• ベストアンサー

デイサービスで入浴は必要でしょうか?

知り合いの方からの相談です。その人は要支援1で、気分的に元気になりたいと思い、デイサービスに行こうと思ったそうです。ただ、どこの施設もお風呂が立派なのですが、その人は、他の人とお風呂に入るのがキライだそうです。 入浴を楽しみにしている人が多いので、一概には言えないと思いますが、デイサービスやデイケアに入浴サービスは本当に必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.4

他の方が回答していらしゃるように、入浴のサービスを受けるかどうかはご本人が選択できますので、お嫌ならやめることができます。 (その分料金も下がることもあるはずです。) 入浴をしない方も結構いらしゃると思います。 ただし、一般的にはご自宅のお風呂よりは設備が整っていますし、部屋とお風呂の温度差も少ないですから、安全を考えて冬の間だけでもデイでの入浴を利用された方が良いかなとも思います。 入浴前後の事故は結構多いですから。 デイの入浴に否定的なご意見もありましたが、私は必須だと考えております。 認知症の方は入浴を拒否したり面倒がったりすることか多いです。着替えもしたがりません。 私も本当に苦労しました。(それでも要介護1なんですが。)夏なんか臭ってきてしまうんですが、それでも入らない、着替えないです。 デイサービスの職員の方に勧めていただいたら、ホイホイと入浴し着替えもそこでできています。 週に4回利用させていただき本当に感謝しています。 ご質問の方ですが、「要支援1」というのが気になります。 去年の秋に介護保険制度が変わりました。この春からだと思いますが、「要支援」に分類された方は、サービスが受けにくくなります。 介護というよりは、自立やボケ防止のための訓練的なプログラムしか利用できなくなったはずです。 とはいえ、まだ実際はそのような体制はできていないので、ほとんど変化はないはずですが。 担当のケアマネさんに相談なさって、少人数のアットホームなところを探されるとよいかと思います。

24jikan
質問者

お礼

丁寧な文章ありがとうございます。 お風呂はやはり役に立つと言う事が分かりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

入浴サービスのない「ディサービス(通所介護)事業所」はあります。つまり、お風呂がない事業所で、比較的、規模の小さな事業所に多いです。しかし、今は、ディサービスは1日の生活の場として利用するので、お風呂がある事業所が多くなっている事は事実です。そうはいいながらも、希望によって、入浴を断る事はできますし、介助を受けながら、1人で入る事もできます。また、入浴介助を受けない分、利用料も安くなります。 ディサービスは、事業所によって、1日のプログラムがあり、その内容は多種多様です。利用される場合、ケアマネージャーに相談をして、希望に沿った、プログラムや時間帯のある事業所を利用される事をお勧めしますし、ディサービスを行う事業所は今は少なくありません。(どこにお住まいの方かは存じませんが・・・)

24jikan
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

デイサービスで受けるサービスの内容は、ご本人の意向で決めることが出来ます。もしご本人がデイでは入りたくないのであれば、そのようにプランを組むことが出来ます。 デイサービスは多種多様な方々が集まり、様々なニーズが発生します。家の風呂が狭いとか、自力で入浴できないとか、自宅に風呂がないなどの理由で、デイサービスでしか入浴できない方々は実は少なくありません。 特に重度な方とその介護者にとってはデイでの入浴は非常に大きな意味を持ってきます。比較的元気な方々の「楽しみ」の側面とともにそういったニーズもあることを間あげれば、必要なサービスだと私は考えます。 横になりますが デイケア:病院・診療所などの医療機関において実施されるリハビリを主体とした介護保険上のサービス。医師・理学療法士、作業療法士等のリハビリ専門職の配置が必要 デイサービス:デイケアと同じく介護保険上のサービスだが、医療色が薄く機能回復的なリハビリは行わない(生活リハビリ中心)場合が多い。利用単価はデイケアよりも安い。 ものすごく単純にいえば デイケア=通所リハビリ デイサービス=通所介護 といえます。ややこしいのは、デイケアなのにデイサービス的な内容しか実施していない所があることです。数としてはデイサービスの方がずっと多いので、入浴サービスがデイケアにしかないと困る状況が出てくると思います。

24jikan
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

24jikan
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 知り合いは、デイサービスでの入浴が基本的にイヤなだそうです。ただ、自分だけ、お風呂に入らないのは、ヘンコツに見られるともらしていました。 入浴サービスの無い、デイサービスってあるのでしょうか?

noname#256877
noname#256877
回答No.1

施設のほうで、相談してみてはいかがでしょうか? 私の知っているところは、入浴時間が決められていて通常その時間帯に入浴をします。 ですので、その時間帯が終わった後利用させてほしい旨を申し出てみたらいかがでしょうか? 私としては、デイサービスに入浴は不要、デイケアに入浴は必要と思います。

24jikan
質問者

お礼

ありがとうございます。

24jikan
質問者

補足

さっそくにありがとうございます。 ところで、教えて欲しいのですが 「私としては、デイサービスに入浴は不要、デイケアに入浴は必要と思います。」 とありますが、違いが分かりませんので、簡単に教えて頂きますと幸いです。

