• ベストアンサー

年賀状って横書きでも大丈夫?

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.7

一般的には、縦書き・横書きどちらでもかまいませんが、目上の人には縦書きで出すのがマナーですから、目上の人でしきたりにこだわる人や、仕事上の取引先には縦書きが無難でしょう。 また、いずれの場合も、表と裏は統一するのが常識です。 裏が横書きなら表の宛名も横書きにします。

関連するQ&A

  • 横書きの年賀はがき

    印刷済みの年賀はがきを買ったのですが、裏面が横書きなので、表の宛名の方も横書きにしないといけないのでしょうか? 横書きにすると、郵便番号の欄に番号が収まらないので、どうかなと思うのですが……アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 横書きの年賀状、どっちが上が正式なのでしょうか?

    横書きの年賀状を印刷しています。 毎年悩むのですが、どちらが上なのでしょうか?

  • 年賀状の宛名は縦書き?横書き?

    こんにちは。 年賀状を作成しています。 賀状面を縦に使い横書きする場合の宛名面は     横に使い横書きする場合の宛名面は 縦・横書きするのがいいんでしょうか? 決まってなければいいんですが、もし横書きする場合は宛名も横とか決まっていれば教えて下さい

  • 年賀状について。

    今年、籍を入れ、来年結婚式をする予定です。 親族に年賀状を出すか迷っています。 来年結婚式をあげてから、写真を入れて年賀状を出そうと思っており まだ何も準備をしていません。 ふと、入籍を先にした場合、その御報告をかねて年賀状は出すべきなのか不安になりました。 式を終えてからの年賀状でも失礼にあたらないですか?

  • ワードの横書きで年賀状を作る時。

    年賀状ソフトより、ワードの方が文字がきれいなので、 ワードでも年賀状のサンプルをつくってみたいと思いました。 縦書きはすぐにできたのですが、横書きで、左側にイラストを入れ、 右側に文字を入れようとすると、イラストの横には文字を上手に入れることができません。 分割もしてみたのですが、縦にしかできなかったため、横に分割ができませんでした。 いい方法があれば、教えて下さい。お願いします。

  • 年賀状の宛名

    こんばんは。 今年から子供の通っているプレのお友達に年賀状を出すことになりました。 そこで質問です。 常識がなくお恥ずかしいのですが、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 ・宛名は お母さんの名前+お子さんの名前、なのでしょうか? もしくは、お子さんの名前+お母さんの名前でしょうか? ・もらう年賀状で子供の名前のあとは「ちゃん」です。 「ちゃん」や「くん」で失礼はないでしょうか? ・横書きの宛名・住所はだめでしょうか? そのほか、気を付けたほうがいい点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 年賀状について。

    お店で売ってる年賀状って、書きたい事大抵既に印刷で書いてあったりして文章何書こうって毎年なります。かと言って真っ白い年賀状書く勇気はありません。 表めんは、相手の住所とこちらの住所。(横書き) 裏めんは、3行くらいで(横書き)今年は引っ越したのでその報告も含めて文章を書きたいと思います。 親戚用と友達用に何か良い文章ないでしょうか? ちなみに、親戚の方には出来れば遊びにきて下さい。とはあまり書きたくないです。 友達は遊びに来てほしい友達もいれば、年賀状のみの付き合いになってる人もいる感じです。 文面で毎年書くのやめちゃうのですが、今年は引っ越しの報告も兼ねて書かなければいけないなと思いつつ、文才がありません。 お知恵を宜しくお願いします。

  • 筆王で横書き

    今年の8月に買ったパソコンに筆王が入っていて、それを使って年賀状をつくりたいと思ってます。 ハガキの文面のレイアウトを横向きにしたいのですが、やり方がわかりません。 絵葉書横というレイアウトを選択すれば横向きにはなりますが、年賀状を選択すると宛名は横書き用があるのに文面は縦になります。 プリンタのほうの設定を横向きに変えても、筆王でのレイアウトは立て向きのまま・・・・。 どなたか知っていましたら教えてください!よろしくお願いします。

  • 葉書の横書きはどっちが上になる?

    年賀状など横書きが多く見られますが、横書きの場合は、葉書の右側と左側のどちらが上になるのがいいのでしょうか?

  • 会社のヒトへの年賀状

    今年入社の新人ですが、年賀状を出さない方向でいます。 理由は、会社の事務局が個人情報保護法案の関係で住所が分からないからです。 年賀メールを送ろうと思っているのですが、これは失礼にあたるのでしょうか。

専門家に質問してみよう