• ベストアンサー

ヘルプが開かない 誰かへるぷです

liv2007の回答

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.5

>私のPCはLavie Nx Win98Seです おなじですね。 同じですね。私のPCもLavieNXでWin98Seです。 ファイルの収納状態まで同じである可能性がありますね。 少しでも参考になるとうれしいので頑張ってください。(^^* >とりあえず辞書の絵にクエッションマーク入りのHLP見つけたのですがそれをトップ画面に貼り付け使ってます。 >ご指摘の通りこれから作業開始します。 しかし もともと どこにあったのかが解らないのでコピーしては貼り付け実験してがんばります。 >できれば HLP をすべてコピーしたいですが 辞書の絵にクエスチョンマーク入りのファイル(拡張子 「HLP」)をダブルクリックしても、HELPフォルダに入 っている各種ヘルプは正常に表示されないようです。 なお、拡張子「CHM」のほうがヘルプ本体のようです。 「hh.exe(またはその構成フャイル)が見つかりません。パス ファイル名がただしいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認してください。」 このエラーメッセージについてですが、元々の場所に 「hh.exe」がないと「スタート」メニューからWindows のヘルプを起動した場合に表示されるようです。 (※「C:\WINDOWS」に見つかった「hh.exe」を適当に ファイル名変更して元々の位置にない状態にして確認 しました。) ですので、下の回答にある方法で、「hh.exe」を検索 して何個見つかるか確認してみてください。 「CABS」フォルダに1個だけ見つかった場合は、元々の 位置にないことになりますので、「CABS」からコピー して「C:\WINDOWS」の中に貼り付けます。 2箇所にそれぞれ1個ずつ見つかった場合は、「CABS」フ ォルダ以外にある「hh.exe」が元々の位置にあるファイ ルだと思いますが、元々のファイルが壊れている可能性 がありますので、この元々の位置にある「hh.exe」を捨 てるか名前の変更で違うファイル名にしてから、「CABS」 フォルダから正常なファイルをコピーして貼り付けます。 各種ヘルプは「C:\WINDOWS\HELP」に入っていますが、 拡張子が「CHM」というのがヘルプファイル本体です。 ※このフォルダ「HELP」には拡張子「CHM」「HLP」だけ でなく他の拡張子のファイルもすべて含めて、全部で250 個以上のファイルがありました。 (※正確な数字が出せないのは、確認した時によって個数 が若干違ったためです。ヘルプの起動状態によって変化 するのかもしれません。m(__)m ※少し確認しましたが、「hh.exe」がなかったり壊れた りしている場合は、このフォルダにある「CHM」のヘルプ を直接実行しても「hh.exeが見つかりません」というエ ラーが表示されて起動できません。 この「hh.exe」を復旧できれば、ヘルプファイルが正常 に起動すると思いますので、下に回答したファイルの検索 とコピー、貼り付けをお試しください。 LavieNX同士ですので、「hh.exe」の元々の場所や予備フ ァイルの場所まで同じ可能性があります。 検索して同じ場所から見つかったら、ますます同じである 可能性が高いので、試すだけでもぜひやってみてください。 ちなみにデスクトップをアクティブにした状態で「F1」 キーを押すとWindows98のヘルプが起動しますし、IEを アクティブにした状態で「F1」キーを押すとIEのヘルプ が起動しますから、すべてのヘルプファイルをコピーし なくても大丈夫になると思います。 それぞれのソフトの「ヘルプ」メニューからも起動でき ますので問題ありません。(^^*

ss-masa
質問者

お礼

なおりました ありがとうございます 最後に教えてくれた WINDOSにhh.exeをコピーしていれましたら 復帰しました。 ありがとうございます 1月24日 9時48分 よろずやmasaこと ししどまさのりより

関連するQ&A

  • 起動時のエラー表示

    起動後、 『ファイル'msxmidi.exe'(またはその構成ファイル)がみつかりません。パス及びファイルが名が正しいか、必要なライブラリーがすべて利用可能かどうか、確認してください』という表示がでます。 これを出ないようにするにはどうしたらいいですか? 教えてください。

  • どなたか直し方を詳しく教えてください。

    どなたか直し方を詳しく教えてください。 設定関係(スタート→設定→コントロールパネル内             →プリンタ内     ) をクリックすると、 「ファイル`c\windows\rundll32.exe'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて可能かどうか、確認してください。」というメッセージが出て何も出来ません。 詳しくよろしくお願いいたします。

