• ベストアンサー

朝寝坊した自分が情けなくて仕方ない…

G131の回答

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.2

教師も人間ですから、そんなこともあるでしょう。 (もちろん、これは他人の台詞であって、ご自身が思うことではありませんね。) 一年で二回は多いと思います。 自覚の問題ではなく、本当に体に疲労が溜まっているのですね。 でも何十人という生徒が先生の授業を受けているのですから、一言で言えばやっぱり「自覚が足りない」です。 生徒にとって、先生自身の理由による疲労は関係ありませんので。 ただ、朝寝坊したことが先生の教師としての資質や人格を全否定することは大げさだと思います。(指導する立場で落ち込むのは分かりますが。) 落ち込んでいても何も解決しないことはご存知の通りですので、気分転換などをされたほうが良いかもしれません。 さすがに三度目となると自分だけでなく他人の見る目が違ってくると思います。これから同じ過ちを繰り返さないことが、社会生活上のルールでありマナーですので十分気をつけてくださいね。ファイト先生!

k1220011_2005
質問者

お礼

確かに、自覚がたりていなかったと思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼の寝坊癖

    私は社会人、彼は大学生。彼の方が年下です。 彼には寝坊癖があります。 学校となると、何回も寝坊で遅刻をしています。 それで私が怒ると、「おなかが痛くてトイレにこもってた」だとか、「頭が痛い」などと言い張るのです。 あまりにもひどいので、二人の間に約束事を作りました。 ・頭、おなかが痛くて学校に行けないなら、病院に行くこと。(ひどい時は週に2,3回お腹が痛くなったので、 それが本当なら、大人が出て行けないくらいの腹痛がそんなにあるなら、なにか悪い病気かもしれないと思ったので)・病院に行ったら証拠を見せること。・この約束を破ると別れる。 3回4回になった時に就職活動にいっぱい時間を使えるようにと、めいいっぱいの時間割を組んだのは彼自身です。 それなのに寝坊する。私にはそんないい加減な彼が許せません。その約束をしてからしばらく寝坊はなかったのですが、ついにしました。 朝、一度起きたのは確かです。メールが来ました。 それから5分後、私が、「二度寝してない?」とメールをすると「してないよ」と返ってきました。それから、学校に行く時間になってもメールがなかったので、電話しました。するとやっぱり二度寝していました。今度の言い訳は、「夜から頭が痛かった、朝、起きてたいしたことなかったから、学校に行こうと思ったけど寝てしまった」そうです。それで私が、「じゃあ病院に行ったら?」と言うと、もうたいしたことない。と言います。 「じゃあ学校に遅れてでも行ったら?」と言うと、 「今日はみんな来ないから」と・・・。 今、テスト前の大事な時期です。 そんな時期に皆が来ないからって学校に行かないとは どういうことだと私が怒ると、「やっぱり少ししんどいし」と言いました。今回ばかりは許せません。 今回も許してしまうと、またずるずるしそうです。 それとも、私が怒りすぎなのでしょうか? みなさんならどうされますか?

  • 教員の資格の有無について質問です。

    大学の教授や小中高の教員や保育士など、いわゆる普通の教師になるには教員資格や保育士資格などの資格が必要ですよね? 非常勤講師も同じですか? あと、専門学校の教師になるのも普通の学校と同じように教員免許は必要ですか? さらに専門学校の非常勤講師になるのにも資格や認可は必要なのでしょうか? また、どのような認可や資格が必要ですか? 無知で申し訳ありませんが、わかりやすく教えて頂けると有り難いです。

  • 大学院の研究 私立高校の非常勤で研究授業

    初めての質問です。よろしくお願いいたします。 現在、大学院1年生です。大学院の教科教育研究をするのに、私立高校に非常勤講師として勤め、授業時間外で(放課後に)、希望する生徒に研究授業をすることはできるでしょうか。教科は社会科教育です。 やはり、学校側としては嫌がられるものなのでしょうか。 私には信頼関係を築いてきた学校もなく(つてがなく)、授業実践を試みるには、非常勤講師として学校に勤務して、その中で実践をするしかないと思っています。 ですが、学校側としては、きっとそのような実践を希望する講師は嫌がられたりもするのではないかと不安です。 学校によりけりで、一概には言えないかもしれませんが、 現職教師の方や、教育現場の事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら、そのような非常勤講師に対するイメージだけでもご回答いただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 非常勤講師の生活

