• ベストアンサー

競馬予想会社の選定について

asqwの回答

  • asqw
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

「ターフ総合研究所」と「日本総合データ」という予想会社を利用したのですが。 私が、雑誌ほどの的中実績はなかったですね。 でも、何回か的中し金銭的には、登録費用を上回りプラスになりました。 儲かったからいいか・・・と楽観的な考えですが。  万馬券大量獲得法で一回だけ万馬券があった時は、正直ビックリしました。 1000円買って11万儲けました。 それ以降私が、購入したときは当たりませんが、未だいい思い出です。

akari1
質問者

お礼

「ターフ総合研究所」の場合、すぐに「完全システム会員」に追加15万円でなりませんか、との手紙が来ましたが、止めときます。5万円の情報料でなかなか当たらないのに、さらに15万円なんて、とても払えません。また、超確信レースは1開催で2回あればいいほうですね。2回はずれれば、情報料の5万円は返してくれるとのことで、期待しているのですが。なかなか超確信レースの予想が来ません。いろいろと参考になり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 競馬予想会社

    競馬歴2ヶ月です。馬券を購入する際にサイトの予想会社で購入しています。ポイント制で3000円~5000円ほどですが、今のところ全て的中しています。気になる予想会社があるのですが、万王とセレクトって言う予想会社が気になりますが、セレクトは予想販売が3万円と高額で、ネットで調べても情報が出てきません。一度セレクトで2500円の情報を購入した事がありますが、3連単が的中しました。一着予想と二着が一頭づつで三着予想が4頭流しの合計4通りで的中しました。予想会社を利用する時は、ある程度の金がなければダメだとか誰かのブログに書いてありました。質問なのですが、サイトのセレクトと万王の予想会社知ってる人は情報教えて下さい。競馬歴が短いので失礼な質問でしたら、すいません。

  • 競馬予想会社について

    競馬雑誌や新聞を見ていると様々な予想会社が錚錚たる的中結果を紹介して自社をアピールしていますが、あれは全て鵜呑みにしていいものなのでしょうか?堂々と誇大広告を載せるとも思えないのですが、純利益200万とか言われても本当にその通りとはとても信じられないですし・・・。数字のマジックなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 無料で利用できる競馬予想サイト

    無料で利用できる競馬予想サイトを探していてこのサイトを見つけました。 無料競馬予想 勝利の方程式 http://muryoukeibayosou.seesaa.net/ ここに記載されているサイトで、どこか利用した事がある方、的中率やご感想をお聞かせ頂けないでしょうか。

  • 競馬予想会社

    競馬予想の「ピンポイント」という会社を知っている方いますか? 広告ではものすごい的中率を謳っていますが、本当に当たるのでしょうか?

  • 競馬の予想(初心者っす。)

    競馬の予想っをする上で最低でも知っておいたほうがいいことを教えてください。 あと、競馬を予想を的中させるのに馬に関する知識が必要だとしたら、馬に乗るジョッキーや調教師たちの方が単純に予想が的中しやすいと考えていいんでしょうか?

  • 競馬の予想家

    競馬の予想家 今、中3ですが 真剣に競馬予想家に なりたいです! 予想家になって 新聞や雑誌に予想を 載せたいです! どうしたらなれますか? また、競馬ブックや競馬エイトで予想を載せている方はどのようなことをして予想家になったのですか?

  • 競馬予想業者はなぜ逮捕されない?

