• ベストアンサー

高校中退をとるか、専門学校をとるか・・・。

sani2006の回答

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.4

専門学校は中卒でも入学できるところが多いので、 高校を辞めたからといってあきらめるのは早いと思いますが、高卒以上の努力が必要なことは分かりますよね? 鬱で高校を辞めても、夢のためなら専門学校へは通えるというほどその夢を叶えたいなら、 高校を辞めなければ少しでも夢への近道になる、と考えても良いのではないでしょうか。

white_musk_2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 中卒でも入れるところがあるんですか。 もういっかいよく募集要項見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校中退から専門学校へ

    わたしは去年高校中退しました。今19歳です。 その後高卒認定試験に合格し、高卒資格は取ったので次は進学だと思っています。 このままだと最終学歴は中卒だし、専門を卒業すれば専門卒になります。 わたしは今5歳年上の恋人と同棲しています。 もうお互いに両親へ挨拶に行っており、結婚を前提に付き合っています。 わたしも彼も実家は遠く、簡単に帰れない距離です。 去年は彼のいる東北で看護の専門と短大を受験しましたが、見事に落ちました。 それ以来自分がやりたいことも、今度こそ2年または3年間続けられそうなこともわからなくなってしまいました。 1番は彼と一緒にいたいです。役に立ちたいです。 誰も知り合いもいない土地でひとりで働いて過ごすのがどれほど精神的にきついことなのかよくわかりました。 ずっと遠距離だったから会えない時間はもう耐えられません。 今住んでるところでは学校が限られてくるし、彼もいつ転勤になるかわからないらしいので、もし進学するなら一度地元に帰る必要があります。 でも高校中退のわたしじゃだめだと思うんです。 彼はいてくれるだけでいいと言うけど、わたしは先なんて何もわからないし、このご時世女も働いて稼げるだけの資格と学歴がないとだめだと思うんです。 彼は高校中退(中卒)も高卒も専門卒も大卒も今の時代はみんな同じだ、学歴なんてもう関係ない、能力があるやつだけが生き残れる、と言っていますがわたしには信じられません。 バイトでも履歴書が高校中退のまま空欄だったらそんなやつ疑うと思います。 よりよい人材が欲しいのだから人が多く集まる求人ではわたしみたいなのははねられます。 対人関係でも「コイツは高校中退だから」と思う人もいるかもしれません。 彼は空いた時間は適当にバイトしながら俺を支えて欲しい、離れるなら専門学校なんて意味ない、と言います。 わたしは正直専門学校くらい行かなきゃいけないと思っています。 彼を信じてないわけじゃないけど本当に結婚までいくのかもわからないし、彼が病気や事故で働けなくなったらわたしが働かなくてはと思っています。 大人になればなるほど周りと差は開き、学校へ行くのも難しくなるので焦るなと言われても焦ります。 しかし彼はまだ早いといいます。同じこと(中退)が繰り返されるだけだからまだやめておけ、と。 ・とりあえず専門学校へ行かなくては、というのは間違いですか? いくら資格を取っても中卒では雇ってもらえないですよね? ・それと彼の言う「中卒でバイト」というのはどう思いますか? 高校中退という言葉には当然ネガティブなイメージがあるので挽回が必要だと思うのですが…。 甘いことを言っている自覚はありますが、意見を聞きたいのでアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 専門学校を中退しようか迷っています

