• ベストアンサー

クライスラーPTクルーザーについて

suretsu1248の回答

回答No.3

なるほど、雪道に対してはそゆ心配ね。 ま、これはあくまでも一般論となりますが、まず山道ですが、1500kgほどで2000ccですよね。今まで贅沢な暮らしをなさっていたならともかく、十分ですよ。そりゃ、常に背後に誰かにおられると嫌だ、とか言うなら別ですが。 世間では、よほど力のない軽自動車やリッタークラスのミニバン、SUVなんかもたくさん走ってますので。 欲を言えば2.4リッターの方がトルクはあるでしょうし単純に考えて約2割り増しの力感が得られるでしょうが、それ言い出したらきりがありませんから。 また、そんながつがつ峠を攻める車ではありませんから。 あと、雪道は逆にむしろ非力くらいがいいですよ。 力があるとすぐに動摩擦までいっちゃって、空転しますから。 非力だから雪道が走れない、なんてことぁないです。

sippu
質問者

お礼

なるほど^^ 峠攻めるわけじゃなんで参考になりました!!確かに雪国の地元の人は軽自動車で上って行きますからね。 ありがとうございました。 PT乗りの人の意見もお待ちしてます。

関連するQ&A

  • 2500ccか3000ccか?

    維持費などについて教えてください。 いま、中古車で2500ccのクラウンか3000ccのクラウンか迷っています。 維持費について教えていただけると幸いです。 駐車場代はかかりません。 知りたいのは (1)税金(自動車税、重量税) (2)燃費 (3)自動車保険 (4)車検費用 (5)その他 中古車です。2500ccの方が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • クライスラーPTクルーザー

    PTクルーザーの中古を200万円以下で売ってないものですか?製造の全てはオートマ チックなのでしょうか?知っている方、ぜひ教えてください。

  • クライスラー PTクルーザーについて

    アメリカ在住の者です。 輸入車の設定にしましたが、こちらでは、当然ながら国産車です。 数日前、2007年中古、約30000マイルのクライスラーPTクルーザーを購入しました。 試乗した時は、感じなかったのですが、買ってから乗ってみたら、 運転中、信号待ちなどしてる時など、止まるとエンジンが、 ブルブル~~ンとやや大きな音をたて、 車体がガタガタガタ~~と数秒振るえ、 かと思ったら、数秒するとシ~ンっとエンジンが止まるんではないか!?と静まります。 待ってる間、それが続きます。 走ってる時は、特別、問題はないのですが、 走り出すときに、止まるのではないかと不安になります…。 これは、エンジンに問題があるのでしょうか? 後、エアコンの効き目が遅くて、途中で普通の風に戻ってしまいます。 これもエアコンが壊れてるのでしょうか?でしょうね… ジャンクカーをゲットしてしまったのかしら…。 ローンが始まったばかりなのにぃ! 因みに、クライスラーのミニバンも3年ほど使用してますが、 今迄、トラブルは一度もないです。 エンジンの大きさの問題なのでしょうか!? まだ、ディーラーの保障内なので、修理は可能かと思いますが、 車の事は全く分からないので、どなたか、車に詳しい方教えて下さい。

  • クライスラーのPTクルーザーについて

    PTクルーザーのカブリオが欲しいのですが相談にのっていただけますでしょうか?? まず、みなさんにPT乗ってる人にどんな印象をお持ちかお聞きしたいです?? PTはデザインだけを気に入ってるのですが、それ以外は未知数です。性能や信頼などはどんなものでしょうか?? それからクライスラーって経営は大丈夫ですか?? いま購入しても同社が倒産になってしまったら長く乗れないのではと心配してます。 どなたか教えてください!!お願いします。

  • バイクの維持費はいくらですか?

    125CC以上のバイク購入を考えています。車検の無い250CC、有る400CC、また400CC超の大型二輪のそれぞれの維持費(税金、自賠責、車検基本料、重量税?、概算での任意保険代などの費用の事でして、ガス代は含まない)を教えてください。車検が有る場合を考えて4年間の費用を教えてください。なお当方、自動車しか所有したことありませんので、上記費用にバイクには適用しない物または他にするものあるかもしれませんが、その点はご了承ください。

  • 車の購入で悩んでいます。

    車の購入で悩んでいます。 ご存じのかた、教えてくれませんか? 2000ccクラスの車と2500ccクラスの車とでは維持費はどれぐらい変わるのでしょう? 自動車税が5000円ほど変わるのはわかるのですが、自賠責、車検、任意、その他、かなり変わるのでしょうか? 友人は、無理して引っ張って2000ccに乗るより余裕がある2500ccでゆったり走った方がガス代でトントンになるといいます。 ほんとかな? ちなみにデリカ4WDと新しくでたデリカね2WDで話をしていたときです。 またバンで4ナンバー登録のランクルとかあるじゃないですか?、あれって維持費は普通の2000ccとかに比べて安いのでしょうか? 税金は18000円前後と聞きましたが、毎年車検だし、その分、結局出て行くのでは?

  • アメ車の自動車税について

    まだ先なんですが、将来的にSUV系のアメ車に乗りたいと思ってます。しかし、アメ車=大排気量なので正直維持費が心配です。 自動車税なんか毎年8万なんて払えません。 やはりそういう人は乗ってはいけないんでしょうか? それとも軽減させる手法が何かあるんでしょうか? (車両の登録などで)

  • 税金・維持費の価格差について・・・。

    自動車の購入を考えております。一人暮らしで、休日のドライブやデートで使用しようと考えております。 車といえば維持費が・・・(--)そこで軽自動車にしようか1500ccクラスの自動車にしようか、悩んでおります。 税金や維持費(保険)にどのくらいの差があるか教えてください。 駐車場代は2万円ぐらいかかり、安くて良い車を購入しようと思っております。 よろしくお願いします。

  • 8ナンバーから3ナンバー

    今8ナンバーのアメ車に乗っています。 購入する時には無理矢理8ナンバーで通した感じなのですが、実際8ナンバーで乗ってみて、自動車保険の加入は断られるし、保険料が高くなったし、今の所メリットがよく分かりません。 自動車税は、私の住んでる所では89000円?です。 3ナンバーに変更すると、車検時の税金が上がるみたいですが、私的には3ナンバーで自動車保険会社を自由に選び、毎月の保険料を多少でも安くしたい所です。 税金が極端に安い県でもないし、結局8ナンバーのメリットとはなんなのでしょうか? そしてうちの場合は3ナンバーでもいぃのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の維持費について

    軽自動車と1500ccの小型普通車の2台所有するのと、 2000ccのワンボックス(3ナンバー又は5ナンバー)1台 所有するのとでは、維持費はどちらが安くつくのでしょうか? ガレージ代はナシで 車検代・保険代・自動車税・ガソリン代などで・・・ よろしくお願いします。