関連するQ&A

  • 入院中の入浴について

    入院して1ヶ月になる父が居るのですが、大病院にも関わらず、入浴することができません。 (施設はあるのですが衛生上の理由により浴槽の使用を中止) 一時帰宅が認められているのですが、その時にお風呂に入れてあげたいのですが、 自宅の風呂が狭く寒いため、風邪を引かせそうな上、足腰が弱っており脚を滑らせたりする 心配もあるので、入れるのに躊躇しています。 全く知識が無いのですが、デイケアサービス施設は、一般的にこうした状況の病院の入浴を 受け入れてくれるのでしょうか? またこうした場合の入浴施設、サービスをご存知でしたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • デイサービスとデイケアサービスの境界線

    私の住む地区に介護保険の指定事業所になっているデイサービスセンターがあります。ここでは、通常の通所介護施設ではやっていないような器具を使ったリハビリやマッサージなど、デイケアセンターでやっているようなサービスを提供しています。それがウリでかなり繁盛しています。 質問1 デイサービスでデイケアと同等のサービスをおこなうことは、介護保険法に抵触しないのでしょうか?なお、この施設は作業療法士が常勤しています。 質問2 また、逆にデイケアと称して、特段のリハビリ訓練もせず、デイサービス並みの施設もあるのですが、このケースも法に抵触することはないのでしょうか? 法に抵触する場合は、具体的な条項についても教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • デイサービス/デイケアにおける業務支援ソフトの導入台数について

    当法人では、デイサービス、デイケア、及び居宅介護支援事業所に業務支援ソフトの導入を予定しています。 現在、デイサービス/デイケアでは、何台のパソコン及び業務支援ソフトを導入するかを検討している段階です。(もちろんLANを構築します) そこで、みなさんの施設におけるパソコン導入台数をお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 尚、当法人は1単位20名です。

  • 介護のデイサービス業務は簡単??

    よろしくお願いします。 この秋から、職場で介護現場のデイサービス向けの企画をしばらく担当することになり、不慣れな分野であるため、知り合いの息子さんが介護職(資格の有無は不明)との事で、色々聞いてもらいました。 その息子さんは、働いている介護施設で2年ほど介護認定が低いか介護予防を目的にされている方々のデイサービスを経験し、今はその施設内の身体障害者のリハビリも行うデイケア?という所の介護職をしているそうです。 息子さんによると、『 デイサービスは皿を一日洗っているような感じでケアは簡単だよ 』 と言うのだそうですが、実際にそうなのでしょうか? 今回の私の担当は著しい身体障害者の方々の所へはまず行かないようなので、あくまでデイサービスという所の様子だけが事前に知りたいのですが、息子さんが仰っているのは相対的なものなのか、またはデイサービスでも何らかの難しさがあるのか‥。その辺りの感触をまず知りたいと思いました。 ぜひその分野をご存知な方々から、様々なアドバイスをお聞き出来ればと思います。よろしくお願いします。

  • デイサービスで働いていますが

    1年前はデイケアでした。事情があってデイサービスになったのですが、利用者は以前と同じ方達です。介護職員は現在午前5人、午後3人位います。しかし、入浴で午前はホールにいる職員は看護士とあわせて2人。トイレ介助、ドライヤー、午前の創作と、とてもではないですが足りません。着脱の人が兼務したりしています。 何かおかしい気がするのですが、規約からいってどうなのでしょうか?

  • 別荘地で短期的なデイサービスを利用できないか。

    普段東京で要介護1でデイサービスに通っている父親を熱中症対策も含めて二ヶ月ばかり長野に短期滞在させることを考えています。 両親が二人ですごす間、週二日ないし三日の風呂支援のあるデイサービスを受けたいのですが、ケアマネージャーに相談したところ、適当なサービスはなさそうとのお話でした。 なにがしかの方法で地元のデイサービスを受ける方法か、もしくは適当な有料サービスがないかを探しております。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 入浴介護について

    母はパーキンソン病で治療中ですが、 昨年介護申請を受けて、 現在は投薬治療と、リハビリ施設の通所と 訪問マッサージを受けています。 リハビリ施設はスポーツジムのようなところで、 入浴と食事は伴いません。 ケアサービスを受ける際に、 入浴サービスに強く抵抗がありました。 自分が痴呆になった姉を介護した経験で、 入浴サービスを受ける老人が、 裸のまましばらく放置されていたのを 何度か見たそうで、 自分は痴呆になっていないから、 裸のまま放置されるのは屈辱だとのことでした。 しかし、症状が進んで自宅での入浴が大変になって来たようです。 父と二人暮らしですが、父は入浴の介護はしたくないようです。 そこで、入浴介護についてわかる方、 デイサービスでの入浴介護は頭がしっかりしている人に とってみたら、辛いものなのでしょうか? 本人が嫌なら受けない方がいいのでしょうか。 その際、自宅では困難になってきた場合、 自宅での入浴介助を父が出来ない場合、 訪問介護も受けれるのでしょうか?