  • PC起動時に警告が出るんですけど。

    PC起動時に、 「ファイル"\redycled\Sir32.exe"(またはその構成ファイル)が見つかりません。パス及びファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認して下さい。」 「ファイル'hpfsched'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パス及びファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認して下さい。」 「WIN.INIに指定されている'hpofshed'を読み込みまたは実行できません。ファイルがあるか確認してください。またはWIN.INIファイルの指定を削除して下さい。」 と3つの警告がでます。 OKすれば大丈夫なのですが、どうすれば直せるのでしょうか?教えて下さい。 OS :Windows98 使用ソフト:MS Office2000

  • ファイル'mqbkup.exe'

    98SEを起動させると必ずファイル'mqbkup.exe'(または、その構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリーがすべて利用可能かどうか、確認してください。と表示されます。ネットワークでのサブパソコンです どう対処すれば表示されずにすむかアドバイスをお願いします。

  • 起動時のコメントをなくしたい。

    起動時に次のコメントがでます。 OKを押すと消えますが出る原因となくす方法を教えてください。 起動時のコメント ファイル 'asus.exe' (またはその構成ファイル) が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。

  • 起動時にメッセージが出ます(Win2000)

     Windows2000を起動すると、次のようなメッセージが出ます。 「ファイル'C\WINNT\winsock\csrss.exe'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。」  今のところ、動作がおかしいということはないのですが、とても気になります。どなたかお助けくださいますようお願いします。

  • パソコン起動時にわからないメッセージが・・

    パソコンを立ち上げると、 『ファイル'C\WINNT\system32\drivers\RegCs.exe'(または構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認してください。」に一致するウェブページは見つかりませんでした。』 というメッセージが出ます。 どなたか、対処方法教えていただけないでしょうか?

  • 画面が大きくなったままもどらないのですが、、、

    WIN98でフリーズしたために再起動したら画面全体が大きくなったままもどりません。「コントロールパネル」→「画面」をクリックすると「ファイル\WINDOWS\rundll32.exe'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください」というメッセージがでます。 もう、どうしたらいいのでしょうか?

  • スタートメニュー

    WIN98、富士通のデスクトップを使用しています 半年ほど前からなのですが、PCがちょっとおかしい?ので、質問させて下さい フリーズすると、Ctrl・Alt・Deleteキーを押しますが、それでもダメな場合は、本体に繋がってるプラグを抜いて、また差すということをしてきました。しかし、半年前も同じような状況になって、上記の作業をすると、青い画面が出てエラーのチャックをするのですが、いつもよりも遅くて、95%~100%までの間がすごく時間がかかりました。心配だったので色々見てみたら、スタートボタン⇒プログラム⇒なしになっていたんです。超焦ったんですが、マイコンピューターで確認したらきちんとありました。しかし、このせいなのか、ファイルを移動させる時に右クリックしても「送る」の先が何も表示されないんです。それと、アウトルック・アウトルックエクスプレス・ワード・エクセルを起動すると「インストールし直しますか?」みたいなことを聞かれて。一応普通に使えたのですが、それぞれのヘルプが開けませんでした。仕方がないので、Office2000を入れ直して、今は問題なしです。あとは、スタートメニューにあるWindowsのヘルプが全く使えません。というか開けないんです。クリックすると「ファイル 'hh.exe'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認して下さい」というウィンドウが出るんです。 私のPCは、何がどうなってしまったのでしょうか。ちなみに、プラグを抜き差しした後のチェックでもエラーは出なかったし、富士通のFMV診断もやりましたが、エラーは一切出ませんでした。おかしくなる直前にはいつも通りにネットサーフィンをしていて、何かファイルを削除したりはしていません。スタートメニューでプログラムファイルを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • ヘルプとサポートが使えません

    こんにちわ。hibikiと言います。 XP-SP3なんですが、急にスタートメニュー等から”ヘルプとサポート”を開こうとすると 「'helpctr.exe'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックしてから[検索]をクリックしてください。」 と、エラーが出ます。 helpctr.exeを検索したところ、”C:\WINDOWS\pchealth\helpctr\binaries”にあって、直接クリックをすると普通に”ヘルプとサポート”が起動します。 どうやらスタートメニューの中の”ヘルプとサポート”のリンクが狂ったんだと思うのですが直し方がわかりません。 修復の仕方がおわかりになる方、ご教授くださいませ。 よろしくお願いします。