• ベストアンサー

パソコンの内容消去

noname#17451の回答

  • ベストアンサー
noname#17451
noname#17451
回答No.6

個人使用のパソコンであれば、取りあえずは下記URLのDiskEraseを使っていれば大丈夫だとは思います。 それでも不安があるという事でしたら回答は他の回答者様に譲ということで・・・ http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se234010.html

madoushi
質問者

お礼

ありがとうございます。URLを早速拝見致します。それにしても、私は自分がパソコンを使っているにもかかわらず、無知であることに嫌気が差しました。皆様よくご存知で羨ましい限りです。

関連するQ&A

  • パソコンのデータの消去 再現

    パソコンのデータは、そのパソコン上で消去しても、ごみ箱を空にしても、他人に譲渡した場合に再現される可能性があると言われています。しかし、例えば、一つのファイルやホルダーを、消去ではなく、他のパソコンや外付けHDDなどに移動させた場合でも、元のパソコンで同じファイルやホルダーが再現されるのでしょうか。

  • ファイルを消去したらパソコンの動作が軽快になるの?

    ゲームをダウンロードして自分のパソコンにインストールしてゲームを楽しんでいます。十分満喫したゲームをフォルダーのなかに入れて、何年後かにまた遊ぶか、それとも消去したほうがいいのかどちらがいいのか判断に迷っています。 以前は、必要のないファイルを消去すればパソコンの動作が軽快になると思っていました。しかし、ファイルを消去したと思っても、パソコンの表示から消えるだけであって、中身はパソコンに残っていると知りました。だから、ファイルを消去するのはパソコンの動作の快適さにとっては無関係だと思いました。 しかし実際はどうなんでしょうか?レジストリーの情報はシンプルなほど快適だと思いますが、普通のファイルを消去した程度でパソコンの軽快さは変わるものなんでしょうか?以前から疑問に思っていました。ぜひ教えてください。

  • ノートパソコンのHD消去法

    ノートパソコンを下取りに出すことになりました。光学ドライブは内蔵していないモデルですが、リカバリはHD内から可能なタイプです。安全のため、中身を完全に消去して出したいのですが、CDからブートができないので、物理フォーマットなどが単純にはできません。出荷時の状態にリカバリすることで、安全と言えるでしょうか?また、もし、外部からブートせずに、HDの中身を完全に消去できるソフトがあれば教えて苦でませんか?

  • 中古パソコンについて

    先日ヤフオクで中古ノートパソコンを購入し、OSをインストールしたのですが、メモリもCPUも量が少ないので動作が鈍く、いまいちです。そこで、同じくヤフオクで売ろうかと考えているのですが、リカバリーCDがないため初期化できません。どうすればパソコンの中身を消去できるんでしょうか・・・。

  • パソコンを売るためにHDDの必要ないファイルを復元不可能まで完全消去し

    パソコンを売るためにHDDの必要ないファイルを復元不可能まで完全消去したいんですが,そのようなソフトにはHDDの中身をまるごと完全消去と書いてあるものが多く,必要なファイルまで消されてしまう恐れがありますが,実際どうなんでしょうか? 必要なファイルとは,新品購入時にあったソフト,ファイルの事を差します。

  • USBメモリー廃棄する時は特別な消去しなくても大丈夫?

    USBメモリーを他人に譲ろうと思っています。 中身のファイルは普通に削除するだけで、復元されたりしないでしょうか? ハードディスクのように、特別な消去が必要でしょうか?

  • DVD-RWの内容を消去したいのですが「このファイルは読み取り専用です

    DVD-RWの内容を消去したいのですが「このファイルは読み取り専用です。このDVDドライブへファイルをコピーまたは移動することができません」というエラーメッセージが出てしまって消去することが出来ません。プロパティより書き込み可能に設定をしても消去できません。ネットで検索したところライティングソフトの使用で完全消去が出来ると書いてあったのでDeepBurnerというソフトをインストールし試してみましたがやはし同じ内容でエラーになり消去できませんでした。どうすれば完全消去できるのでしょうか? おわかりの方教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m ☆消去したいDVDのファイルは家庭用のDVDプレーヤーを使用して録画した音楽番組でファイル名はVIDEO-TSとなっています。パソコンはWindows xpです。

  • パソコンのデータの消去

    このたび、古いノートパソコンを知人に譲ろうと思っています。 その際にHDDのデータをなるべく残さないようにしたいと思っています。 以前の質問等にはソフトを使って大量のデータを書き込んでから再インストール またはフォーマットするというようなことが書かれていました。 (参照)http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1724247 ただし、自分のパソコンはリカバリCDがないので、 この方法で消去するとOSまで消去してしまうのではないかと心配しています。 OSを消去しないで、安全にデータを消去する方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみにデータを消去したいパソコンは Lavie C Windows XP Home Edition HDD:40GB Cドライブ:31.2GB、Dドライブ:1.86GB Cドライブの現在の使用領域:12.5GB        空き領域:18.6GB Dドライブの現在の使用領域:27.6GB         空き領域:1.84GB このようになっています。

  • パソコンを売るさい、ハードディスクの消去方法は?

    パソコンを処分するにあたって、ハードディスクの中身を消去したいんですけど、どうすればいいのか分かりません。 はじめ「Destroy」というフリーソフトを使ってみましたが、ハードディスクを認識しないみたいでした。「function menu」から「N:Drive selection」を選んでみても、すべてのdriveについてNoneが表示されました。 そのあと「wipe out」っていうフリーソフトを使いましたけど、こっちは何やら難しくて先に進めることができません。 重大な機密とかは入れてないので、セキュリティは重視しておりませんが、全消去するにはどうすればいいですか。biosから起動するやり方でも、そうじゃないのでもいいです。 (パソコンはwindows xpがまだ動く状態です。消去後にはosがこの消えてもかまいません)

  • 履歴を消去してもvlinkが紫のままなんですが

    お世話になります。 Interne Explorerを使用しているのですが、 他人に、自分が見ていると知られたら嫌なサイト (お察し下さい)を見ていて、履歴を消去したら、 そのサイトへのリンクが紫のままなんです。 どうしたらこれが青のままなんでしょう? ちなみに、パソコンのどこにそのurlが記録されているんだろうと urlで検索かけたら、ウイルスバスターのUrHist.log というファイルのみひっかかりました。 それの中身を消去しても、また復活するんです。 どうかよろしくお願いします。