生命、年金、学資保険について

このQ&Aのポイント
  • 27歳で結婚1年目の主婦が、生命、年金、学資保険について悩んでいます。主人の収入も少なく、借金もあり貯金も減っている状況です。子供ができたので保険に加入しようと思っていますが、どの保険が適しているか悩んでいます。
  • 現在加入している保険は、第一生命の年金保険ですが、解約すると返戻金がありますがそれまでは損です。ただし、貯蓄ができない性格のため、保険に加入することで少なからず増えてくることを考えました。
  • 学資保険を忘れていたことに気付き、年金保険と学資保険を両方加入する場合、収入にゆとりがない家庭では苦しいと感じています。結婚1年目で貯金もなく子供を作ったことを後悔しています。どのような保険がこの家庭に適しているでしょうか?体験談やアドバイスも求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

生命、年金、学資保険について。

27歳、結婚1年目 9月に第一子出産予定の主婦です。 主人は27歳、パチンコ店の店長代理ですが、収入は30後半です。 ボーナス分配してこれです…。(年俸制分配、ボーナスなしに5月から変更しました。) 正直労働14時間でこれは少ない…^^; 私は実家の借金もあり、貯金はもう20万を切りました。 主人も大きな出費がかさみ50万です。 しかし不妊治療開始直前、子供ができたので保険だけはしっかりしていこうと話し 『保険マンモス』に頼みFPに最適保険を提案してもらいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 一つは、死亡保障付医療保険Relief Wです。(夫婦で加入予定) 60歳払終、月払い4602円&4461円、死亡250万円、入院病気5000円のよくある型。 もう一つは、NKSJひまわり生命の終身保険です。(主人のみ) 60歳払終、月払い16900円、死亡1000万円。 ↑を提案してもらいました。 そして現在加入の保険は、 結婚半年ほどで上司の奥さんの勤務先である第一生命の年金保険に加入しました。(ほぼ無理やりノルマ達成の為に加入させられました(笑) 月2万円、45歳位に解約すれば払った分は返戻金で戻りますが、それまでは損。 貯蓄の出来ない性格もあり… この3つに加入しておこうという結論ですが、 マタニティ誌を読んでいて、そういえば学資保険を忘れていました。。 貯蓄保険ですが少なからず増えて返ってくるのが、通常貯蓄とは違うメリットかなと 思いました。 そんな中、年金保険と学資保険を両方加入するなら やはり多少なりと収入にゆとりがないと、出産が控えていて貯金も無いような 家庭では苦しいですよね…?^^; 貯蓄もないのに子作りした馬鹿です^^; 長々とすみません… 保険内容ではなく、こんな家庭が入るべき保険としてはどうでしょうか? ほかにも体験談やアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

FPです。 保険を考える前に、今後のお金のプランを立てることが 先です。 保険を売ろうとすると、どうしても、プランを考える方が後回しに なってしまいますが、ドレスを買ってから、着て行くパーティを 探すようなもので、本末転倒です。 お子様が生まれて、これから、どんなお金がかかるでしょうか? お子様の幼稚園、小学校、中学校、高校などの学費 学習塾などの校外活動費などなど、お金はかかります。 となれば、まず、そのお金を確保しなければなりません。 老後のお金よりも、そちらが先に必要になります。 ならば、まずは、貯蓄をすることです。 30年先にならなければ使えない解約払戻金など 後回しにしてください。 しかし、万一、死亡したら困る。 そこで、まずは、最も安い10年定期保険で、当面の保障をして、 その間に、貯蓄などをして、資金を貯めてください。 医療保障は、県民共済などで、しのいでください。 生活が安定して来たら、老後のための終身保険や お子様のための学資保険を考えてください。 1年ぐらい、学資保険が遅れても問題ありません。 まずは、100万円を貯めましょう。

yuki6932
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

    主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 学資保険について

    学資保険には契約者が死亡した場合、それ以降のお支払いが免除される保険と免除されない保険があります。保険のセールスマンは学資保険は貯蓄性が高いので戻り率が高い、免除されないほうが良いと言ってました。理由としては掛け捨ての生命保険に既に加入してるから、万が一の時はその保険でカバーできるので、無駄な費用を支払わなくて良い、とのことです。ちなみに毎月170円、支払い総額で3万円くらいの差です。(17年間お支払い)要するに生命保険と学資保険で掛け捨ての二重払いはもったいないとのことです。皆さんはどう思いますか?よろしくお願いいたします。

  • 学資保険

    子供が、3人居て、 1番目6歳の子には、郵便局の学資に、一括払いで92万円ほど払って、100万の学資に入ってます。 下2人にどの保険に入るか、悩んでます(2歳児と0歳児) 今、貯金は、郵便局の定額にほとんど預けてます(0.2%金利) 貯金できないわけでもないのですが、 主人に何かあった時、支払免除になるので、学資保険に入ろうと思ってます。 定期保険の死亡保障などの、掛け捨てに入るのが、もったいないようにも思えて・・・。 主人は、今アフラックの、入院保険にしか、入ってません。 今、保険屋さんに、 長割り終身保険とアフラック 夢みるこどもの学資保険を、薦められてます。 それほど、差がないようなので、1か所にまとめるより、 別々に違うのを、入ろうかとも思ってます。 2番目(女)に、長割り終身(もし必要じゃなかったら、置いておくつもりで) 3番目(男)に、アフラックの方を(0歳児の方が、戻り率109.9%で 2番目より良かったので) 主人が、何かあった時が、重視ではいるなら かんぽ生命の 新ながいきくん(ばらんす型5倍) でも、良いのかな?!と思えてきました。 60歳払い込みで 、月々1万円 月払払込保険料総額2,520,000円 60歳まで、1000万円の保障で。満了後 基本保険金額200万円です。 このまま、低金利が、続くかどうかわからないので、 難しいところですが、 52万で、1000万円の保障に入れるなら良いかなぁと思いましたが、 間違った考えでしょうか? 主人が60歳で、3番目の子供も22歳にはなっています。 何が、良いのか よくわからなくなってしまって(泣) 文章のまとめかたも、下手で、分かりずらいと思いますが よろしくお願いします。

  • 保険の見直しと学資保険について

    初めて質問します。保険の知識はほとんどありません。 主人の保険見直しと学資保険をソニー生命と保険代理店でお願いしました。どれがいいのか、支払い金額が適正なのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。 夫35歳(子 5歳、1歳)手取り年収 夫420万、妻230万 現在加入 ニッセイ 月支払い14000円、10年更新型 ・ソニー生命  月支払い25000円+学資30000円  収入保障 月15万 60歳満期  教育資金 死亡保障1000万 60歳満期  整理相続 死亡保障500万 終身  医療保障 1日入院1万、三大疾病特約  学資保険 18歳満期二人分550万 月3万支払い(一人15000円)  ・保険代理店 月支払い46歳まで43832円、以後60歳まで16610円  収入保障 月15万 計4500万 60歳満期 あいおいジャストワンW        支払い5340円  整理相続 死亡保障500万 60歳払い 終身 アリコ マイフューチャー 8770円  医療保障 1日入院5000円 60日 PCA 2500円  学資保険 死亡保障600万 長割終身 東京海上日動あんしん        46歳払い 27222円(満期翌年375万、104%)     更に、妻の生命保険月6200円(死亡終身500万、入院1日5000円加入済み)で、アリコのガン保険 夫婦5431円で加入検討中です。 学資分を含めると月払い5万以上になるので、後々支払いができるか不安です。特に学資月3万は大きく、中学生になった以降の支払いが継続できるのか心配で、代理店提案の47歳以後保険料が安くなるプランが気になっています。 アリコ マイフューチャーは為替変動のリスクが心配ですが、途中解約がなければ損はしないと聞いています。実際そうなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 生命保険について教えてください!

    私の家族は主人(32歳)私(26歳)子供(1歳)の3人家族で、現在加入している保険は(1)主人の郵便局の養老保険(2)息子の郵便局の学資保険だけです。 主人の養老保険は学生の頃から加入していたものです。 息子の学資保険は誕生後すぐに加入したのでちょうど1年位です。 新たに主人、私の生命保険加入を考えているのですが(2人で月に1万5千円までの)どのような保険に入るのがいいのでしょうか? 入院、事故、死亡、すべてに対応出来る物が希望です。 また、息子の郵便局の学資保険なのですが貯蓄性があまりない事に恥ずかしながら最近気づき、解約をして貯蓄性のある学資保険に再加入するか、定期預金するか・・・と考えています。 解約をした場合に、マイナスになる事は何かあるのでしょうか? おすすめの子供の為の貯蓄方法はご存じででしたら教えてください。 解りにくい説明でごめんなさい! お暇な時でいいのでご回答よろしくお願いします☆☆

  • 学資保険の解約について

    主人36才で子供が3人(8,5,2才)います。 主人の母が、日本生命に務めていたこともあり、三人とも満期200万円受け取りの学資保険に加入しています。 最近、保険のことを色々調べていて学資保険よりも主人の終身保険を貯蓄型で入った方がいいような気がしています。  母には、少し聞きにくいのでこちらで質問させて頂いたのですが、学資保険は途中で解約すると損するのでしょうか。それぞれ0才のときからかけています。

