• ベストアンサー

母親とうまくやれません。

私の悩みの種はズバリ母親です。私の母親は、 昔っから絶対に人を誉めたり人が気分良くなる ような一言が言えない人なんです。 私も母親からは誉められた経験がありません。 やる気をなくさせる言葉を発すると一流です。 さらに、お土産やプレゼントをもらったときも、 私ならその人が買ってきてくれた気持ちがとても うれしいので、大げさに喜んだりしますが、母 親は喜んだそぶりを絶対に見せません。 時にはそのモノに対して軽く文句を言ったりします。 ささいなことですが、毎日一緒にいる身としては、 腹だたしく思うこと、疑問に思うことが多くあり まして、母親は性格悪いのではないかと疑う始末 です。 お察しできるとおり、人付き合いは大の苦手で、 付き合いのある人も数人です。 サービス精神は皆無です。家事は完璧ですが・・ 仕事も近いですし、彼も遠距離。私は一人暮らしの 必要は全くありませんが、皆からお金がもったいな いと言われる中、一人暮らしを考えるほどうんざり です。 やはり母は歪んでいると思いませんか?私はどのよ うにかわしてうまくやって行けばいいのでしょうか。 自分の親ながら、わかりません。 長い文章読んでいただきありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kajitsu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.2

とても私の義母と似ていて驚きました(笑) なので、「血が繋がっているだけいいぢゃん」と思わなくもないです。身内だから我慢できないという事はありますが、同じ事を他人からされたらもっと我慢できませんよ・・・。と、話が逸れたので戻ります。 母娘というのは、否定しあう時期があると思います。 別の理由で、実母と暮らしている間喧嘩ばかりの時がありました。図らずも結婚して母との距離が出来たのをきっかけに、お互いに優しくなれるようになりました。 距離を置くのはひとつの手だと思います。 同じ血を分けた者同士、いがみ合っても良いものですよ。距離を置いて初めて解る事もあるのではないかと思います。

asdfg2121
質問者

お礼

そうですよね。私、彼と同棲していた時期があったんですが、その時母にやさしくなれました。 家族がいてくれるありがたさもその時に感じました。 母親がそんな性格だということも、しょうがないな、可哀相だな、と思うことができました。 やはり距離を置くことがひとつの手なんでしょうか。 kajitsuさんは、今義母様とうまくやっておられますか?他人だと、腹立たしさも倍増かと思います。

その他の回答 (6)

  • kajitsu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.7

No.2です。お返事ありがとうございました! 同居なので、結構辛かったりしますよ(^_^;) 会話の殆どが人の悪口なので、ご飯がまずくなります(笑) 実母なら「そんな事言うもんじゃないよ。」と言えるのに(だからこそ喧嘩にもなるんでしょうが・・・(汗))言えない・・・。ので、なるべく話題を逸らしたり「でも、こんないいところもあるんよ」と言ったりはします。 そう言う義母の話題は、私だけでなく他の人も不快なものです。聞くに堪えなくなった旦那や義父が時々注意をする時があるのが救いです。その後、義父や旦那の悪口を聞かされる羽目にはなりますが・・・・。 仲良くしよう。うまくやっていこうと頑張ってみた時期がありました。けれど、そうやって人生60年近く生きてきた人の性格なんて変えられるものじゃないと痛感しました。 人を変えようなんて、そんな大それた事するべきでもないし、出来ないですよね。ならば、自分が変わるしかないと思いました。 義母が人を悪く言う分、自分はそうならないように話題に一層気を使うようになりました。そして、子供を一生懸命褒めてあげるようにしました。 反面教師ですね(笑) どうしても腹が立って仕方ない時は、義母のようにならないように義母の良いところを一生懸命思い出します。そして、距離を置きました。10回一緒に買い物に行っていたところを1回にしたり、無理に一緒の部屋で時間を過ごさず自分の部屋で趣味に没頭したり。 嫌だ嫌だ嫌だと思っていると、気になって仕方ないです。さらりと受け流すのも時には必要かな。。。なんて思います。 妹さんが出られ、asdfg2121さんが出られたらきっとお母さんも寂しいと思います。思いやりもお互いに持てるのではないかなと思います。

asdfg2121
質問者

お礼

また投稿してくださったのにお返事おそくなりすみません。 >人を変えようなんて、そんな大それた事するべきでもないし、 出来ないですよね。ならば、自分が変わるしかないと思いました。 そうですね。今までの人生それで生きてきた母親を、私の力で変えようとすることはかなり難しいし、 出来ないですよね。 私が今からできることを考えようと思います。 前向きに。 >義母が人を悪く言う分、自分はそうならないように話題に一層気を使うようになりました。 そして、子供を一生懸命褒めてあげるようにしました。 そうですね、 子供ができたら私もたぶん一生懸命褒めてあげると思います。 最近、母は陰のオーラを放っていることに気付きました。 発する言葉が陰<マイナス>のことばかりだと、その人のオ-ラも陰になるんだな~と。 私は陽のオーラを発する人になりたいなあと最近思うんです。 kajitsuさんがおっしゃるとおり、 時にはさらりと受けがす心のおおらかさも身に着けて、 陽のオーラをまとえる人を目指そうと思います。 ありがとうございました。

noname#17334
noname#17334
回答No.6

私も親とは仲が悪かったです。 というか話が通じなかった。 でも、親が死んでから親のありがたみをつくづく感じています。 親というものは、成人してから同居すべきものではないです。 もちろん、年老いて介護が必要なら同居するのは必要なことです。 人は10人10色といいますが、自分と相性のいいのは1人か2人。確率的に20%程度ではないでしょうか。 親子だからって相性のいい保証はないです。むしろ嫌なところが似ていて喧嘩が絶えないというのがあって当然。 身内は身内ゆえに辛らつになり許せないことが多くなるものです。 もう育ててもらったら、自分で一人暮らしすべきです。質問者さまがお幾つなのか存じませんが、実家がそこにあるから いつまでも同居というのは、親の子離れを阻止することになり良いことはないです。 私は、妻の実家の傍に長くくらしました。妻が自立心の強い女性で、私の母親依存をなじるくらいなので、傍で暮らしても 母親依存にはならないだろうと思いましたが、結局母親は娘依存のまま現在に至っています。 私は7年前、妻と離婚して、その後彼女は母親の実家に住んでいます。 娘が傍にいてくれるのは、淋しさを紛らわすだけでなく気苦労も背負い込むということも忘れてはいけません。 結局、結婚、離婚通じて彼女は、母親を頼りながら生きてきた。 一方再婚した今の妻は、学生時代から郷里をはるか離れ一人でやってきて、同様に離婚もして、娘を抱えて一人で生きて きた。どっちが骨太かというというまでもないです。 しかし、今でも母親の批判をしながらも時々電話で長話したり、年末は真っ先に行って老いた父母の正月の準備を手伝っています。 人生は長いですし、親孝行のチャンスはこれから先いくらもあります。せっかく夫婦で向き合える大切な時間を お子さんが邪魔しないのも大切なのではないですか。

asdfg2121
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。親子だからといって友達 のように母娘が仲良く、相性がいいなんてきれいご と、親子だからむしろ嫌なところが似ていてけんかが 絶えないというのがあって当然。 そう思うと少し楽になれ、母を受け入れられる気がし ました。 そして母親に今から気付いてもらうのではなく、私が親元を 離れて自立することの方が私自身にとっても大きな成 長となりそうだと思えるようになりました。 決心が鈍ったとき、またnonameさんの回答を読み直そ うと思います。 有難うございました。

