• ベストアンサー

民間企業の将来・・・

介護業界における今後の民間企業の課題って何だと思いますか? なんか漠然とした聞き方ですいません。

noname#15248
noname#15248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.1

民間企業の目的は営利を追求することですから、その目的達成を効率よく行うために、お年寄りを食いものにするようなところが出てくる可能性でしょうかねえ。 たとえば質。 広告などをみると、お年寄り何人につき看護士一人などと書いてありますが、経営が厳しくなった時に、人件費削減のために看護師を減らすこともありますよね。いわゆるリストラみたいなものです。この感覚は民間ですから、抵抗感なく抱くでしょうね。じゃあ残されたお年よりはどうなるのだろう? と思いませんか? お金。 これは私の偏見かもしれませんが、入居費+生活費を見ると相当取っていますよね。それくらいとらないとやっていけないのかもしれませんが、退職金のかなりの額と年金のほぼ全てを持っていかれる感じを受けます。いい印象はしないですね。 それで対価に見合うだけのサービスが恒常的に維持されるならいいのですが....

noname#15248
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 民間企業ってこれからもっと増えてくると思いますが、その中で利用者が本当に満足できるサービスを選べなければいけませんね。 人生の最後を1つの会社にゆだねるわけですからね・・・ 他人事ではなく心配です。 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.4

??? 介護の業界・福祉の業界 運営する法人は99%が民間ですよ。 社会福祉法人も民間です。 医療法人も民間だし、NPOも民間です。 公益法人と営利法人 株式会社の参入は今後も何も今が最盛期 営利会社は法人税が市県民税を含めて46~48% 残った税引き後の利益から借入金の返済をします。 思われるよりも厳しい現実があります。 社会福祉法人は非課税です。 しかし、利益の使途が限定され、分配することが出来ません。 合法的に予算を関連会社で使う法人もありますが、あくまで合法です。 破綻しないシステムが今まで福祉を支えてきました。 営利企業も福祉の継続性を大切にしています。 そのために利益を確保し、優秀な人材を育ててます。 一部の方が考えているほど福祉・介護では儲かりませんよ。 ただし、1事業所では利益が小さくても、全国展開で100・200・300と拡大すれば、合計として大きくなります。 それだけ苦労してます。 社員は気楽な家業です。 気に入らなかったら辞めればいい でも、社長は辞められません。 負債も最後は責任を取ります。 だから高給でもいいと思うんだけどな。 社長が500万円だと、社員は300万円 社長が1億円だと、社員も1500万円を望むことが出来ます。役員なら更に上も。。。 考え方ですよ。 責任を取りたくない人は業務に徹して働くことじゃないかな。 ひとつの考え方です。

noname#15248
質問者

お礼

経営面でいうともっと難しい問題になってしまいますね。 会社が増えれば、つぶれる会社もあるわけで、でも本当に社会貢献と客様のためだけにやっているならそれはボランティアですよね。だからこそ難しいですよね。 でもやはりヘルパーの質にばらつきがあることも問題だと思います。責任感の無いヘルパーが多すぎです。 ・・と言い出すとまた別の話になってしまいますね。 勉強になりました。どうもありがとうございました。

  • kaigo2005
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.3

民間企業の課題は、いかにサービスの特徴を伝えていくかだと思います。 概して、質の高いサービスを提供している、職人集団のような会社は、世にサービスの発信があまり上手ではありません。 一方、広告ばかり上手な会社が、顧客から支持されてしまい、質の高いサービスがなくなってしまう可能性があります。 選ぶ側にも注意が必要なのですね。

noname#15248
質問者

お礼

ほんとそうですよね!!! 私もそう思ってました!! 確かに広告で知名度が高い会社は信用できそうな感じしますが、広告に高い費用かけすぎて人件費削っていたり案外サービスの質が悪かったりしそうですよね。 知名度低くてもしっかり地域に密着し着実に信頼を得ている会社もありますよね。 大変参考になりました!ありがとうございました。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

漠然とした「問い」なので回答も漠然としてしまいますがご容赦を。 ・採算性の確保とサービス内容の質のバランス ・不採算時期が続いた場合に事業継続ができるか否か ・団塊世代の高齢化への対応  (従来の高齢者ケアからの転換の必要) ・職員養成(特に現場のマネジメントができる人材とケアスタッフの成長をバックアップできる人材の育成) ・能力あるスタッフへの勤務待遇の向上 思いつくままにあげればこんな感じでしょうか。ケア現場に関していえばもっと様々あると思いますが。

noname#15248
質問者

お礼

サービスの質を維持&向上しつつ、利益を追求しなければいけない…福祉業界だけではなくサービス業界は大変ですよね。 これからもっといろんな会社が参入してくるでしょうし。 参考になりました!どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 民間企業か公務員か

    今就活に入りかけの学生です。いくつか質問なのですが、社会人の皆様は、民間企業と公務員ならどちらが良いと思いますか?今後の社会を考えたうえでどちらが良いでしょう? 民間企業は公務員に劣りますか?やはり企業によりのでしょうか? ちなみに女です。

  • 民間企業とは?

    民間企業、って何ですか? どんな企業のことですか? 調べてもいまいち分からなかったので教えてください(´・ω・`)

  • 民間企業はシビアなのでしょうか?

