• 締切済み

月給契約のはずが日給に

どなたか知恵を頂きたく投稿させていただきます 入社したのは去年の5月で、入社から3ヶ月間は見習いということで日給月給でした 8月からは正社員となり月給契約に切り替わったのですが 8月の中旬以降から仕事が急激に忙しくなり、1日の労働時間が軽く12時間を超える毎日でした 仕事上1カ所での作業時間は2~3時間で、作業が終わり次第次の現場へ移動、と休憩も取れない状況でした 8時から朝礼が始まり会社に戻るのが20時、遅いときは22時や23時を過ぎることもありました 報告書作成があり更に1~2時間の時間が費やされました そんな状態が続きとうとう11月中旬に体調を崩してしまい12月中旬まで約1ヶ月療養のため仕事を休んでいました そして11月分の賃金支払い日の数日前に事務担当の人から電話があり「休みが多いので日給扱いにします」と伝えられました この時承諾してしまった私自身にも問題があるのですが、雇用契約を結んだ時点ではこのような可能性があるという説明は受けておらず、就業規則というものも確認しておりません 仮に就業規則に「~日以上の欠勤の場合は日給扱いになる」等の記述や、口頭で同様の説明があれば納得できたのですが、何の説明もなくいきなり電話での宣告だけでは納得できません 就業規則は電話ではなく、訪問して直接確認をするべきなのかなと考えています もし、就業規則にこのような記述がなかった場合は、欠勤日数分として引かれてしまった賃金は支払って貰えるのでしょうか? また、この会社では労働時間を明確に記録する機能がなかったのですが(手書きの日報はあります)、残業手当の支払いを求めることは可能でしょうか? 私が退職した時点で残業手当を受け取っている人は1人もいません 私のように月給契約の人間と歩合制度の人間が混在しているので複雑な状況ではあります 長文となりましたが、私の質問は以上2点になります よろしくお願いします

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

ちょっと違う気がするのですが、、、 (完全)月給制の場合は、欠勤にかかわらず、1ヶ月の月給が出るものだと思います。 もちろん、今時、そんないい会社がある訳もなく、ほとんど全ての会社は日給月給だと思います。 (月給ではあるが、勤務日数が所定より減れば、その分減給される) で、月給制かどうかは、就業規則や個別の労働契約によると思いますので、そこら辺の確認が必要だろうと思います。 単純に、月給制という言葉だけが一人歩きして、その定義についてはあいまいなままのような気がします。 また、月給制であっても(年俸制でも)残業代の支払い義務はあります。 あくまで、月給は所定の労働時間に対するものであって、時間を超えたら別計算に決まってます。 残業時間の上限に対しても、指針で決まりがあります。 (1ヶ月なら45時間)

umemura
質問者

お礼

ありがとうございます 完全月給制であるかどうかの確認をする必要があるようですね 私と会社との直接の交渉で話が進まない場合は、労働基準局への相談も検討してみようと思います

回答No.1

一部勘違いがあるようなので確認をかねて。 月給制度とは、「休んでも全額払います」という制度ではないです。 通常は 月給額÷「出勤すべき日数」×「出勤した日数」で計算されます。 有給休暇を使用しなければ当然欠勤分は引かれます。 このことは就業規則にも書かれていると思いますが、書いていなくとも「欠勤分は差し引く」ことが可能です(結構たくさん裁判になってますが、差し引く行為そのものは違法でもなんでもないです)。 時間外手当については、働いた分だけ支給するように要求できますので、日報等を添えて請求されると良いと思います。 時間単価は就業規則に無い場合は前記の日額を8等分したものが時間給になります。 時間外手当ては、深夜休日には割り増しがありますので、それも該当分は請求できます。 ただし、「年俸制・月俸制」の場合は残業がつかないかわりに、「休んでも減額されない」という会社が多いので雇用契約(又は辞令)に「年俸制(又は月俸制)とする」という記載が無いか確認してください。 年俸制荷ついては会社規定によりますので、ここでは省略します。 年俸制(月俸制)でも管理職で無い場合には時間外手当を請求できますので、念の為。

umemura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 月給額÷「出勤すべき日数」×「出勤した日数」 これならば納得できます 初めからこの説明を会社から受けるべきだった、と言うことでしょうか 今回は「休みが多いので~~」という言葉がそもそも勘違いを生んだ原因かもしれないですね おかげで会社への質問を時間外手当に絞ることが出来ました

関連するQ&A

  • 日給月給制????

    日給月給制とはどういうことなのでしょうか? ハローワークのHPには <日給月給> 通常の「月給制」の場合は、欠勤の有無によって賃金を減額されることはないが、欠勤した場合に、定められた月当たりの給与の額から、その日数分だけ賃金を差し引く形の月給制を「日給月給」という。 とあるのですが一ヶ月の日数が少ない月、祝日が多いつき、年末年始、お盆、は給料が減るのでしょうか?

  • 日給月給について

    週休2日で給与が日給月給の社員の場合、(1)休日出勤させたら休日出勤手当は払わなければいけませんか?(もし欠勤があれば相殺できますか?)(2)平日残業をさせたら残業手当を払わなければいけませんか?よろしくお願いします。

  • 完全月給制と日給月給制の見分け方

    初歩的な質問で申し訳ありません。 賃金支払日数を確認するのに、公休日を数えるか調べていたのですが、給与形態によって変わるという記事を読みました。 自分の給与形態をしっかり把握できていないので、ご教示いただけたら幸いです。 給与の支払いは、当月25日払いです。 勤怠は翌月に反映されます。 例えば5/25に支払われるのは、5月給与+4月の勤怠(残業、有給、遅刻、欠勤など)を計算し、加算減算を行う こういった支払い形態の場合、給与形態は下記のどれに当てはまるのでしょうか? (1)完全月給制 (2)日給月給制 (3)日給制 (1)完全月給制は、当月は基本給が満額払われたとしても、翌月に欠勤分を日割りで引かれるので違うような気がします。 (2)日給月給制に当てはまるような気がしています。 (3)基礎となる月給は決まっているので、日給制ではない気がします。 詳しい方いらしたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 日給月給→月給になる予定ですが・・・

    中途入社して、そろそろ1年が経つところです。 こどもの熱や伝染病(登園禁止の水ぼうそうなんか)がまだ多く、 1年のうちに有給を使い果たし現在は休暇をとるときには欠勤扱いです。 会社の就業規則で、 1年未満のものは日給月給、 1年以上は月給制になる とあります。 当然1年経ったら月給になるものだとばかり思っていたのですが、 先日総務に訊ねたところ、 「1年目で欠勤がある者は審査にかけられたときに、  審査に通らず日給月給のままになる。  だから多分月給になるのは難しいよ」 と言われました。。 就業規則にはそのような審査があるとは一文も書いてありません。 書いていなくともそういった審査があるのは当然なのでしょうか? てっきり1年経ったら月給になるとばかり思っていたのでショックです。 ずる休みをしてやろうと思っているわけではないのですが(当然ですけど) 今年もこどもが体調を崩すたびにため息をついてしまう自分がいるとお思うと憂鬱です・・・ そのような審査があるということが就業規則に明記してない場合、 審査が無効であるということはありますか? もしくは当然のことなので、審査は有効なんでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 日給月給?月給?

    日給月給についての質問はたくさんあったのですが、 わたしが働いてる会社の就業規則だとどうなると思うか教えてください。 給与規定では 「部長/課長および勤続1年以上の者の基本給は月給制、  勤続1年未満の者は日給月給制、臨時日雇は日給制を原則とする」 「(基本給の減額支給欄)日給月給者/日給者 欠勤の場合、  1日につき基本給換算日額の全額、  遅刻早退、私用外出の場合、  15分につき基本給換算日額の1/32    月給者 病気で4日以上欠勤した場合は3日目までは支給するが、  以降は社会保険制度により支給を受ける」 とあります。 わたしは勤続1年未満なのですが、 先日、1年の有給を使い果たしてしまい、欠勤が生じることになります。 1年未満なので当然、休んだ分控除されるのは理解しているんですが、 この規定だと、1年以上になれば、 欠勤が発生してもお給料は月給の満額もらえると思っていいんでしょうか? こどもがまだ小さく、今後も有給が不足するとなると不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 月給制と日給月給制

