• ベストアンサー

これもウィルスでしょうか?

通常でしたらホームページなどを開くと下部に「ページが表示されました」などとか鍵マークなどが表示されると思いますが、私のパソコンも最初はそのように表示がでてたんですが、突然下の表示が出なくなりホームページとかはちゃんと見れますがなんか気になってしょうがないです。これはウィルスのせいでしょうか。 検索してもウィルスは見つかりませんがこの状況も改善されません。もしウィルスでなくてもこれのもどしかたがわかる方初心者にもわかりやすくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Goooo7
  • ベストアンサー率41% (259/618)
回答No.4

設定がちょっと変わったためだとおもいます IEを起動して *タイトルバーの下にある表示(V)をクリック *ステータスバー(B)をクリック これで表示されませんか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.6

No1~4の方が回答された内要で処置すればOKです ウィルス等では有りません、但しセキュリティー対策はおさおさ 怠り無く安心してネットをお楽しみ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17591
noname#17591
回答No.5

初心者の人がよく感染する悪質なウイルスです。 パソコンのハードディスクの特殊な場所にまで浸食して、パソコンが壊れてしまいます。 はやく修理に出して、プロの人に修繕してもらいましょう。 個人情報が漏れている状態なので、ネットに繋げていることも危険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiuewabnx
  • ベストアンサー率11% (44/379)
回答No.3

「表示」タブの 「ステータスバー」 にチェックを入れる(クリックする)。

mori2238
質問者

お礼

ありがとうございました。回答くださった方の中に悪質なウィルスに感染していると回答をくれた方がいたんですが大丈夫でしょうか?本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

IEなら、表示→ステータスバーにチェックが入っているか確認して下さい。

mori2238
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.1

IEをお使いなのだと仮定して、 ツールバーの「表示」→「ステータスバー」にチェックがついているか確認して、ついていないならクリックしてつけてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス

    インターネット初心者です。 4日前から突然パソコンがおかしくなってしまいました。 今まではYahooを『ツール』の『インターネットオプション』の全般のインターネットアドレスに設定していたのですがウイルスに書き換えられてしまい『about blank』 となってしまい『Search for』というページになってしまいます。 症状は勝手にカーソルが動いてしまったり思うように動かなかったりします。 ブラウザのホームページが書き換えられてしまい何度通常見ているホームページのアドレスにしてもaboutblankになってしまいます。 ウイルス検索をしてみて最初102個のウイルス検出され一度に削除出来なかったために次に3個の、最後に1個を削除してウイルスなしとなったのですが実際には未だにabout'blankになってしまいます。 どうやったら直るのですか?助言お願いいたします。 ウイルスの名前もわかる方教えて下さい。

  • これもウィルスなのでしょうか?

    私はインターネットを開いた時、最初に表示されるページはYahooにしているのですが、何故か最近、最初に表示されるページがGoogleで「Internet Explorer」を検索したページが表示されます、ウィルスバスターでチェックしても何の異常もありません。別に困っているわけではないのですが、これもウィルスの一種なのでしょうか?

  • ウイルス駆除後しましたが・・・。

    先ほどパソコンがウイルスに感染したことが発覚しました。 ウイルスが感染したあとにIEをたちあげるとホームページ(最初のページ)がアダルトサイトになっていました。ウイルスバスターで全ファイルを検索して(結局10のファイルは感染してました)全部駆除したのですが、その後IEを立ち上げるとまた同じアダルトサイトがホームページになっていまして何度ヤフーに設定しても同じページになってしまいます。 この状況はどうしたらいいでしょうか??

  • 大至急!ウイルスバスターについて

    大至急!ウイルスバスターについて パソコン初心者です。 さっきパソコンを起動したら、サイドバーのウイルスバスターの赤いマークに黄色い三角に!マークのついたマークがついていました。 ウイルスバスターを起動すると「アップデートする必要があります」と表示されていました。 そしてアップデートしようとしたのですが、下の画像のようになってしまいアップデートすることが出来ませんでした。 どうしたらアップデートできますか?

