• ベストアンサー

レジでの対応

mi-moの回答

  • mi-mo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.1

えーーーーー! そんなひどい所あるんですかぁ。今は、どこも接客は改善されているように思えていましたがひどすぎます。 chihiro1978さんは心は狭くないですよ☆私だったら「何それ!?」って言ってしまいます^^; 今度同じ対応だったら、言っても全然構いませんよ!むしろ言った方が良いです。あとは店長さんに言うべきです。 「お宅ではこういう接客なのですか?」って。がつんと言うべきです。

noname#18794
質問者

お礼

良かった(/_;) 最近ちょっとイライラしてばかりだったので、自分の精神状態が普通じゃないのかな? って不安だったのです。 この件でムカついたので、この店員のレジには並ばないようにしていたのですが 今度並んでみて同じ対応だったらガツンと言ってみます。 回答ありがとうございました。

noname#18794
質問者

補足

今日、お店に行って来ました。 例のオバチャンがレジに居たので並んでみたら、やっぱり同じ対応でした(-_-メ) 後ろに客が居たのでその場は退き、店内にいる男性職員に訴えたら たまたま彼が責任者でしたので、こないだからの対応を訴えました。 スッキリした♪ あとは態度を改めてくれる事を祈るだけです。 本当に回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レジに入れる前と、レジに入れてから・・・

    レジの店員が客にあげる釣銭を少なく渡して、すぐにその浮いた金をレジに入れずに自分のポケットに入れ場合、客に対して1項詐欺(それとも2項?)が成立しますよね? しかし、客にあげる釣銭を少なく渡して、浮いたお釣りをレジに入れて、あとからレジからその分(客にあげなかった分)のお釣りを抜けば客に対して詐欺の他に店の対して窃盗とか成立するのでしょうか?

  • これはレジ違算になりますか?

    お客様が\1790の買い物をし\3000預かりました。お釣りを\1206返しました。(レジから自動に出てきたので)お客様と釣銭の確認はしました。違算なのでしょうか?

  • レジでのおつり(小銭)の渡し方を教えて下さい!

    レジ経験者の方、教えて下さい!! スーパーのレジで働き始めました。 自動釣銭機ではなく、手でおつりをお渡しするレジです。(コンビニのレジみたいな感じです) お札は3回ぐらいチェックするので間違いはないのですが、小銭が合いません(涙) 代金を受け取る時は、トレイの上で指で1枚ずつ硬貨をはじいて数えます。 おつりをお渡しする際は、お札を先にお返しし、小銭はレジ台のトレーから金額別に取り(心の中で数える)そのままお渡しします。 受け取る時、お渡しする時、1回ずつしか数えてないので違算が起こって当然ですが、以前は代金を受け取る時は、トレイの上で指で確認→お金をしまう時に確認(2回)、おつりをお渡しする時は、金額別に取る時に確認→自分の手の平に硬貨別に並べお客様に見せてお互い確認してからお渡しする(2回)としていました。しかし、先輩パートさんからこれだと遅い!!と指摘されやめました。 何かよい小銭の確認方法がありましたらお教え下さい(>_<) z ちなみに、以前のバイト先は自動釣銭機でしたので出てきたものをお渡しすれば良かったので手動レジに戸惑っています。

  • レジのお釣りは手渡しがいい?トレイに置いて欲しい?

    レジでお釣りをもらう時ですが、普通は手に触れる・握る感じでくれますね。 一方で、お店によっては、お釣りは脇に置いたトレイに入れるところもあります。 トレイの場合は、お客はそこから拾います。 たいていのお店は手渡しですが、トレイに置くスタイルもあったらどうですか? 皆さんは、どちらがいいですか?

  • レジで釣りを渡す時汚なそうに?

