• 締切済み

高年齢者雇用継続給付額・在職老齢年金調整額

高年齢者雇用継続給付額の計算式が入っているサイト・在職老齢年金調整額の計算式が入っているサイトご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • bamboo60
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.2

No.1です。補足します。 エクセルデータを提供しているサイトがありました。 その他の書式も役立ちそうです。

参考URL:
http://www.okakeiei.jp/shosiki.htm
chibi151
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • bamboo60
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

私も同じ件で探して「早見表」を見つけました。 下記URLに載っていますが、公的機関ではないので、あくまで参考として使うことをお勧めします。 (地元ハローワークに問い合わせるのが確実です) ほかに社会保険労務士からもらった小冊子に計算式が出ていました。エクセルに式を入れてシミュレーションしてみたら、0円から最大400円ほどの誤差はあるようです。(切り捨てやなんかの関係?)

参考URL:
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/kounenrei_antei/dousuru_keizoku_koyou/dousuru_keizoku_koyou_1.html

関連するQ&A

  • 老齢厚生年金と高年齢雇用継続給付の併給調整の疑問

    60歳定年の当社では65歳までの継続雇用制度を新たに設け給付金や年金を含めた総合的な賃金設計を行なっているところです。高年齢雇用継続給付の受給と併せて段階的に特別支給の老齢厚生年金も受給開始することになりますが疑問があります。 高年齢雇用継続給付の支給期間は給付額に応じて在職老齢年金の一部が支給停止されるということは理解していますが、併給調整の仕組みの中で標準報酬月額が一つの算定要素となっている点において賃金に支給率を乗じて求める高年齢雇用継続給付と、いわゆる「モノサシ」が異なることによる矛盾点があるように思います。 (設定例) (1)60歳到達時賃金…380,000円 (2)標準報酬月額…220,000円 (3)その月の賃金…277,400円※残業が多かったとします。 (4)年金月額…110,000円 (計算結果) 賃金の低下率=(3)÷(1)×100=73%→支給率は1.79% 高年齢雇用継続給付額=(3)×1.79%=4,965円 給付金が支給されることになるので次に併給調整を行なう。 標準報酬月額の割合=(2)÷(1)×100=57.9%→年金停止率は6% 老齢年金支給停止額=(2)×6%=13,200円 上の例から、給付金の支給額4,965円を超えて13,200円という金額が在職老齢年金から減額されることになります。 これでは高年齢雇用継続給付は受給しないほうが得だという判断にならないでしょうか。あるいは別に上限の歯止めがかかる仕掛けがあるのでしょうか。 自分の勉強不足もあるかもしれませんがどうも納得がいきません。どなたかご教授ください。

  • 高年齢雇用継続給付と年金調整

    高年齢雇用継続給付についてです。 この給付を受給した場合、年金が調整されると聞きました。 60歳を過ぎて年金受給をしていない状態で高年齢雇用継続給付を受給する時は、将来の年金の分が調整されたりするんでしょうか? 教えて下さい!! よろしくお願いします!

  • 年金の調整額と高年齢雇用継続給付について

    フルタイムで勤務していたのを 今年の5月21日より、社会保険を離脱して、フレキシブル勤務(アルバイト)にしました 月の3/4未満の勤務になります 雇用保険は継続加入しています 年金通知を確認すると、24000が調整されて減額になっています (今年を見ると、4月、6月、8月が同じ金額でした) 年金事務所に確認したところ、高年齢雇用継続給付を受給しているので調整されます という回答でした (まだ基礎年金を受給していませんので、厚生年金についての問い合わせです  ただし、8月分より基礎年金が含まれます) 上記条件において 年金の調整額と高年齢雇用継続給付の関係について教えて頂けないでしょうか

  • 在職老齢年金のカット

    あちこちを調べて矛盾する記述があり、困っています。 (1)賃金が60歳時と比べ、75%以上の場合、高年齢雇用継続基本給付金の支給はないので、在職老齢年金のカットもない。 (2)平成15年度からの総報酬制の実施により、平成16年4月から、60歳以後の在職者に対する老齢厚生年金の支給停止額は、賞与を含めた総報酬月額相当額(賞与込みの月額平均)と年金額で計算します。 質問(1) 上記の(1)は、現時点では誤りですか、それとも正しいですか。 質問(2) 上記(2)の計算式を教えてください。