    給料が月給制であるか、日給月給制であるかは何を調べればわかるのでしょうか?実は退職した会社に未払い分の支払を求める訴訟を準備しているのですが、雇用関係の契約書にはどちらであるかが書いてありません。月給制の場合は欠勤控除がなかったのですが、日給月給制の場合は欠勤控除がありました。

  • 日給月給制と聞いたのですが・・・

    日給月給制と聞いたのですが・・・ 私は小さい会社の事務員として働いています。 ハローワークでこの会社に入ったのですが、面接の時に日給月給制で、基本給が15万5千円で保険等が引かれ、月にだいたい15万円程度もらえると聞いていました。 ハローワークでも基本給15万5千円と書いてありました。 しかし、給与明細をみると、基本給が14万・交通手当5千円・事務手当1万円で保険等が引かれ、最終的にもらえる金額は13万円代でした。 また、勤務日数は月によって変わっているのに保険料等が変わっているだけで、もらえているお金は毎月変わっていませんでした。 毎月21日か22日働いているのですが、先月は25日出勤しています。 しかも毎日のように2時間以上は残業しているので(残業代はでません)、これで給料が変わらなかったらとてもショックです。 これは月給制なのでしょうか? どなたかご意見お願いいたします。

  • 日給月給 休日と給料

    日給月給 給料について 所定労働時間8時間 お昼1時間は賃金の対象にならない 遅刻、早退は30分単位にて控除(未満切り上げ) 早朝出勤、残業をした場合は30分単位にて基本給の25%の割増賃金を支給 (但し8時間以上の勤務に対して) 出勤日は当社カレンダーによるとありGWや年末年始、土日が休みで年間休日116日です。 求人は月給18万でしたが面談では基本給16万+住宅、食事手当などみたいです。バイトは時給1000円 給料の書面はなく雇用契約書も交わしていません バイトで少し働いてから正社員で働く予定です。 日給月給の場合欠勤や早退、遅刻で給料が減るのはわかりましたがGWや年末年始、土日 会社の休みの時、休みがない月より給料が減らされるんでしょうか? 減らされる場合日給と変わりなく考えようと思います 不安なので初日に聞こうと思っていますが

  • 日給制なのか日給月給制なのか分かりません。

    日給制なのか日給月給制なのか分かりません。 求人票には、 日給制(日給8000~15500円) 基本給(月額換算・月平均労働日数22日で17600~341000円) 賃金締切日は毎月20日 賃金支払日は毎月28日 と書いてあるのですが、これって日給制か日給月給制のどっちですかね? 求人票には日給制ってあるけど支払いが1ヶ月単位みたいだから日給月給制っぽいし・・・ (ちなみに有給休暇はあるかどうか分かりません) よろしくお願いします。

  • 日給月給(月給日給?)の計算方法で困っています!

    現在、私の勤務する会社の一般社員は「日給月給(月給日給?)」です。 基準内賃金(=基本給+一部手当)を年間の月当りの平均勤務日数(=社内規定で言う「所定労働日数」)で割って、日当りの単価を出し、欠勤などの際は、基準内賃金より減額しています。 そこで、今回初めて下記のようなパターンが生じました。 ・弊社の所定内労働日数=21.5日 ・10/16~11/15間の労働日数=24日 ・社員A氏が欠勤で休んだ日数=24日 今まで、こんなに欠勤で休んだ人がいなかったので、問題視してなかったのですが、このA氏の給料を算出してみると、この期間においては2.5日分マイナスになり、給料がマイナスになってしまいます。 仮にA氏の基準内賃金が215,000円とすると、日当りが1万円。 とすると、この期間内はマイナス25,000円になってしまいます。 (ただし、逆に12/16~1/15においては逆に17日となり4.5日少なく、全部休んでも給料はプラスになります。今の病状からすると、2月末くらいまでは休みそうです。) そこでなのですが、今回のように、給料がマイナスになっても良いものでしょうか? (ちなみに傷病手当金の申請は行っております。また、有給休暇は本人希望で全部使用済みで「0」の状態です。)

専門家に質問してみよう