    こんばんは。 コンビニやスーパーでレジでの釣り銭の受け渡しの時についてです。 自分がお客で釣り銭を受け取る側の時、スゴく自分の手に触れないように、汚い物に触るようにお釣りを渡される経験ってありますか? なんか硬貨の先がこちらの手のひらに触れたらサッと手を引っ込める感じ… 正直、ちょっと気分が悪いです。最近特に気になる事が多いです。若い女性の店員さんに多いような気がします。イケメンならワザと触れるような釣り銭の渡し方するんでしょうか? 逆に、店員側としてお客に触れるのがイヤだなって思う方、手に触れないようにお釣りを渡してる方の意見もお願いします。

  • スーパーやコンビにのレジの対応について

    レジでの対応についてどれが最適な対応でしょうか あなたの最も好む対応、または一般論で教えて下さい また他に最適な対応があれば是非教えて下さい (1)店員からの小銭の渡し方について ・多少手が触れても、そっと渡す ・手が触れないように気をつけて(「落とす」ではなく)渡す ・レシートに乗せてわたす(俗にレシートガードと言うやつですか) (2)携帯で話しながら会計に来られた人には ・邪魔しないように、こちらはしゃべらず、身振りや礼で対応 ・通常通りの対応 ・「○円になります」等必要な事だけ声に出す 以下には失礼な物言いを含むかもしれませんが、愚痴ではなく前向きに、このような状況を回避するヒントになればと思っています。 気分を害されたかたには、先にお詫び申し上げます。読み飛ばして下さい。 (3)お客さまからのお金の渡し方について どうみても目の前にトレーがあるのに、台上の他の場所にお金を置く人はどういう発想や考えに基づいてそうされるのでしょうか? トレーがお金用だというのは、一般的ではないのですか? 直接手渡ししてくれる方はご丁寧にありがとうございます。 (4)他に開いているレジがあるのに、[レジ休止中]と札を立てているレジに行かれる方はなぜなのでしょうか? 並ぶのがお嫌なのでしょうか?結局自分のレジが捌けるまで、行けないので待って頂くことになるのですが (レジと人員数の関係でやむなく閉めている場合が殆どです、申し訳ありません)

  • なぜ機械式のレジが出回っているのか納得できません!

    なぜ機械式のレジが出回っているのか納得できません! 買い物するときいつも思うのですがレジで精算をするとき、お札が返ってくる ときがありますよね。 私は綺麗なお札を受け取りたいのに擦り切れて今にも破れそうな紙幣を渡される 事が少なくありません。手動のレジなら引き出しを引いて綺麗なお札と取り換えれば いいですが機械式のレジだとそれができず、困っています 私が知っている中で機械式のレジが出回っている所はジャスコとイトーヨーカドーに ヨドバシカメラです!! 前にそれを知らずに「お札を綺麗なものに取り換えてください」と店員に言うと「機械式の レジなのでできません」と言われました 非常に腹立たしいです!客に不快な思いをさせずサービスを提供することを全うして いないと 思いませんか? 後でサービスカウンターで綺麗な紙幣と交換しましたが何故に客に不快な思いをさせる 機械式の レジが出回っているのか納得できません!!

  • レジの間違いで・・・

    前にガソリンスタンドのレジでの支払いで、明らかにお釣りが少ないので 「1万円出したんですが、5000円だと思われたんじゃないでしょうか」と訪ねました。 店員はレジを閉じてしまった後で、受け取ったのがいくらだったか自信が無いようで、「じゃあ調べてみます」と、レジ内のお金をすべて数え始め、その間私は待たされました。 結果5000円の超過がわかり5000円は受け取れましたが、謝罪はなし。 レジのお金を数える時点で私の言葉を疑っているわけで不快ですが、それは我慢するにしてもその後待たせた事、疑った事の謝罪が無いのはどうなんでしょう? この場合、店員のあるべき対応はどんな対応ですか?

  • 新紙幣発行に対する助成金をご存知ないですか?

    私の勤務先ですが、釣銭発行機なるものを使用しております。 レジと連動していて、お客さんが6,000円の買い物をされて1万円を機械に入れると4,000円のお釣りが出てきます。 もちろん小銭も出てきます。 この機械は昨年購入したのですが1台150万円もしたそうです。そして今年新札が出るのでそれに対応する為には50万円の部品(ほとんど中身を交換するそうです)が必要との事。 かなり突然の出費で困ってます。 新札発行の為の機械の購入になるのですが、こういった時の為の助成金はないものでしょうか? ご存知であれば教えてください。

  • レジで不快な思いをした事。

    皆さんはレジで不快な思いをした事はありますか? ちなみに、うちの近所のホームセンターのレジ店員さんは、毎回お釣りのお札を当たり前のように片手でハイと返すのでちょっとそれが不快です。 皆さんが不快だな~と思ったレジでの体験談等ありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう