• ベストアンサー

納品ミスによる賠償の請求

昨年末に念願の住宅を新築しました。 予算の関係もあり、一部施主支給という形式をとりました。 住宅は問題なく完成したのですが、今回の工事にあわせ『薪ストーブ』を導入しました。 当初、工務店の施工で着工しましたが、仕様変更と金額の開きが大きかったため、こちらも施主支給としました。 当然煙突工事もこちらで手配しました。 納品されたのが12/26・27であったため、職人さんや高所作業車は12/29にしか手配できませんでした。 荷受のときに部材を確認したところ、それぞれの外箱に注文どおりの型番が記入してありました。 ところが、いざ作業をしようと箱を開けると発送品の中に部材の梱包ミスがありました。 このため部材の再発送と職人及び機械の手配の関係で煙突の設置は年が明けてからとなりました。 (現在、無事に設置完了しています) ストーブ及び煙突部材は某メーカーのものを代理店からネットショッピング購入しました。 当方は年内設置を切望しており、納品・施工についてもそれにあわせてスケジュールを組んでありました。 この件に関し、工務店側からキャンセルに伴う補償を要求された場合、代理店もしくはメーカー側は支払い義務はないのでしょうか? 代理店・メーカーともに発送のミスは全面的に認め謝罪していますが、あまり誠意が感じられません。 また正月は新居で薪ストーブを焚きながら…と思っていたことに対しての慰謝料は請求できるのでしょうか? みなさまのよい知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wingmanX
  • ベストアンサー率67% (60/89)
回答No.3

工務店など専門業者が工事を行う場合、使用部材は余裕を持って納品させ、事前に納品部材の受け入れ検査をし、さらに多少のトラブルに対応する工期を確保して工事をします。 この業界では品違いや数量不足もありますが、出荷段階や輸送中の傷、破損、色違いなどが少なからずあるからですね。 さて、施主支給工事と言えども質問者の方はそれを行ったのでしょうか。 年末押し迫ってずらせない工事であればなおさら事前のチェックや準備が必要だったと思います。 もし工務店がこの工事を請けていて、同じことが起きて問題になったら、私でしたらメーカーや代理店ではなく、工務店に対してあなた方プロでしょ?って言いたくなると思います。 慣れない施主支給工事をなさった中で、酷な言い方かもしれませんが、工事を請け負うとか、工事を施工するというのはそういうことではないでしょうか。 従って、キャンセルに伴う補償は代理店・メーカーが負いますが、質問者の方が負うことも免れないと思います。 代理店・メーカーの不誠実にお腹立ちかと思いますが、以上のことを踏まえて対処されるのが望ましいと考えます。

nanato7710
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

分けて考える必要があります。仮に工務店から請求があれば、#1の方が言うように貴方は支払わなければなりません。職人さんから見れば施主の都合で工事出来なかった訳ですし。 >なので仮に工務店からそのような趣旨で請求があった場合、代理店もしくはメーカー側に負担義務がないかをお伺いしたかったのです。 それは、交渉次第ですね。代理店がミスをしたのは認めているのですから、ミスに伴う経費負担を求める事は出来るでしょう。でも、全て相手が応じるかは、また別の問題です。売買契約どうなってるか確認しましょう。大抵、「不良やミスの場合は速やかに良品と交換するが、それ以上の責はご容赦ください」とかなってたら多分難しいかもしれません。

nanato7710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

nanato7710
質問者

補足

工務店とは他の工事の関係もあり、その中で請求・相殺するとのことでした。 仮に今回の件だけ単独で請求した場合いくらになるかと確認したところ、20万円弱となりました。(年末29日の作業のため割高) このことは代理店に伝えてあり、代理店は原価割れしない範囲で補償すると回答がありましたが、金額としては数万円でした。 また、メーカー側からは正式な謝罪及び補償は今のところは一切ありません。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

