• ベストアンサー

ビザ申請中の 相手の健康保険

katorisennkouの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

yu-410さんのもう一つの質問でもしましたが、観光では外国人登録は出来ません。 ビザの許可がおりた後保険からすべて出来ます。 まずは、ビザ習得が先です。

関連するQ&A

  • 申請中に切れるvisaについて

    現在、J1visaを取得していて、2012年12月でそれが切れます。 そして、H1bを申請中なのですが、近年H1bの取得がとても難しいらしく、 同じ会社内で何人も不可になった先輩がいます。彼らはOPT期間中にH1bを申請したので、OPTが切れてもアメリカでの就労はできませんが、滞在は1年間許可されています。 私の場合、日本の大学を出てそのままJ1visaでアメリカで働き始めたのですが、H1b申請中にJ1ビザが切れた場合、アメリカでの滞在はできるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • 学生ビザでアメリカ滞在中の結婚・永住権申請について

    私は、2013年5月から学生ビザでアメリカの語学学校へ留学する予定です。その上、2013年7月にアメリカ人の婚約者と結婚する予定となりました。今から婚約者ビザを取得するには9か月程度かかってしまうため、学生ビザでアメリカに滞在中に結婚して永住権を申請することを考えています。しかし、私の婚約者は、学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすると偽装結婚を疑われてしまうから婚約者ビザを早急に申請してそれで入国したほうがいいと言います。しかし、私としては5月に渡米して学校に通い始めたいと考えています。学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすることは難しいのでしょうか?もし難しい場合、学生ビザでアメリカ滞在中に婚約者ビザを申請して取得してから結婚・永住権申請するということはできるのでしょうか?どのような形が良いのか混乱しています。わかる方、教えてください!!

  • アメリカのビザについて教えてください。

    アメリカのビザについて教えてください。 お付き合いしている彼(日本人)が去年からアメリカで働いています。今年の10月に取得中のビザが切れ、新しいビザに更新する予定のようですが、更新すると2年間は日本に帰ってこれないそうです。彼とは結婚を考えているので、この機会に結婚するのもいいね・・という話になっています。とはいえ、私がビザを取得する方法が分からず困っています。 状況をまとめると、こうです↓ ★現在取得中のビザは「J1」で、「H3」に更新予定 ★ビザの更新は、アメリカで行うそうです ★私は、学生ビザなど自力でビザを取得する方法もあるかもしれませんが、「婚約者ビザ」のような方法があればベストだと思っています。 ★大使館のHPなどを見たら「婚約者ビザ」についての説明はありますが、相手がアメリカ市民の場合の内容なので、私の場合は相手は日本人なので該当しないのでは・・と分からない状況です。 これらの状況を踏まえて、 ■私が取得できる(できやすい)ビザは何か。 ■取得にあたり、どういった工程を踏み、どのような条件があるのか。 ■現在も彼はアメリカにいます。日本に帰ってこれるのは8月末の7日間だけなので、その間にすべての申請などの作業を完了できるものなのか。 これらを教えていただきたいと思います。 1年間遠距離をしていて、これが2年続くとなるともう辛くて。。 色々調べてみてはいるものの、なかなか道が見つけられず困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • アメリカF1ビザ 3度目の申請

    アメリカF1ビザ 3度目の申請 初めまして、27歳、女性です。 23歳の時に語学留学でF1ビザを申請し、住み着く恐れありという理由で却下されてしまいましたが、その後すぐに再申請し、1年のF1ビザを取得しました。 そして1年間カリフォルニアに滞在し、ビザが切れた後、日本に戻ってまた申請したところ1年のF1ビザを取得できました。 I20を維持して滞在していた期間を含め、トータルで2年半ほどの滞在歴があります。 そして今、観光で3カ月間の滞在中なのですが、昔お世話になっていた方からグリーンカードを申請してくれると言うお話を頂いたので帰国後、再度F1ビザを取得し、アメリカに戻ってグリーンカードを申請してもらいたいと考えています。 しかし2年半もの留学の歴があるので、また申請理由が語学留学だけでは再度F1ビザは難しいかと思っています。 グリーンカードを申請しても手に入るのは最短でも5年程かかり、その間はアメリカから出られない、F1ステータスを維持しなくてはいけないことは承知です。 このような状況でしたら、確実にF1ビザを取得する為にはどういった方法、作戦が必要でしょうか? 学生ビザに詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 配偶者ビザ取得中、彼は日本で働けますか?

    この夏にアメリカ人の彼と日本で結婚し 日本で配偶者ビザを取る予定でいます。1年を目安としているのですが その間彼は日本に滞在し 働きたいのですが可能でしょうか? 通常どおり Working visaが必要ですか?なにか 条件付といったものあるのでしょうか?どういった手続きが必要となるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 配偶者ビザについて

    こんにちわ。 私は今、F-1ビザでアメリカに留学している日本人です。 私には日本に残してきた彼女がいて、 近いうちに彼女との結婚を考えています。 そこで質問なのですが、 F-1ビザでアメリカに滞在している日本人と 日本で生活している日本人との結婚で、 配偶者ビザは取得できるのでしょうか?? 取得のための要件などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • E2配偶者ビザは申請・取得できる?

    アメリカに滞在するためのビザに関する質問です。 私と主人は2人とも、F1ビザで学生をしておりました。その後OPTを取得し、それぞれ米国内で就職し働いておりました。OPTが切れた後は、E2にStatus Changeを行い、I-94の延長で現在滞在しておいます。I-94は来年夏に切れるので、その際は日本に帰り、日本の米大使館で面接し、本物のE2ビザをパスポートに貼ってもらう予定でおりました。 しかしここに来て、私が会社を辞めることに決めました(子供の事情で)。 まだ辞めていませんが、私が会社を辞めた場合、現在のI-94は退職日から10日で失効するということがわかりました。 できれば、日本に帰ることなく、引き続きアメリカに滞在したいです。 そこで質問です、現在の主人のステータスで、主人の配偶者として、Eの配偶者ビザは申請できるのでしょうか?それとも、来年主人がちゃんとビザを取得してからしかできないのでしょうか?

  • 学生ビザでアメリカ滞在中の結婚・永住権申請について

    私は、今年の5月から学生ビザでアメリカの語学学校へ留学する予定です。その上、7月にアメリカ人の婚約者と結婚することとなりました。今から婚約者ビザを取得するには9か月程度かかってしまうため、学生ビザでアメリカに滞在中に結婚して永住権を申請することを考えています?しかし、婚約者は、学生ビザてアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすると偽装結婚を疑われてしまうから婚約者ビザを早急に申請してそれで入国したほうがいいと言います。しかし、私としては5月に渡米して学校に通い始めたいと考えています。学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすることは難しいのでしょうか?もし難しい場合、学生ビザでアメリカ滞在中に婚約者ビザを申請して取得してから結婚・永住権申請するということはできるのでしょうか?どのような形が良いのか混乱しています。わかる方、教えてください!!

  • オーバーステイ→ビザ申請→再入国?

    初めまして。私はVWPでアメリカに入国し、結婚、今は約2年のオーバーステイになります。もうすぐ旦那と日本に移り住もうと考えています。アメリカにまた戻って住む予定はないので、"GCをとっても維持するのが大変"だと聞いてGC取得は諦めました。でもこのまま帰国してしまうと10年アメリカに入国できないんですよね?旦那の家族もいるし、アメリカにはたまに訪問できればいいなと思ってるんですけど、何か方法はありますか?特殊WAIVER(HARDSHIP WAIVER)というものを取って、移民ビザを取得すればまたアメリカに入国できると聞いたんですけど、これは入国が禁止されている10年の間に取ることができるんですか?詳しくわかる方教えてください。お願いします。

  • 国際結婚後の配偶者ビザに関して。

    配偶者ビザ(日本人の配偶者等)に関しての質問でございます。 私は現在、アメリカ人女性と、結婚も視野に交際しております。 今年2011年5月より3ヶ月間アメリカで一緒に過ごし、8月からは彼女が日本の大学での留学の為、日本に1年間、来年2012年の8月まで滞在予定です。現在彼女はホームステイですが、来月1月より一緒に住み、結婚も考えております。 来年8月にアメリカに帰国後は、夏休み(アメリカの大学では約3ヶ月)の度に日本に来て、その間彼女が日本でアルバイトなどを出来ればと思っていますので、配偶者ビザ(日本人の配偶者等)を来年中に取れればと思っているのですが、このような条件では難しいでしょうか? アメリカに帰国後、彼女はまだ3年間アメリカの大学で勉強するので、同棲するのは来月からの半年、そして彼女の卒業後となりますので、夫婦としての実態を証明するのが難しいと思った次第です。 いろいろ調べているうちに、結婚していても配偶者ビザの取得は難しいケースが多いと知り、驚いています・・・。 ご回答よろしくお願いします。