• ベストアンサー

「草」かんむりの下に「未」でなんと読むのでしょう?

nainai9の回答

  • nainai9
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

バツ・マツ と読むそうです^^ 下記サイトを参考にして下さい。

参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kanji?pg=result_kj.html&col=KJ&qt=&qty=&qtb=%A4%AF%A4%B5%A4%AB%A4%F3%A4%E0%A4%EA&qtk=8&l
Nishigami_goo
質問者

補足

茉ではないです。 草かんむりに末(スエ)ではなく 未来の『未』です。

関連するQ&A

  • 外字エディタで明朝の新字を作成したいが・・・

    近世文書の解読文作成のため、「者」「而」などの一回り小さい文字を作成したいのですが・・・ 外字エディタで既存の明朝文字を参照して新字を作成しようとすると、MS UI Gothicしか参照できません。 任意のフォントを参照するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 複数PCで外字を利用

    外字エディタで作成した外字を複数のパソコンで利用したいと考えています。 EUDC.TTEとEUDC.EUFのファイルのコピーを行ったのですが、外字エディタのコードの一覧では・としか表示されません。 一度その・を開くと外字は入力されており、「同じコードで保存」をクリックすれば、一覧にも表示されるようになります。 調べてみたところ、MS UI Gothicと関連付けがされていないと・になるというような記事を見かけたのですが、外字を一つ一つ保存し直してゆくのでは時間がかかりすぎてしまいます。 バッチファイルや他の方法でまとめて行うことはできないでしょうか。 クライアントはXPでActive Directory環境です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外字のフォント変更

    外字のフォント変更 unicode 73c7の漢字をMS UI Gothicで外字登録しましたが、フォントの変更ができません。 宛名なので明朝体でなく、有沢太楷書に変えたいのですが、その方法を教えてください。

  • MS Pゴシック.MS Gothicのインストール

    あるオンラインゲームを始めようと思いましたが 指定フォントである「MS Pゴシック」、「MS Gothic」が 「コントロールパネル」⇒「フォント」 フォントのリストに「MS Pゴシック」、「MS Gothic (またはMS UI Gothic)」が存在するか確かめる という方法で確認したところ存在しませんでした。 なので、インストールしたいと思うのですがどこでインストールしていいのかわかりません。 わかる方は教えてください。よろしくお願いします! Windows 7 です

  • ▲▲HTML・CSSの BODY{} について▲▲

    CSSの BODY { ○○ } の中に記入する事について質問します。 例えば。 BODY { font-size : 12px; font-family : MS UI Gothic; font-color : #FF0000 } と指定した場合、普通に<BODY>内に入力したものは、 上記で指定したものになりますか? もう1つは上記の指定以外に .font { font-size : 10px; font-family : MS UI Gothic; font-color : #000000 } 上記のものも指定したと想定し<BODY>内に あいうえおかきくけこさしすせそ <font span="font1">あいうえおかきくけそさしすせそ</span> と入力した場合<font span="font1">と指定した以外の場所は、 BODY { font-size : 12px; font-family : MS UI Gothic; font-color : #FF0000 } で指定したものになりますか? 長くてスイマセン。おわかりになる方教えてください☆

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 外字の登録

    会社で使用する外字の登録をシフトJISコードF140~F4FFに登録しているのですが、MSゴシックとMS明朝のみ外字がうまく表示されません。(他のフォントでは表示されます。)まったく表示できないというわけでなく、シフトJISコードF140のところに外字を登録しているはずなのに、違う文字が表示されてしまいます。(F140だけでなく、ところどころ登録している外字と違う文字になってしまいます。) なにか違うフォントが邪魔しているのでしょうか? ちなみに外字の登録は、外字エディタからビットマップフォントの取り込み→古い外字フォントの取り込み→USERFONT.FON→OKでやっています。 もし対処法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにノートパソコン(FUJITU)で、OSはXPProです。

  • フリーテキストエディタ

    なかなか良いテキストエディタが見つかりません… 以下に当てはまるテキストエディタ(フリー)があれば教えてください。 ・タブの使用・新規タブ作成が出来る ・複数のタブごと保存しておくことができる  (パソコンの電源を切ってもタブの情報が消えなければ大丈夫です) ・使用できるフォントの種類が豊富(具体的に言うとMS UI Gothicの使えるもの) ・ルーラ、若しくは「指定文字数で折り返し」ができる 色々と探してみたのですが、これらの条件が全て満たされているものが見つかりません。 説明不足なところもあるかと思いますが、知っている方おりましたら宜しくお願いします。

  • 外字で編集後

    外字で編集後、(同コードで保存後)、参照でへんをくっつけてできた外字は、systemフォントで作成してしまったのですが、これをフォントをMS明朝などにおおきさを変更できませんか? 編集前なら、フォントの変更はできるですが・・・

  • ▲▲テーブルと一緒に<FONT size="2"></FONT>は使えない?

    こんばんは☆僕は今テーブルを利用してカラーコード一覧を作成しています。そこで日本語の文字を入力したのですが…<FONT size="2">Color Code一覧</FONT>と「テーブルの外に」入力すると【Color Codeˆ&ecirc;—— 】←のように表示されます…。直接【Color Code一覧】入力すると問題はありません。なぜでしょうか?わかる方教えてください☆ <HTML> <HEAD> <TITLE></TITLE> </HEAD> <BODY> </FONT size="2">Color Code一覧</FONT> <TABLE Border Cellspacing="1"Width="20%" align="center"> <TR> <TD><FONT size="3" face="MS UI Gothic"><DIV align="center">Collar Code・RGB</DIV></FONT></TD> </TR> </TABLE> <BR> <TABLE Border Cellspacing="1" Width="75%" align="center"> <TR> <TD colspan="6"><FONT size="3" face="MS UI Gothic"><DIV align="center">#000000 - #00ffff</DIV></FONT></TD> </TR> <TR> <TD BgColor="#000000"><FONT size="3" face="MS UI Gothic"><DIV align="center">#000000</DIV></FONT></TD> <TD BgColor="#000033"><FONT size="3" face="MS UI Gothic"><DIV align="center">#000033</DIV></FONT></TD> <TD BgColor="#000066"><FONT size="3" face="MS UI Gothic"><DIV align="center">#000066</DIV></FONT></TD> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ </TR> </TABLE> </BODY> </HTML>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 外字フォントで不具合

    外字登録の作業中に、以下のような現象を引き起こし困っています。 環境:Windows XP Professional SP3 現象:外字エディターを起動させ、F040以降の領域に外字作成し、終了後、コードの選択をすると、登録したはずのコード欄の文字は”・”と表示されてしまいます。 参考:止むを得ず、Windowsの再起動をして、外字エディターを起動すると、作成した外字は存在しているようです。 また、初期に外字フォントのライブラリーの内、EUDC.EUFを複写しようとして破壊されたとのメッセージが出たため、他のPCから複写を試みたのですが、現在c:\Windows\Fonts上にはEUDC.TTEのみが存在しますが、EUDC.EUFは存在しません。 こちらに原因があるのかも含めてご教示くださるようお願いします。