  • 高年齢雇用継続給付と年金の併給調整について質問です。

    高年齢雇用継続給付と年金の併給調整について質問です。 会社の総務を担当している者です。顧問の労務士に聞いてみたところ意味がどうしても理解できないので教えて下さい。60歳で再雇用した社員で総報酬月額相当額が34万、60歳以降の標準報酬月額が22万の場合、年金が6万を超えていれば28万以上になるため雇用継続給付を申請しても意味がないというような説明を受けました。労務士の話によると報酬月額+在職年金+継続給付金は28万までしかもらえないので、28万-22万=6万で年金が7万を超えていれば継続給付はどうせ貰えないというような話でした。総報酬月額相当額だけですでに34万の為、年金が減額されるのは分かりますが、60歳以降の給与が60%以下に低下する為、給付自体は受けられると思うのですが。給付を受けた時点で更に年金が減額されたとしても、手取り自体は増えますよね?私としては定年後給与が60%以下に低下する人の場合、無条件で継続給付を申請するものだと思っていたのですが、総報酬月額相当額+年金の額によっては給付を申請しない方がいいという人がいるのでしょうか?いるとしたらどのような場合ですか?

  • 高年齢雇用継続基本給付の算定

    高年齢雇用継続給付金受給対象です。 60歳到達時賃金 51万円 再雇用の際の賃金 31万5千円 老齢厚生年金の支給あり 高年齢雇用継続基本給付金と減額される年金の額はどのくらいですか。

  • 高年齢雇用継続給付による年金支給停止について

    私の母が60歳(現在61歳)を過ぎ年金を受給しながら働いているのですが、高年齢雇用継続給付を平成24年5月分と6月分を受給(7月)しましたので、年金が一部支給停止の支給調整(11月)が行われました。 その後、母は、雇用年齢継続給付か年金のどちらかだけしか受給出来ないと思い、平成24年7月分以降高年齢雇用継続給付の受給申請をしませんでした。 そして、私が年金支給額の確認(平成25年9月)をしたところ一部支給停止(年約9万円)されたままになっていました。 年金事務所に高年齢雇用年齢継続給付を受給していないのに、年金が今も一部支給停止されているので、その分の差額支給をお願いしましたが支給できないと言われました。 請求する事は出来ないのでしょうか? 年金事務所は、「ハローワークに言ってください。」 ハローワークは、「過去の高年齢雇用年齢継続給付は出来ない」と言われます。 受給してないのに支給停止されるのは、理不尽だと思います。 正当な年金額を受け取る事が出来るのでしょうか?

  • 在職老齢年金の年金額への反映について

    在職老齢年金の反映について教えてください。 60歳~64歳で働いた場合、 退職時あるいは65歳で、在職老齢年金の再計算が行われて、 60歳~64歳までの年金額が反映されると聞きました。 65歳以降も働いた場合、在職老齢年金への年金額の反映はいつ行われるのでしょうか? 退職時には反映されると思いますが、仮にそのまま働き続けた場合は、いつ反映されるのでしょうか? 在職中であれば70歳まで反映されないのでしょうか? それとも毎年1回反映されるのでしょうか? 父親から聞いてくれと頼まれました。 すみません。宜しくお願いいたします。

  • 高齢者雇用継続給付と在職老齢年金の手続きについて

    自分は今60歳で、今年3月末で定年退職となり、引き続き現在の会社にて再雇用が決まっています。 労働時間は退職前とほぼ同じで、厚生年金にも加入しながら働く予定です。賃金は定年前の半分以下になります。(約45万から20万にダウン) すでに60歳になっており、年金の手続きは済ませてあり、今は全額支給停止となっています。 そこで質問ですが、定年後再雇用となるので、条件に当てはまれば高齢者雇用継続給付と在職老齢年金を受けたいと思っているのですが、その場合、手続きは会社のほうでしてくれるのでしょうか? それとも、自分で両方とも手続きするのでしょうか? 基本的なことですみませんが、調べてもいまいちわからないので、どうか詳しい方、教えてください。

  • 高齢者継続給付と年金との関係

    私の会社は、60歳を超えると賃金を減らした上で再雇用しています。 その時に、減った賃金を補填するために高齢者継続雇用給付金の申請をしています。 それでなんですけど、会社が支払う賃金と高齢者継続雇用給付金は本人の手に渡るとして、在職老齢年金?特別支給の老齢厚生年金?も受給できるのでしょうか? ちなみに賃金が大体240,000円で、給付金が40,000円ちょっとです。 あと、もし受給できるとするならば、その年金は在職老齢年金という認識でよろしいでしょうか? わかりにくいですが、どなたか教えていただきますようお願いいたします。

専門家に質問してみよう