    競馬予想業者はなぜ逮捕されない? お世話になります。 概要 新聞広告やネットのHPで虚偽の的中実績を表示して集客している競馬予想業者はなぜ詐欺罪や景品表示法違反で逮捕されないのか? 詳細 スポーツ新聞や競馬雑誌、男性雑誌を開くと、競馬予想業者の広告がわんさか載っています。 新聞広告については、 「必ず予想内容を事前に新聞社(あるいは新聞社の広告取扱部署、あるいは広告代理店)に届け出て、次回広告掲載する場合に”過去実績”を載せるならばその内容が事前に提出した予想内容と一致していることが条件。  お客様に提供していなかった買い目を、  ”先週の予想は見事当たりました!!”  と広告掲載することは新聞社の自主規制に反するので広告を受け付けてもらえない」 と聞きました。 まあ、理屈は分かります。 しかし、一方で 「次回の的中実績広告と、事前の買い目予想が完全に合致していなくとも、広告は載せてもらえる。  競馬予想業者は広告主なのだから、広告主のご機嫌を損ねるようなことはしない。  新聞社側は  ”予想的中の告知と、それが本当に客に予想提供した買い目なのか? ということは広告主の自主判断に任せている”  とさえ言っておけば対外的なメンツは守れるし、新聞社の広告部責任者が共犯者として警察に逮捕されることもない。」 とも聞きました。まあ、これももっともらしい理屈です。 ************************************************* しかし、競馬詐欺業者の手口はこのようなものです。 よくあるインチキ手口ですと、客になって有料情報を提供してもらったが、見事に外れた。 ところが週明けの新聞広告を見ると、自分が教えてもらった買い目とは全然違う買い目を提供したかのような広告が載っている。 業者に抗議電話を入れると 「あなたが入会したのは一般コースであり、安い料金で、信頼性の低い予想を教えた。だから外れた。  新聞に載っている的中実績は高級コースです。料金は倍だが、こっちなら100%当たる。コース変更しますか?」 という逃げ文句&勧誘文句となる。  つられてコース変更してみると、 「もっと確実なゴールドコースがある。これなら万馬券が当たるので、今までの負けが一気に取り戻せる」 などとまたまた勧誘される。まあ、この繰り返してプラチナコース、ダイヤモンドコース、などと適当な名称の上級コースへ何度も勧誘されるわけです。 しかし、新聞広告には、コースが複数あるとは載っていません。 的中実績として載せた買い目が、その広告で募集している金額では教えてもらえないことも載っていません。 先週の広告と今週の広告を並べて、客観的に眺めれば誰が見ても、先週加入したお客さんは広告通りの金額を払えば、 今週の広告の”先週の的中実績!”に書いてある買い目を教えてもらっているはず、と解釈できる内容です。 あるいは別の手口では、客が100人いれば、100通りの買い目情報を教え、どれかが必ず当たるようにしておく。 週明けの新聞広告には「今週も見事的中!!」との広告を載せる。 しかし広告内にはどこにも”客によって異なる情報を提供しています”という表示はない。 業者に抗議すると 「レース前に入ってくる情報によって、狙う買い目は刻々と変化している。  だからメールを送る時間や電話伝達をする時間帯によって異なる買い目を伝えている。  別に意図的に買い目をばらけさせて、どれかが必ず当たる、ということにしているわけではない。  今週的中した客はたった一人だが、確かに教えた通りの買い目が当たったのは事実だ。悪意はない」 などとはぐらかされます。 だから広告を見ただけの人は、たった一通りの予想によって毎週的中しているかのように錯覚します。 *************************************************************** これは客側の注意点が足りない、というよりも明らかに広告主側が 「客が錯誤することを狙っている」 「聞かれなかったから教えなかっただ」 「積極的に嘘は言わないが、本当の事も言わない」 「勘違いした客が悪い」 としか思えません。 そうすると、これは詐欺罪か、詐欺罪に問うのが難しければ、景品表示法違反となり、業者は警察に逮捕されてしかるべきと思うのですが、どの業者も何年も何年も営業を続けて一向に広告が止む気配がありません。 これは一体どういうカラクリなのでしょうか? パチンコ業界が警察の天下りを受け入れているように、競馬詐欺業者は警察の天下りを受け入れて摘発を逃れているのでしょうか?

  • 競馬予想会社のウソは違法?

    競馬で「確率72.5%で的中」「毎月5%の配当金」などとうたい、不正に資金を集めたとして、愛知県警は6月24日、投資会社「東山倶楽部」を出資法違反容疑で摘発。全国約5000人から計約70億円を集めていた・・・ というニュースを見たのですが、様々ある競馬予想会社の中には競馬予想での実績を改ざんして宣伝しているものも 多くありますよね。あれらに違法性はないのですか? 上記のものは出資法違反とのことですが、配当金の約束を破るのが違法ということでしょうか。

  • 競馬予想会社について

    ファイナルチ-ム という競馬予想会社があるんですが、もしご存知の方がおられたら教えていただきたいのですが? (会社の信憑性について) 入会パンフにはJRA騎手の坂井千明や元調教師・記者 等の名前と顔写真が入っています。 一度入会してみようかなと思うんですが?・・・

  • 競馬予想について

    新聞・雑誌・インターネットなどに競馬予想の広告がたくさん載っていますね! 私は、もう3度もこの競馬予想にだまされました。 本当に当たる(儲かる)競馬予想ってあるのでしょうか? もし儲かっている方がおりましたら教えていただきたいと思います。 そんなおいしい話は、教えられないな~って言うかもしれませんが・・・ きっと私のように損をしている方の方が多いと思います。 そんな人のためにも教えていただきたいと思います。 都合のよいことばかり書いて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。