    初めて質問させていただきます。 私は現在、医療系の専門学校(3年制)に通っている20歳です。専門学校を中退しようか迷っています。 理由としては、「この分野に興味がなかった」というのが一番の理由としてあげられます。 元々イラストレーターか、親が勧めてきた医療系かで迷い、結局自分の意見が親に言えず、「この分野もやってれば興味がわくだろう」というような軽い考えで医療系の道へ進んだのですが、月日が経つにつれて勉強が嫌になり精神的にも限界になりました。「なんで美術系の大学に行きたいと言えなかったのだろう」と後悔する毎日です。 しかし、私は奨学金を借りている上に学費は親が支払ってくれているため、学校を辞めたいとなかなか言いだせません。 もう毎日毎日泣いています。自業自得だと分かっていますが、なにもかもやる気が出なくなりました。これから3年次には実習もあります。このままだと患者さんや病院側へも大変な迷惑となります。 専門学校を中退した方、どのように親に説得しましたか?また専門学校を中退後、大学へ入学は可能でしょうか? 長文失礼いたしました。お願いします。

  • 専門学校

    私はデザイナーになりたくて、幼い時からデザイナーになるのが夢でした。 そこで専門学校に行きたいのですが、専門学校に行くには、高校を卒業しないといけないですよね? でも、親が高校に行くのは反対していて……(泣) 私の親は高校にいかずに専門学校に行きなさいといっています。 そこで、中卒で行けるデザイナーの専門学校はありませんか?? 日本の何処にあってもかまいません。 なので、皆さんよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 高校中退-専門中退(?)-専門入学(?)

    私は高校中退後、大検を取って今コンピュータ関係の専門にいます。 コンピュータの学校に入ったのは、コンピュータに関わる夢があったからです。 でも今は、理学療法士になりたいという夢があります。夢というか、今回は絶対になりたいと思っています。その為の努力もしていきます。勉強も大変で甘い世界ではないので、周りから遊べるもの(ゲーム機など)全てを実家に(一人暮らしです)送ろうと、意思も強いです。 そのせいもあってか、今いるコンピュータ学校での目標が無くなってしまいました。今2年生なのですが、2年の始めのへんから少し休みがちになっています。 目標も何もなく行こうとおもっても体が動きません。 この学校は4年制で、後2年あるので今年2年制に編入しようとおもってるんですが、それでも長くて後2年。短くて1年残っています。(先生と相談中の為どうなるかわかりません) 中退して医療専門学校でがんばりたいという気持ちがあるのですが、高校中退してる身なので今回も中退というと、次の専門への入学でさえかなり難しくなってくるとおもいます・・・。 中退しても履歴書に書かなければバレないという気持ちも抱いたのですが、医療に携わる仕事をしたいという身、そのような事を思った事も反省しないといけないのですが、書くと、例え人より入試状況が優れていたとしてもかなり厳しくなるのではとも考えます。 どうしたらよいのでしょうか・・・・・というのもおかしいですが、今かなり悩んでいます・・・。 文脈(?)なくてすいません・・。

  • 美大??専門学校??

    毎日のようにゴメンナサイ。よかったら又ご意見聞かせてください。私が今悩んでいるのは、美大VS専門学校です。美大は、母も進めてくれている、結構頑張れば可能な感じもするといった感じです。私的にも興味があるし、幅広い分野で基礎的な事が学べるのはとてもいい事だと思います。対して、専門学校ですが、母は専門学校を出て、その後が心配と、よく言います。専門学校は、母のイメージの中では、あまりいいものではないらしくて。でも、私は専門学校にもおおいに引かれています。専門的な勉強・・デザイナーになる為には、なんかとってもいい気がします。みなさん、りてん、悪い点など、よかったら教えてください、あと、専門学校って、卒業したあと、どうなるんでしょうか??対して、美大は、どんなかんじなのかなあ・・・??わからなくて、困っています。図書館とかにいきたいんだけど毎日みっちり部活あるし…だから知っていること、なんでも結構です。お願いですから、情報下さい!