>工務店側からキャンセルに伴う補償を要求された場合、代理店もしくはメーカー側は支払い義務はないのでしょうか? 支払い義務があるとすれば、あなたにあります。 それが施主支給の責任というものです。 工務店手配が高いから、施主支給にしたということですがそういうリスクは施主が負担するということです。 あなたが代理店またはメーカーにそれを請求するのは別の問題です。 通常、大幅な納期遅れとか期限遵守の特別な契約がなければ年末の納期が年始になったくらいでは損害を請求できないのではないでしょうか。ましてや慰謝料はないでしょう。

nanato7710
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

nanato7710
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明が不足していたようなので補足いたします。 工務店側からはキャンセルのに伴う請求があるかもしれないということです。(実際に現時点では請求はされていません) メーカー側の発送ミスがなければ、請求されることはないものです。 当然工事も予定通りに施工できていたと思います。 なので仮に工務店からそのような趣旨で請求があった場合、代理店もしくはメーカー側に負担義務がないかをお伺いしたかったのです。 もちろん、そのときの請求は当方から代理店にするつもりです。 慰謝料と言うのは何もお金の話ではなく、企業としての姿勢を問うための例えとお考えください。 難癖をつけて不当な要求をするつもりはありません。 ただ、年末に期待していただけに、家族の落胆が大きかったためこのような表現となりました。

関連するQ&A

  • 煙突外壁タイルについて

    現在、新築住宅をセルフビルドで建築中の施主です。 薪ストーブ用の煙突の外壁材を検討している段階です。 煙突を覆う箱状の部分については大工さんが既に 作り終えている状況です。 外壁材として乾式タイルを下地に引っ掛ける工法が 良いのではとアドバイス頂きました。ただ、問屋は 施主本人はダメとのこと。不可能な作業でしょうか? 施工上のアドバイスも頂けますと大変助かります。 施主本人の施工は難しいからと湿式を薦める業者も います。 それならそれで高温で大丈夫?とか新たな疑問は あるのですが、まずはどちらが良いのでしょうか?

  • 薪ストーブの煙突について

    家の新築に当り、念願の薪ストーブを入れました。 薪ストーブの設置についても工務店にまかせ、煙突は断熱煙突を使用することで見積もりしました。 完成後煙突について確認したのですが、屋外は二重煙突で内筒と外筒の間は断熱材、室内は二重煙突ですが、内筒と外筒の間は空気層による断熱との説明でした。 これも断熱煙突と言うのでしょうか、私は断熱煙突と言うと二重煙突で間は断熱材のものを指すと思っていたのですが。 また、煙突のつなぎ目はビス止めしてあるのですが、1箇所止めてない所があったので指摘した所、煙突が熱により膨張するために止めていないのであり、通常そういうやり方ですという説明でした。 煙突は通常そういう工事をするのでしょうか。 以上2点について教えて下さい>

  • 薪ストーブの煙突

    薪ストーブを設置しようと煉瓦も積み壁に穴も開けましたが、どうも煙突と壁が近すぎるようです。(15cmくらい)煙突は実際ストーブを燃やすと何度くらいになるのでしょうか。シングル煙突で断熱のよい方法はないでしょうか。

  • 薪ストーブの煙突について

     現在建築中の住宅のリビングに薪ストーブを設置する予定ですが、煙突の出し方で、工務店ともめています。私は以下の理由で、屋根出しを希望しています。 (1)設置場所の上部が3階までの吹き抜けである。 (2)煙突は出来るだけ曲げないほうが良い。 (3)煙突から逃げるエネルギー効率を考えても室内煙突は長いほうが良い。 (4)メンテナンスの時に煙突トップの掃除が壁出しの場合危険である。  しかし、工務店側は1階部分からの壁出しを提案してきており、その理由は煙突掃除が一階の外で出来て、容易である。という事でした。  ちなみに屋根工事は既に瓦が葺かれ、ほぼ完了してしまっています。  そこで質問、 (1)屋根出しと壁出しのどちらが良いか。 (2)壁出しとした場合、素人が屋根に上って煙突のトップを掃除することは可能か。 (3)瓦が載ってしまった現状で、屋根出しにすることは難しいのか。 ・・・いろいろ書きましたが、薪ストーブに関しては全くの素人です。屋根出しにしたい理由もすべて本の受け売りですので、間違い等のご指摘もありがたいです。よろしくお願いします。

