• ベストアンサー

アメリカ のめちゃくちゃな裁判

 訴訟国家のアメリカですが、驚く判決が下された事例もありますよね。  猫をレンジで暖めたら爆発して死んだのをメーカー相手に訴えて何十億円を勝ち取ったりなど。  そういう事例を集めているんですが、他にも印象的なものはありませんか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

電子レンジと猫の話は都市伝説で実際に起こったことではないです。 他にもマクドナルドでコーヒーが熱くて服にこぼしてしまい、「熱すぎたのがいけない」と訴訟した例とか・・・ これも都市伝説かどうかはしりませんけれども。

参考URL:
http://osi.cool.ne.jp/UL/UrbanLegends.htm
556
質問者

お礼

あ、そうなんですか。 テレビで本当の話として放送していた記憶があります。 でも、嘘だったんですね。 ちゃんと事実確認してくれないと困るもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

質問で挙げられていた例(レンジで猫)は、 いわゆる「都市伝説」というやつで、 実在の判例ではないと思いますよ。 あまりに有名ですが。 (ちなみに、猫はレンジで加熱しても 爆発しないと思いますが…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.5

マクドナルドの場合は、老婆がマクドナルドのコーヒーを車で飲もうとしてこぼして事故をおこし、コーヒーが熱過ぎるからだと訴えたら、損害賠償数十億というものでした。車の修理代にしては法外な金額ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jiko2005
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.4

私が聞いたところでは、 成人病になったのはマクドナルドのハンバーガーを食べ過ぎたのが原因なので損害を賠償しろ!とマクドナルドを訴えた。 というのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.3

あくまで、テレビで放送された事を見ただけですが、 道路に溝or穴があり足を取られて転んでケガをした場合、前もってそこに穴がある事が立証されれば、市などの地方自治体が治療費を負担してくれるそうです。 そのために電話等で登録を受け付けている団体があるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188679
noname#188679
回答No.2

喫煙者が体に害があったって言ってタバコメーカーを訴えたっていう話もありましたよね!? 買って吸ったのはおまえだろ!って感じですけど。 こんな理不尽な話が通るなんて世も末ですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おバカな裁判官は居ますか?

    おバカな裁判官は居ますか? 民事・行政訴訟で、最高裁判所に上告するには、民訴法第三百十二条で制限されていますが、 ほとんどが「判決に憲法の解釈の誤りがあることその他憲法の違反がある」だと思うのですが、 1. 民訴法第三百十二条2項 一~五の理由で上告された事例があるのでしょうか? 2. 六の判決に理由を付せず(理由を書き忘れた?理由を付けれないおバカな判決?)、    又は理由に食違いがあること(中学生でも分かる矛盾のある判決を出した?)。    を出したおバカな高等裁判所の裁判官は存在するのでしょうか?    司法エリートの高等裁判所の裁判官が、    こんなおバカな理由で判決を破棄された事例があれば、教えてください。 民訴法第三百十二条 2 上告は、次に掲げる事由があることを理由とするときも、することができる。 一 法律に従って判決裁判所を構成しなかったこと。 二 法律により判決に関与することができない裁判官が判決に関与したこと。 三 専属管轄に関する規定に違反したこと(第六条第一項各号に定める裁判所が第一審の終局判決をした場合において当該訴訟が同項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときを除く。)。 四 法定代理権、訴訟代理権又は代理人が訴訟行為をするのに必要な授権を欠いたこと。 五 口頭弁論の公開の規定に違反したこと。 六 判決に理由を付せず、又は理由に食違いがあること。

  • アメリカのバカ裁判のこと

    くだらない質問であれなんですが・・・ 小林至という方の本を読んでいたら、アメリカの裁判の話で、 (1)猫を洗った後、乾かそうと電子レンジを使ったら死んでしまって、「説明書に猫を乾かしてはいけないと明記されてなかった」とメーカーを訴え、勝った。(バカか・・・。) (2)マックのコーヒーをこぼして火傷した女性が、「コーヒーが熱すぎる」と訴えて、賠償金290万ドル(!)を勝ち取った。(唖然・・・。) (3)盗みに入った家で、ローラースケートを踏んで怪我をした泥棒が、その家を訴えて勝訴。(は・・・?) (1)(2)は百万歩譲れば理解できなくもないですが、この(3)がどうしても理解できません。どんな屁理屈をこねくり回しても、勝てる要素0だと思うのですが。 一体どんな屁理屈をして裁判官を説得できたのでしょうか? くだらなくてすいません。

  • アメリカで裁判を起こされたら?

