• ベストアンサー

悪気はないんだろうけどイライラする事

dou-de-showの回答

回答No.2

銀行のATMなどで、大勢並んでいるのに、自分の番が着てからカードを取り出す人。 待っている間に出しとけよ!!と思ったりするんです。。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 行列をスムーズにするために並んでいる間に出来ることは ちゃんとやって欲しいですよね。

関連するQ&A

  • 悪気なくやっている行為みたいですが・・

    男友達のある行為について悩んでいます。 その男性は、女の子を慰めるときに必ずボディタッチをしてきます。普段でも肩に触れることもあります。それくらいなら、まだありだとおもいますが、ベッタベタに触ろうとしてきたり、抱きしめて(抱きついて?)こようとします。 この行為が非常に不快です。他の女性にもしているみたいで、周りの子も「触らせない」と予防線を張っているようです。 この不快に思っていることを相手に伝えても本人は悪気があってやっているわけではないので、きちんとそのことに向き合う感じがありません。心配だから、触って慰めてあげているという感じです。 悪気なく人に何か不快なことをしてしまうことって、誰しもあることだとは思います。本人はおそらく人を心配してやってあげている行為で、元々世話好き、心配性な性格だそうですが、それも相手が不快だと感じているのであれば、やめませんでしょうか? ただ一言「こういうの無理な子もいるんだな」って、分かってもらえたらそれでいいんですが・・。本当に深く考えている様子が全くありません。 自分の考えがすべてだと思っている感じもします。 こんな相手には言葉でいくら説明してもだめなんでしょうか?

  • 小さな事でイライラしすぎでしょうか

    仕事と趣味が優先の男性。 大人げないのですが少しイライラしてしまっています。 何と返信したらいいか悩んでいます。 相手32(コンサル男性) 私31歳(メーカー内勤) 婚活サイトで知り合いました。 ちなみにお互いまだ退会していません。 会うのは隔週、連絡は毎日。 前の彼女には仕事と私どちらが大切なの?と言われ、 仕事といい別れたそうです。 仕事では新しいプロジェクトの責任者を抜擢で任されたようで 前回も前々回も大変だけど嬉しそうにその話をしていました。 ただ本当に忙しいようで大体帰宅は23~深夜1時ころ、 泊まった日も朝6時ころから仕事をしていました。 ただどんなに忙しくてもサッカーはいくようで(4チームに所属、以前は5チームだった) 昼間はだいたいサッカーにいっています。 私と会うのは夕方からです。 これに大変不満を正直もっています。。 私だって出かけたいのに、ただこの人は自分優先だからちょっと微妙かなとも思っています。 ご飯を食べにいって、泊まる感じです。 もしくは私の手料理が好きなようで、うちで食べたがります。 (好きな人が自分の料理を食べたいなんて思ってくれるのは、幸せなんでしょうが。。 都合がいいのかなーなんて思っています) 来週は3週間ぶりにあります。 今週末を提案したところ、来週の頭に仕事が一旦落ち着くからだから来週末はどうかな?と言われました。 楽しみだね★と送られてくると、お前それ本気で思ってるのかいと思ってしまいます。 他の女の子とあっているのかもしれません。 来週はおでかけしよう♪と提案したところ、 来週も昼間はサッカーだからそのあと出かける感じでいいかな?ときました。 短気な自分が悪いのですが、 ちょっとイライラがつもりまだ返信していません。 落ち着いてから文章をつくろうとおもっています。 サッカーなんだね^^おでかけしたいけど、スポーツのあとだと疲れてるかな? ゆっくりご飯でもたべる? と返信しようと思うのですが、 何か客観的にみて男性はこんな感じなのでしょうか。 趣味にのめりこむ相手がいままでいなかったのですが、 小さなことでイライラしすぎなのでしょうか。 お願い致します。

