• 締切済み

教えてください。

ここでの質問するのは間違いかもしれませんが、教えてください。最近一般に売られているお風呂用の洗剤の臭いがとても気になりはじめました。できれば、環境にも人にも優しいものでお掃除できればと思っているのですが、どういうものを使えば良いでしょうか。ちなみに台所は粉石けんを液状にしたものをつかってシンクは重曹で洗っています。

みんなの回答

  • kawasei
  • ベストアンサー率19% (12/62)
回答No.1

こんにちは、 私も洗剤の臭いが嫌いです。 掃除用は重曹と酢水を主に使用しています。 後は環境にやさしい・無害などとうたっている物を浸かっています。 ここのを時々使ってます。 http://www.rosemay.co.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今流行の「重曹での掃除」世界中で洗剤を重曹にかえるとどうなりますか?

    年末の大掃除の雑誌の特集でも、また環境に優しい掃除の紹介の本でも、近頃重曹が流行しています。 確かに換気扇の油汚れ、お風呂の掃除、食器あらい、石鹸洗濯の中和などこれだけで済んでしまいます。 しかも合成洗剤に比べ安く、手荒れもしない。(食品として使用しているものは)口に入ってもいいくらいだから安全そうです。 しかし、生活廃水についてはどうなのでしょうか? 重曹はアルカリ性だそうですが、今合成洗剤を使っている家庭がすべて洗濯石鹸と重曹に切り替えると、海の汚染はどのくらい軽減するのでしょうか? 現在合成ですが成分解性が高いものを使っています。 重曹に切り替えようか迷っています。 あまり知識のない消費者の私に少しでも環境を汚さないですむ洗剤を教えて下さい。

  • 洗剤使わずにキレイに

    洗剤をなるべく使わずにキレイに掃除できるものを教えて下さい! 私が知ってるのは台所はお酢、洗濯のときは薬局やホームセンターの重曹を一緒に使うくらいです。 ほかにも家事に関わる色んなことで「トイレ掃除にはOO使うと汚れ落ちるよ!」みたいな、できたら台所・トイレ・お風呂関係を特にアドバイスください。

  • 流しの下に洗剤と食料

    1DKの家に住んでいます。ユニットバスの為、洗面台がなく収納スペースが 非常に少ないです。 引越ししてきたときから、流しの下に洗濯洗剤、食器洗い、その他洗剤 (風呂掃除や台所掃除のもの、漂白剤含む)、シャンプー・石鹸類、歯ブラシ等 (予備のもの)をおいてきました。 また、使いかけの油や調理酒など、乾物(麺含む)、レトルト類も流しの下に おいていました。 一応場所は分けておいていたのですが、密閉された狭い空間。 洗剤やシャンプーのにおいが充満してきました。 やはり、一緒に置くのは駄目なのでしょうか。 一応、においのきつい洗濯洗剤とシャンプーは出したのですが、食器洗いや 風呂掃除や台所用掃除の洗剤も一緒においては駄目ですか? 回答、よろしくお願いします。

  • 生臭さが消えない

    先日魚を焼いて以来、台所が生臭いにおいがして気になります。 生ゴミは処分したし、シンクも洗剤で洗ったし、ガスコンロもきれいに掃除しました。しかし、においが残っています。 どうしてでしょうか。どうすれば、においは消えますか?宜しくお願いします。

  • 白くなった石鹸跡のそうじ方法について

    こんにちは! 水道や風呂のタイルについた古くなった石鹸が白くなっている部分を、ケミカルな洗剤など使わずピッカピカにしたいのですが、どうすれば落ちますか?教えてください! お風呂に入るたび、洗面所の蛇口を見るたび、台所のシンクを見るたび気になってしょうがないです。。(>_<) 宜しくお願いします!

