• ベストアンサー

住友金属工業について。

hidamari3の回答

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

テクニカル的には「売り」のチャート形状です。 ・25日移動平均を割っている ・一目均衡の基準線を割っている ・信用買い残が2億株以上もある ・信用倍率も7倍以上(日証金で13倍以上) ・他の鉄鋼各社も崩れている ・日経平均がすでに天井をつけた可能性 上記理由から売られる可能性が大きいです。 目安としては75日線(一目均衡の雲上限)の425円付近までの下げが考えられます。もし、そこを割り込んでしまうと400円付近まで急落する可能性もあります。 ただ、これはあくまでもテクニカル上の予想です。ファンダメンタルではPER11倍ですから、割高感はありません。むしろ数年で1000円程度になってもおかしくはない水準です。 しかし、みんながそう考えているからこそ信用買い残がどんどん増えるわけですが・・・

関連するQ&A

  • 住友金属鉱山

    ヤフーの掲示板で以前、住友金属鉱山は住友グループの株式を多くもっており、同社の株式を買い占めて支配できれば実質的に住友グループを手に入れることができる、ような話題が出ていました。 ところで住友金属鉱山が住友グループの各社の株式をどれだけ保有しているのか、具体的に公表されているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • どうしていいのか判らなかった住友金属株

    25日で一部上場が終わった住友金属の株を 平均取得株価177円・26000株持っています。 これは紙くずになったのですか?(価値ゼロ円?) それとも日鐵住友健在株式会社として引き継がれ 10月1日の株式交換で 日鐵1:住友0.753となってでも 私が所有する株は19110株になり引き継がれるものなのでしょうか? 3月25日ごろ売りそびれ、そのままになって「塩付け」なんて呑気に構えていていました。 どれだけのマイナスになるのか、紙くずなのか 素人が手を出したので全くわかっていません。 合併で株価が上がった場合私にも所有権が有るのか 紙くずなのか お詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 ネットで10月1日確かめるのにも、日鐵住友健在株式会社の登録番号も何も判らず 夫にも言えず悶々としています。 よろしくお願いいたします。

  • 株価の表示について

    1年くらい前から株をはじめました。 株価をインターネットで確認しているのですが、 今日、私が保有している株の銘柄の株価現在値が「-」とか「*」とか 表示されています。 昨日までは取引されてたようです。 これは、今日は取引されていないということなのでしょうか? だとしたら、その理由は何でしょうか? このようなことが続く場合、売却したほうがいいのでしょうか? 株初心者なもので。。。 回答よろしくお願いします。

  • 阪神電鉄の保有不動産と甲子園球場の含み益の見方

    こんにちは。現在株を勉強している大学生です。 質問があります。 阪神電鉄の保有不動産と甲子園球場が会計上?かなり安かったため、資産保有株として村上ファンドに狙われたんですよね? 私もHPで決算書のようなものをみてみたのですが、私の知識ではどこをみたらいいのかわかりません。 具体的にどの辺を見たり比べたりすると、今回のような矛盾がわかるのでしょうか? よろしくお願いします。 また上場廃止銘柄の過去の株価を見れるサイトをご存知の方、教えていただくとありがたいです。 ニッポン放送の株価の推移を見たいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「信用銘柄」の意味について

    初めまして★ 私はこれから株に挑戦しようと考えている投資初心者です。とある会社の株を買おうと思っているのですが、新聞の株価ページを見ると、その会社の株は「信用銘柄」と書いています。どういう意味でしょうか? 信用取引しかできない銘柄という意味でしょうか? 教えてください!

  • 貸し株について

    貸借銘柄でない銘柄を空売りするには、株を大量に借りることによって調達してくるものなのでしょうか。(大量保有報告) そうであるとしたならば、調達した株を売り続けて相場を下げることで、空売りが成功すれば利は取れるでしょうが、貸した側は株価が下がってしまったならメリットがない様に思うのですが、どうなのでしょうか。

  • 手持ちのボロ株が、ストップ高に。

    どうしようもない、ボロ株を3銘柄持ってます。 具体的には控えますが、どれも、あまりに下がる一方だし、わずかな金額なので、この半年は放ったらかしで、株価の確認もしていませんでした。 久しぶりに株価をチェックすると、3銘柄とも、昨日から急騰しています。 一つは、昨日ストップ高になってましたが、どれも、あがるような理由はありません。 掲示板も、「なぜ?」という書き込みのみ。 一つだけなら、何かの操作か、偶然でしょうが、三つともというのは、なにかあるのでしょうか。 手持ちのボロでない株は、まったく上がってません。 みんながボロを買おうとしてるとか・・・?

  • 経済、株価の考え方

    世の中に流通している「お金」が一定とします。これが前提条件です。 株価は日々 上下しています。 ある銘柄(1)が高騰し、1株1000円が2000円になったとします。 その会社の時価総額が2倍になったわけです。 しかし、世の中に流通している「お金」は一定です。 ある銘柄(1)の株価が2倍になったら、他の銘柄の株価が下がらないと帳尻が合わないです。 どう考えたらいいでしょうか。 馬鹿がバカなりに考えた疑問ですが、よろしくお願いします。

  • トレード日誌の書き方。

    これから、株取引に関わる日誌をつけようと思うのですが、何かアドバイスや参考になるHPがあったら紹介してください。 具体的には、その日の市況をあらわす日経平均株価、保有銘柄の現在値、始値、終値、高値、安値、25日移動平均線など、基本的な情報から、騰落銘柄など。 他にもあれば、是非紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 株式が1,000株単位から100株単位に変更って?

    売買単位が1000株から100株へ変わる銘柄があるのですが、 それをすでに持っている場合具体的にどういうことになるのですか?株価は何か変化はあるのでしょうか?教えて下さい。