  • 2才 寝ないとイライラ

    2才の女の子を育てています。 イヤイヤ期なのでしょうか、なかなか言うことを聞いてくれません。 普段のイヤイヤなどは別に気にならないのですが、寝ないことに関しては私が無性にイライラしてしまいます。 寝ないとイライラする理由は、寝てる間に自分の時間が持てるので、「もうすぐゆっくりできる」と期待してしまってることもありますが、生活リズムが崩れてしまうのが一番怖いです。昼寝しないと夕方に寝てしまい、夜も遅くなる、夜遅くなると朝起きない。で、どんどん夜型になってしまうだろう不安です。実際そうなって、夜中の2時まで起きてた頃もあり、またあのパターンになってしまうのではと怖いです。 かといって昼寝や朝無理矢理起こすと、眠たさで機嫌が悪くなり些細なことで泣き叫ぶのも困る…。 お子さんが同じような感じになったことのあるお母さん方、その時はどうされましたか? 子供の寝たい時に寝かせてました? 朝無理矢理起こしてましたか? その他、解決策があれば是非教えてください。

  • 磁気券非対応の自動改札機の増設理由は?

    東急電鉄では、東急線各駅の自動改札機について、磁気券非対応機を大幅に増設しています。理由は、ICカード乗車券を利用する乗客が増加したからだそうです。 http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/081002zikaiki.html しかし、ICカード乗車券を利用する乗客が増加しているとしても、従来の自動改札機は既に全機がICカード乗車券に対応していたのに、どうしてわざわざ磁気券非対応機を増やしたのでしょうか? 私はもともとSuica定期券を所持しているため困りませんが、特にラッシュ時においては、磁気券所持乗客がブルーの自動改札機(少なくなってしまった磁気券対応機)を探しに右往左往しているのが可哀そうで仕方ありません。 駅係員はわざわざ「磁気券はブルーの自動改札機へ」という旨のプラカードを高々と掲げて改札口で突っ立っているだけの状態です。この貴重な人数をラッシュであふれそうなホーム上の乗客整理に充てればよいのに、といつも思います。 磁気券非対応機の増設は、本当に乗客のためなのでしょうか?

  • イライラしてしまう。

    人生相談をさせてください。 何に対してなのかは分からないのですが、なんだか年中焦っている感じで すぐ苛々してしまいます。友達に対してもすぐ苛々し、優しくできない為 相手が離れて行ってしまいます、、。仕事も事務職をしていますが、張り合いがなかなか感じれません。 今は面倒臭いと思って、引きこもりみたいに生活していますが、このままだといけないと思ってはいるのですが、、、 問題点は何だと思いますか?? どうしたら、毎日朗らかにすごせる様になるでしょうか?

  • 「悪気はないんだから」(長文になります)

     5歳の息子がいて、毎日幼稚園の送り迎えをしています。  おかあさん仲間のなかに、私よりも10歳ちかく年若の、20代なかばのMさんがいます。  息子を迎えに行ったとき、そのMさんや、ほかの何人かと話をしたのですが、そのときにMさんが、同席していた一人のおかあさんを傷つけてしまう類の発言をしました(あからさまな表現ではないですが、身体的な差別発言の類です)。  言われたかたはMさんを責めるようなことを口にせず、会話の切れ目に「お先に」と帰っていかれたのですが、やはり気になったので、 「さっきの科白は彼女に悪かったと思うよ。今度、顔を合わせたとき、謝ったほうが良いと思うんだけど」  と言ったところ、 「私、何か言ったの?」  と返され、普段から裏表のない人だし、気づいてないだけだろうと思って、Mさんの発言が相手をどのように傷つけたかを告げました。  そうしたら、 「私は悪気があって言った訳じゃないんだし、謝る必要はないんじゃない? 悪気もないのに謝るなんて、かえって偽善者みたいで相手に失礼じゃないの」  と言われました。  私自身は、悪気なしの発言であっても、言われた相手や耳にした人が傷ついたり、気分を悪くした時には「申し訳ない」と思えば謝罪するのですが(相手が私の言葉をあからさまに捻じ曲げて解釈していれば、話は別ですけれど)、それは「(人の言葉を誤解して受け取った)相手が悪いのに『謝ってやろう』というんだから、相手を見下した態度だ」とまで言われました。  そうなんでしょうか。  そういうとき、謝るのって偽善的態度に受け取られるものなのでしょうか?  こういう場合(悪気のない言葉を発した側、言われた側にかかわらず)、皆さんが、どのように考えられるか、うかがえたらと思います。  長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • イライラしやすい

