• ベストアンサー

生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobukoro
  • ベストアンサー率35% (26/74)
回答No.2

こんにちは。ご懐妊おめでとうございます! さて、ご質問の件ですが、ご家族の生活費や今後の生活設計など詳細が不明なので、一般的な考え方を少し。 学資保険より貯蓄型のご主人の保障を増やすというのは良い考え方だと思います。終身保険で、15年払い込み終了タイプでご加入されてはいかがでしょう。通常払い込み終了後に元本に近い、もしくは上回る解約返戻金が貯まりますので、保険料が許されるなら短めの払い込みで。15年後は長女で17歳ですよね?大学進学資金には間に合うと思います。次女以降のお子さんはそれ以降に学費が必要になりますので、1本で必要な分だけ部分解約していくというのは良いアイディアだと思います。時期を分けると保険料も上がりますし、病気等で加入できなくなる可能性もありますしね。 このパターンだともしそのときの収入で学費が賄えるのであれば、保障としてずっと続けてもいいですし、老後やお金が必要なときに解約して別のことに使うこともできます。 終身保険であれば、利率が運用実績により変動する「利率変動型」もしくは「変額型」がおススメです。運用実績が良いと解約返戻金額と死亡保障額がそれに応じて増えるタイプです。まだ15年も運用期間がありますから、今の低金利で固定されてしまう、固定型の終身保険ではもったいないと私は思います。私や周りの知り合いは変額型の終身保険に入っていますが、運用実績は好調です。加入して5年程度で、今まで支払ってきた保険料と積立金額(≒解約返戻金。完全に同じではありませんが)がほぼ同額になるくらい好調な方もいます。減るリスクもありますが、できる限りリスクをコントロールすることも可能です。ご参考までに。リスクが嫌なら利率変動型か、もっと払い込みの短い(3年や5年)固定型終身保険を使うとよいでしょう。 あと注意点を一点。 養育年金、育英年金が出るタイプの学資保険は、ご主人死亡後お子さんがお母さんの扶養に入れない、母子家庭のメリットが受けられないなどのデメリットが出てくる場合があります。年金タイプの受け取りだとお子さんご自身に収入があるとみなされてしまうからです。死亡保障なら非課税で受け取れる可能性は高いですが、年金タイプは比較的少額でも課税対象になります。ご注意下さい。以下のURLなどを参考にしてみてください。 色んな考え方があると思いますから、あくまでも参考としてお考え下さい。どうしても不安なら専門家に相談することをお勧めいたします。

参考URL:
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9033.htm
junjun2525
質問者

お礼

お返事ありがとうがざいます。とても勉強になりました!!早速、長女の学資は解約、主人の終身変動型での検討を進めていきたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • waiefu
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.4

No.1のものです。 一瞬あせりましたが、我が家の保険では育英年金の受取は妻になっていました。 保険はいろんな考え方があると思いますので、いろいろ悩んでみてください。 ではでは。

noname#17481
noname#17481
回答No.3

おめでとうございます。 学資保険に加入するよりも、ご主人様の生命保険で貯蓄タイプにするという考え方は良いと思います。私も実際オススメしている方法です。 その方法を選択されるのであれば、契約時期は分けておいた方が良いと思います。部分的に解約するというのは、時期によってマイナスな面があると思うので、オススメしないです。 また、保険に加入することで「お金を自由に使えなくなる」こともありますから、銀行などの定期預金などもバランスよく組み入れると良いと思います。

junjun2525
質問者

お礼

やはり契約時期はわけて3つはいるべきですかねぇ・・・悩みます~~。 ゆっくり、じっくり検討して行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • waiefu
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.1

専門家ではないので参考程度にしてください。 私は40歳の勤め人です。やはり子供が3人います。 うちの場合は、私の生命保険がもともと5000万円の死亡保障(終身300万円)がついていたのですが、子供3人とも子供保険に入り、家を購入したため、今は医療保険の特約が付けられる最低限の金額にしています。 考え方はこうです。 (1)私が死んだ場合 子供に育英年金が支払われ、家のローンがチャラになり、2,000万円程度のお金が出るので、しばらくの生活は支障がない。 (2)病気で入院した場合 医療保険部分でがんばる。 (3)子供が成長後 3人の子供が満期になる時期が違うので、自動的に育英年金のもらえる金額が死亡時期によってことなるので、時期を分けて解約するなどの手間が要らない。 満期になったときに、それをそのまま子供に渡し、家を出てもらう。(つまりこの時点で親としての役目が一段落する) あとは、奥さんに最低限の保障を残す。 年をとったら、支払いを止めて、終身部分だけの保障を残す。 こんな感じで考えてます。

junjun2525
質問者

お礼

やはり子供三人となると、色々考えないといけないですよね・・・・参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学資保険について

