• ベストアンサー

ダイナミックDNSとIP電話と無線LAN

eugenkの回答

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.2

一応確認ですが、Web Caster V110でISP提供の050番号のIP電話利用ですよね? そうするとV110ではなくVoIPアダプタを利用することが必要です。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/ VoIPアダプタはルータのUPnP機能と相性問題があるので、少し注意が必要です。 WZR-RS-G54は接続確認のとれているルータにないのでまずは、レンタルなどで様子みるのがいいかと ONU | WZR-RS-G54---VoIPアダプタ | 各PC *V110は購入してしまったのでしょうか? もしそうなら、V110にもアダプタモード(NTT西のCTUにしか対応していませんが)が一応あるので、WZR-RS-G54下で駄目もとで試してみても、、(期待薄ですが)

Pochi_2006
質問者

お礼

ありがとうございました。一つ目(他の方)に回答頂いた内容がうまくいかなかった時にこの方法を試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 自宅サーバでDNSサーバを使いたい

    自宅WEBサーバでホームページを公開しております。 LANで2台のパソコンを利用し、一台をサーバにしています。 そして、グローバルIPをDNSに登録しております。 そこで、もう一台から自分のWEBを見たいときにはわざわざプロキシーを通すか、WEBサーバのLAN上のIP(http://192.0.0.3など)を入力して見なければ見れません。 なので、DNSサーバを使ってDNSに登録されている名前でWEBを見たいのです。 webサーバにDNSサーバを置きたいと思っているのですが、設定の簡単な小さい自宅サーバーで使える、フリーのDNSサーバはないでしょうか? サーバーはWIN2000です。 宜しくお願いいたします。

  • 無線LANでDNSが参照できない

     大学内で、ノートパソコンで無線LANで使用しています。  機種 NEC PC-LL550/4D  OS  Windows XP Home  無線LANカード メルコ WLI-PCM-L11GP  アクセスポイントは、メルコのルータタイプのもので、DHCPでプライベートのIPが振られ、アクセスポイントのプライベートアドレスがゲートウェイやDNSとしてふられます。  これでアクセスポイントに接続すると、なぜかDNSが参照できません。URLを入れてもブラウザでWebページが表示できません。WebサーバのIPを入れると、表示できるので、DNSが引けてない、ということだとおもわれます。IPはちゃんともらえていますし、PINGもグローバルアドレスにうてます。  ドライバの入れ替えなどをしているうちに、アクセスポイントより上位にあるグローバルアドレスのDNSサーバを指定して入れたところ、参照できるようになりました。  ほかのノートパソコンで同じ無線LANカードを使用して接続が正常にできるので、アクセスポイントやLANカードそのものには問題は感じられません。  何が要因でしょうか。まったくおもいあたりません。よろしくお願いします。

  • 無線LANが頻繁に繋がらなくなるんです。

    Bフレッツにしたので、ついでにノートパソコンを無線LANにしました。 普段は問題なく使えるのですが、わりと頻繁に繋がらなくなることがあります。 OSはXP、ルータはNTTでレンタルしたweb caster、無線LANはパソコンに内蔵されているものを使っています。 症状は3通りほどあり、以下のような状態です。 (1) 「ワイヤレスネットワークのプロパティ」の「優先するネットワーク」には表示されているのに、 「利用できるネットワーク」には何も表示されず、接続できない。 「利用できるネットワーク」に見知らぬ接続名(?)が表示されていることもよくあります。 (2) 「利用できるネットワーク」に普段利用しているネットワークが表示されているのに「接続」をクリックしても「利用不可」のまま。 (3) 接続が有効でシグナルも非常に強いとなっているのに、インターネットのページが表示されない。 「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」というエラーが出る。 という状況です。 どうしたら改善されるのでしょうか? アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします!

  • 無線LANとIP電話・・VOIP・・??

    はじめまして。Bフレッツの回線で無線LANを使用しています。 ブロードバンドルーターはNEC-AtermWR7800Hワイヤレスセットです。これにIP電話を付けようと思い、NTTに申し込んだらWeb Caster V110がレンタルで送られてきました。線を繋ごうと思っても難しかったので再び電話すると、それはNECatermとは併用できないので(1)NECのルーターをWeb Caster V110に取り替えるか、(2)返品してVOIPアダプターに変えるかどちらかと言われました。(当たり前のようです)でも(1)の方法だと、LANカードもすべて取替えと言われました。本当に今使っているWL/54AGでは、暗号とか電波の種類を合わせても使えないのでしょうか?(サポートできないだけ??と思ったりして・・・) また、こういう場合、(1)、(2)どちらの方法を選ぶのが普通なのでしょうか?どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • ダイナミックDNSとグローバルIP

    ケーブルTVのインターネット契約で を使っていて,自宅のパソコンを Webサーバとして携帯から接続したい場合ですが ダイナミックDNS(無料)と グローバルIP(契約から有料) どちらを使っても同じなのでしょうか? また,違いは有るのでしょうか?

