• 締切済み

ワンクリックで・・

Hなサイトに入ってしまって・・・(勿論サイト内で何もしてません) 請求が来るんです。 その請求なんですけど・・・ メールなら回避出来るんですが、 何か、パソコンに直に出てくるんです。 インターネットを開いた画面の様な感じです。 あれが5分置き位に出てきて・・とても困っています。 友達に聞いてみたら「スパイウェア仕込まれたんじゃないの?」と言われました。 もし知ってる方が居ましたら対処法を教えて下さい。 ウイルスを壊すソフトのサイトを教えてくれてもいいです。助かります。 お願いします;

みんなの回答

  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.2

情報が全く無いので回答は誰にもできません。 NO1さんの教えてくれたサイトと、↓こちらをよく読んでください。 http://www.higaitaisaku.com/index.html 回答がほしい場合は、パソコンの環境を分かる範囲ですべて書いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリックウェアの請求画面が消えません・・・

    2分おきくらいにアダルトサイトの請求画面が出てきて困ってます・・・請求画面が消えない場合の対処法を教えてください・・・

  • ワンクリック詐欺

    先日サイト内をクリックしながら転々としていたのですが、アダルトサイトに飛び、ワンクリック詐欺なるものに遭ったみたいです。 請求などはこないのですが、パソコンのデスクトップ上に定期的に 「登録が完了しました、お支払いを~」といった内容の画面がでてきます。 ×を押し続けてはいるのですが、そろそろイライラしてきたし、恥ずかしくて人が来ているときにパソコンが使えなくて困ってます。 パソコンにあまり詳しくないのでわからないです。 どうしたらこの画面を出さないようにできますか? 有識者の方いらっしゃいましたら対処法を教えてください。 お願いします。

  • ワンクリック詐欺にあって・・

    アダルトサイトのワンクリック詐欺にあってしまいました。何分かおきに請求画面が出てくるスパイウェアです。[msconfig]でファイル名を指定して、スタートアップ項目の心当たりのある項目のチェックをはずしたら、その画面は出てこなくなりました。その項目を削除するにはどうすればよいのでしょうか?はっきり言って、パソコン用語など詳しくないので、わかりやすく説明していただけると幸いです。

  • ワンクリック詐欺

    請求画面が消えずに困っています。今までの質問を参考にアドアウェアでウィルス除去したのですが消えません。ハイジャックディスを試そうとしていますが難しくて困っています。 間違ってやると取り返しのつかない結果になりそうで。。 どなたか対処法を教えていただけませんでしょうか。。

  • ワンクリック(ツークリック)詐欺について

    アダルトサイトのツークリック詐欺にかかったようで、正式な登録をしたわけではないのに料金請求のポップアップ画面が出てきます(数分ごとに)。 その画面が出ないようにする方法はありますか? もし、ウイルスセキュリティなどのソフトでの設定で駄目なら、もう一つの方法として、 データ処理ソフトでOSを含めて一旦パソコンのデータを全て消去し、改めてOSをセットアップすると 料金請求画面が出ないようにできるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 先日、ワンクリック詐欺にひっかかったようなんですが、

    先日、ワンクリック詐欺にひっかかったようなんですが、 最初にログインしてあるサイトを見て、その後ログアウトせずに 詐欺のサイトへ飛んでしまいました。 請求画面を強制表示させるウィルスに感染したようなので、それはシステムの復元で消えました。 よくわからないのですが、ログアウトしていないので スパイウェアとかで他のサイトでの私の登録情報がわかってしまったりするのでしょうか? ウィルスバスターではスパイウェアは見つからなかったのですが… とても怖いのでお詳しい方、ご回答いただけたらと思います。

  • ワンクリック詐欺で困ってます。

    何か月か前ですが、movie tubeというサイトのワンクリック詐欺に引っ掛かってしまいました。その時慌ててサイトのサポートセンターに電話を掛けてしまいました。結局いうなりになって5万円を振り込んでしまったのですが、今更電話をかけてしまったことが気がかりです。相手方に電話番号が知れるとどのようなことが起こりますか?今のところは何もないですが・・・。 あと、振り込んだ後にデスクトップに表示されていた期限以内に振り込めという画面は消え、その後ウイルスバスターがmovie tubeからのウイルスを駆除したのですが、それからはパソコンの電源を入れデスクトップが現れると、タイトルがmovie tubeとなった黒い画面が現れ、直後に自動的にインターネットが開きます(応答はしてません)。これをなくすにはどうすればいいのですか?私はパソコンが苦手なのでなすすべがなく困ってます。 後者の質問に関しては同じ状況になった方でないとわからないと思いますが、対処法がありましたら教えて下さるとうれしいです。

  • ワンクリック詐欺

    アダルトサイトの料金請求の文書がデスクトップに現れ、消しても消してもすぐに復活してしまいます。 もちろん支払いに応じるつもりはないのですが、この文書が現れないようにする方法はありますか? ウィルスバスターで駆除しても 又復活してしまいました。 アンチスパイウェアソフトでも同様の結果でした。 どなたか よろしくお願い致します。

  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺のサイトにアクセスしてしまいました。請求のメールが来ても無視していましたが、今回はやっかいなことに、インターネットエクスプローラーが勝手に開き請求画面が出てくるのです。ネットに接続していない状態ではそういったことは起きません。ネットに接続している状態の場合にインターネットエクスプローラーを使用していなくても勝手に画面が出てきます。2,3分毎に出てくるので、本当に困っています。誰かそういった対策に詳しい方、情報を教えていただけないでしょうか?

  • ワンクリック詐欺ですか?

    こんにちは。一昨日、某Hサイトにて39000円の請求を伴う、H動画を見れる会員になってしまいました。私は会員になるつもりはありませんでした。PCを立ち上げる度に請求書画面が出てしまいます。ネットサーフィン中も5分おき位に請求書画面が出てきます。やはり39000円は払うべきなんでしょうか?まずはこれがワンクリック詐欺かどうかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在52歳のパート従業員で、過去に未払い期間があります。
  • 未納分を払うことができるかどうか心配です。
  • 払えない場合、将来の年金額がどれくらい減額されるのか知りたいです。
回答を見る