  • 生命保険・学資保険・医療保障

    タイトルについて調べ始めて混乱してしまいました。 家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・20年満期型)と私(500万円の死亡保障・18年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも入院特約(日額7,500円)が付いています。 娘はどの保険にも未加入です。 きっかけは娘の学資保険に加入しようとしたことです。調べると学資保険には医療特約のついたもの、育英年金のついたものもある、ということが分かりました。主人と話し合って、育英年金より、医療特約を重視しようという方向で考えています。 それと同時に、主人に万が一のことがあった場合の保証額を上げようと考えていて(+1000万~1500万ぐらい)、簡保以外の生命保険会社への加入についても調べ始めました。 主人の生命保険に加入して、更に学資保険+医療特約に加入するというのが一つ。 もう一つは、主人の保険に加入する際、娘の医療保障も一緒にカバーできる商品(ファミリー型というのでしょうか?)があれば、そのタイプを選び、学資保険は医療特約を考えず、教育費のみで選ぶということ。 そこで質問ですが: そもそも、このような選択肢があるのかということも疑問です・・・何せ素人ですので・・・ 更に、この学資保険+医療特約又はファミリー型を選ぶ場合では娘の医療特約に差が出てくるんでしょうか。 私たちの判断では簡保はこのままの契約を継続するという形が良いのでは、と思うのですが、そうなのでしょうか? もしアドバイスやお薦めの保険などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ソニー生命の学資保険

    ソニー生命保険の学資保険の加入を検討している者です。 保険に関してまったく知識がありませんので皆さんよろしくお願いします。 さて、今回17歳満期2型200万円 月払いをネットにてプランニングしたのですが、保険料払込累計額が1,803,360円に対して、受取学資金累計額が2,000,000円と返戻率が焼く110.9%と大幅にアップしているのですが、なぜこのように返戻率がいいのでしょうか?払い込み金額をソニー生命の方で運用している等で増えているのでしょうか?よくわかりません。単純に利率があってその利率分が上乗せされているのでよすか。ご存知の方がいたら教えてください。また、このての商品は長期固定金利と言われていますが、今加入するのはあまり良い案ではないのでしょうか。

  • もうすぐ2歳 学資保険

    生まれたときに(もしくは生まれる前に)加入するのが一番安くていいと思っていたのですが、どこがいいか悩んでるうちに延ばし延ばしになって、もうすぐ子供が2歳になります。 乳児医療はいまのところタダだし、主人の生命保険があるので、とりあえず新規で通帳を作り毎月定額預金しています。 まわりはみんな学資保険に入っています。私自身は親にかけてもらっていなかったので友達が羨ましかったこともあり、子供に私と同じような気持ちを味わわせたくないなと思っています。 かといって簡単に加入できなくて。 私の考えは、このまま学資保険には加入せずに県民共済に加入し、将来貯金通帳を渡してあげればいいかなと思っています。 (貯金は、月に2万と、ボーナスは全額だったり半額だったりその時によって必要な分を引いた残りを貯金しています。あとは子供にいただいたお小遣いやお年玉など。) 私の考えについてのメリットデメリットを教えてください。 本当は学資保険に入りたいのですが、保険となるとなんか損した気分になってしまいます。 お金があればいくらでも!と思うのですが、なかなかそうはいきません。 なにかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 学資・生命保険か定期預金の加入について

    現在、2歳になる子供がいます。 この子の将来進学のために貯蓄を、と思い 毎月普通預金に定額を入れていますが、 学資保険に加入した方が良いのでは? とも思い始め、 先日ファイナンシャルプランナーの方に相談に行きました。 アフラックかソニー生命さんが返戻率が高いので この2社のどちらかかな~と思っていたのですが、 学資保険よりも 主人の終身保険に加入し 子供が15歳になる年に満期を迎えるようにして その後2~3年寝かしておいて必要時に解約したらどうか? と提案をされました。 アフラックやソニー生命の返戻率が108%から111%くらいでしたが、 プランナーさんが提案して下さったものも 満期を迎えて3年後にには返戻率が108%になるようです。 ちなみに月額12500円程で 主人がもし亡くなった際は300万円保障のようです。 学資保険は18歳満期がほとんどなのに比べ 終身保険は15歳満期なので 高校入学以降は払っていく必要がないのが非常に魅力ですが、 こういった保険に加入した方が良いのか (将来万が一解約を考えると不安・・・) 銀行などで定期預金として積み立てた方が良いのか かなり悩んでいます。 皆さんなら、どうされますか?

専門家に質問してみよう