• ベストアンサー

日経平均の底入れはどのくらいになるか・・・

kamebuの回答

  • kamebu
  • ベストアンサー率13% (30/221)
回答No.15

調整が長引きそうですね・・・。 空売りで儲けましょ。

hidamari3
質問者

お礼

そうですね・・ 戻りをコツコツ売るのも、なかなか乙なもんですよね

関連するQ&A

  • 今日現在 3/17まで 日経平均が下がらないのはなぜですか?

    下がるという人にお伺いします (1)3/17から6月まで上昇した時期がありましたが、予測できましたか? (2)また、その予測が出来た人は、円安(110円)原油価格低下 なのに、株価が低迷していることも後付け理論なしで説明できるの?

  • 日経平均株価の予測をお願いいたします。

    日本株に影響するマクロで見たファンダメンタルやテクニカル指標を使った日経平均株価の予測をお願いいたします。 予測期間は 月曜日から金曜日の来週一週間を主に 今後一ヶ月、それ以上などでお願いいたします。 業種別で見ると5日移動平均線が上向きになってきました。 来週のイベントは経済指標の発表と決算ですね。 来週はどのように 株式を売り買いされますでしょうか? 米国株 FXを含めて 予測いただけるとありがたいです。

  • 日経平均株価の予測をお願いいたします。

    日本株に影響するマクロで見たファンダメンタルやテクニカル指標を使った日経平均株価の予測をお願いいたします。 予測期間は 月曜日から金曜日の来週一週間を主に 今後一ヶ月、それ以上などでお願いいたします。 業種別で見てもろくな業種はありません ><b 来週のイベントは決算ですね。 来週はどのように 株式を売り買いされますでしょうか? あがるかさがるかはっきりしない局面、休むのも相場でしょうか?

  • 日経平均の暴落

    いつもお世話になります。 ここ数日の下げで、含み益の殆どが吹っ飛びました・・・ 2/7頃から始まった日経平均の下げは、皆さんは予測されていたのでしょうか? もし、予測できたのであれば、どのような情勢を把握しておけば、今回のような暴落を 予測できるのでしょうか? 又、この暴落はいつごろまで続くとお考えでしょう? 経験豊富な方のご見解を伺い、今後の参考にさせていただければ思います。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 日経平均株価の予測をテクニカル分析お願いいたします。

    日足 週足 月足を使って 現在 日経平均のテクニカル分析をしています。 まだ、慣れていないのでアドバイスをお願いいたします。 予測期間は 明日から1月以内でお願いいたします。 特に移動平均線、一目均衡表、ボリンジャー・バンドが実践で使えるようになりたいです。 なお、基礎知識はすでにあります。 http://www.toyokeizai.co.jp/data/chartcd/weekly_chart/index.html

  • 日経平均はどの程度気にする?

    例えば、日経平均が1割下げた期間に、ある銘柄は同じ価格だったとします。 この場合、その銘柄の株価はその期間に実質1割上げた。くらいに考えた方がいいのでしょうか? だとしたら、高値・底値の基準も違ってきているはずなので売買のタイミングも変えなきゃいけないですよね。 それとも個別銘柄は切り離して考えるべきなのでしょうか?

  • 日経平均ミニについて

    教えて下さい。 最近知人より、日経平均ミニを薦められました。 恥ずかしいことなのですが、株式及び先物関係はまったくわかりません。 もちろんこれで、生活していこうとは思ってませんが、副業程度で利益が上がればいいなと思っています。(それぞれに皆様のお金の感覚が違うと思いますが、自分のなかでは、月数万ぐらいの増で満足という感覚です。) 日経平均ミニをやるにあたり、知人から情報提供はあるので、おんぶに抱っこ状態になると思います。ただ自分でも勉強していきたいのですが、専門用語等チンプンカンプンです。わかりやすい説明等どこで検索すればよいでしょうか? また、結構気になるところなのですが、絶対というのは無いというのはわかってますが、それなりに利益は期待してもよいのでしょうか?

  • 今年1年スパンの日経平均、どうみますか

    素人の感覚的なものなのですが、 ここ数年、G.W.明けてから7月くらいまでは 日経平均は結構下がる傾向で、そのあと年末にかけてゆらゆらとあがるかんじが多かったように思います。 その感覚で、5月後半くらいに、ETFはひとまず売ったのですが、 買い戻すときの値段の自分の中での設定をどうしようかなーと思っています。 解散があるとまた8千円代あるかな、と思うのですが、どうでしょうか。8月くらいまでに8300円前後の展開があればいこうかとおもうのですが。 期間は、2~3年くらいの間に10000円復帰狙いです。 このカテをみておられる経験豊富な皆様は、もしETFを仕込むなら何月くらいにいくらぐらいを目安にされますか?

  • 今日のFOMCの発表後の日経平均の動き

    アメリカは利上げするのかしないのか、というのが今年に入ってからの(あらかじめ予測された中では)最大のイベントですが、今日、利上げを行うのか専門家でも意見が分かれているようです 市場の中では利上げされた場合を既にある程度、織り込んだ価格になっているようにも見えるのですが 利上げがされた場合、されなかった場合でそれぞれの考えがあるでしょうが あなたなりで考えているシナリオを教えて下さい。

  • 2007年の日経平均株価の展望

    わたしの個人的な予測としては2~3月にかけて日経平均株価は 順調に18,200円前後を推移するものの その後、特に大きなマイナス要因として北朝鮮のミサイル実験再発や中東の動乱など国外のリスクや、企業の不正摘発が続出し15,000円台での低迷した状態が続く上半期になるのではないかと思うのですが、今後しばらくはいかが思われますか? 下半期はまだ想像がつきません。 みなさまの予測やご意見などいろいろお聞かせください。