  • IP電話と無線LAN?(初心者です)

    NTTのBフレッツでIP電話に加入していますが、電話の場所(ルーター?の設置場所)とパソコンを使いたい場所が離れているので、以前使っていた無線ルーターを使おうと思ったのですが、インターネットに接続できません。よい方法があれば教えていただければと思います。 構成は VDSL装置 VH-100(NTTからのレンタル) ルーター? WBC V110M(NTTからのレンタル) 無線LANルーター NEC WR6600H 無線子機 NEC WL54TE パソコンは2台で1台はVAIOのノートPC(XPHome)、もう1台は自作のデスクトップPC(XPpro)となっています。 WBC V110Mから有線でインターネットに接続は可能で、現在2台ともLANケーブルを使用し接続しています。 デスクトップPCを使う場所が離れているので、できれば無線で使用したいと考えています。 初心者でまったく知識がありませんが、よい方法があればぜひ教えていただきたいと思います。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • IP電話用ルーターと無線LANルーターを使用してネットにつなぐには?

    今まで、NTTからレンタルされている、 IP電話と兼用のルーターを使用して、有線PCとIP電話を使っていましたが、無線LANルーターを新しく購入したので、 すでにあったノートPC1台追加して、無線LAN接続してみようと、試みているのですが、インターネットに接続できません。 現在の状況として、 回線終端装置    | NTT WEB Caster V110(IP電話対応ルーター) ― IP電話    |※1 Logitec LAN-WG/R(無線LAN対応ルーター) ― 有線PC(WinXP)※2    |※3 無線LANカードを使用したノートPC(WinXP) ※1 IP電話対等ルーターのLANポートから無線LAN対応ルーターのLANポート接続にしています。 ※2 有線PCからはインターネット接続できました。 ※3 ノートPCから無線LAN対応ルーターの設定画面までアクセスできます。ですが、インターネット接続をしてみると、接続できません。 何か他に設定が必要なのでしょうか? ちなみに、 ・有線PCをメインパソコンとして、共有フォルダを作成。 ・有線PC経由で、ノートPCからプリンター出力。 それぞれ、行いと思うのですが、どう設定すれば良いのでしょうか? 有線PCのホーム/小規模オフィスのセットワークウィザードを起動して、 グループを作ったのですが、ノートPCでも同じようにやってみても、メインPCが出てきませんでした。 ネットーワークに関して、かなり初心者で、 設定を始めてから、すでに4時間が経過しています。 どなたか、教えてください。。。。 宜しくお願いします。

  • 無線LANの子機側にIP電話を持ってきたい。

    こんばんは。 現在、設置状況を下記に書きます。 1.電話引込線のある部屋  ADSLモデム+IP電話+無線LAN 2.パソコンのある部屋 パソコン2台 1の部屋は利用なしで無人 2の部屋は誰かが常時います。 2の部屋でIP電話を使うために長い電話のコードを1の部屋から2の部屋へ引き回していましたが ドアの開閉で切れたり、引っかかったりで不便しています。 せっかく無線LANがあるのだから、無線LANの子機にIP電話を接続するなどの方法がありましたら 教えてください。

  • 無線LANの接続方法について

    現在Bフレッツ マンションタイプを利用中で、web caster V110を使用しているのですが、 デスクトップPC2台で無線LANを導入しようと思っています。 そこで質問なのですが、バッファローの無線LAN機器を購入 しようと思っているのですが、どのように接続すればよいのでしょうか?購入した場合、web casterは不要になるのでしょうか? ・BIGLOBEのIP電話利用中 ・メインデスクトップにPCスロット無(USBポートあり) ・2台目デスクトップにPCスロット有(USBポートあり)

  • DNSサーバーを置く意味は?

    DNSサーバーを置く意味は? 15台のPCのLANがくんであるのですが、管理者不在で設定の分かるものもいません。 webサーバーがないのにDNSサーバーはあります。 DNSサーバーがある意味はなんでしょうか? 通常、WEBサーバーがあるときにDNSサーバーをおくのでしょうか? 社内LANのに場合、DNSサーバーを置く意味とメリットデメリットを教えてください。 また固定IPかどうか調べる方法はあるでしょうか?