• ベストアンサー

今夜、都内でのチェーン

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

これからの降雪量と時間によります。交通量の少ない道路は返って危険です。

oinai
質問者

お礼

確かに交通量の少ない道路は、雪が積もって無理そうでした。今夜の運転は諦めました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車のチェーン

    2月に山中湖にあるラフォーレ山中湖に行こうと予定しています。東京から車で行く予定ですが、チェーンは必要でしょうか?チェーンは使用した事がないのですが付けるのには時間はかかりますか?

  • 都内から最も近場の雪道は?

    タイヤチェーンを入手したので遠出する前に東京近郊で性能を試したいと思います。 なるべく近くで雪道になっているのはどの辺りでしょうか? 当方、ジムニーなので狭い林道でも可能です。むしろ交通量の少ないマイナーな道がいいです。スノアタではないのでそこそこの積雪でいいのですが、おすすめあるでしょうか。暖冬なので今現在積もっていなくてもいいです。よろしくお願いいたします。

  • タイヤチェーン

    今年はたくさんゲレンデに行きたいのですが、 自分で車を持っていないため 友人に車を出してもらいます。 連れて行ってもらうし、 チェーンは私が買おうと思っているのですが、 1万円ぐらいで買えますよね? スタッドレスタイヤを買うお金は さすがにないのですが、 (タイヤって高いですよね?人の車だしタイヤのサイズもわかりません・・・。) ノーマルタイヤにチェーンで大丈夫でしょうか? 出発地は東京・横浜なので、 ゲレンデ付近(場合によっては高速道路)で チェーンをつける形ですよね? 車でゲレンデに行かれている皆様教えてください。 予断ですが、普通のセダンなのですが、 [Power]ってボタンと [Snow]ってボタンがあるので これを押せば多少はパワーが出ると思われます。 (あまりチェーンと関係ないかな・・・?) 車のこと・チェーンのこと・凍結・積雪のこと 知識が乏しくてすみません・・・ よろしくお願いします。

  • チェーンは必要ですか?

    本日(正確に言うと明日)深夜に東京を出発して、上越国際スキー場のそばの宿に朝到着して宿泊予定にしています。 高速道路はチェーン規制なのですが、スタッドレスタイヤのみで大丈夫でしょうか? さらにチェーンも必要でしょうか? 車はトヨタbB 2駆(FF)です。

  • 「チェーンが外せない。助けて><」

    「チェーンが外せない。助けて><」 JAFに通報相次ぐ 東京の都心では、積雪に備えて車のタイヤにチェーンを取り付けたものの、外せなくなった ドライバーから救援の要請が多く寄せられています。 JAF=日本自動車連盟によりますと、東京都内では積雪に備えて5日のうちに車のタイヤに チェーンを取り付ける人が目立ちました。しかし、6日朝、雪が積もらずチェーンを外そうとして 外せなくなったドライバーから救援の要請が相次いでいます。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130206/k10015329861000.html はぁ!? チェーンなんて、 普通自分で取り付け取り外しできるのでは? 最近のチェーンは外しにくくなったのですか? それとも最近のドライバーがゆとり?

  • チェーン規制

    札幌からです。 こっちじゃ、冬は全車スタッドレスですが、チェーンをつける車などいません。 大型トラックだとたまにいますが、一般車ではいません。峠超えでもいません。 ところが、本州の場合、例えば、「米子道が全車『チェーン規制』」となったり、スタッドレスにさらにチェーンする方が結構いるようです。 札幌では誰もチェーンなどしないのに、そっちじゃ、「スタッドレスでもチェーンを持って行きましょう」なんてアドバイスがフツーに言われているのは何故か??? 理由を考えるのですが、 ・本州の方は運転が下手だから。 ・本州の方が除雪は悪いから。 ・本州の雪はぐちゃぐちゃで量が多いから。 などが思い浮かびますが、どおなんでしょう??? 札幌とそっちと両方を知っている方なら、おわかりになりそう気がしてます。

  • 雪道でチェーンを付けるとき(スタッドレス装着)

    雪道にほとんど慣れてないですが、スタッドレスタイヤをはいているのに、交通量が多い道や高速道路での雪道で滑りまくりました。 鳥取県米子市での1000台の車が立ち往生した日に、自分が峠越えをしようとすると「峠は越えチェーン規制」 お店の店員さんがスノボーなどが好きで、スリップをしたことがあるみたいで、店頭にはなかったイタリア製のチェーンをお勧めしてきました。 雪が多い日は スタッドレスでもかなりの回数のスリップやべちゃべちゃ雪にハンドルを取られたり、スリップで反対車線からの飛び出しなどあり、 自分の趣味が写真撮影だから除雪などが無いような場所へ向かうことが多いので チェーンの購入をしましたけど・・・・ チェーンの装着道路とスタッドレスでも走行できる違いが良く分からないので教えてください。

  • 伊香保温泉に車で行くのですがチェーンなどは必携ですか?

    今月下旬に伊香保に車で行くのですが、やはりチェーンは必要なのでしょうか?私はチェーンを使用したこともなく雪道の走行経験もあまりありません。 ネットなどによると伊香保は草津などに比べて道も広くインターチェンジからも近いので、あまりチェーンを使うこともないと聞いたのですが・・・ 因みにレンタカーで行くのですが、レンタカーにチェーンは装備されていないですよね?

  • タイヤチェーンについて

    よく家族でスキー旅行に行く友人の話なんですが 降雪が多く滑りそうな場合は車輪の前輪、後輪にチェーンを巻くとの事で 常に2セットのチェーンを携帯しているそうです。 自分は一般的にはチェーンは駆動輪に巻くものだと思っていたのですが 実際に4輪巻く必要はあるのでしょうか? 因みに少し車に詳しい知人が言うには余り意味が無いし かえって危ないだろとの事でした。 自分はその手の話には疎いので意味が無いとか危ないの 内容が解りません。 なので、詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 それと友人の車ですが日産セレナでFF?FR?かは解りませんが 恐らく現行の一つ前の車種だと思われます。 よく行くスキー場は磐越道沿線だと言っていました。

  • タイヤチェーンの寿命

    お願いします。10年ほど前に非金属チェーン(タイネット)を購入しました。最初の5年くらいは年1~2回くらいスキー等で使用していましたが、ここ5年くらいは倉庫に入れっぱなしです。12日に外出の予定があり大雪情報に心配しております。質問は、非金属チェーンに寿命はありますか?ゴムが固くなったりして切れることはあるのでしょうか。12日の走行距離は、一般道往復30Km程度です。来年あたりに車の買い替え予定で今チェーンは買いたくありません。アドバイスお願いします。