  • これは、ウイルス?

    パソコンを起動させて、しばらくすると 図の上のような画面が出ました。 これは何者でしょうか。 対処方法はどうすればいいのですか。 全然見当もつきません。 ホームページを開くとホームページの最初の画面が 下の図の様に変更されていました。 通常は、GooGleに設定しています。 したの図の最初の方は次のように書かれております。 ようこそ。こちらはサポートページです。 客さまを、保護するためにホームページが変更されました。 ,,,,,, 2つの出来事に関連があるかどうかはよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ここが変だよ ウイルスバスター2009

    朝っぱらからすみません。また奇怪な現象が起きてしまったので質問させてください。 パソコンを立ち上げたらタスクトレイにいろいろ表示されるのですが、ウイルスバスター2009のアイコンに変なマークがついていました。 ウイルスバスターアイコンの下に黄色い三角の中に「!」がついてるアイコンです(分かりにくくてすみません) 「ん!?」と思っていると、しばらくしたら通常のアイコンに戻っていました。カーソルを乗せてみても「ウイルスバスター2009により保護されています」と表示されます。 説明書を読むと、この黄色い三角のアイコンがでた場合は「有効にすることを推奨している機能が無効になっているなど、設定になんらかの問題があります」とのこと。なお、再起動したら通常通りに起動しました………一体何なのでしょう。アップデートと検索、ログ表示以外はいじくったことはないのに… これは異常なのでしょうか? セキュリティソフト変えようかな……(遠い目)

  • ロボット検索にCGIのページってひっかかりますか?

    ホームページ超初心者です。 よく、CGIを使った買い物のページで個人情報を入力することってありますよね。(中には鍵マークがでないものもありますよね。) いつも疑問に思うのですが、このCGIのページはロボット検索にひっかかることはないのですか? もし、検索にひっかかって、個人情報がキャッシュに残って、公に出てしまうようなことがあったらどうしよう!と不安になるのですが・・・。

  • Youtubeでウイルスに?

    パソコンに無知で申し訳ありませんが、どうか教えて下さい。 Youtubeでドラマが見たくて、焦って指示のまま?にあれこでダウンロードしてしまいました。 そのせいだと思うんですが、それから・・。 インターネット見てると、時間ごと?にどんどんアダルトやら海外の検索ページやら・・画面に出て来ます・・。 下に小さく置く事は出来るんですが、それを消そうと思うと砂時計マーク出て時間が止まり・・消そうと思ってないのまで全部消えてデスクトップに戻ってしまいます。 いちいち時間取られて凄くイライラします。 ウイルスに掛かったんでしょうか? 元の快適な状態に戻す方法をどうか教えて下さい・・。

  • 隠しファイルの表示(ウィルス?)

    以前はフォルダオプションで隠しフォルダの表示は問題なくできていましたが、今日、やってみると、”隠しフォルダの表示”にチェックしても、もどってしまい表示できません。 ホームページで調べると、ウィルスの影響のようなことが書いてあるのを見かけましたが、ウイルスバスタで検索しても、改善されません、対策方法を教えて下さい。

  • ウイルスかもしれません

    最近、最初のホームページがabout:blankという表示に何度変更しても変わってしまいます。それだけならいいやと放置していたんですが、最近クリックしてもこの最初のHPが出てきてしまって見られないサイトがあったり、ホットメールを見ようとしてパスワードを入れてもまたabout:blankのページに行ってしまうということがあり、大変困っています。その時にこのコンピュータはSpywareに感染していると出てきます。Ad-aware6で検索すると毎回Possible browser hijack attemptというのが見つかります。何度削除しても出てきてしまいます。あと今日はWhen Uというものもみつかりました。 やはりこれはウイルスですか? せめてメールを見る方法があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiルータを最近新しくしたため、DCP-J973Nでの印刷ができなくなりました。設定方法がわからず困っています。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • DCP-J973Nでの印刷に問題が発生し、Wi-Fiがつながらない状態です。設定方法を教えていただきたいです。
回答を見る