    はじめまして!! こんにちは! 友人から相談を受けたのですが、 以前アメリカに住んでいたときにマンションを持っていたとかで、最近訴訟を起こされたらしいのです。 ちなみにその友人はいわゆる日系人です。アメリカ国籍でも日本国籍でもありません。日本の永住権は持っているようです。 それで現在日本にいる友人は、アメリカに行かねばならないと悩んでおります。 日本の国内の場合等ですと、相手方の居住地にて行う等の決まりがあったような気がするのですが、今回の場合はどうなのでしょうか? その辺りのことをご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えてくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • アメリカでの裁判に詳しい方お願いします。

    アメリカで損害賠償の訴訟を起こすとします。 相手はこちらの要求や通告を一切無視。裁判所で争うことをこちらは希望します。 こちらが原告となり裁判所に裁判をするための申請をしますが相手側が弁護士も用意せず一切裁判にも応じない場合はどうなりますか? 詳しい方お願いします。

  • アメリカ レンジで濡れた猫を乾かそうとした事例

    猫は死んで訴訟になったというのは有名な話です。 では、その猫はどうなったのでしょうか? 単にそのまま死んだわけではないと思います。 卵のレンチンみたいに爆発して散り散りになったのでしょうか?

  • 裁判⇒判決後の請求書について。

    裁判⇒判決後の請求書について。 当方、過払い金返還請求で裁判を起こし、判決まで至りました。 相手側より判決通りの支払いをするので請求書を送ってくれとのことでしたが、 判決に基づき訴訟費用も請求しようと思うのですが、訴訟費用確定処分の申し立ての必要は あるでしょうか?確定処分がないと請求しても支払ってもらえないでしょうか? また、今回の請求書とは別に訴訟費用だけを後から請求できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クレーマーだらけの日本、裁判だらけのアメリカ

    アメリカなら即裁判になるような多くの事例でも、日本では裁判のハードルが非常に高いことから自己責任が基本になっています。トラブルは起こるのは当然なので、トラブル自体は無くすことはできません。 例えば、企業個人間のトラブルでは、くすぶり続ければ客がクレーマー化する場合もあり、日本の企業はクレーマー対策にも熱心です。アメリカではすぐに裁判沙汰になるのでくすぶり続けることは比較的少なく、また社会的意義があると認められれば企業に多額の賠償金が課せられることも珍しくありません。 もしも日本でも裁判のハードルを下げ訴訟を増やすように政治が動けば、トラブルは裁判で解決する動きが強まり、訴訟大国になって行くでしょう。しかし訴訟大国のアメリカでは企業利益の3割近くが弁護士費用になっていたりととても無駄が多いようにも感じます。ただ多くの社会問題が裁判により解決へ向かうことも多く爽快であったりもします。 日本の将来にとって裁判を増やす社会と現状維持でクレーマーだらけの社会、どちらが日本にとってよいでしょうか?

  • 小額訴訟裁判

    Yオ-クションで業者から落札した中古車がゴミ同然のものが送られてきまして相手は全く取り合ってくれませんでした。結果、小額訴訟を起こしたのですが、判決が出て(当日は被告は来ませんでした)6月26日、内容は 主文 1.被告は原告に対し******円を支払え。 2.訴訟費用は原告の負担とする。 3.この判決は仮に執行することができると。 と結果通知が届いた(まだ意義申し立てのでき期間)のですが ここで疑問なのですが (1) 私の支払い口座など相手に現状伝わっていない。 (2) 素直に支払うような相手ではなくどのような手続きが効果的なのか。 (3) 異議申し立てもなくこのままの状態が続いた場合。 訴訟は弁護士など無く自分で行いました。 法的なことはいっさいわかりません。 お手数ですが何卒、ご指導宜しくお願い申し上げます。

  • 保険金請求裁判

    こんにちは! 賠償保険との示談で過失が20%と決定しています その相殺部分について人身傷害に請求をすると差額0円と言われています これについては いろいろ考え方があるみたいで難しい問題みたいです 仮にですが・・・・・ この部分について 保険金請求訴訟を起こしたら費用はいくらかかるのでしょうか? 500万円の訴訟として・・・・ 仮に500万の判決が出たとした場合 0円の判決が出た場合 よろしくお願いいたします

  • 裁判について

    裁判には刑事と民事がありますが、刑事裁判は警察に例えば暴行をうけたと相談して事件として受理されないと裁判は開かれないのでしょうか? また民事については手続きをすれば裁判出来ますが、判決で5万円の支払い命令でも解決金3百万円という事例があるかと思えば10万円の支払い命令が出ても解決金は同じ10万円と判決と実際に受け取った金額に差があるのは何故でしょうか? 上記の3百万円は暴言を吐いて腕を掴んだ、10万円は酔って店員を殴ったという ものでした。 教えていただけると助かります。