    イライラしやすくて困っています。 ちょっとしたことでイライラするので、自分が嫌になる程です。テレビで非常識なタレントを見てはイライラ、急いでる時に広がってゆっくり歩いている人達にイライラ、フリーズしたパソコンにイライラ…と、すぐにイライラしてしまいます。 仕事は楽しくはないですが嫌でもないですし、彼氏と一緒に住んでいて、普段の生活はまぁストレスフルというわけではないのに… 食生活は肉中心というわけでもないですが、お菓子は好きでちょくちょく食べるのがよくないのでしょうか? 菓子パンやチョコ、ポテトチップスなどです。 ヨーグルトはよく食べているのですがカルシウム不足でしょうか? それとも性格だから直せないのでしょうか? 何か改善方法があれば教えて下さい(>_<)

  • ラッシュアワー時の駅員の対応について

     朝の通勤時間帯などの混雑時している電車に乗る乗客を無理やり駅員が押し込む風景がみられますがこれは許される行為なのでしょうか?  冷静に考えると中にいる乗客からみてむりやり苦痛を強要される暴力のように思えます。  例えば中にけが人や妊婦がいて、上記の行為により何らかの事故が起こった場合、ラッシュアワー時に電車に乗っていた彼らが悪いということになるのですか?  むしろ駅員は一定以上の乗客が乗りこもうとしたら危険を考えて乗客を制限すべきなのではないでしょうか?

  • イライラしてしまいます。

    27歳・女(独身)です。 最近周りが結婚ラッシュで焦っています。 正直、素直に友達の結婚を喜べなくて内心すごくイライラしてしまいます。 新しい彼女がちゃっかりいる元彼、彼氏がいる女友達、 彼女がいる口煩い男友達、 既婚の幸せオーラ全開の友達… もううるさぁぁぁぁぁい!と叫びたいくらい、イライラします。 妬みと焦りです。。 イライラしすぎて脳内でちゃぶ台を投げている感じです(苦笑) 酷い時は別れてしまえとか、不妊で悩めばいいのにとさえ思います。 表には出さないようにしていますし、できるだけバレないように距離を置いてます。 うっかり言ってしまうのが怖いのもありまして… 以前、絶縁した女友達(子供が欲しいとかなり言っていた)に 未だに子供ができていないようで、ざまーみろと思ったり。 こんな自分に疲れるし、嫌なのにどーしても悪感情が出てきます。 一体どうすれば落ち着くのでしょうか… もう皆不幸になってしまえと…。 元彼を筆頭に、相手にムカつきすぎると死ねばいいのにとさえ思います(苦笑) …だめですよねぇ。。。

  • 仕事でイライラ。

    今日、仕事でイライラしました。理由は普段の半分以下の人数で仕事をしなければならなかった事、普段より多い仕事量、仕事をしない(仕事の流れを把握して自発的に行動しない)メンバーだった事です。また、リーダーも個人の能力に見合った指示を出さない為に効率が悪かったり、負担が偏ったりと…イライラしてしまいました。態度に出さないように気をつけ坦々と仕事をこなしたつもりですが、言葉の端々がキツかったかもしれません。普段はイライラせず仕事が出来ますが、仕事が忙しい時など余裕がないとついイライラしてしまいます。考え方が傲慢なのか?こんな事でイライラするなんて自分の能力不足なのか?忙しい時や余裕がない時にイライラせず仕事をするにはどうしたらよいでしょうか?気持ちの切り替え方などあったら教えて下さい。