったり妊娠しにくくなってきます。 まずは妊娠しやすい環境を作っていくといいです。 そして精神的な面ですがこれは私も本当に苦しかったです。 どん底のどん底に落ちたときフッと何かがきれて忘れるという技術が身につきました。 それまでは忘れよう忘れようと思えば思うほど無意識のうちに考えていたり、忘れようと思っていることですでに忘れられなかったり、出かければ妊婦や赤ちゃん・・・ でもそれを通り越した時に「頭の中が真っ白」という状態を初めて経験しました。 自分で頭の中をリセットすることが自由にできるようになりました。 tamagocyanxさんはもう1度夫婦会議をして子供が欲しい事を強く伝えもし排卵日3日前~排卵日が平日だった時元気があったらでいいから平日だけど子作りしてもらいたいな。とか、自分達ができる最善の策をたてるといいですよ♪ 欲しいという気持ちは中々忘れられないけどまだ出来ないには何か理由があってまだ赤ちゃんは生まれたくなくて「いつ」って赤ちゃんが決めてるんですよ。 もしかして頑固者?(笑) うちは3人だときっとズボラな私が手抜き育児になると思って3人目はダメと赤ちゃんが生まれないようにしてるんです(笑) 気を抜いて頑張ってください。

tamagocyanx
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって、申し訳ありませんでした。 chiahiriさんはいろいろな経験をなさってきたんですね。 貴重な経験談&具体的なアドバイスをありがとうございます。! 実はうちも結婚してしばらくの間主人が子どもは欲しくないと言い続けていたんですが、(嫌いじゃないんですけど)諦めきれなくて、友達の子どものベビーシットに一緒に連れて行ったり、街やTVでもかわいい赤ちゃんの様子を見せたり2年近く説得して、やっと主人の方から「子どもが欲しいね」と言ってくれるようになって喜んでいたら××× 欲しいのに作れない時期がやっと過ぎたのに、今度は産みたいのにできない。。。女性は年を取るほどリスクもたかくなるし、とか、そういう感情にも振り回されて疲れてきちゃったと思います。 子育ては思ってる以上に大変なことだから、ふたりの生活を楽しんで、もっといろいろなことに耐えられるような絆を深めなさいって、赤ちゃんが気を使ってくれているのかしら。。。 なんか、希望が持てました!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんが欲しい

    私30歳、主人34歳、結婚6年目です。 赤ちゃんが欲しいと思い排卵日を狙って夫婦生活していますが、なかなか上手くいかず毎月生理が来るたびに激しく落ち込んでいます。 仕事柄、主人も私も不規則な生活をしています。 周りの友達は何もしないで自然妊娠しており、うらやましいです。 私の姉に至っては授かり婚で2人目も予想外妊娠… また、私の両親からも義両親からも「子供はまだなの?」など1度も言われなくて私には何も期待してないのかと変に取ってしまい辛いです。 年齢的にも焦りを感じています。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 不妊がつらくて不安定になってます。。。

    不妊がつらすぎる・・・毎日不安定になってます。 こんにちは。 37歳の不妊治療中の女性です。 完全に愚痴になってしまいますが、自分の体にうらめしさを感じることが多すぎて、こんなことってあるんだろうかと思いながら書き込みしています。 1年前に結婚したのですが、わたしは独身時代に生理周期がずれたことはほとんどありません。 不妊検査でも検査項目は全部OKで(主人がフーナー検査で精子が動いていないって言われた以外は)、健康で問題はないといわれました。 基礎体温をはかって排卵日付近に夫婦生活をしても、なぜかその日を避けるようにして排卵日がきているようです。 結婚して以来、毎月のように生理が遅れ、周期はバラバラになり、1週間遅れたから妊娠を期待したら生理がくるとか、排卵検査薬でマルがでた日に夫婦生活をしたのに、その25日後に生理がきたとか(排卵検査薬のミスと思われます)。。。そんな繰り返しで、もう精神的に参ってしまいました。。。 とにかく自分の体にいじやかされているようで、自分に対してほんとうに腹が立って仕方ありません。 なぜわざと排卵が夫婦生活を避けるようにして起きているのか、何かの罰かとか、泣いてばかりで色々考えてしまってめいってます。 ふつうに生理周期とおり生理がくれば割り切りはきくのに、こうも期待させられながらというのは気持ちがもちません。 こういうことってあるんでしょうか? 主人は淡泊で排卵日以外セックスもありません。 泣き疲れてくじけそうです。。。

  • 赤ちゃんがほしい!!

    結婚4年目になります。27歳です。 昨年の10月ごろから妊娠を望むようになり、排卵をチェックして夫婦生活を送っています。 婦人科でいくつかの不妊の検査をしたところ、異常はありませんでした。 毎月排卵予定を診てもらいに通院しています。 なかなか妊娠できず、毎月生理がくるとがっかりし、悲しくなってしまいます。 このまま妊娠できなかったら・・と不安になってしまいます。 来週、子宮卵管造影検査を行うことにしました。 痛みがあるようで、少し恐いです。 が、妊娠に近づけるのであればと思い、挑戦しようと思いました。 妊娠を望んでいる方で何か試されていることや、 やっと妊娠されたという方、 又詳しいことを知っている方、 是非アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫婦の性生活うまくいってる方おねだりとかしますか?

      子持ちの24歳の主婦です。旦那様とはまだ熱い仲です。  しかし、夜の夫婦性活はノーマルエッチに私が欲求不満です。  よく口では、歳をとるにつれて心も体もお互い知り尽くしているNO1のパートナーになっていこうね!とは言ってるのですが実際はこうしてほしい、ああしてほしい、ここがいいとか、もっとしてほしいとかって言えないんですよ。  このまま、欲求不満が続いたらこれから長い夫婦性活に期待持てない。  夫婦の性活うまくいってる方達は、どんな愛し合方していますか?教えてください。

  • 赤ちゃんがいる可能性

    今回初めての妊娠です。 先月の2/9に最終生理がきて排卵日が26日でした。 3/12が生理予定日なので、その一週間後の3/19に妊娠検査薬を しました。結果、陽性反応がでました。 排卵日の2/26を2週0日と考えて数えると今日は5週1日になると 思います。 今週金曜日の2/24(5週5日)に病院へ行く予定をしていますが 5週5日ではたいのうが見えたとしてもまだかなり小さいですよね? 赤ちゃんができている(見える)可能性はどのくらいあるでしょうか? 排卵は28周期の人よりも3日遅れました。どうなんでしょう・・・ 母と病院へ行く予定をしているので、もし赤ちゃんが小さくても 見えたらいいなと思いまして・・・。

  • 今月も来てしまった・・・。

    妊娠希望で排卵日と思われる日に仲良くしているのですが、今月も来てしまいました・・・。 私たちより後に結婚した義理弟夫婦にはすぐ出来たりという、妊娠することに以上に敏感になっているストレスというのもあると思います。 考えないようにしようと思いますが、毎日頭の中は「妊娠してるかな?」で一杯です。 義理弟の奥さんが「予定外にできっちゃって~」と聞くととても切なくなります。 愚痴になってしまいましたが、今日聞きたいことは次回の排卵日の事です。 周期が一定していないのと、基礎体温をつけていますが「ん?今日かな?」とよく解りません。 過去の周期は 27日 24日 28日 30日 32日 33日 33日 36日 32日です。 生理はさっき9時頃に来ました。 こんな時間に来ても今日が「1日目」ですよね? 今回の排卵日はいつ頃でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんは欲しいけれど・・・

    26歳です。 結婚して一年半ほどたち、そろそろ赤ちゃん欲しいなぁ、と思い始めて、一年ほど前から避妊をしなくなりました。 適当に仲良くしていたらできる、と思っていたのですが、 そうではないみたいなので、 半年ほど前から、このあたりが排卵日?などと思って、 ちょっと意識するようになり、 生理になった日から逆算して、 タイミング的はそんなにずれていないのに、という月が4回ほどありましたが、だめみたいなので、 先月から基礎体温をつけ始めました。 (私の体は正常なのかしら?と) はじめの頃は、 生理がくるたび、モヤモヤと悩んでいたのですが、 (避妊をしなければ出来ると思っていたので) 最近は、旦那さんともよく話あって、 私が勉強したことを教えてあげたりして、 「子作りは楽しいこと」と思い、 生理がきても、よし、次に期待、などと思っているところです。 ただ、旦那さんとはそんなに回数が多い方ではありません。 不規則な仕事ではありませんが、 やはり、働いていると平日は疲れて眠いようで、 基本的に、仲良しは週末、という形になります。 週末と言っても、 金曜、土曜、日曜、と全部というわけではありません。 (週一回という時だってあります) 良く、排卵日付近一週間くらいは二日おき、などと言われますが、 なかなか難しいです。 それだけ仲良ししようとすると、 やはり普段のペースとは違って、 お誘い、しなければなりません。 (自然な流れで、というわけにはいきません) この日が排卵日だから、と、 やはりあまり言いずらいし、 あまりプレッシャーになっても・・・などと思っています。 (それでもだいぶ、「ここらへんが赤ちゃんの日だよ~」などと言えるようにはなったのですが) で、結局、 きちんと意識して、 基礎体温が下がったから(だいたいこの日だから) その辺一週間くらいは高温になるまで2日おきとか、 仲良しをするのは、 もうちょっと先でいいのかな、と思ってしまいます。 もう少し本当は自然に、 意識せずに仲良ししていて、 赤ちゃんができたらいいな、と思っていたのですが、 どうも、ダメそうです。 赤ちゃんが欲しい人は、 もっと、意識しないとだめなのでしょうか? みんなもっと仲良ししてるのかなぁ?などと素朴に疑問に思っています。 二人で仲良くしていますし、 逆に、そんなに「仲良し」しなくても楽しいというか・・・。 週末の仲良しで私的には満足というか・・。 でも、結婚して、 そんなに毎日、毎日、という人ばかりではないと思うのですけれど、 そうではない人は、 赤ちゃんが欲しいなぁ、と意識したときに、 どうやってお誘いしているのかな?と。 イレギュラーにお誘いするには、 「赤ちゃんの日だからね」と言わねばならず、 それに対して、旦那さんも、 毎日毎日ずーっとは無理だけど、 その辺ちょっとだったら、大丈夫、とは言ってくれますが、 疲れて帰ってきて眠いだろうに、 なんだか悪いなぁ、と思ってしまいます。 先月から基礎体温もつけ始めたし、 排卵チェックのやつも買ってきたし、 (コレを今月から使ってみようかと・・・) 私の中ではきっと、意識はアリ?なんだけれど、 なんだか、頑張りきれない。 そんな私は甘いのかなぁ?意識が足りないのかなぁ? みなさんはどんな風にのぞみましたか?

  • 妊娠反応(+)なのに子宮内に赤ちゃんがいない?

    昨日少しの出血があり、病院へ行きましたが、生理予定が10/9日でしたが、今月に入っても生理がなかった為に「妊娠♪」を期待していましたが、診察の結果子宮内に赤ちゃんの姿はない!言われました。 念の為に出血止めの薬を頂き飲みましたが、効き目がありません。 今日も診察受けて来ましたが今度は小さな袋らしき物が見えました! 先生は来週まで様子を見て妊娠かどうかを見ましょう!って経過を見る事にして今日は帰りましたが、未だに出血(少量)が止まりません。 下腹部の違和感や足がしびれる感じからもしかすると「流産?」って気持ちが強くて怖い私です。 色々調べて見ましたが、着床時出血と言うものなのでしょうか?(この少量の出血は) 9/12日に生理があり、28日周期で大体生理が来る私ですが、計算で行くと10/9日が予定日でした。もう3週間以上も遅れてるので、絶対妊娠と思っていましたが、排卵日がずれてて今やっと子宮内に着床するところなのでしょうか? 怖くて週末も不安でイッパイです。 経験者の方妊娠初期の不快感ありましたか?また出血などあっても妊娠は大丈夫なのでしょうか? 安静にして過ごして下さい!言われてもどこの範囲が安静なのか(家に居ること?重いもの持たない?買い物へも出歩かない?)判断が分かりません。 妊娠初期の過ごし方教えて下さい★

  • 妊娠直後に生理は来る??

    排卵日に子作りをして、妊娠を期待してたのですが 普通に生理が始まってしまいました。 以前ちらっと、妊娠しててもその直後の生理は 来ることがあると聞いたことがあったので まだちょっと期待してるんですが やっぱり生理が来たってことは妊娠の可能性は 無いのでしょうか・・・。

  • 妊娠の可能性はありますか?

    先日も同じような質問をさせていただきました。 基礎体温は測っているのですが、排卵日がはっきりと「いつ?」と分からないので、いつ生理になっちゃうのかと・・・。毎日不安でたまりません。 12日に病院へ行き、そろそろ排卵します。13日に夫婦生活を!いちお週末にも夫婦生活を!と言われました。  生理周期はバラバラで、 最近の生理周期です。 28日、22日、48日、17日、28日(5ヶ月前の生理周期です。) 9月1日~7日 生理 1日 36.78 2日 36.67 3日 36.57 4日 36.62 5日 36.76 クロミッド1錠 6日 36.55 クロミッド1錠 7日 36.58 クロミッド1錠 8日 36.69 クロミッド1錠 9日 36.65 クロミッド1錠 10日 36.87 11日 36.60 12日 36.44 病院へ行きそろそろ排卵します。と言われました。 13日 36.73 仲良し 14日 36.74 15日 36.57  16日 36.51 仲良し 17日 36.58 仲良し 18日 36.70 19日 36.87 20日 36.55 21日 36.84 22日 36.75 23日 36.70 24日 36.63 25日 36.93 26日 36.72 27日 36.80 28日 36.81 29日 36.63 30日 36.70 今まで、妊娠検査薬を何回も試しました。結果は「陰性」で、今回は今まで以上に期待をしているだけに、試してみるのがこわいです。 少しでも可能性があるのであれば・・・ 今回も諦めていたほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう