• ベストアンサー

コピーコントロールについて

ケーブルテレビをDVDに録画したいのですが、コピーコントロールを検知した為録画を一時中断しますと表示されますが、DVDにとることは出来なのでしょうか?ダビングではなくて、放送中のもをとりたいんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.2

お使いのレコーダーなら、DVD-RAMにのみ「1回だけ録画可」の番組が録画出来ます。 DVD-RAMは録画用で、CPRM対応と表示のあるディスクをお使い下さい。 CPRMというのが「1回だけ録画可」の番組を記録する仕組みに対応している事を指します。

pinguru
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

お持ちのDVDレコーダーは何ですか? レコーダーがCPRM対応なら、1回だけ録画可(コピーワンス)の番組はHDDに録画して、DVDへ移動する事が可能です。 (CPRM対応のDVDメディアに直接録画できる機種もある) 録画を禁止している番組は、録画そのものが出来ないように作られています。

pinguru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 録画そのものが出来ない番組があるんですね。 ちなみに私が使ってるDVDプレーヤーは東芝のD-VR80と言うやつです。VTR一体型のやつです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログコピーについて教えて下さい。

    友達がテレビで放送していたアニメをデッキ「HD]に録画し、DVDにダビングして焼きました。ダビングしたDVDを借りてコピー「DVDに焼く」したいのですが、まったく読み込めません。どのようにすればコピーすることができますか?初心者なもので、わかりやすく教えていただけると幸いです。何方か詳しい方よろしくお願いします!

  • ケーブルテレビの映像をDVDにコピーできない

    ケーブルテレビのHDDからDVDレコーダーにダビングしたいのですが、「この映像は録画が許されていません」と表示されます。 ビデオには録画できましたが、DVDには録画できません。また、いったんビデオに録画したケーブル放送をDVDにダビングもできません。メディアはDVD-R(CPRM対応)を使用しています。また、東芝のDVDレコーダはDVD-RAMは対応していないようです。 ケーブルチューナーはパナソニックTZ-DCH2000、DVDレコーダーは東芝D-VDR9Kです。HDDの容量がいっぱいなので、映画などはDVDにコピーしたいのですが何かいい方法はありませんか? ネットで調べたら移動するというやりかたもあるようですが、何を使って移動するのかもわかりません。 何かいい方法があったらご教示お願いします。

  • 未経験です!コピーワンス放送の録画について教えてください!

    今、アナログ放送のテレビ番組をDVD-Rに録画するとき、CMカットの部分を確認するために、HDDからDVD-RWのビデオモードに一度録画してみてからDVD-Rに焼いています。 コピーワンス放送だと、そうゆうことが出来ないと思うのですが、もし、ダビングに失敗したときなどはもとのデータはどうなるのでしょうか? CMカットもできないとかききましたが… それと、ひとつの番組を2つの別々のHDDレコーダーに録画することはできるのでしょうか? HDDから、DVDにダビング(ムーブ?)する時は劣化するんですか? コピーワンス放送を、VHSに録画してHDDにダビングしたりってできますか? 高画質はいいけれど、いろいろ不便そうなので教えてください。

  • コピーワンスについて!

    コピーワンスについてなのですが、例えばスカパーでコピーワンスのかかっている番組は、 1回録画のみですよね?(VHSに録画した場合はコピーワンスはかからないらしいですが) HDDからDVDにはコピーではなく移動という形でできると書いてありました。 では、以下はどうなのでしょうか?可能なんでしょうか? 1.HDDからDVDへ移動し、そのDVDからVHSへ何回もダビング 2.HDDからVHSへ何回もダビング 3.VHSで録画したものをDVDへ何回も焼く 以上は不可能でしょうか? 家はデジタル放送でもないし、VHS録画がほとんどなので、実行する予定はないのですが 説明を読んでいて気になったもので・・・。

  • コピーコントロール作品のダビング(私的目的です)

    私はHDD内臓DVDレコーダーを使用しています。ワールドカップをBSデジタルで録画した所、「コピー禁止部分を含むためダビングできません」と表示されてしまいます。転売したり、個人で楽しむ範囲を超えて使用するつもりはありません。ただDVDに保存したいだけなのですが、こういった場合でもダビングができるのであれば是非教えてください。

  • ワンスコピーの番組をHDDに録画してしまいました…(涙)

    DVDレコーダーでのHDDからDVDへのダビング。 我が家ではケーブルTVのデジタルサービスを使いCS・地上波など全て番組をのデジタル放送で受信しています。 まだDVDレコーダーとデジタル放送のワンスコピーの仕組みがよく分からなかった頃 地上波の番組をHDDに録画して、それが好きなアーティストの番組だったためDVDにダビングできなくて困っています。 どうにかしてDVDにダビングしたいのですが良い方法はありませんか?

  • デジタル放送はDVD-Rにダビングできない?

    デジタル放送がコピーワンス放送というのをすっかり忘れていて、ケーブルTVのデジタル放送に契約変更したら、案の定「1回のみ録画可」の表示が・・・・ HDDにダビングしたものを、DVD-RWにはダビングできるのですが、DVD-Rには録画できません。DVD-RディスクがまだたくさんありできればDVD-Rを使いたいので、パソコンを使ってダビングできる方法とかがあるのでしたら教えてください。 ちなみにパソコンはNECのLaVieシリーズでXPです。

  • 地デジじゃないのにコピーガード??

    NHKのプレミアム10を録画したのですが、コピーガードがかかっているようでダビングができません。。。デジタル放送でも無いのにこんな事あるのでしょうか? また録画はDVD-RAMにしたのですが、ガードを解除してDVD-Rに落とす事は可能でしょうか??

  • 地デジを録画すると必ず。。。

    初歩的な質問で申し訳無いですが ご存じの方、教えてください。 テレビ番組を、地上デジタル放送で 録画すると、録画したデータつまり 一般的な家庭用レコーダーへ ダビングされた地デジの動画データは 必ずCPRMのコピーコントロールが かかってしまうものなのでしょうか? おそらく、アナログ放送はこの手の コピーコントロールがかからないと 思うのですが、アナログ放送が 終了してしまうと、基本的には 録画したテレビ番組にはすべからく コピーコントロールのかかった状態の データしか存在しなくなるのでしょうか。 可能ならば、録画した番組を 今まで出来てたように自由に ダビングしたり、パソコンで視聴したり したいのですが。 詳しい方、ぜひともご教示願います。

  • 故障?

    これはレコーダーの故障でしょうか? ダビングをしてましたが雷の為一時中断 同じDVD(2)録画しようとしたら追記録画ができなくなってました。 今まで使用していたメーカーのDVDも使えなくなったし・・・・これはーー故障 だけど電源は入る録画できる再生できる・・・どう言うことでしょう

このQ&Aのポイント
  • Windows起動時やシャットダウン時にプログラムの更新が順調に進まず、時間がかかる現象が発生しています。また、更新が終了していない状態で再起動が行われることもあります。インストールに失敗したプログラムの再インストール方法についても分からない状況です。先日はリモート会議中にも更新関連の事象が発生しました。このような問題に対処する方法はありますか?
  • Windowsプログラムの更新に関する不具合が発生しています。起動やシャットダウン時に青い画面が表示され、プログラムの更新が行われるが、進行が順調でなく時間がかかることがあります。さらに、更新が終了していない状態で再起動が行われる場合もあります。また、インストールに失敗したプログラムの再インストール方法についても分からない状況です。このような問題に対処する方法があれば教えてください。
  • Windowsプログラムの更新に関する不具合が発生しています。起動やシャットダウン時に青い画面が表示され、プログラムの更新が行われるが、進行が順調でなく時間がかかることがあります。さらに、更新が終了していない状態で再起動が行われてしまうこともあります。また、インストールに失敗したプログラムの再インストール方法についても分からない状況です。このような問題に対処する方法があれば教えてください。
回答を見る