• ベストアンサー

交通事故の休業損害について

kishishitaの回答

回答No.2

特例もあるかもしれませんが、休業損害は、原則として通院をした日だけしか認められません。 ですから、調子が悪ければ家にいないで、病院に通わないと認められません。 いわゆる「通ってなんぼ」の世界です。

hisoft39
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうなんですか(>_<) 担当の先生がいる時しか行けなかったのですが・・。 通ってなんぼ、ですね(^^;)

関連するQ&A

  • 交通事故の休業損害についての質問です。

    交通事故の休業損害についての質問です。 5月に、停車中に後ろから追突される事故(100対0)にあいました。 現在通院中です。 休業損害について聞きたいのですが、 1.会社を1週間休み、その後通院のため、遅刻や早退などをしているのですが、日数についてなのですが、最初の1週間の休みについては、会社の出勤日(月~金)に対して保障されるのですか? それとも1週間(7日間)に対して保障されるのでしょうか? 2.休業損害の支払いが遅れると生活が困る為、給料の減額の無いように有給を使い、有給分を、休業損害で請求しようと思うのですが、減額があれば、請求後すぐに支払われるみたいなのですが、有給の場合は、減額されていないので、示談の際に有給の使用枚数分を支払うらしいのですが、有給使用については、示談時の支払いは一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自賠責保険の休業損害について

    先日交通事故(車対車)に遭い、現在通院中です。 通院の為の遅刻・早退又、それによる賞与の減額は自賠責保険の休業損害として認められるのでしょうか? もし休業損害として認められる場合は、遅刻・早退・賞与の減額分がそのまま保障されるのでしょうか? 異なる場合は、その算出方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故の休業損害について

    こんにちは。 先日、赤信号で停車してた際に、後ろからよそ見運転の車が追突してきました。こちらは過失ゼロです。 この交通事故のさいで私はムチウチと腰痛になってしまいました。 休業損害についてなのですが、 私はいままで水商売をしていました。精神的な病気になってしまい、しばらく休みをもらっていた状態でしたが、休んでいる間にお店が潰れてしまいました。 日払いで且つ、給料明細等証明できるものはもらっていません。 その場合、休業損害ってもらえないですよね・・・ これについて詳しい方、確認したいので教えてもらえませんか?お願いします。

  • 交通事故の休業損害について

    先月スクーターで走行中、車にはねられました。 交通事故の休業損害についてお伺いしたいのですが、アルバイトのため、主婦の休業損害で請求した方が料金が高いので、こちらで請求することにしました。 保険会社に伝えると、「その場合は治療が終わって示談のときに慰謝料と一緒にお支払いします」と言われました。2週間仕事が出来ず、給料が半分になるため、この物入りな年末に非常に困っています。 まだまだ治療には時間がかかると思うので、支払いは当分先の見込みです。「2週間分だけでも払ってください」と言ったら「無理です」と言われました。 保険会社の言うことはまったく信用が出来ませんので、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 休業損害について2

    先日ここで質問させていただいたのですが、 交通事故による休業損害は 事故が原因による体調不良の遅刻や早退の分も 出るとうかがったのですが、 保険会社に聞いたところ「出ない」と言われました。 ホームページなどで調べてみると、 「実損分が出る」と書いてあるのですが 保険会社によってちがうのでしょうか?

  • 交通事故・休業損害が満額でない

    交通事故・休業損害が満額でない 以前も交通事故の件で相談させていただいた者です。キーワード検索しいくつか同類のQAを読みましたが、あてはまるものが探せず質問させていただきます。 2月に、自転車に乗っていて車にはねられました。 その後これまでに月の3分の2ほど、リハビリのため通院しております。 事故当日から6日間、事故のため会社を休まざるをえませんでした。(医師の診断書には1週間の自宅安静とかかれています) 相手の保険担当者から休業損害がでると聞き、会社に休業損害請求書を作成してもらい送りましたが、 担当者から満額支払うのは難しいとの回答がきました。 就職したのが2月、すなわち事故にあった月であり、それ以前は1年間無職であったことで前3か月の給与明細がないため、会社の雇用契約書をあわせて添付しました。 私は日当での契約であり、雇用契約書にも日額○○○○円という記載がしっかりとなされています。 満額でない理由をあれこれはぐらかしながら話されたのですが、確か”日額では所得税?源泉?を引かれていないから”というような理由を話していたことを記憶しています。 質問は (1)休業損害は、満額出ないのが普通なのでしょうか?  減額されるのは何か理由があるのでしょうか?(リハビリに通いすぎてるとか?) (2)休業損害や慰謝料は、所得にあてはまらないとこちらのサイトで知りました。  ということは、【税金分をさしひいたため?満額でない】という担当者の理由はおかしいとおもうのです があり得る話なのでしょうか? (3)ついでに教えていただきたいのですが、就職してから事故日までは無遅刻無欠勤でした。(事故後復帰してから今日までも無遅刻無欠勤です)1か月無遅刻無欠勤の場合には皆勤手当が支払われるのですが、事故にあってしまったため当然支払われませんでした。  皆勤手当分は示談時に請求できますか? そもそも休業損害は満額でないことが普通の話でしたら、無知を失礼いたします。 担当者の話が2転3転していてどうも信用ならず、知識を武器に戦わなければと思いお知恵を拝借したく思います。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借させてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 交通事故の休業損害について教えてください。

    1月に追突事故に遭いムチウチになりました。私は、助手席に乗っていました。当時の市民病院の診断の結果は、頚椎捻挫で全治10日間でした。しかし、その後も痛みはまして吐き気や頭痛で悩まされたので、近くの整形外科に転移しました。その間は、仕事は欠勤しました。しばらく、リハビリ通院をしていたのですが、今日先生より、良くなっていない。リハビリは痛みがなくなるまで出来ないから。2週間安静にするようにいわれました。しかし、今日保険会社より、3月までは休業損害をだせるけど、4月からは、医学的な判断によっては、休業損害は支払いできないこともあるので了承してください。といわれました。 ここで、質問なんですが、私は具合が悪いのに 休業損害は、補償してもらえないのでしょうか。 今、仕事を休んでいて不安で仕方がありません。 教えてください。

  • 交通事故の休業損害

    バイクで信号待ちしているときに自家用車に追突されまして、手首を骨折しました。 ギブス固定期間は30日間で、その後「医師の所見」により、完治するまで仕事を休むようにしたほうがよいと、2週間「ドクターストップ」がかかりました。完治するまでの期間は30日+2週間で合計44日です。 わたしは自営業者なので前年度の所得申告をベースに保険会社に休業損害を請求しておりますが、保険会社の言い分は「自営業者の場合、実治療日数のみ支給」とのことです。 ギブス装着期間は実治療日数なので、この部分は解決したのですが(30日分)、ギブスをはずして安静にしていた期間の2週間分の休業損害は「医者の所見でドクターストップ」がかかった場合は支給されるのでしょうか。 このところ仕事が少なく、前月の売り上げで今月の生活費を捻出しているような生活だったものですから、もし休業損害を支払ってもらえなければ大変なんです。 よろしければお返事願います。

  • 休業損害について

    後ろから追突されムチ打ちになり、通院しました。 3日間と、通院した日会社を休みましたが、それは有給休暇を使いました。 その場合の休業損害は、請求できますか?

  • 休業損害について困ってます!助けてください

    三週間前に車と車の事故で後ろから追突されて全治2週間の診断書が出ました。過失割合は10:0で相手が完全に悪いことになりました。ここからが困ってるのですが給料がないと生活ができないのでそれを相手保険屋に相談したところ休業損害は医者が出した診断書の2週間だけしかみとめられないと言われそれ以外の休んだ日は保障できないと言われました。医者が休めといわない限り痛くても休んだ分は保障できないみたいです! なぜ相手にぶつけられて怪我をしたのに、家族の生活や給料などの心配しなければいけないのか不思議です! ★休業損害は診断書の記載されてる日数しか保障してもらえないのですか? ★もし相手の保険屋が休業損害払ってくれないならぶつけてきた加害者に請求は可能なのでしょうか? 上記2つの質問なのですが教えてください!

専門家に質問してみよう