    大学進学前に400万円を貰える学資保険に入ろうと思っています。 郵便局の学資保険 か ソニー生命の学資保険 の どちらにしようか迷っています。 郵便局はなんとなく安心感があるけど、元本割れするし ソニー生命の方は返戻率が多く、貯蓄に魅力がありますが 民間会社ということで不安があります。 学資保険は貯蓄性が高いものを選ぶ方が良いと、 子ども雑誌などには書かれていました。 考えとしては、親が死亡した後は払込金がなく、 満期にはしっかりと貰えること、 子どもが死亡した時には、死亡時期までに 払い込んだ分と同額程度が支払われること、が希望です。 子どもの医療特約などはいりません。 両者の長所短所等アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 生命保険・学資保険・医療保障

    タイトルについて調べ始めて混乱してしまいました。 家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・20年満期型)と私(500万円の死亡保障・18年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも入院特約(日額7,500円)が付いています。 娘はどの保険にも未加入です。 きっかけは娘の学資保険に加入しようとしたことです。調べると学資保険には医療特約のついたもの、育英年金のついたものもある、ということが分かりました。主人と話し合って、育英年金より、医療特約を重視しようという方向で考えています。 それと同時に、主人に万が一のことがあった場合の保証額を上げようと考えていて(+1000万~1500万ぐらい)、簡保以外の生命保険会社への加入についても調べ始めました。 主人の生命保険に加入して、更に学資保険+医療特約に加入するというのが一つ。 もう一つは、主人の保険に加入する際、娘の医療保障も一緒にカバーできる商品(ファミリー型というのでしょうか?)があれば、そのタイプを選び、学資保険は医療特約を考えず、教育費のみで選ぶということ。 そこで質問ですが: そもそも、このような選択肢があるのかということも疑問です・・・何せ素人ですので・・・ 更に、この学資保険+医療特約又はファミリー型を選ぶ場合では娘の医療特約に差が出てくるんでしょうか。 私たちの判断では簡保はこのままの契約を継続するという形が良いのでは、と思うのですが、そうなのでしょうか? もしアドバイスやお薦めの保険などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 生命、年金、学資保険について。

    27歳、結婚1年目 9月に第一子出産予定の主婦です。 主人は27歳、パチンコ店の店長代理ですが、収入は30後半です。 ボーナス分配してこれです…。(年俸制分配、ボーナスなしに5月から変更しました。) 正直労働14時間でこれは少ない…^^; 私は実家の借金もあり、貯金はもう20万を切りました。 主人も大きな出費がかさみ50万です。 しかし不妊治療開始直前、子供ができたので保険だけはしっかりしていこうと話し 『保険マンモス』に頼みFPに最適保険を提案してもらいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 一つは、死亡保障付医療保険Relief Wです。(夫婦で加入予定) 60歳払終、月払い4602円&4461円、死亡250万円、入院病気5000円のよくある型。 もう一つは、NKSJひまわり生命の終身保険です。(主人のみ) 60歳払終、月払い16900円、死亡1000万円。 ↑を提案してもらいました。 そして現在加入の保険は、 結婚半年ほどで上司の奥さんの勤務先である第一生命の年金保険に加入しました。(ほぼ無理やりノルマ達成の為に加入させられました(笑) 月2万円、45歳位に解約すれば払った分は返戻金で戻りますが、それまでは損。 貯蓄の出来ない性格もあり… この3つに加入しておこうという結論ですが、 マタニティ誌を読んでいて、そういえば学資保険を忘れていました。。 貯蓄保険ですが少なからず増えて返ってくるのが、通常貯蓄とは違うメリットかなと 思いました。 そんな中、年金保険と学資保険を両方加入するなら やはり多少なりと収入にゆとりがないと、出産が控えていて貯金も無いような 家庭では苦しいですよね…?^^; 貯蓄もないのに子作りした馬鹿です^^; 長々とすみません… 保険内容ではなく、こんな家庭が入るべき保険としてはどうでしょうか? ほかにも体験談やアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学資保険のおすすめと契約者をどちらにするか?