  • トイレの洗剤と臭い

    私は、子供と一緒に、築30年ほどの古い団地に住んでいます。 トイレもお風呂も、とにかく全てがとても古いもので、配水管から下の臭いが 上がってくるようなこともあります。 相談したいことは、トイレに使う洗剤についてです。 子供がおしっこをした時に跳ね飛ばすのか、きれいに掃除しても おしっこの臭いが取れないんです・・・ 掃除してすぐは大丈夫なのですが、その後に入ってみると、またおしっこの 臭いがする・・・こんな繰り返しです。 現在は酸性のクリーナーを使っているのですが、本来は、なるべく環境に やさしいもの・・・”重曹と酢”などで洗いたいのです。 でも、あの、おしっこのツンとした臭いが取れるかどうか、それが疑問で ためらっているところです。 環境にやさしくて、しかもおしっこの臭いも取れるいい洗剤、または、 方法をご存知でしたら、お知恵を貸してください。

  • 掃除の裏技! 教えてください

    先日、掃除の裏技を発見したんです。 お風呂の湯船の側面にがんこな湯垢と石鹸かすが ついてあり、困っていました。 お風呂の洗剤、重曹、激落ち君、など使ってもすっきりしなかったのですが、トイレの洗剤の「シャット」を使ってみたら、簡単にすっきりと落ちました。 掃除が苦手なので、このように簡単に出来る裏技が あれば教えてください。 皆さんのお知恵をお借りして、この夏がんばって  掃除をしたいと思います。 {月末に、泊まりのお客さんがくるのです} また、掃除での失敗談がありましたら、教えてください。

  • 洗濯石鹸を台所洗剤として使えますか?

    合成洗剤の弊害に関しての本を読みました。石鹸を使ってみようとしています。洗濯用には粉石鹸を使っています。台所用にも石鹸を使いたいと思いますが、洗濯用石鹸は使えるのでしょうか。まただめなら他にいい石鹸のたぐいがあれば教えてください。環境にいいと同時に経済的にも良い物があれば助かります。

  • 重曹について

    重曹が洗剤代わりになると聞きました。汚れがよく落ちるとか・・・? あと、消臭(脱臭?)にもいいとか・・・。 自分も重曹を試してみようと思ったのですが、使い方がよく分かりません; 特にやってみたいのは、以下の数点です。 (1)浴槽の掃除 粉を振りまいて、スポンジで磨くだけでいいのでしょうか? それと、それを流さず、そのまま浴槽にお湯をためてもいいのでしょうか? (2)食器洗浄 食器用洗剤と重曹とでは、どちらがいいのでしょうか? (3)洗濯 普通に洗濯する時、粉洗剤と重曹とでは、どちらがいいのでしょうか? もし重曹の場合、どのくらいの量がいいのでしょうか? あと、洗濯槽自体を洗う場合、お酢と一緒に使うといいと聞きましたが、どのくらいの量がいいのでしょうか? (4)石鹸代わり ハンドソープと重曹と水(?)を溶かしたものとでは、どちらがいいでしょうか? また、重曹は洗顔料代わりや化粧水代わりに使えますか?(←1番気になってます) (5)消臭スプレー 重曹と水(?)で、どれくらいの割合で作ればいいでしょうか? また、ファ○リーズみたいに服にも使えますか? 質問が多いですが、どうかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • トロトロ石けんを使っている方に質問です。

    重曹やクエン酸を使った、ナチュラルクリーニングを始めようと思っています。 今使っている合成洗剤が終わったところから、順次始める予定で、先日、台所用洗剤が終わったので、トロトロ石けんを作って使い始めました。 後で知ったんですが、本当は粉石けんが便利なんですね。 間違って、固形の純石けんを買ってしまったので、使い古しの大根おろしを、石けん専用にして、おろして溶かしました。 検索して、トロトロ石けんは、合成洗剤より泡立ちが悪いのは承知していたんですが、うちのは、泡立ちが悪いとかの問題じゃないくらい、泡が立ちません。 これは、固形石けんだからなんでしょうか?石けんの銘柄の問題? トロトロさはちょうど良くできたので、ポンプボトルに入れて使っているんですが、 泡立たないので、私が使いすぎているらしく、見る見るうちに減っていきます。使用量の目安はどれくらいなんでしょうか? 合成洗剤に慣れすぎていたためかもしれませんが、 洗っている間、キュッキュっていう感じがしません。洗った後、自分の手がガサガサしなくて、しっとりしているのも、洗えているか心配になります。 これでいいんでしょうか? 質問が多くてすいません。先輩の意見を聞かせてください。

nglish20の利用に関して
このQ&Aのポイント
  • nglish20の利用方法について教えてください
  • リーダーズダイジェストEnglish20のご利用にお困りの方へ
  • hp製パソコンでnglish20を利用する方法はありますか?
回答を見る