• ベストアンサー

仏教の師弟関係について

以前なにかで 『釈迦と言う師の前には、全ての弟子は平等である』 というような文章を見たのですが、調べても出てきません。 これは、仏教全体に見られる普遍的な考えなのでしょうか? それとも、一部宗派のみの考え方なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • vt4
  • お礼率75% (9/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.1

こんばんは。 それは、「猫も杓子も」の元のお話で、現代に本当にインドに残っているそうですが、「釈氏(しゃくし)」という苗字は、出家すると、階級や氏を捨て「釈氏」の姓で名乗り、仏弟子としてみな平等とされる、というものです。 ところで、私は、いつも、釈由美子さんをみると、何か関係があるのかなって思ってしまいます。

vt4
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • キリスト教と仏教の教典

    キリスト教も仏教もそれぞれ宗派がありますが、キリスト教は宗派が違っても聖書とゆう同じ教典がありますが、仏教は宗派ごとに教典があるように思えます。 法事などに参加しても、父方のお経と母方のお経が違うし知人のところのお経もまた違うお経です。 宗教に無知なぼくから見れば、キリストの教えが聖書。では釈迦の教えはどれ?となって考えが飛躍して仏教はバラバラの教典をよりどころにしているから、仏教とゆうひとくくりの表現は間違いではないかと思ってしまいます。 教えてほしいことは、キリスト教の教典は各宗派とも同じ聖書を教典としているのでしょうか。 それと、仏教には何々経、何々経といろいろなお経がありますが、全て釈迦が教えたお経なのでしょうか。 そしてどのお経が釈迦の教えの真髄なのでしょうか。 教えてください

  • 仏教に詳しい人へ

    仏教に詳しい人に質問があります。 1日本における仏教の宗派の数や系列、それらの宗派の思想などは? 2お経の種類は何種類でそれらの趣旨などは? 3仏教における登場人物(阿弥陀如来など)は何人?以前ミャンマー人の人が釈迦以外は仏教の人ではないといっていました。 4自分の先祖がどの宗派に属していたかを調べる良い手段はありますか。

  • 大乗・小乗仏教について確認させてください

    小乗仏教⇒ 無神論 ・ 釈迦の直接の教え(間違いない) 大乗仏教⇒ 有神論的 ・ 釈迦の教えを何百年かけて弟子達がまとめた/理論付けた。 だから釈迦の教えではないかもしれない(というか実際矛盾がある) しかし釈迦は大乗についてノーコメントなので絶対違うとも正しいとも分からない。 ↑合っていますか? 大乗仏教の図式は、大宇宙に釈迦と同等の仏様(大日、ビルシャナ、薬師)、それらの師匠の阿弥陀様がいる。その他に仏様を助ける菩薩様が大勢。すべて信仰対象。 ↑これも合っていますか? 大乗非仏説というのがありますが、釈迦が説いたものではないという証拠がもし見つかった場合、例えば奈良の大仏(ビルシャナ仏)は仏教と無関係の単なる作り物になってしまうのでしょうか? 仏教はもともと生きるための知恵だったようですが、僧侶が権力を持つための道具になってしまい、 人々の自己満足と宗教団体の共存という図式ができあがり、今でもその風習が残っている、 そのようにも思えましたがどうなのでしょうか。お寺の存在自体も分からなくなってしまいました。

  • 仏教について。

    今日、 「手塚治虫のブッダ」 について解説した本を読みました。 現在、仏教には 日蓮宗、曹洞宗、臨済宗、その他多数の宗派があると思います。 これらのうち、 主だった差異は一体なんでしょうか。 又、 「祀っている人が違う」のが大きな対立点であるということはありますか? もしそうである場合、 「統一宗派」を作って (具体的には、中国の孔子が偉人とされているけれどそれは実は複数の偉大な思想を組み合わせて1人の人間の思想とした、という仮説がある様に) 「新しく、1人の仏を作り出してしまう」事などはよい解決の策ではないかと思うのですが、 この場合各宗派にとって何か問題はありますか? あるとしたら、どんな問題があるか教えて下さると幸いです。 皆さんは、 「仏教界の統一」のためにはどんな手段がいいと思いますか?意見を聞かせてください。 又、創価学会についてですが、 これを情報機関やマスコミ工作で潰すばっかりだと、本当に説き伏せたとは言えない気がしています。 「仏教を統べずして世界宗教の統べなし。」という考えを持っている私としては、 創価学会までも説き伏せなければいけないと考えています。 これについて、みなさんの意見をお聞かせください。 最後に、 以前顕正会という宗教法人に、 突然部屋に連れていかれ、 半ば監禁に近い形で折伏を受けました。 日蓮は 「折伏」を進めたらしいのですが、 仮にそれを日本の天皇が否定した場合、 顕正会は 天皇に翻意を迫るか 自分達が折伏をやめるか、どちらになるかお考えをお願いします。 又、 日蓮は 「鎌倉の末法」に限らず 今の世の中や未来に至るまで、 「常に折伏するべし」と言ったのですか? よろしくお願いします。 特に、 「仏教を統べるためには仏教の統一宗派を作って統一聖人を立てるべし」という意見についていただければ幸いです。 仏教の統一について熱い意見をお願い思案す。 それでは。

  • 下記の理想の弟子と師の関係性についての

    下記の理想の弟子と師の関係性についての 私の文章の盲点(スコトーマ)とは? (独断に陥らないために、盲点に気付くために質問致しました。) 相手の話で同意できない部分は同意する必要もないし、 それが親、上司、何かの師だろうが、彼らの考えで全面的に同意できない、可笑しい部分を空気を読むがごとく、従う必要はないだろう、 相手の言うことを聞いていてはやがては相手の奴隷になるに 至ってしまう。 志を高く持つのはよいが、それが自分からではなく 相手からならば、それは相手の奴隷になるということ。 弟子に対しては、師は自分の知っている知識を その弟子の知識量、理解力等を踏まえ噛み砕いて 感謝的にならず、 優しい言葉つがいで論理的に諭すように、導くように 教え、段階を踏んで次のステップに導さなくては、 出来れば、最低師は弟子が自分を超えるような存在に 教育してこそ、真っ当な師と言えるだろう。 弟子に対しては、弟子が自分が至る未来に確信が持てなければ、師は弟子に対してそれが実現するのが当たり前だと、 あなたにはその能力がある、私を超える能力があり、 あなたはゆくゆくは私に対して教える時期が来ると 語らなくては、 師は弟子を教育し、弟子は逆に師に刺激を与え 師が見えない視点(盲点)を気付かせてあげ、 加味してあげ、師の能力をさらにあげ、 師はその能力を弟子に還元し、 お互いがお互いを触発し合う最高の学習環境を 創れば、両者ともいままで以上にものすごく成長するであろう、 師は弟子の成長を確信し、褒め、励まし、 適切に指導しなくては、 社会、教育カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 下記のブログの著者へのコメントから生まれた質問です。 http://www.kana-ri.com/entry/2017/06/01/113000#comment-10328749687258266723 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12174935987 2017/06/03 10:48

  • 仏教に関する基本的な質問です。 お願いします。

    仏教に関する基本的な質問なのですが、宗教には全くド素人なので小学生に教えるような感じがお願いします。 1. 仏教は大乗、小乗と分かれたり、また密教とか禅宗とかありますよね? これらは一体何がどう違うのでしょうか? 2. 一部を除いて大体のお坊さんは頭を丸めていますよね? 多分、頭髪を切る事で俗世間とは縁を切るという意味が込められているのかなと思うのですが、この習慣(?)はいつ頃から始まったと考えられるのでしょうか? 写真で拝見したダライラマ14世は日本の僧と同じように頭を丸めていました。 でも、元祖のお釈迦様はどうだったのでしょうか? また頭を丸めない宗派があるはずですが、俗世間と縁を切るという考えは無いという事になるのでしょうか? 3.日本の仏教界だけでも色々な宗派に分かれているようですが、本来、お釈迦様が唱えた教え(原始仏教?)に最も近いのはどれでしょうか? 専門用語を使われると全くのチンプンカンプンになって質問した意味が無くなると思いますので、それこそ小学生にざっくりと教えてあげるような感じでお願いできれば有難いです。