  • 音楽専門学校について。

    音楽専門学校についてですが、下の専門学校に関する評価をお聞かせください。 簡単に、良い・悪いだけでも結構です。 よければその学校の雰囲気や、入学試験の倍率(ここが一番気になります)等も教えていただければ幸いです。 ・ESPミュージカルアカデミー ・東京ミュージック&メディアアーツ尚美 ・江原CONSERVATORY 東京音楽療法専門学校 東京ピアノ調律アカデミー 軽い気持ちで答えて頂ければ。 よろしくお願いします。

  • 専門学校中退について

    履歴書に専門学校中退の事をかくべきか迷っています。 専門学校は二年制でした。 しかし僅か二週間で辞めてしまいました。 理由は、先生に毎日のように怒られて授業にもついていけず、気の合う友人も見つけられなかったので精神的に追い込まれてしまい、食事もあまり喉を通らずノイローゼ気味になってしまったためです。 某知恵袋で履歴書で中退のことについて調べたところ、 中退と認められる(2年制のうち1年は通ったとか) 日数を通っていなければ、 高卒になります。 とか 中退は学歴に入りません。 あくまで卒業して初めて「学歴」となります。 と(某知恵袋から抜粋しました)おっしゃる方がいるのですが、履歴書の最終学歴は高校卒業で書くべきか専門学校中退で書くべきか、専門学校中退した方でわかる方がいましたら教えてください!! ちなみに最近というかついさっき中退した専門学校の通信教育の資料請求をしました。 お金が貯まったら自分のお金でこの通信教育をやってみようと考えています。

  • 15歳で専門学校はやめた方がいいんですか?

    こんにちわ。私は現在中1で13歳です。だんだん学校では進路の話や将来の話が出てきています。私はパティシエになり自分が作ったお菓子で人を笑顔にするのが幼稚園の時からの夢で今、これからの人生について悩んでいます。 大阪にある辻グループの製菓専門学校なら中卒でもは入れることを私は知りました。けど、学生のほとんどが高卒の人で中卒の人は0に等しいくらい居ないだろうと私は考えています。『早くから製菓を学びたい』けど中卒をしただけの自分がどんなことができるか分からず、そして中卒で入ってからのメリット・デメリットがたくんさんあるだろうと私は思ってます。 中卒で専門に入るか、それとも高校で製菓が学べる所を探すべきか…もう悩みすぎて頭がパンクしそうです…こんな分かりにくい文章でも助言をくれたら嬉しいです…

  • 中卒で専門学校

    専門学校で検索して、いろいろ読んだのですが 結局よくわからないので、わがままな質問だと 思いますけど聞いてください。 まず、僕は今普通の私立高生です。 そして僕には夢があります。作詞家になりたいっていう そして作詞家を目指せる学校を検索すると シンガーソングライター専攻っていうのがありました。 で、結局何が聞きたいのかと言うと 中卒で簡単な入試で入れて、卒業すると高卒以上で 作詞家について専門的に学べる学校ってありえるのですか?

  • 専門学校中退についてです。

    はじめまして。 私は美容専門学校に通っている一年生です。 私は今 学校めんどくさいな~って思っていても何だかんだ楽しいし友達とも楽しく学校生活を送っています! ですが、私の母親が少し変わっていてキレるタイミングが分からない。 今まで普通だったのに急に怒り出して、あんたが小さい頃から一生懸命頑張ってきたのに。これからはお昼も自分でコンビニで買ったり自分で色々やってください。と言われました 私なりに急に怒り出した理由は、怒り出した一時間前に私は埼玉に住んでおり二年生になってから都内で一人暮らしをしたいと言ったからだと思います。(学校が都内にあるため) それで最近、私は学校 習い事 バイトで頭がいっぱいいっぱいで親と話す機会が最近減っていた為ストレスがかなり溜まっていました。 それでやっと一人暮らししたいというのも言ったのに、最終的には怒られて終わりです。 もぉ母親に悩みすら聞いてもらえない気がします。 こんなだったら学校辞めて働いて自分で生活をしたいと思ってしまいました。 お母さんには色々感謝してるし大好きなんですが、こんな態度を最近まれにとられていたら色々ストレスを抱えてるのに余計に辛いです。 みなさんならどういう考えをしますか。 長文読んでもらいありがとうございます。