• ベストアンサー

何M必要?

今までは自宅ので使ってたんですが、都内に一人暮らしを始めるにあたって、PCを購入。ネットをつなげようと色々プロバイダを比較検討していたんですが、色々な情報に振り回されてしまい、ものすごく解らなくなってしまいました…。 電話はひかずに利用したいと考えています。 普通にメールやネットをするには、何M位のコースを選べばよいのでしょうか? 特に動画をひたすら見たい!!という感じではないです。 静止画像がスムーズに見られれば…。 また、おススメのプロバイダがあれば教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.3

こんにちは。 早速ですが、都内で1人暮らしと言う事ですが、そこはアパートやマンション等で、電話線(モジュラージャック)が来ているのですか? 電話を必ず引く(NTTの固定電話に加入)必要は有りませんが、ADSLにする気(光なら、そもそも電話は関係有りませんが・・・)でしたら、NTTの電話線が部屋まで来ている必要は有ります。 と言う所で、ADSLだとしてメールやネットサーフィンなら、実速度で500Kbpsも有れば、そう不便ではないかな~(大きな画像が有るとちょっと遅いかな?)、1Mbpsも出ていればまったく問題ありません。 ただ、ADSLの契約速度は、あくまでも理論上の最高速度ですので、実際は出ませんし、NTTの基地局からの距離(線路距離)、電話線の品質(伝送損失)によって必ず低下します。 このサイトでNTTの基地局から部屋までの距離を測ってください、電話番号は近くのコンビニなど、分かる所で良いです。 https://lios-web.ntteast-lineinfo.jp/LiosApp1/LoginPub 大雑把ですが、4KM以下ならADSLでも大丈夫だと思います、ただしADSLは繋いで見ないと、実際どの位の速度が出るか分かりませんので、あしからず・・・ http://www.tiki.ne.jp/service/tikiadsl/acca_price2.html ここのADSL(ACCA)3Mタイプ2などはいかがでしょう?メールやネットサーフィン位なら大丈夫ですし、4KM以下なら1Mbps位は出ると思いますので、Gyaoの動画ぐらいなら見れるでしょう。 近くの電話番号を入力して、対象地域かどうか調べてください。 ここが駄目ならYahooの1Mか12M位かな? http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/type2/index.html では!

nijiko1104
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく教えて頂けて嬉しいです。 電話線は部屋まで来ているみたいです。 基地局から部屋までは約1.2km、損失は24dでした。 料金などと比べて見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.2

電話回線なしででしたら、最近はTYPE2というADSL専用型のADSLサービスがあります。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/type2/index.html NTTさんは電話屋さんなので、電話線を引かないでというサービスは見つからないかも。TYPE2というキーワードでサービス提供している業者さんを捜すといいでしょう。 いままで自宅でお使いの回線はADSLでしょうか?  ADSLだとしたら、その回線速度(契約上プロバイダがうたっている最大速度と実際に出ている速度)はどれくらいでしょうか?  あとは引っ越し先の部屋から最寄りのNTT局までの距離を考慮して、速めがいいのか、遅めのサービスでもいいのかを選択するという順番になると思います。

nijiko1104
質問者

お礼

ありがとうございます。 自宅ではADSLでした。ほとんど業者さんがセッティングしたので、家族誰も状況がわかってなくて…(恥) 回線速度は今はわかりませんでしたが、引越し先のそばにNTT局があったので入りやすいかなーとは思ってますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -Jun-
  • ベストアンサー率50% (30/59)
回答No.1

メールやWebブラウズ程度だと1Mbpsとか512kbps程度で十分だと思います。 ただし、気をつけなければならないのが、プロバイダーの表示している速度は理論上の最大値です。 実際には回線状況等(ADSLの場合は交換局からの距離等)により遅くなりますので、各プランの価格差から見ても10Mbps前後のプランが無難ではないでしょうか。 電話は引かないとのことですので、加入権無しのADSLプランかCATV等が良いと思います。

nijiko1104
質問者

お礼

ありがとうございます。 そっか~ その位で大丈夫なんですね。 いろいろプラン見てて、下り50Mくらいないといけないのかな~と思ったんですが…。 ADSLにしようとは思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロバイダ選び

    引越しをし、初めての一人暮らしで ネットをそろそろつなげようかと思っています。 どこのプロバイダがいいのでしょうか? 安ければうれしいですが、遅いのも嫌なので いいところがあればと思いまして。 価格.comで「eo光 100Mコース」と「eo光 200Mコース」がありました。 価格は600円違いなので200Mがいいかなと思うんですが、 たいして変わりがないのであれば100Mかな~と思ったり。 私の自宅はマンションながら光を通してくれてません。 なのでISDNでも検討中です。 色々ご意見いただければなと思います

  • ADSL1Mコースから替えた方がよいでしょうか

    現在HI-HO・ADSL1Mコースに加入しています。 固定電話ありです。 プロバイダ利用料2911円(プロバイダのメアドをもうひとつ取得していますのでその料金こみです) NTT西日本固定電話利用料など全部で2000円ぐらい(ほとんど固定電話使用せず) 朝、ケイオプティコムの広告で ADSL+NTT一般加入とeo光の比較を見ました。 現在加入のサービスはADSLが始まった頃のものです。 今はどのようなものがいいでしょうか? 固定電話はほとんど使わない、メアドは2つ必要、あまりプロバイダは替えたくない、ネットは常時接続、某巨大掲示板で規制されない、ネットの使用はメールと掲示板と株取引です。 どうかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 追加メール含みで安いプロバイダは?

     現在so-net(ACCA)のADSL 8M & IP電話を利用していますが、2004年から12Mの方が基本料金が安くなるという珍現象が起きると分かったため、この際プロバイダ変更を含めて費用が安い所を検討中しようと思います。  ACCAと各プロバイダHPで違う情報が載っていたり、価格comや比較comを見てもどこが安いのか整理がつきません。  どこが安いのか教えて下さいペコリ(o_ _)o)) 比較できるHPの紹介でも結構ですので、宜しくお願いします。 条件:NTTからは3km弱なので12M(8Mや26Mも可)    IP電話込み    家族のメルアドを1または2    Yahooは除く    

  • アパート・マンションでのインターネット

    現在、地方の自宅でフレッツADSL(40M)を利用してます。プロバイダはniftyです。  この度、私のみの単身赴任で東京に一人暮らしをすることになり、インターネットの申し込みを予定してます(電話加入権はありません)。  地方の自宅では家族が使うため、引き続きインターネットの接続は続けます。 都内での新居はまだ物件を探している状態なので状況説明はできません。 マンション・アパート(それなりに古い物件になります。)のいずれかになります。 質問ですが、 1.現在の地方の自宅で使用しているniftyのメールは私の仕事で使う大切なメールアドレスなのですが新居の都内で別のプロバイダにしてもOutlookExpressで観ることは可能ですか? また、例え都内の新居でプロバイダをniftyにしたとしても別IDになると自宅で使ってたメールは受信できないのでしょうか? 2.都内での電話加入権が現在ありませんが、安く利用できて電話(新規加入権購入プランも含め)もできるお勧めはありませんか? 安ければ電話加入権も購入しようとも考えております。 上記質問以外にも私の現状でのお勧めの案がありましたら是非お聞かせください。 初歩てきな質問ですが何卒お願いします。

  • フレッツ47M→8~12Mって・・

    初心者なのですが、質問させてください。金額的な部分でプロバイダの乗換えを検討しています。 店員に勧められるまま、フレッツ47M(2940円)+OCN(1312円)(..モデムはプレゼントでした。)を契約したのですが、速度は若干遅くなってもいいので値段的に安くしたいな・・と思ってます。 現状は、線路距離約1.6km、伝送損失2.2db、回線速度を計測したところ上り10.67Mbpと出ました。 素人考えで、実際10Mbp位なら、少し遅くなってもいいから、別なyahoo!などの割安な8か12Mに下げてもいいような気がして・・。 そこで、 (1) 現在の線路距離などで8M、12Mは可能か。 (2) 47Mから8M、12Mなどにするとどのくらいの使いづらさが出るのか。(動画、チャット等を利用するとしたら。) (3) どんな乗り換え方がお勧めですか?(フレッツのままプロバイダだけかえるとか・・?) 近くにPCに詳しい方がおらず、ご意見を頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 月々かかる料金?(初心者)

    初心者です。 自宅でインターネットが使えないので、使えるようにしたいと思い、今いろいろ調べています。今まで自分で、プロバイダの申し込みをしたりという経験がありません。 伝送損失や距離などを調べたり、プロバイダを検討しているところです。 質問は、プロバイダーの各料金プランに表示されている月額料金には、インターネット接続によってかかる料金がすべて込みなのでしょうか? それとも、通信費(接続している時間はずっと通話料金が発生するのですか??)は別にかかるのでしょうか? 初歩的な質問で住みませんが、よろしくお願いします。 ちなみに 現在検討しているのは、   ADSL(戸建て、アパート) 8M 電話回線あり 利用は主にネットの閲覧(ダウンロード、動画はめったに利用しないと思います) ↑もしプランやプロバイダのアドバイスもあれば、よろしくお願いします。

  • プロバイダ+固定電話 お勧めのところは?

    現在プロバイダは、OCNの1.5M ADSLセットを利用しています。 月額3000円です。この速度だと、もっと安く利用できるので、プロバイダの変更を検討しておりました。 http://okwave.jp/qa2504728.html ですが、ネットで検索していると「ひかり電話」や「IP電話」という ものが出てきて、この際、固定電話の方の会社も変更を検討しています。 固定電話はNTTで、月額基本料金が1785円なので、 ネットとあわせると5000円弱になり、もっと安いプランがないか? と探していましたが、たくさんあってどこの会社のどのプランが良いか? 決めかねています。 自宅は、50世帯の集合住宅です。 固定電話+プロバイダの月額料金が今より安い、ところや、 お勧めのプランがあれば、教えて下さい。

  • 8M

    現在、私は使いほーだい+「フレッツ・ADSL」オプション(8M)を利用しています。 そのプランのプロバイダ費用は月2000円なのですが、今までの請求額をみたら税込みで2499円でした。 なぜ、このような差が出ているのでしょうか? ちなみにモデムは自分で買っています。 NTT費用は2800円で問題ありませんでした。 以下のアドレスに料金表があります。 http://join.biglobe.ne.jp/service/course/adsl_08/index.html もう1つ質問なのですが、 「フレッツ・ADSL」コース(8M)はダイヤルアップIP接続 1時間/月までに対しいほーだい+「フレッツ・ADSL」オプション(8M)は無制限なのですが、そもそもダイヤルアップIP接続とは何なのでしょうか? 家では2台のPCをLANで繋げていますが、外ではネットをしません。 もしかして私も場合は「フレッツ・ADSL」コース(8M)の方がお得なのでしょうか? よろしくお願いします♪

  • どちらのコースにするべきか?

    3月から一人暮らしを始めるにあたり、ADSLのタイプ2でインターネットをしようと思っています。 プロバイダは学割のきくSo-netにすることにしたのですが、 「So-net ADSL50Mプラス」と「So-net ADSL3M」のどちらのコースにするべきなのか迷っています。 ttp://www.so-net.ne.jp/access/gakuwari/ 電話回線の線路情報を入居予定のマンション1階の店の電話番号で調べたところ、線路距離長2270m、伝送損失33dBとでました。 ADSLのことはまだよく分からないのですが、距離があって損失が多いと いくら速いコースにしても思ったような速度が出なかったりするんですよね。 自分の場合はどうなのでしょう?

  • ISDNからYahoo BBへ

    今ISDNを使ってネットをしています。 フレッツというやつなのですが、実家がYahoo BBにしたので 私たちも変えようかと考えています。 まず1つ目の質問は、どのコースにするかということ。 ネットで調べたらNTTから自宅までのケーブルの長さ?は2040m。 この場合12Mか8Mどちらがいいんでしょうか? どっちがいいか調べる方法ってあるのでしょうか??? 次に12Mと8Mコースの場合(ISDNからの乗り換え)、初期費用と 月にどれぐらいの費用がかかるのか教えて下さい。 (モデムはレンタルする予定。) できればISDNで使用していた場合(プロバイダはOCN)は いくらだったのか(電話通話料は無視してください)を 調べて頂けると嬉しいです。 あとこれはお得だよとかそういう情報をお持ちでしたら教えて下さい。 できれば今日にでも申し込みたいと思っているので よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
laravelで勤務表を編集する方法
このQ&Aのポイント
  • laravelで勤務表を作成しており、日毎のデータを編集・更新するための試用方法を知りたいです。
  • 特定の日の特定の社員のデータを編集するために、社員番号やデータのID、日付を使って特定のデータを表示したいです。
  • また、データベースを複数のテーブルに分けておき、条件に合致するデータを取得する方法も一般的な方法です。初心者向けの参考情報も教えていただけると助かります。
回答を見る