  • 釈迦の説法

    釈迦の説法については、 いろいろ有名な言い伝えがあるようですが、 釈迦は何らかの自らの思想を、 弟子たちに分り易く伝えようとしていたのでしょうか? 仏教において悟りというは、 言葉や思考による理解によるものではなく、 何か態度や行為によるものという感じがするのですが、 釈迦がレトリックを使用して弟子たちに分り易く道を示そうとした、 ということがあるのでしょうか? レトリックという観点から、 何か良い例をご存知の場合はよろしくお願い致します。

  • 仏教の“神”について

    仏教において神は存在しますか? 私は以前から仏教とは覚りを啓き、仏に近づくためのもので、無神教だと捉えてきたのですが、先日講義の中で教授が、「帝釈天、韋駄天、弁財天などはヒンドゥー教から取り込まれ、仏教においても天部・神」とおっしゃっていました。 先入観からなかなか鵜呑みにできず、質問させていただきました。御存知の方がいらっしゃいましたら御教授いただけませんでしょうか。お願いします。

  • 鎌倉仏教の布教地?

    親鸞や日蓮、道元などが鎌倉仏教を起こしましたが、それぞれの主な布教地がどうなっていたか、ちょっと忘れてしまったのですが、それを知りたいです。というのは作家藤本義一氏が大阪には現在でも門徒が多く、浄土真宗の平等思想と反権力思想が大阪人の平等意識・権威嫌いの土壌になったと書いていたので、それなら東京人を初め、日本人一般の権威主義は他の宗派が広がったせいなのかな?という疑問が起りました。しかし、禅は個人主義に最も近いと思うし、その曹洞禅が広がっている北海道なのに、北海道人はかなりの権威主義~長い物に巻かれろ根性だし、どうも単純には結論を出せません。取り敢えずどこの地域にどの宗派の仏教が布教定着したのか、確か学校時代には布教地図なんかも見た気がするのですが、御存知の方教えて下さい。そして、今現在でもその布教分布は変わっていないのか、そんなのも知りたいので宜しくお願いします。

  • 釈迦の前世の話はいつ頃、どこでできたのですか? 他

    NHK特番『新シルクロード 第2集・トルファン灼熱の大画廊』 を見ておりますと、 11世紀ごろに描かれたウイグル仏教壁画の「誓願図」 が紹介されていました。 この「誓願図」には釈迦の前世の姿が描かれていたとのことです。  ぬかるみを前に立ち止まる燃燈仏を通すために自分の髪の毛を地面に敷く青年  キャラバン隊の隊長 などなど。 質問1 仏教誕生時(釈迦が悟りを開いたとき?)に すでに前世の話があったのでしょうか。 それとも、後世に仏教が広まるときに、付随して生まれたのでしょうか。 後世とするなら、それは具体的には、いつの時代、どこの場所でしょうか。 質問2 いろいろな仏教には様様な宗派がありますが、 釈迦の前世の話は全てに共通でしょうか。 宗派や時代によって、特有の物語はあるでしょうか。 質問3 釈迦の前世の話は、トルファンの場合は壁画で残っておりましたが、 壁画で表すことは、ウイグル仏教独特のものでしょうか。 他にも例えば、文字(経典?)、紙に書かれた絵や 立体的な像として表されることはありますか? あれば、それはなんと言う名前でしょうか。