• ベストアンサー

振り込め詐欺の対応法

noname#15025の回答

noname#15025
noname#15025
回答No.3

まず「警察官」「消防官」が電話で振込請求する事はありません。「官」と付く人達は請求に関してもちゃんと条例等があるので、その手続に則らないで勝手に請求すれば罪になってしまいます。 弁護士ならきちんとした文書を送ってきます。 又、連絡先を携帯番号にすることはありません。 どちらも事務所等があり、ちゃんと対応できるので。 弁護士との対応は文書が多いです(電話は言った言わないが多いので)文書をいやがる弁護士はまずいません。 以上は覚えておいてください。 融資詐欺なら「まず検討するので書類送って。弁護士と内容確認するから」で大抵OK 架空請求なら「住所電話番号知っているなら根拠を送って。弁護士と確認するから」でOKです。 正当な請求ならちゃんと「証拠書類」等送ってきます。 あと、住所は自分で言わず相手が知っている住所を言わせましょう。 正当請求なら住所は知っているはず。

noname#20688
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これが最も適切な対処法でしょうね。でも、もっとユニークな回答が欲しかったんですが。

関連するQ&A

  • 振り込め詐欺の見分け方。

    こんにちは。振り込み詐欺の対策について質問です。 それにしても振り込み詐欺は一向になくならないですね。この前も 全国の警察官をATMの張りつかせて、振り込み詐欺の監視に当たらせたというのに被害が発生しましたね。 そこで電話がかかって来た時の、振り込み詐欺の見分け方についてお聞きしたいと思います。特に、相手にボロを出させるカマのかけ方で過度に相手を挑発しないような応対法を教えてください。

  • 今日は母の日です。

    電話でしか、母親に感謝できない方に質問します。 母親に、ちょっとでも、架空の「オレオレ詐欺」をされる方はいらっしゃいますでしょうか? (例えば、10秒でも・・) よろしくお願いします。 ※この架空のオレオレ詐欺は、「オレオレ」のように、自分の名前を言わないことと、金額を言って  請求する口までのことです。

  • オレオレ詐欺

    こんにちは。 最近家にかかってくるオレオレ詐欺に悩んでます。 昼夜問わず1日2~3回くるのが1週間強続いてます… さっきもかかってきて、わざと騙されたふりしてうちの家にはない名前を言ってみたんですが、 それでもずっと「オレ…オレだよ…」って続いてたんです。 こっちが強く、誰ですか?って聞いたら電話が切れました。 オレオレ詐欺だったらお金とか、そういうのを目的にやってますよね? 騙されたふりしてもオレオレ言ってるだけだし、一体何が目的なんでしょうか? 最近怖くて仕方ないです(´;ω;)

  • なんでオレオレ詐欺?

    オレオレ詐欺って少し前までは 電話で 「オレだよオレ事故おこして金が要るんだよ。」 と息子のように偽ってお金を騙し取ることでした。 しかし今では ”家族等が事故を起こしてその示談金(?)が必要だから今すぐ振り込んでくれ”と警察官と偽ってお金を騙し取ることが、オレオレ詐欺となっていますよね? 後者ってオレオレ詐欺というのでしょうか? 誰かになりきって相手を騙す詐欺というのがオレオレ詐欺なら含まれると思いますが性質が全然違いますよね? 世間ではオレオレ詐欺というと前者のほうの行為をイメージして、なめている人が多くいると思います。 だからニュースをちゃんと見る時間がない人等は、まだ(前者の)オレオレ詐欺がはやっているのかと勘違いする人が多くいて危険だと思うんですが。

  • 迷惑電話の逆探知について

    オレオレ詐欺や架空請求など、電話で連絡を取れる相手なら、逆探知を使えば居所をつかんですぐ逮捕できるような気がするんですが、それは法的な事もふくめて日本の警察では難しいんでしょうか。 テレビでたまに見かけるんですが、架空請求の相手と長電話して追及してますよね。あの時に逆探知してれば一発でシッポを捕まえられるのに……などと思ってしまいます。 どなたかこの件に詳しい方、ご教示願います。

  • ときどき夜中に非通知で電話がかかってきます。オレオレ詐欺?

    家の電話に非通知でしばしば(月に数回程度)かかってきます。 特に夜中が多いようです。 幸いうちの家の電話は非通知ブロック機能が付いているので、呼び出し音が鳴らず着信履歴に残っていることで気がつくのですが、 非通知ブロック機能が付いていなかったら夜中だけにすごく迷惑だろうなと思います。 かけてくる相手はおそらくオレオレ詐欺や架空請求といった連中かと思うのですが、その読みは正しいでしょうか? いたずらなら、もっと頻繁にかかってきてもよさそうですが、月に数回程度なので、一体何なんだろうと考えています。

  • おれおれ詐欺

    10分前に自宅の電話に「オレオレ詐欺」らしい電話がきました。 「おれだけどさ、携帯電話番号変えたんだよねーーー。」と。 「これ、オレオレ詐欺ですよね。着信を警察に伝えますよ。いいですね」と言ったら切れました。 いったいどうやって電話帖に載せていないうちの電話番号にかけてきたのでしょう?ぞっ●としました。 おれおれ詐欺の人はどうやって電話番号を入手しているのか、情報ご存知のかたは教えてください

  • 架空請求詐欺の犯人は何故捕まらない?

    質問No931537を見て思ったのですが (931537の質問とは直接関わりはなく、私の質問ではないのでリンクは貼り付けないで起きます) 架空請求詐欺の犯人って今まで検挙された事ってないんでしょうか? おれおれ詐欺はたまに犯人が逮捕されたってニュースを見た事あるんですが、架空請求詐欺は見た事ありません。 架空請求詐欺はメールだけで済む事もありますが「電話をしてくる」「お金をふりこませる」手口は同じに思えるんですが…。 それか、おれおれ詐欺の質問はほとんど見かけず架空請求詐欺の質問は1日1回以上は見られる様に架空とは言いづらい状況も多く、立件が難しいのでしょうか? 架空請求詐欺の犯人が逮捕された事があるというニュースの情報があったらお願いします。

  • オレオレ詐欺は関西では少ないのでしょうか。

    関西ではオレオレ詐欺の電話がかかって来ても、 「あんた誰や」と深く突っ込むので、 オレオレ詐欺の被害は少ないのでしょうか。

  • 固定電話に詐欺っぽい電話が掛って来るんですが

    自宅の固定電話に、詐欺と思しき電話が良く掛ってきます。 某プロバイダーの、ソ○ッ○の代理店を名乗るものや、○○水産ですが蟹を買わないか?とか、聞いたことない保険会社や、NTTを語る者からの電話とか沢山掛ってきます。 すべて、話などろくに聞かずいりませんと断り、切ってました。 個人情報を、相手はどこまで知っているんでしょう? もし、暴言を吐いたら、家まで来たりしますかね? ユーチューブで見たんですが、携帯に掛かってくる、架空請求詐欺師を、おちょくって遊ぶ強者がいて真似したいと思ったけど固定電話だと無視が鉄則ですかね? ユーチューブで架空請求詐欺師をおちょくって遊ぶと、検索すると見れますよ(笑)

専門家に質問してみよう