  • 強風の時に薪ストーブの煙が逆流します

    薪ストーブを使っています。 少し高台に住んでいますが、強風が吹くとダンパーを閉じていても煙突から煙が逆流して部屋の中に「ボッ」という感じで一瞬出てきます。 本体からストレートに外に出ている囲いの無い煙突です。 防ぐには煙突の先に何か取り付けるのでしょうか。 まったく無知で任せきりだった私たちもいけないのですが、強風とわかっていてそれを施工したメーカーに無料で対処してもらえるでしょうか。 まだ初心者ですのでどうぞよろしくお願いします。

  • 薪ストーブの性能

    書き込みするカテゴリーが違ったようなので、こちらで改めて質問させて頂きます。 現在、家を新築中です。 薪ストーブ設置の予定ですが、選んだ薪ストーブの性能をもっと詳しく知りたいのですが、ネットを検索してもカタログに載っているような事くらいしか調べられません。 購入する薪ストーブは、 「 バーモントキャスティングス社 アスペン 」です。 使い勝手など、実際使われている方などのご感想を聞かせてください。 ちなみに、煙突は直上の2重煙突、設置するリビングの広さは20帖ほど、地域は関東北部です。

  • 薪ストーブ 落雷で死亡?

    薪ストーブを設置しています。 この時期いつも気になるのですが 薪ストーブの煙突に雷が直撃し 雷が煙突を伝い、室内のどこかへ雷の電気が流れて行き 電気を通しやすい人への直撃は考えられないでしょうか。 一度給湯器に雷が落ちたこともあり 屋根の上に飛び出ている煙突に落ちる確率はかなり高いものと 考えられます。 どなたか雷に詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • だるまストーブが煙たいです

    昨年ホームセンターで5万円程度のだるまストーブを購入しましたが、室内が煙くさくなり、困っています。煙突の継ぎ目、ストーブ本体のすきまより漏れている感じです。薪は乾燥した杉を使用しています。煙突はストーブより1mの高さまで立ち上げ、水平に2m50cm移動して壁より外に出しています。薪や煙突の設置方法にも改善余地があるのかもしれないと考えていますが、他にも有効な対策はありませんか。よろしくお願いします。

  • こういう床暖房の仕方は無謀ですか

    4ヶ月間24時間暖かくしたく普通の床暖房では光熱費が恐ろしいことになります、 そこで考えたのですが、大型薪ストーブを屋外に置き煙突の配管を床下一面に蛇のようくねくねに這わせて外まで延ばす 多分その煙突の状態では酸素不足で火が消えてしまうと思うのでブロワーで強制的に酸素を送る、 床下は土間上20cmの為普通の床段とは違い煙突の輻射熱がかなり高温になると思う為床板が反らないように土間に面して這わせ煙突から床上まで10cm空間をあける、 木材屋の知り合いが居るので薪は豊富、薪ストーブというより薪を燃やせるボイラーを利用すれば温水暖房も使えそう、 北海道なんかではしてる人居そうな気もしますが、このような施工どう思いますか、

  • 薪ストーブの煙突掃除頻度

    セカンドハウスとして使用していた住宅に薪ストーブを設置し今年で2シーズン目に入っています 昨年はセカンドハウスとして使用していたため、薪は約1.5t程焚いたと思います。煙突掃除はシーズン後、1回で500gのコーヒーの空き缶に1杯ほどでした 今年からセカンドハウスに移住したため10月下旬から、ほぼ24時間火が入っている状態で使用しています 薪ストーブは最大熱出力11000kcalの二次燃焼型、煙突は二重煙突、煙突トップは丸型の傘状のものを使用しており、煙突の長さはストーブから煙突トップまで約6mです 使用している薪は、楢、桑の木、桜が主体です 外気温は、一番寒い時で最低気温は-5℃程にはなります この使用状態で煙突掃除はどの程度の頻度で行うものでしょうか? ご経験者がおいででしたら教えてください