• ベストアンサー

どんなことを考えますか。

goodjapaneseの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

人生は、闘争、ではなくて、逃走、ではないかと思っております。 実際、我々は毎日、飢え、病気、事故、暴君、犯罪、恋愛、人間関係の悩み、あるいは、退屈、などなどから逃走しているわけで、逃げずに戦えと言われても、飢えと戦って勝った人などいないでしょう。 しかし、逃げるのも、大変でありまして、高度な技術が必要なわけです。うっかりしていたら、すぐに、私が先ほど述べた、諸々のものに食べられてしまします。 いうなれば、人生は、それら諸々の危険をかいくぐり、いかに生きていくかが、面白みでありまして、それを楽しめなくなった時、すでにあなたは、食べられかけているという事であります。

関連するQ&A

  • 倫理思想

    1、カントの倫理思想(善意志、道徳法則、意志の自立としての自由など)について 2、功利主義の倫理思想について 3、ヘーゲルの人倫思想(「市民社会論」の意義と限界など)について みなさんの意見を教えて下さい。 一つでもかまいませんので。

  • カントの考える自由

    カントは義務に基づいた行為(道徳性をもった行為)をしなければならないとした。 もし義務を果たせなかったとしても 「果たすべきだったのに果たせなかった」と良心の呵責を感じる。 そしてそのとき自分は義務に従うことができたという自由を自覚する。 人間としてどういう風に行為すべきかと神剣に道徳法則に直面して 初めて自由の存在を知る。 ・「義務に従うことができたという自由を自覚する。」 ・「道徳法則に直面して初めて自由の存在を知る。」 この「自由」の意味がよくわかりません。道徳法則という束縛(?)の中で 自由を知るとはどういうことなんでしょうか?

  • 「自由」と言えば

    こんばんは。 「自由」と言えば、J・S・ミル なんてったって「自由論」を著したくらいですから。 でも、小生最近、内容をうっかりしてしまいました。 J・S・ミルに限らず、「自由」について、お教え頂ければ、幸いです。

  • 倫理学という学問分野について

     倫理学という学問分野があります。ウィキで調べたら別名”道徳哲学”ともあり、哲学の1分野を構成しているように見えますが、道徳と哲学は相いれないようなことはないでしょうか。ニーチェが"道徳とは..."と語ったら批判的な言葉が出てきそうです。  一方で倫理という言葉は日常語的に解釈すると、医療従事者の倫理とか技術者倫理などのように”専門家は誠実でなければならない”とか割と当たり前のようなものにもなりそうです。”正しいことをしよう”、というような印象になって”でも人間は私利私欲にまみれて必ずしも正しいことをしない。しかし、社会のために誠実に正しいことをしなくてはならない”というような既に認知されているので眠くなるようなことになり、逆にカント哲学のような面まで掘り起こしてそこから到達した結論なのかと思うと眩暈がしそうなぐらい難しいことなのか、など捉えどころが分かりません。ときどきネットで”人として許しがたい”とかいう言説も見られますが、人としてどうあるべきかということなのでしょうか。倫理学は総じてどういう学問なのか知りたいのですが。 ※ニーチェ、カントなど書きましたが、内容は全然知りません。そんな風らしいという程度のことです。

  • 自由論について

    J.Sミルの自由論がすごく難しくてわかりません。簡潔でいいので、わかりやすく教えて下さい。

  • カントの「実践理性」「判断力」という概念について

    カントの「実践理性」「判断力」という言葉の意味がよく分かりません。 純粋理性については、純粋に思弁的・論理的な認識を行う理性ということで意味は理解できます。 しかし、「実践理性」については、神や道徳法則や自由について語っているのに、なぜ「実践」理性なのだろうと思いました(どちらかといえば、「道徳理性」とかではないかと)。 信仰や道徳的行為は「実践」されるものであるから「実践理性」だといわれれば、確かにそうかもしれませんが……。 あと、「判断力」については、「美」という思弁でも実践でもない認識だから「判断」、ということでしょうか。

  • why be moral?

    昔あった本のタイトルから。 人は、なぜ道徳を守る必要があるのでしょうか? 一応自分なりの回答をもっています。 「人は、それが社会の共通規則(言語ゲーム)であるが故に、その社会で生きるために、道徳を守る必要がある。」 この策定によれば、自暴自棄なテロリストを糾弾する正当性は誰も持ち得ないでしょう。 (それに正当性が必要かどうかという議論では、私は必要ないと答えますが。) ※何が道徳であるか、ということについては、基本的にはウィトゲンシュタインの立場を取りたいと思います(ミルであれカントであれロールズであれ好きにすればいい) この言説の問題として、道徳の正しさをこの考え自体が否定している気がしています。色々な立場からある判断基準を道徳として策定したにも関わらず、その正当性自体を相対的なあり方に固定してしまっている。 皆さんのご意見を伺いたいです。

  • おねがいしまーす

    パスカル ソクラテス ベーコン デカルト カント アリストテレス サルトル ベンサム J.Sミル ロールズ 浄土宗 浄土真宗 曹洞宗 伊藤仁斎 本居宣長 和辻哲郎 西田幾多郎 うえの語呂合わせってありますか⁇ なかなか思いつかなくて困ってます 明日テストなんでおねがいします

  • 日本の道徳観

    日本では、「悪いことをしたら同等以上の償いをする」との 道徳観があります。この道徳観がなくなれば、世知辛い 世の中になると考えます。 また、「人の命をあやめた人は、償いとして自分の命であがなう しかない」という倫理観も多くの人が持っています。 この倫理観が殺人の抑止にも働いているものと考えます。 みなさんは、いかがお考えですか?

  • 定言命法

    カントの倫理学で 「格率が普遍的法則となることを、汝が同時に意欲しうるようなそういう格率に従ってのみ行為せよ」 「汝の行為の格率が汝の意志によって普遍的自然法則となるべきであるかのように行為せよ。」 「汝の人格ならびに他のすべての人の人格における人間性を常に同時に目的として使用し、けっして手段としないように行為せよ。」 「おのおの理性的存在者の意志は普遍的に立法する意志である」 というように沢山命法が出てきて一番上を除いて、第一方式~第三まであるようなのですが、カントは一番はじめの 「格率が普遍的法則となることを、汝が同時に意欲しうるようなそういう格率に従ってのみ行為せよ」 を根本方式として3つ定言命法を残したというこのなのですか?? ちょっと良くわからなくて…(~_~;) すみませんが教えていただけたら嬉しく思います。