    来年度から今の職を辞して横浜市の非常勤講師をしようとしている者です。 私は中高の体育の免許をもっているのですが、講師登録をしに行ったときに小学校の体育の授業をもってもらうかもしれないと言われました。 私には妻もおり、なんとしてでも生活していかなくてはいけないのですが、非常勤講師で生活することは可能でしょうか? 国民健康保険料などおそらく今よりももっとお金がかかるようになると思うので、市に分割や減免の相談もしようかと思っています。 やはり妻帯者で非常勤講師をして生活していくというのは厳しいですか? 何か苦労していることなどあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 教員免許取得のための教育実習について質問です。

    教員免許取得のための教育実習について質問です。 高等学校教諭一種理科(旧法)を99年度大学卒業時に取得しました。 その後私立高校で非常勤講師として勤務しました。最初は理科でしたが、その後学校の要望で通信で情報の免許を取得し、それから情報担当で非常勤講師をしました。 今年度より、高校から中高一貫校へ働き口を変えました。非常勤講師で今年度は情報担当ですが、学校側より理科も教えてみないかと言われました。 中高一貫校は免許は中高一種必要ですし、私は高校一種しか持っていないので、通信で中学一種も取得しようかと考えています。 大学時代は中学免許も目指していましたが、道徳研究でしたか、1つだけ落としてしまいまして、高校だけ取得できました。大学は現在は理科の教員免許は取得できなくなっています。 働きながらの通信となると、教育実習がどうなるのかと思いまして質問させていただきました。 介護実習というものは受けないといけないと思いますが、教育実習はまたいかないといけないのでしょうか。旧法では実習は2週間でした。友人から講師の勤務年数1年で教育実習の単位1単位取れるらしい、と聞いたのですが、あやふやなので、それも含めて教えていただけたらと思います。 教育実習をせずに中学校1種の免許取得は可能でしょうか。 教育委員会に行くのがベストだとは思いますが、ご存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 千葉市の塾(中学受験)と中高一貫校

    小学3年生の息子がいます。 小2から、進学塾に通っていましたが、今は、自宅で私が勉強を 教えています(塾の非常勤講師をしていました) 千葉市で、有名な中高一貫校はどこでしょうか? そして、そこに入学実績の高い塾はどこでしょうか? できれば、公立の中高一貫校が良いと思っていますが、無ければ 私立でも良いと思っています。

  • 寝坊助犬

    うちのワンコは、超寝坊助です。 夜遅くとも11時には、寝る体勢に入りますが、 その後、たまにイビキをかいて仰向けで爆睡! 朝、8時頃家族みんなが起きて居間から呼んで出てこず日向ボッコしながら目だけ動かしまだまだ眠りの体勢。。。 下手したら12時間くらいゴロゴロおしっこもせず寝ています。。。 なので朝、犬に起こされた事などありません。。。 朝の散歩は、まだ眠いヨ~と言いたげにやっと出掛けます。 その後昼間は、だいだいぼんやり寝ています。 夕方の散歩は、元気いっぱい自分より大きな犬達と走り回っていて 筋肉ムキムキです。 ちなみに小型犬、1歳、雄、いたって健康です。 歴代の犬達もここまで寝坊助はチャウチャウ以外は、いなかったような… 人間同様いろんなタイプのコがいますね^^ うちのワンコもそう!などお話が伺えれば程度の質問です。 お暇な時で結構ですのでお気軽にお答え下さい。

    • ベストアンサー
  • 英語塾探してます★都内私立 中1 ★中高一貫

    中1の娘の英語塾を探しています。 中高一貫校に通っています。 学校の教科書は「プログレス」を使用。 中2のうちに、高校生の範囲まで進んでしまうようで、授業についてゆくのが大変です。  このような学校の授業に対応していただける塾若しくは講師を探しております。 できれば、23区内の城東地区(荒川、足立、台東、文京など)で探せればと思っているのですが。

  • 私は中高一貫校に通っていて、私がとても信頼していて

    私は中高一貫校に通っていて、私がとても信頼していていつも質問に行く先生がいるのですが、その先生は非常勤です。 どんな理由で非常勤なのか、前任の学校では常勤だったのか非常勤だったのかなどは分かりませんが、非常勤の先生って1年で契約が切れてしまうのですか…? 1年という訳ではないなら、それはどんな場合なのでしょうか…?

  • スマイルゼミについて

    スマイルゼミをやってみようとは思うのですが、中高一貫レベルの講座を受けることは可能なのでしょうか? 私は今、中高一貫校に通っていますが、スマイルゼミで学校の授業は大丈夫でしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。 お願いします。