• ベストアンサー

スノータイヤの耐用距離

スノータイヤを初めて買ったんですが、耐用距離はどれくらいでしょうか。使用期間は12~3月で、それ以外はノーマルタイヤに履き替えますが。千葉県浦安市在住なので、使用中もそれほど雪道を走りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

そういう使用状況でしたら距離ではなく、時間ですね。 3シーズンが目安でしょう。 走らなくてもタイヤのゴムは劣化しますので。

graninger
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。 ご意見を今後の使用に際する基準にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shouhisha
  • ベストアンサー率24% (65/264)
回答No.2

タイヤとしての許容が基本30000km スノー?(スタッドレス?)としての性能を求めるなら、約半分15000km位でプラットホームが出ます。

graninger
質問者

お礼

ありがとうございました。 それほど乗りませんので、15000kmを走るのにはかなり時間かかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬季のスノータイヤについて

    お世話になります。 新潟県では冬の決められた期間中は、一般道路でもスノータイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着していないと違反になるというのは本当ですか? 私の認識では規制されている高速道だけだと思っていたのですが、知人がそのようなことを言っていたので。。。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 区間距離がわかりますか?

    千葉県の浦安市から静岡県の沼津市までと、浦安市から銚子市まではそれぞれおよそ何キロありますかわかりますか? 中心地の駅を基点とした場合です。 また、何をご参考にされたデーターかも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ノーマルタイヤに履きかえましたか?

    今シーズン、一度も雪道を走ることなく、春の陽気っぽくなってきましたが、みなさんはもうスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えましたか? どちらにお住まいですか?ちなみに、私は愛知県西部在住です。

  • 岐阜の雪道を歩くための靴についてです。

     岐阜県大垣市在住です。  今年の4月から就職でこちらに引っ越したのですが、今まで住んでいた地域が雪のまったく降らない地域でしたので、雪の経験が無くて不安です。  雪道を運転することが怖く、歩いて行けない距離でもないので、雪が降った日は歩いて会社に行こうと考えております。  そこで質問ですが、会社にも履いて行けるデザインのスノーブーツ・スノーシューズはありますでしょうか?また、専用のものでなくても、雪道におすすめの靴や、「このようなものを選んだほうがいい」といったポイントが御座いましたらお教えいただけないでしょうか。  雪道を歩いたことすら殆どありません。どうかお願い致します。

  • スタッドレスタイヤ

    1年中スタッドレスタイヤに出来ないか考えています。 夏でも、冬でも、気にせず走りたいからです。分かりやすく言うと、 突然の冬に、出勤に困らなければいいんです。天候不順で、昨年のような大雪が困るんです。 千葉県在住ですから、凍った道を走ることもまずありません。 本当に凍ったら、車には乗りません。スキーにも行きません。 車は、レガシー(4輪駆動)ですから、要するに安いスノータイヤで 困らないのではと考えています。 夏冬のはき替えは、面倒ですし、年間で7000キロくらいですから、 ヘリが早いのでも構わないかと。 特に、飛ばしませんので、高性能タイヤも要りません。 そんなタイヤって、あるんでしょうか。 ご意見いただければ、ありがたいです。

  • 冬の帰省に伴うタイヤチェーン購入について

    この年末、マイカー(エスティマ)で兵庫県西宮から福岡市まで帰省します。 雪道を走るのはおそらくこの帰省時だけなので、スタッドレスタイヤを買うのはもったいないと思い、タイヤチェーン(非金属型)の購入を考えていますが、長距離を走行しても問題ないでしょうか。 (おそらく雪道になると思われるのは広島~山口あたり) また、非金属型のチェーンは雪道以外のところでも、ある程度走行可能でしょうか。 どの程度の耐久性があるのかがいまひとつわかりません。 今年3月までは5年間鳥取に住んでいたため、冬場はスタッドレスタイヤを装着しており、車で福岡まで帰省しても問題なかったのですが、スタッドレスタイヤも寿命だったことと西宮に転勤になったこともあり、スタッドレスタイヤは廃棄。 タイヤチェーンを使うのは初めてなので、いろいろネットでも調べていますが、何かアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • スタッドレス(スノータイヤ)を買うべきかどうか

    青森県の三沢市在住です。車はトヨタサーフに乗っています。 三沢では先日雪が降りました。 今はオールシーズンタイヤを装着していますがスタッドレスタイヤを買うかどうか迷っています。 迷っている条件として 1.去年の冬は幸い三沢は雪が深く積もることがないですが寒い時には路面凍結をすることがありました。が、引っ越してきて初の冬、通勤のみの利用そして新しいオールシーズンのタイヤでしたのでスタッドレスタイヤを買わずに乗り切りました。 2.転勤族のため今年と来年の2シーズン三沢に滞在です。 タイヤ屋でスタッドレスタイヤの値段が大体7万円はする高額さ、そしてみなさんの回答からスタッドレスでも滑るという観点から三沢での毎日の通勤だけの為にスタッドレスタイヤの着用をすべきなのか。 雪が深くなる等の為スタッドレス購入ではなくチェーンのみ購入しオールシーズンのまま次の転勤まで乗り切る事も考えています。 実際に三沢のような地域在住の方のご意見が聞きたいので回答よろしくお願いします。

  • テンパータイヤの耐用年数ってどれぐらいですか?

    スペアタイヤには常時テンパータイヤを積んでいます。 普段使わないものなので気に止めていなかったのですが、このタイヤもかれこれ6年ぐらいトランクに入りっぱなしです。ときどき空気圧チェックはしてますが、何より使用していない状態で6年ですから、いざというとき装着して、走り始めたらすぐバーストしちゃったなんてなったらシャレにならないので、そろそろ交換しようと思います。 ところで、テンパータイヤの耐用年数って一般的にはどれぐらいなのでしょうか?普通のタイヤなら数年間も放置していたものは安全性が低下しているため履いてはいけないと言われますよね(先日の質問でもそう言われました)。テンパータイヤは緊急用ですからある程度の保存期間耐えうることを前提に作られているとは思いますが、やはりゴム製品ですのでそれなりの時期で交換が必要なはず。実際にはどれぐらいで交換するものなのでしょうか? またテンパータイヤ交換にはどれぐらいの費用がかかりますか?

  • 【スタッドレスタイヤ】ピレリスコーピオンアイス&スノーに性能ついて

    【スタッドレスタイヤ】ピレリスコーピオンアイス&スノーに性能ついて スタッドレスの購入に迷っています。どのメーカーにするかアドバイスください。 当方のタイヤサイズのスタッドレスを探すと、ピレリー(前後異型サイズ)か、ブリジストン(前後同サイズ)、コンチネンタル(前後同サイズ)から選択するしかありません。ちなみにサマーサイズは前:255/50R19後:285/45R19です。 サマーサイズと同じで考えれならば、ピレリーしか選択筋がありません。 当方東京在住なので、スキー場に行くには、ほとんどが高速道路で、現在の除雪状況から勘案すると、スキー場手前のみ積雪がある状況です。スキー仲間から聞くと、ピレリーのスノータイヤについてよい噂を聞くことはなく、購入に踏み切れません。 是非、同じタイヤを使用している方からの使用感想や、講評をいただきたく質問させていただきました。どうぞようよろしくお願いします。

  • 浦安市に住んでる方、水道代はいくらですか?

    千葉県浦安市に在住の方にお聞きしたいのですが、2ヶ月の水道代はいくらですか?住んでる人数も教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 同時にやりたいことが重なる場合、頭が固いのでしょうか?やりたいことが複数ありますが、同時に実行することが苦手です。マルチタスクが苦手な人もいますが、一つに集中すると周りが見えなくなることがあります。
  • 仕事だけでなく、休みの日にも仕事のことばかり考えて邪魔してしまいます。また、趣味に集中すると他のやるべきことができなくなることもあります。やりたいことを同時にやろうとすると整理がつかなくなり、切り替えた瞬間に前にやってたことを忘れたり、進まなくなることもあります。
  • 同時にやりたいことのタスクが複数ある場合、どのように行動するのが良いでしょうか?一つのことに集中することで効率的に進める場合もありますが、バランスを保つために時間管理や優先順位の付け方が重要です。必要なタスクをリストアップし、時間を区切って取り組むことで、やりたいことを継続しながら効率的に進めることができます。
回答を見る