noname#155689
noname#155689
回答No.5

私の両親も人を誉めたり人が気分良くなるような一言が言えません。 私は特に父とうまくやれなくて20代後半に一人暮らしを始めましたよ。 私の場合も、実家は通勤に便利な場所にあったため お金がもったいない等いろいろ言われましたが 個人的には大成功でした。 > 娘二人がいなくなると、急に老け込んだりしないか、 > ちょっと心配です。 私はむしろ老け込んで弱気になってくれればと期待したのですが 全然ダメでした。 私は少し冷淡なのかも知れませんが 自分の性格が原因で孤独になるのは自己責任の範疇だと思います。 というか(私はもう41歳になるのですが) それくらい親に対して諦観を持って接することが出来るようになって 最近やっと、やっと何とかなってきました。 ともあれ「急に老け込んだりしないか」といった心配は決断を鈍らせます。 他人(親)のことなど気にしない!ぐらいの見切りをしないと いつまでもズルズルと引きずりますよ。 > やはり母は歪んでいると思いませんか? それぞれに生き方や価値観の違いがあり、それぞれに得手不得手がありますから 歪んでいるというのは言いすぎだと思います。 よく言えば「嘘がつけない人」悪く言えば「世渡り下手」ということではないでしょうか? 自分の親だから人格者であって欲しいし人間的な期待を掛けたいですが その期待こそが貴女を苦しめているのではないかと思います。 多分、離れれば客観的に見れるようになりますよ。

asdfg2121
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。CUEさんの親御さんも 同じような性格の方だというだけあって、とても気持 ちを理解していただいているような回答で、嬉しかっ たです。 >自分の性格が原因で孤独になるのは自己責任の範疇だと思います。 というか(私はもう41歳になるのですが) それくらい親に対して諦観を持って接することが出来るようになって 最近やっと、やっと何とかなってきました。 その意味がよくわかります。親への期待や一体感がむしろ私を苦しめているのだなと。 もっと客観的に、離れたところから冷静に見れるようになれば、気にもならなくなるのでしょうね。 早くそんな風に思えるくらいに私も一皮向けたいですが、離れて暮らすのが一番の早道かもしれません。 ありがとうございました。

noname#91250
noname#91250
回答No.4

たとえ親でも自分が大人になると親としてだけじゃなく個人として見れるようになったんだと思います。 私の親父さんも変な人で子供の頃はいつも悲しい思いばかりしてきました。私の母も変わっています。 家事はしない、めんどくさがり。だけど友達みたいで好きです。 そして自分が親を一人の人間として見れるようになったことは素晴しいことだと思いますよ。 私は親も人間、完璧な人はいないなぁ。って思ってます。 この気に一人暮らししてみるのもいいかもしれません。確かに実家から通うよりもお金が余分にかかるけれどお金以上の価値のある時間が手に入ります。よい経験になると思います。

asdfg2121
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 その通りだと思いました。親を一個人としてみるよう になったんだと思います。自分の視野が広くなって、 色んな人がいる中の一人として親を見るようになったんだと。 親に完璧を求める私がまだ未熟なんでしょう。 それを私が完全に受け入れるようになれれば、私としても大きな成長を遂げることができるんですね。 もう少し時間がかかりそうですが、いいことを教えて いただきました。 本当に有難うございます。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

「離れる」 これに勝るものはないでしょう。 話し合って解決する問題だとは思えません。 子供の自立が、親の自立も促す可能性があります。

asdfg2121
質問者

お礼

そうですよね。 話し合って解決する問題ではないですよね。ちょう ど、私も就職し、家を借りて住めないことはありま せん。 職場も幸か不幸か近いところでしたし、「自 立するために一人暮らしをする」と言って家を離れ てみようかな・・・ 妹は早々と家を出て行きました。彼女も学校は近く、 一人暮らしの理由がありませんでしたが、反対を押し 切って先を越されました。 娘二人がいなくなると、急に老け込んだりしないか、 ちょっと心配です。 ともあれ、回答くださいましてありがとうございました。

回答No.1

ひとつ聞きたいのですが、貴方と母親でそのことについてじっくり向かい合って話したことはありますか?

asdfg2121
質問者

お礼

全くありません。母親は自分のその性格に気づい ているのかどうかもわかりません。たぶん何も考 えずに話しているのだろうな~と思います。 頑固なので、話し合って私の気持ちが伝わり解決 されるのだろうかという疑問もあります。 知り合いで似たような性格の人がいますが、 周りからも愛されず、可哀相な人で、私もあまり 近づかなくなりました。 でも母親はそういうわけにはいきませんから・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう