• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再インストール不可能でしょうか?)

再インストール不可能?NEC製VX1007fのトラブルで困っています

popesyuの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

いやまぁ壊れているのはMBRの部分ぐらいでしょうから修復自体はそんな難しくはないでしょうが。リカバリCDを別にCDなどに作っていないですよね? その状態からリカバリをさせるのは難しいです。リカバリ領域に書き込まれているデータをどうにかしてブートできる状態にして書き出すか、ブート部分を(初期化ではなく)修復するかなどの方法がありますが、それなりの知識と経験がないと無理でしょう。 メーカーによっても、機種によっても仕様が異なるので私もその状態からリカバリ復旧させたケースは数例しかありませんし(HDD全体を丸ごとイメージとして抜いて)。メーカー修理に出すのが嫌ならリカバリCDのみ別途注文したら如何でしょうか。多少は安くつきます。

noname#37357
質問者

お礼

>メーカー修理に出すのが嫌ならリカバリCDのみ別途注文したら如何でしょうか。多少は安くつきます。 メーカーのサポートでは言われなかったけれど、購入できるのでしょうか? 早速探して検討してみます。 早速の回答、ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • リストア後にパソコンが起動しません。

    初めて質問させていただきます。 NECのLavie LL350/A ウィンドウズXPです。 パソコンの動作が遅くなったので説明書を見ながらリストアを行いました。その後、NECロゴ画面の後オペレーティングシステムノットファウンドの文字が表示され、起動しません。 ただ、「ctl」+「alt」+「del」を5~6回ぐらい繰り返すと起動します。(20分ぐらいかかります。) このサイトやNECのサポートサイトを見ていろいろ試しましたが改善できませんでした。 周辺機器は接続していません。 FDやCDは入っていません。 コンセントを一度抜いて放電しました。 BIOSの設定の初期化、HDDを最初の起動に設定しましたがだめでした。 原因はなんでしょうか?パソコンはあまり詳しくないのでどうしてもだめなら修理を依頼しようと思うのですが。 ちなみに、リストアの時、Cドライブのみリストアするか又はC,Dドライブ両方リストアし、それぞれの容量を設定しなおす、の2つ選択できて後者でリストアしました。容量はC、D共に15GBで行いました。これがいけなかったのでしょうか。 文章が長くなってしまいすいません。分かる方いらっしゃいましたらご回答をお願いします。

  • プログラムソフトのインストール先を外付けHDDにはしないものですか?

    デスクトップのXPで、ゲームソフトを何本もインストールしているのですが、インストール先をCドライブではなく、すべて外付けHDDにしています。というのは、以前WIN98を使用していた時、あまりにHDDの容量が小さく、あっという間にいっぱいになってしまったため、外付けHDDにインストールしていたのです。その流れでXPも、Cドライブの容量は全然あるのですが、あえて外付けにインストールしていました。 今回、あらたにVISTAを購入し、市販の引越ソフトでデータやアプリケーションを移行して、VISTAに外付けHDDをつなぎなおしてみたところ、ソフトを起動できるものと、できないものがあります。というのは、XPで外付けHDDはGドライブでしたが、VISTAでは、Gはメモリーカードスロットで使用されており、ドライブ名の入れ替えをPCメーカーサポートに聞くと、動作の保障はしないと言われました。これだと、DVDを入れて起動するソフトは、ドライブ名が違うため起動できません。 どうしようかと思っていましたが、あらたな問題で、XPに障害が発生し、PCが起動できなくなったため、修理にだしたところ、結局マザーボードの交換とHDDの初期化となりました。 結局ソフトのインストールからやり直ししなければならなくなったのですが、その際、ドライブ名を、絶対に重なりそうにないXとかに変更した外付けHDDにインストールするというのは、考えかたおかしいでしょうか。そうすればXPでもVISTAでも、両方につなげて使えるのでは、という素人考えなのですが。 PCメーカーサポートには、プログラムソフトはふつうCドライブにインストールするもので、外付けHDDにインストールするのはおかしい、と言われました。 わたしがいままでやっていたのは、まずいことだったのでしょうか。 XPに障害発生したのは、それが原因? XPでしか動作保障していないものもあり、両方で使えるといいな、という素人考えなのですが。 それに、外付けにインストールしていたため、今回XPがHDD初期化となりましたが、セーブデータは残せました。 長い長い説明になってしましましたが、どなたかアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • クリーンインストールについて…

    OSをリストアする際にメーカー製のPCだと ソフトetcも一緒にリストアされますよね そのソフトをリストアさせず(インストールしない) OSのみをインストールする方法ってありますか??? 当方の環境 メーカ:NEC VC33H/5

  • OSインストール時にHDDが選択できません

    毎度お騒がせします 早速質問です 自作PCで2つHDDを組んだのですが、1つの方(Cドライブ)はOSが入っているんですが、もう1つの(Fドライブ)には何も入っていなく、もったいないのでこちらにもOSをインストールしたいのですが Windowsのセットアップ画面まで進んでインストールするパーティションを選べと言われたんですが、肝心のHDD(Fドライブ)が表示されず、Cドライブしか選択できません。 マイコンピューターには表示されます。 BIOS画面で確認してもしっかりと認識されていました。 インストールをするOSは XP Pro です。 それとFドライブのHDDを起動しようとすると「NTLDR is missing」と表示されるのですが、これは何か関係あるのでしょうか・・・FドライブのHDDにはなにも入ってないはずなんですが; これらの症状の対処法などをご存知でしたらご教授をお願いします

  • Windows8.1インストール_外付けDVD

    XPのPCに、Windows8.1のインストールをしたいのですが、教えてほしいです。 PCのドライブにはCDしかないので、外付けDVDドライブを用いてインストールしたいのですが、 起動するドライブに外付けのドライブが表示されないので、ブートできません。 このような場合は、どうしたらよいのでしょうか? 具体的に言うと、PCは東芝製で、“F12キー”を押しながら電源スイッチを押すと、 起動するドライブに、『HDD、CD-ROM、FDD、ネットワーク、PCカード』の選択肢がありますが、 CD-ROMを選んでもブートしてくれません(当然のような気がしますが・・・)。 どれを選んでも、HDDから起動(XPで起動)してしまいます。 やっぱ、古いPCなので、無理ってことでしょうか・・・ わかる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。

  • RAID5からデータを抜き取りたい

    NEC ValuestarのPC-VX980DDを使っています。 このPCは3台のHDDをRAID5で構築してあります。 おととい、BIOSをアップデートしてから、起動しなくなってしまいました。本体の電源は入りますが、画面はロゴも出ずに真っ黒のままで、ピーピピと音がします。 念のためCMOSクリアをしてみましたがダメです。 PC本体はメーカー修理に出そうとおもっているのですが、どうしても仕事用のデータを抜き出したいのですが、素人で抜き出す方法はあるのでしょうか? 3台のHDDを1台ずつUSBで別のPCにつないでみましたが、認識まではするものの、当然のごとくダメでした。

  • インストール

    PCの知識はないのですが、 無謀かもしれませんが OSの入っていないノートPCを もらいました メーカーはNECです 元々XPが入っていたみたいです 内蔵HDDは交換してあり空です ディスクがMicrosoftOffice HomeStyle と 裏面にプロダクトキーの記載されたMicrosoftOffice PERSONAL エディション2003 はあります この2つはOSになりえないのですか? 電器店等で正規品のOSを購入する方法なら可能ですか? ネット等みてF11でインストール画面になると書いてあったんですが オペレーティングシステムNotfoundに なるばかりです

  • 起動ができません。

    ずっと使ってるパソコンが、突然「Operating System Not Found」と表示され、Windows XPが起動しなくなりました。 NEC Lavie LL350/8D でWindows XP Home Edition です。NECのサポートページを見て、色々やりましたが駄目でした。 PCはNEC Lavie LL350/8Dです。 NECの画面がでたら、F11を押し続けたり、F8を押したりしましたが、画面は全く変わりません。 起動ディスクは作っていませんでした。何か良い方法はないでしょうか?

  • XPのインストールにていて教えてください。

    お世話になります。 今年、NECダイレクトでValueOneのデスクトップモデルを 購入いたしました。 Vistaが入っていたのですがこれをXPにしたいのです。 デュアルブートも考えましたがXPを後から入れると問題が ありそうなので今のHDDを外して別のHDDを繋ぎ XPをインストールしようと思います。 メーカーサポートは受けられなくなるのは承知しておりますが それ以外に問題(障害)はあるのでしょうか。 また、別のHDDを接続した場合、直ぐに認識するものなので しょうか。 素人考えでは新たに接続するHDDがCドライブになると思って いますがそれで間違いは無いのでしょうか。 後日、元のHDDに繋ぎなおしてVistaを使うことは 出来るのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ハードディスク&DVDドライブ交換方法を教えてください

    現在ダイナブックVXシリーズの2W/15LDSWを使用していますが、先日起動するとブルーバックになり起動できなくなりました。 メーカーに修理依頼を出したのですが、HDDとDVDドライブが故障していると連絡がありました。 メーカーの修理費は高いので(^^;)HDDは自分で新しいのを購入して交換し、光学ドライブの方は交換が少し難しそうなので外付けを買おうと思っています。 しかし、HDDを交換する際にリカバリーディスクを使用するのでDVDドライブがないとOSをインストールできないのでは??と思い悩んでいます。 何か良い方法は無いでしょうか??ご教授ください。