  • 放課後等デイサービス事業とは....?

    「放課後等デイサービス事業」とは, 放課後や土日などに療育をする学童の様なものでしょうか? 平成24年4月から障害者自立支援法に基づく「児童デイサービス」 から児童福祉法による「児童発達支援」「放課後等デイサービス」 にサービスの名称が変更となったとのことですが… 1.「放課後等デイサービス」は,療育施設や医療機関とはどう違うの   でしょうか?立場や役割をくわしくわかりやすくおしえてください☆ 2.「放課後等デイサービス事業」におけるST(言語聴覚士)の役割   や立場をくわしく,わかりやすくおしえてください☆

  • デイサービスでのカラオケ

    母の介護をしています。 現在要介護1でデイサービスに週1回お世話になっています。 そこはリハビリを目的としていて、マシントレーニングなど取り入れており 母も気に入って通所していました。 1日の内容としては午前中でほとんどトレーニングの内容は終わってしまうようで 午後からはレクレーション等はなく、入浴する人は入浴でしない人はそれぞれナンプレやクロスワード、塗り絵なんかを持ってきて好き勝手に過ごすようです。 最近になってからなのですが、カラオケが導入されたようで午後からほとんどカラオケをするようになったそうです。 好きな人は楽しみでしょうが、家の母はカラオケが好きではありません。。。。 他にも歌わない人が何人かいてカラオケをするのは決まった人たちです。 お年寄りのリハビリにもカラオケで声を出すことはいいことだと聞きますが、さすがに毎回2~3時間 午後から帰りの送りの時間までカラオケばかりだとちょっと気づかれするようになりまして。。。。。 もとろん歌う人たちもお互いに気を使って音量は控えたり、「うるさくでごめんね~」と声はかけてくれるんだそうです。 母は耳が遠くなり補聴器を入れているのでカラオケが始まったら補聴器をはずして対処してたんですが今度は人と会話ができなくなるるそうです。 そこでケアマネさんが訪問した際に、カラオケをしない人たちの通う曜日があったら変わったほうがいいのかもと相談しました。 それを聞いていた母がまるで私が苦情を言ったかのように気にしてしまってどんよりしています。 そんな事を言ったらカラオケを楽しみにしている人もいるのに、気まづくなると。。。 私は苦情のつもりではなく、カラオケのない日があるかどうか聞いてみて欲しいといったのですが クレームになっちゃうんでしょうかね。。。。。。 できれば母には気持ちよく通って欲しいし、なので余計な事を言ってしまったのかなぁと少し気になりまして。。 またそこのデイサービスはあまり広くなくてスペースがなく、1フロアしかありません。 少しはなれたところで仕切りでもあればまた違うんでしょうが、いくら音量に気をつけていても、 すぐ横でカラオケだとちょっと私でも疲れちゃうよな~と思うのです。。。 デイサービスでカラオケって殆どのところで取り入れていらっしゃると思うのですが、騒音の問題もあると思うのです。 時間は長くならないようにとか、部屋は別にするとか、曜日を決めてやってるとかその施設ごとに取り決めたりしないものなんでしょうか。 デイサービスのスタッフさんやご家族の介護をされていてサービスを利用されている方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • デイサービスの役割

    私の父親は、パーキンソン病症候群と軽い痴呆が入っており介護「1」という認定がおりました。頑固な父親で薬は飲まないし、母親には暴力を振るい最近では、大便や小便を漏らすようになりました。母親も介護に疲れケアマネジャーに相談したところ「一度、デイケアを体験してみたら?」というアドバイスをもらい、以前は「絶対にいかない」と意地を張っていた父親が重い腰をあげて一度いってみたところ「楽しかった、これからも行く」と言ってくれて一安心していましたが、今日突然「血圧が高いから面倒みれません」と施設への立ち入りを拒否されたようです。一体、デイサービスの役割というのはなんなんでしょうか?自分たちの施設に不利な条件が揃ったので施設への立ち入りを拒否したとしか考えられません。「病院へ行き薬を飲んで血圧を下げれば、来てもいい」とまで言われたようです。父親と母親は仲が悪く母親に「病院へは行かない!」といっているようですが、そういう事を面倒見てくれる施設がデイサービスの役割だと思っていました。何かただの金儲けの施設に思えてなりません。「健康な方の面倒だけみて、病人の面倒は見ない」というのがデイサービスなのでしょうか?私は、年老いた母親のために、職員さんへ病院へ連れて行ってもらい今後も父親は楽しくすごしてもらい、母親には多少なりとも楽させたいだけなのですが・・・・私のデイサービスへの解釈が間違っているとは思いますが、病院と併設している施設ならば職員さんが病院へ連れて行ってくれるのは可能なのでしょうか?あと、こういったケースで拒否するのは福祉施設として問題性はないのでしょうか?どこに相談したらよいのでしょうか?私が面倒をみれたらいいのですが、私は東京に転勤になり実家は岐阜で不可能です。何かお知恵をおかしください。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう