• ベストアンサー

海外の大学留学

piusの回答

  • ベストアンサー
  • pius
  • ベストアンサー率38% (73/191)
回答No.4

ご両親のセットは大変ですね。知り合った日本人の女の子は、出願して条件付入学許可を得て、それで両親に条件がクリアできたら行く、出来なかったらあきらめるっといって、説得したらしいです。 レポートとプレゼンはファウンデーションコースを取るなら、嫌と言うほど練習します。日本語と英語では書き方が違うんで。また英語が他の学生(英国人)より劣っているのは仕方ないから、逆に日本語が出来るという利点を生かし、日本からアマゾンとかで本を取り寄せて書くということも出来ます。今は便利です。 プレゼンも立ち方、話し方、ジェスチャーの仕方まで教えてくれます。(ちょっとしたビジネススクールです。)自分が日本の学部でしたプレゼンは、下を向いて神を読んでいるだけだったので・・・ 生活費は自炊節約型で週2000円使わない程度で、豪遊型で10000~15000円くらいですね。 何するにせよ、よく行われている説明会とか、前回と今回貼ったアドレスにアクセスして、カウンセリングとか受けると具体的システムが分かりますよ。 ほかにも英国学部留学者がいらっしゃるかもしれませんので、別にトピックを立てて聞かれたらよろしいのでは?

関連するQ&A

  • 大学卒業後留学

    現在大学4年生です。 卒業後、大学院に進学したいと考えていましたが、ここへきて、考え方が変わり、私はまだ進学すべきではないという結論に達しました。というのは、勉強はしたいが、研究に今は、それほどの魅力を感じていないと気づいたからです。 そうしたとき、在学中にできなかった留学への未練が浮上してきました。以前は、院に行くのなら、経済的にも負担がかかるし、社会に出るのも遅くなると思い、あきらめていました。また、語学のためだけに留学するのは嫌で、私の研究分野が日本語ということもあり、留学に利点を見出せずにいたこともありました。 でも、やっぱり、一度留学したい。一度社会に出てからというのも可能でしょうが、やはり、学生として、勉強の癖がついているうちに、いろいろなことを吸収したいと思います。そこで、不安なことが一つ。帰国後の就職です。どなたか、大学卒業後に留学し、就職された方はいますか?経験談を聞かせていただけるとありがたいです。また、留学経験をお持ちの方、その体験談、帰国後のこと等を聞かせていただきたいです。

  • 大学留学しますが授業についていけるか心配です。

    大学留学しますが授業についていけるか心配です。 来年の1月くらいからアメリカの大学に留学を考えています。 そろそろ準備しなくてはいけないのに、アメリカの大学の授業、特に「ディスカッション」や「プレゼン」についていけるか不安でしょうがありません。 日本の大学にいたときですらゼミのディスカッションはほんとに苦手で、ほとんど発言できずに終わっていました。たまに発言しても、クラスがシーンとなったり、話が続かなかったり・・。 あがり症で人前で話すことがかなり苦手です。 苦手だからこそがんばろうという気持ちもありますが、最近は不安が勝って、やっぱり留学を考え直そうかとすら思えます。 私と似たような状況だった方はいますでしょうか。 授業についていけず挫折する方もいると聞きますがどうでしょうか。 体験談、アドバイス等ございましたらうかがいたいです。

  • 大学生での留学について

    2011年度に大学に年になるもので、高校時代から留学を一年はしたいと夢見てました。 しかし、実際大学に入ってから、一年留学は苦労も多く、海外の大学で学びたい!ということが無ければやっていけないので短期留学の方がいいと耳にし、また、半年や一年の留学では日本の大学の単位の問題などにより、休学または五年通っての卒業、就職の問題などがあると知りました。 そこで、長期休みを利用しての一か月程の短期留学を卒業までに二回程したいと考えました。 二年ではアルバイトやサークルに励み、三年では就職も日本でするつもりなので日本で余裕をもって就職活動をしつつ、海外経験もしたいので長期休みの短期留学・・・という考えです。 金銭面でも両親になるべく負担をかけたくないのでこちらのほうがアルバイトもできるしいいかなと考えています。 大人の方や留学について詳しい方にお聞きしたいです。 この考え方についてどう思われますか?(><) やっぱり苦労も多いですが思い切って一年留学をするべきでしょうか? 時間もなく、とても悩んでいます。アドバイスお願いします!

  • 大学で、海外留学するためにするべきこと

    大学で、大学2年か3年の内に海外留学するために、大学1年生のうちからしておいた方がいいこと、経験しておいた方がいいこと、準備した方がいいことなどを詳しく教えてください。 出来ればアメリカの大学に留学したいです。 今の英語力は、読解はマーチの難関学部に受かるレベル。 リスニングやスピーキングは中学生レベルです。 よろしくお願いします。

  • 浪人か留学か?

    第一志望の美術大学に落ち、合格発表はまだですが早稲田も少々厳しいのではないかと思っています。そこでやはり考えられるのは浪人。いかんせん田舎に住んでおり、オープンキャンパスなども一度も行かずに早稲田を受け、思った以上にとても魅力的な大学だったので、一年勉強して早稲田や京都大学などを受けてもいいかなと思っていましたが、色々とネットで検索していると留学という選択肢もあるようで… 私の場合大学に落ちたからなんとなく海外へ…というよりも、元々海外留学への欲があり大学に入ったあかつきには是非とも留学を!と考えていたので、浪人するよりは少し早く留学してもいいのかな?とも思います。 海外では語学を鍛えるのは勿論、歴史や考古学に興味があるので現地の文化なども探っていける勉強なども出来れば嬉しいな…と考えています。 しかし今はこう考えていますが正直この気持ちが逃げなのか、それとも未来へ向けた前向きな方向転換なのか自分ではよくわかりません… お金をたくさんかけて受験に臨んだので、これ以上家族に金銭面の工面を頼むのもなんだか悪いような…でも浪人しても留学しても値段はあまり変わらないか…とうだうだと決めかねています。 仮に留学するならばどこの国が良いでしょうか?一度修学旅行で行ったカナダはとても過ごしやすかった覚えがあるのですが、どちらかと言うとイタリアなどに興味があります。 よくある質問で恐縮ですが、もし体験談や意見などがございましたらなにかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 大学 海外留学について

    現在高校三年の女です。 私は英語が好きで、大学進学とともに海外留学をしたいと考えています。就職などとの兼ね合いも考えてできるならば大学在学期間中に留学したいです。 しかし私の家はどちらかといえば貧しいので、大学の費用はもちろん奨学金を借りなくてはなりません。親にお金の事で負担はかけたくありません。今はバイトが禁止されていますが、大学に入ったらお金を頑張って貯めるつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、海外留学で授業料不徴収制をとっている大学ってどうやって調べれば良いのでしょうか。私の調べ方が悪いのか、探してみてもいまいち分かりません・・・。 それから海外留学制度で良いところがあれば紹介して頂きたいです。調べてみたのですが、制度もよく理解できなければ、実際にはどのくらいの費用が掛かるのかも分かりません。 自分の考えが甘いことは百も承知ですが、それを踏まえて改めて色々と考え直して計画を練るためにも教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • (英語圏)☆大学留学について教えて下さい☆

    アメリカでも・イギリスでも・カナダでも・オーストラリアでも英語圏の大学に留学された方にお聞きします。 体験談・アドバイスを教えて下さい! どんなことでも結構ですっ。 今大学留学を考えているのですが、語学力に自信があまりないのと、トラブルなどあると大変なのでは・・?と不安でいまいち一歩踏み出せないんです。 なので、体験談・アドバイスを一度聞いてみたいなと思いました。。。 よろしくお願いします!

  • 海外の大学で勉強するということ

    大学1年です。 以前から留学に興味があったのですが、最近本気で海外(アメリカ)の大学で勉強したいと思うようになってきました。 しかし、留学した場合本当にやっていけるのかが気になっています。 日本語でも大学の授業は難しいと感じているのに、海外の大学だったらどうなってしまうのか、難しすぎて自分のためにもならないのではないか、ということです。 英語力はそこそこありますが、リスニングもすごく集中していないと聞けないし、文章を書くのも(日本語でさえ)あまり得意とはいえません。 しかも、勉強したいと思っているのはとても難しい分野なので、まったくついていける気がしません。でもなぜかあきらめがつかないんです。 また、短期留学(夏休みに1ヶ月ほど授業を受けたりディベートやプレゼンを学ぶ)か、交換留学(1年間行ってそれを単位として認めてもらう)か、卒業してから留学するかも迷っています。 留学経験者の方、体験談やアドバイスをお願いします。周りにあまり経験者がいないので、どんな些細なことでも伺えたらうれしいです。

  • 現在浪人生ですが、海外留学を考え始めました

    浪人生になってから、毎日予備校に通って勉強しています。 ですが、正直なところ日本の大学に入学したいとは思いません。 学びたいことはあるのですが(社会学です)どうにも、日本の校風は私にあっていないように思えます。 周囲の人間のほとんどが学歴至上主義で、それに乗せられて浪人を決めました。 浪人生である現在、友人たちからは影で浪人なんて!とバカにされています。 留学したい、などといえば逃げるつもりかなどと罵られるのだと思います…が、今の浪人生活において私のやる気は現役の時同様ほとんどありません。 なぜなら、日本の大学を目指したいと思えないからです。というよりも、閉塞感の激しい日本にいたくないのです。 そして、留学理由ですが ・視野を広げたい、国際交流をしたい、親元を離れたい、精神力を鍛えたい、生活環境を変えたい ・英語に囲まれた生活をすることで、英語を母国語並に扱えるようになりたい はっきり言って、今の私が留学すること=逃げだと思います。 海外留学が大変なことは理解しているます。 ですが、このままだとどんどん堕落して駄目人間になってしまうと思うんです。 日本での大学受験に対しては、現役の頃から受験理由を見いだせずやる気がなく、第一志望に落ちてもショックを受けなかったのですが、中学時代から留学したい!と漠然としてはいたものの考えていたため、海外留学出来るなら死ぬ気で勉強したいと思っています。 英検2級(中学時に取得、高校では一度も受けていません)を取得していますが、TOEFLは未受験です。 さて、そこで質問ですが… 1.海外留学にあたってまずは何を調べるべきでしょうか? 情報の載っているサイトや、本などを教えてください。海外留学の知識は皆無です。 また、なぜ身の上話を書いたかと言いますと、上記の質問以外にも意見を頂きたいからです。 2.このような理由で留学しようと考えている私への客観的な意見をお願いします。 以上です。長くなりましたがお願いします。 1と2、両方の質問に答えていただけると嬉しいですが、片方のみでも大歓迎です。

  • 大学留学

    私は、高校で、1年間留学していました。 そこで、今進学で悩んでいますが、Griffith大学と言うオーストラリアの大学に行きたいと思っています。そこで、Griffith大学に4年間留学したかたに体験談を聞きたいのですが…宜しくお願いします。