    現在、公的機関で研究補助員をしている者です。給与は日給月給制のため何年働いても給与が上がらないことと、あくまで補助業務にしか携われないことに将来的な不安を覚え、民間企業(研究職)に転職活動し、一社からは内定を頂きました。しかし、そこで働くことにとても強い不安があります。 というのも、現在は待遇面は非常に悪いですが、人間関係が非常に良く、男女比もバランスが良く、全体的にのんびりとした穏やかな空気が漂っているのに対し、その企業はとてもシビアな印象で、毎年上司から業務評価を受けて次年度の年俸が決まるという仕組みらしく、私の希望している職種は女性も多いようですし、とんでもなく厳しい世界に身をさらすことになるのでは…と不安なのです。 民間企業というのはどこでもそういうものなのでしょうか?できることなら今いる所で正職員になれたら一番いいのですが、現在は空きポストもなく、研究員として腕を磨くにはいったん民間に修行に(!)出たほうがいいというアドバイスも受けたため、民間企業にトライしてみたのですが、果たしてやっていけるのか不安で仕方がありません。あとは、周りに男性が少なくなる環境に変わるというのも不安です。どうも女性の集団は苦手なもので…。安月給に甘んじても今いる居心地の良い場所にとどまったほうが身の丈に合っているのではと思うのですが、それだと職業能力を磨く機会が無いままなのでこの先不安ですし…。 民間企業で働くことへの覚悟・心得をどのようにもったら良いのか、アドバイスをお願いします。または、民間企業はやめとけ、というアドバイスでも良いです(^_^;)(両親からはさんざん「民間企業には向いてない」と言われて育ったため民間に対する恐怖感があり、それに失礼ながらいまだに官尊民卑の偏見が拭えていません。このゆがんだ価値観をどう是正していけば良いのかも、アドバイスいただきたいです。)

  • 民間企業について、お願いします。

     民間企業とはどういうものか、そしてメリットとデメリットを教えて頂けますか。お願いします。

  • 民間企業

    民間企業は100%完璧というわけではなく、ミスや欠陥があるということもありますよね?

  • 民間の企業が、介護分野に参入することについてどのような問題が生じるか

    民間の企業が福祉分野(介護など)に参入する事によってどのような問題が生ずると思いますか? また介護保険法の改正によって、どのような問題が生じると予測されるか?

  • 民間企業でしか学べない事といえば?

    ある日の朝、あなたはふと考えました。 あなたは今まで民間企業の社員として勤めてきました。 予定では近い将来、公務員へ転職する運びになりました。 そこで、民間でしか出来ない仕事や、 民間企業での勤務を通じてしか学べないことを、 最後に体験しておきたいとあなたは思いました。 おそらく民間で仕事をするのはこれで最後になりそうです。 さて、あなたならどんな仕事をしたいと思いますか? アルバイト、派遣、期間社員などの就業形態は問いません。 あなたが挑戦したいと思うことを書いてみてください。

  • 大企業でも民間企業はかなり大変ですか?

    現在学生で就職はふと考えた時に民間はやはり大変なのかとふと思います。また職種によってだいぶ変わることは承知で抽象的な質問になってすいません・・・ 自分はやりがいがあるほうがいいとは思っているので民間に行こうと思いますが自分にそこまでの強さ(?)が無い気がしています。また回りが公務員志向のこともあっての質問です。おもに大企業のことを教えてほしいです。 仕事が大変なこと、自分次第な事は分かっているのですがとても気になっています。回答よろしくお願いします。

  • 民間企業か教員か

    教育学部3年です。小学校と中高英語教員の免許を取得予定です。親が教師で昔からなんとなく教師を目指してきましたが、最近民間企業の道も良いのではないかと思えてきました。そう思った理由は以下の6つです。 ①元々海外で働くことが夢で、持病の関係で海外に長期滞在できないので諦めていたのですが、海外出張だったら民間で叶えられるのではないかと思ったため。 ②教員経験者の民間への転職はかなり難しいと知ったため。 ③教員の待遇の悪さに以前から不満があったため。 ④頑張るほど損をする(給料面)教員よりも頑張ったら評価される可能性のある民間に魅力を感じたため。 ⑤得意の英語をコミュニケーションツールとして活かした仕事をしたいと思ったため。 ⑥後々教員になるとしても民間企業経験をしておくことは良いのではないかと思ったため。 私は教員を40年続けられる自信がありません。人前で話すことは得意で好きですが、子供と関わることや教えること自体にはあまり魅力を感じないです。今のアルバイトで英語をコミュニケーションツールとして使う場面が多く、こんな仕事ができたら良いのにと思い、民間を考え始めました。これに加えて、まだまだ十分ではありませんがTOEICで795点を取ることができたので、自分の英語力に少しだけ自信を持つことができたことも、民間企業を視野に入れ始めた理由です。 今までなんとなく教採一本に絞ってきました。今から就活を始めるのは遅すぎると思いますが、視野に入れたいと思っています。また、地元は田舎なので民間企業に就職するなら県外に出ることになります。 親は当然私が教員になると思っていて、両親とも民間企業よりも公務員志向がとても強いです。(兄の就職先でも民間に反対して公務員にさせていました。)祖父母含めた家族はほぼみんな教員で、民間企業経験者はいません。 また父は私が教員になることを楽しみにしていて、周囲の先生にもう話していると思います。今から民間企業に行くことを伝えたら大反対されると思います。また、周囲に就活している友人も少なく、何から始めたら良いのか全くわかりません。どちらにせよ教採は必ず受けると思うので両立も不安です。 そこでお聞きしたいことは以下の4つです。 ⑴もしこの状況だったら教員を選びますか?民間を選びますか? ⑵⑴の理由と、民間を選ぶとしたらどのように説得するのか教えてください。 ⑶教員からの転職は実際難しいのでしょうか? ⑷就活は何から始めたら良いのでしょうか? 質問が多くなりすみません。どれか一つでも、何か感想でも良いので返信していただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!

  • 自衛隊が民間企業だったら

    自衛隊が民間企業だったら、日本はどうなっちゃいますか?

専門家に質問してみよう