    次女(1歳)の学資保険、おすすめありますか?100万円を一括で預けたいのですがどこがお得でしょうか? あと、長女は私(正社員ママ)が契約者です。そのため源泉徴収で保険控除がありましたが 次女の学資保険分はパパ(正社員)を契約者にした方がいいでしょうか? 私の方にするよりも保険控除の額の兼ね合いもあるでしょうがいかがでしょうか? ちなみに、主人は死亡保障生命保険、自動車保険などの控除はあります。 解りにくい内容で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 離婚後の生命保険どうしたらいいですか??

    離婚し母子家庭になります。私は31才・長女4才・次女2才です。 学資保険は18才満期300万で二人ともJAで契約しています。主人名義ですので名義変更の予定です。が、ソニー生命の学資保険が気になります。 私に万一のことがありましたら、子供達は主人がみますので、私の死亡保障は高額でなくてもいいと思うのですが、どうでしょうか?? それより長期入院や療養の為働けない間の所得保障保険?や老後・もし私が介護など必要になった時が心配です。良い保険などありましたら教えて下さい。

  • 生命保険について教えてください!

    私の家族は主人(32歳)私(26歳)子供(1歳)の3人家族で、現在加入している保険は(1)主人の郵便局の養老保険(2)息子の郵便局の学資保険だけです。 主人の養老保険は学生の頃から加入していたものです。 息子の学資保険は誕生後すぐに加入したのでちょうど1年位です。 新たに主人、私の生命保険加入を考えているのですが(2人で月に1万5千円までの)どのような保険に入るのがいいのでしょうか? 入院、事故、死亡、すべてに対応出来る物が希望です。 また、息子の郵便局の学資保険なのですが貯蓄性があまりない事に恥ずかしながら最近気づき、解約をして貯蓄性のある学資保険に再加入するか、定期預金するか・・・と考えています。 解約をした場合に、マイナスになる事は何かあるのでしょうか? おすすめの子供の為の貯蓄方法はご存じででしたら教えてください。 解りにくい説明でごめんなさい! お暇な時でいいのでご回答よろしくお願いします☆☆

  • 学資保険、これでいいのか悩んでます。。。

    先日、子供の学資保険を第一生命で加入したのですが 今更になって悩んでいます。 子供2歳  月額16,415円 です。 保険内容は 保険期間16年 満15歳で100万 18歳満期で200万 受取 ※学資金はいつでも引き出し可能 医療保障としてケガ・病気入院で日額3000円のもの 契約者に万が一の場合は払い込みの免除 おおまかにこんな感じです。 今更ながら毎月の支払の金額を考えたら、自分で貯蓄をして 医療保険だけ別に入る方が金額的に多く貯蓄できるような気がしてきました。 これに入る前には「かんぽ」と悩んだのですが 恥ずかしながらあまり保険に詳しくなかったので 勧められるがままに入ってしまったような気がしてしまい、今になって悩んでいます。 ちなみに 主人はソニー生命の変額保険終身型に逓減定期の特約と家族収入特約付き それから総合医療保障の入院特約付きに加入しています。 月額4万弱です。 後になって調べたら、「学資保険は入らない」という人も多くいるので 月額も大きいですし、本当にこれでよかったのかと悩んでいます。 もしやめるとしたら今から解約するのは可能でしょうか? (初回分としてカードで16,415円は支払済み) アドバイス宜しくお願いします。

  • 子供の学資保険を兼ねた夫の生命保険に入ろうかと思います。

    子供の学資保険を兼ねた夫の生命保険に入ろうかと思います。 子供が私立高校に進学することを想定し、15年満期、月2万、死亡保障のみを想定しています。 満期後の返金率が高い、おすすめの生命保険を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学資保険の解約について

    主人36才で子供が3人(8,5,2才)います。 主人の母が、日本生命に務めていたこともあり、三人とも満期200万円受け取りの学資保険に加入しています。 最近、保険のことを色々調べていて学資保険よりも主人の終身保険を貯蓄型で入った方がいいような気がしています。  母には、少し聞きにくいのでこちらで質問させて頂いたのですが、学資保険は途中で解約すると損するのでしょうか。それぞれ0才のときからかけています。

  • ソニー生命の学資保険について

    子どもの学資保険を検討していますが、貯蓄性が高く、要らない保障を省いたソニー生命の学資保険を考えています。 この保険のメリット・デメリットについて、御指南いただきたくお願いします。 また、返戻率が大変高いものとなっていますが、どうなんでしょうか? (生命保険は日本生命に入っており同社の学資も勧められていますが、曰く「ここまで高いのはどうですかね?(本当なんですかね?の義)」と言います。 加えて「外資系もあまり信用ならないし…」とも(-_-;) 何でも結構なんで、アドバイス願いますm(_ _)m

専門家に質問してみよう