• ベストアンサー

レモンウォーター

実験でレモンウォーター(果汁1%)中の食塩の含有率と、クエン酸の含有率を滴定で調べました。 クエン酸の効用は調べたのですが、食塩が含まれる理由ってなんですか??教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

人間の体液が0.9%の濃度の生理的食塩水となっているように、食塩の取り過ぎは害がありますが、適量の食塩は人体に必要なことから含まれているのではないでしようか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

清涼飲料水であることを考えると、No.1の方が回答されていることと同時に、 調味の意味も大きいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中和、酸化還元、キレート滴定

    高校2年です。実験の授業で今度自分が調べたい試料を用いて、タイトルの滴定のうち2つを使って含有率などを求めます。 授業ではレモン果汁中のクエン酸含有率や、水の硬度、塩化物イオンの含有量を測定したりしました。 私は今度の個人実験で、入浴剤のなかの塩化物イオンの含有量と、硬度を求めたいと思っています。そこで、例えばレモンをやったときは果汁を希釈して行いました。入浴剤を滴定する場合はどのくらい希釈して行えばいいのかわかりません。実験手順も探してみましたが、みつかりませんでした… どのくらい希釈するのかなどは、どうやったら考えることができるのでしょうか??教えてください。

  • 学校の実験で、果物の果汁をNaOHで滴定しました。

    学校の実験で、果物の果汁をNaOHで滴定しました。 しかし、各果物の主要な有機酸、その含有率がわかりません。 使った果物はレモン、リンゴ、ナツミカン、キウイ、パインです。

  • ポッカレモンのレモンの形をした容器に入った果汁10

    ポッカレモンのレモンの形をした容器に入った果汁100%の液体を直接舐めてみたら生のレモンを絞ったときのあの味がしなかったんですけど本当にレモン100%の果汁なんですか? どちらかというとビタミンC味のあの酸っぱい味がしなくてポッカレモンの飲み物の人工的に作り出された甘いポッカレモンの缶ジュースの味がしました。 で、もう一度見るとレモン果汁100%と記載はなく、果汁100%という記載でした。 こっちの消費者側が勝手にレモンの形をした容器にポッカレモンの社名入りで果汁100%と書かれているだけで消費者が勝手にレモンの果汁だと思ってる詐欺商品なのでしょうか? どう考えてもレモンの味がしないし、98円であの斬新な一滴ずつ出る専用容器にレモン果汁100%を入れたら採算が合わない気がします。 さらに防腐剤が入ってなかってもレモン果汁は腐らないのでしょうか? 謎の人口甘味料のレモン味にレモン果汁100%を1滴垂らしても果汁100%と名乗れるのでしょうか? 本当にポッカレモンのレモン容器に入ってる果汁100%がレモンの果汁100%なのか教えてください。 分析できる暇な化学者いませんか? 98円なんで買って来て実験してブログかYouTubeにアップしたら実験代は回収出来ると思う。 それか消費者団体で化学実験装置を持ってる検証機関があったらテストして欲しいです。

  • ミネラルウォーターに

    ミネラルウォーターを普通に飲むのとレモンの汁やクエン酸を入れて飲むのとでは何か違いがありますか?

  • レモン電池の応用

    こんばんは 子供が夏休みの自由研究でレモン電池を選びました。 その応用(発展?)としてレモンの代わりに 液体を使って実験を行いました。 結果としてジュースやコーヒー、水道水よりも食塩水の方が かなり電流が多く流れました。 これはどういう理由によるものでしょうか? 水道水よりも食塩水の方が電気を通しやすい、また砂糖水は電気を 通さないですがそれと関係があるのでしょうか? 詳しい説明をお願い致します。

  • レモンからクエン酸を抽出する実験の質問

    レモンからクエン酸を抽出する実験の質問です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029515900 ↑にのっていた方法と同じ操作でやったのですが、ほとんどクエン酸が抽出されませんでした。 なぜそのようになったのか理由がわからないのですが、どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 午後ティーとレモンウォーター混ぜると無色透明になる・・・・という話を聞

    午後ティーとレモンウォーター混ぜると無色透明になる・・・・という話を聞いて実験したのですが、変わりません。どうしてでしょうか?冷えてたからとか関係ないですよね?ネットで見たら確かに無色透明になっていました。納得できません。

  • レモン汁で手が溶ける?

    レモンをカットして、果汁を絞ったりするときに 果汁が手につくと、手がぬるぬるします。 これは、どうしてですか? 皮膚が溶けているんでしょうか? 少し時間がたつと、手が荒れてしまったような感じになります。 どうして手がぬるぬるして、手が荒れてしまうのか、 理由が説明できる人がいたら、ぜひ教えてください。 いつも不思議に思っています。

  • レモンとライムの成分の違い

    柑橘系の果汁はリモネンという物質のおかげで発泡スチロールを溶かすらしいのですが、 その柑橘系の中でも、レモン、グレープフルーツ、みかん、オレンジ、ライムの5種類で どれが一番発泡スチロールを溶かすかを実験したところレモンが一番溶けて、ライムが一番溶けなかったらしいのです。 成分の違いで結果に違いが出たと思っているのですが、レモンには多く含まれていて、ライムにはあまり多く含まれていない成分ってなんでしょう?

  • 化学実験での失敗原因がわからなくて困っています!!

    化学実験(キレート滴定)で市販のミネラルウォーターのCa・Mgの含有量を測る実験をしたのですが、表示されているラベルとは違う結果が出てしまいました。Caは表示されているより少なく、Mgは表示されているより多い結果でした。実験が失敗した原因は何だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • LHR-L1BSTWU3Dの通電トラブルについて質問があります。
  • 購入後にDCケーブルとUSBケーブルを接続して電源スイッチをONにすると、LEDランプが一瞬点灯した後すぐに消えてしまいます。
  • HDDを接続しても同様の動作が続くため、初期不良ではないかと疑っています。
回答を見る