• ベストアンサー

シュウ酸カルシウムの手軽な分析法

植物細胞内で見つけた結晶がシュウ酸カルシウムなのかどうか検証したいのですが、手軽にできる同定・分析法というと、どのようなものがあるのでしょうか? 少しだけ勉強して、赤外分光分析という手法は割と簡単で結果の解釈もしやすいのではと思ったのですが、あまり自信はありません。ちなみに、化学種の構造決定をできるような装置が何も無いので、余所へ使わせてもらいに行くことになると思います。 提案という形で結構ですので、ご意見を頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

量がどのくらい取れるのかによりますが,結晶ならX線回折で同定するのがもっとも確実性が高いです. それ以外ということですと,シュウ酸塩なら赤外でもシュウ酸根は同定できるでしょう.あとは Ca の存在を確認して,熱天秤で加熱して酸化カルシウムにするときの質量変化と転移温度を調べてやれば,ほぼ間違いないかな,という感じでしょうか.

hareneko
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 X線解析はかなり純度の高い試料が必要だったような気がするので、この方法を採用するならば精製法を考えなければいけないですね。あと、私は農学の人間なので、装置を借りる伝手が難航しそうです・・・。 とりあえず、熱天秤を用いたカルシウムの分析について勉強してみます。

その他の回答 (1)

  • bunsekiya
  • ベストアンサー率51% (77/149)
回答No.2

そうですね、私もサンプル量が確保できるなら「粉末X線回折」を使いますね。 カルシウムの確認なら、他に非破壊で手軽な方法として、「エネルギー分散型X線元素分析」とか「蛍光X線元素分析」も選択肢に入れて置いてはどうでしょう。 走査型電子顕微鏡を持っている外部分析機関なら、オプションで「エネルギー分散型X線元素分析」を付けている所が多いと思います。

hareneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 エネルギー分散型X線元素分析ですか・・・。初めて聞いたので(勉強不足ですみません)どういうものかまだ分かりませんが、少し調べてみます。また、走査型電子顕微鏡が周りの研究室にないか調べてみます。生化学や遺伝子関係なので難しいかもしれませんが・・・。ともかく、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう