• ベストアンサー

ナンピン買いについて

ナンピン買いは好ましくない、と本に書いてあったのですが、その人だけの意見ではあるとは思いますが、ナンピン買いで思い当たるリスクはあるでしょうか? もちろん落ちた株がさらに下がった場合、大きな痛手をこうむることになるわけで、あとで考えれば損きりしておいたほうがよかったと考えるでしょう。 みなさん、ナンピン買いはしていますか? しているとすれば、どんなチャートを描いたときにする、しないなどを決めていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.7

何を持ってナンピンが駄目かと言えば 時間と資金の効率と言う観点で語られています。 まあ 銘柄に拠ってリスクの大・小は決ります。 一例で 考えるときに 三菱自動車のチャートで考えて下さい。 2004年4月に急速に株価が下がって その後 上昇 解りやすく 250*5000株買ったとします。資金100万です。売る前に下がりだし。 次に 150円の時点で 2004/6月頃 150円で 5000株ナンピン 平均コスト200円になります。 その後 その株が 買値を超えるのは 2005年9月です。 ここまで持てば 9月の高値 257円で利食いすれば 57万円の利益。約1年3ヶ月の期間が必要です。 175万を1年で57万利益を出した思えばそれでも良いですが。 その間の含み損という嫌な思い。 他の 銘柄を買っていたら  もっと儲けられたかもしれません。 要は投資とは どれだけ資金効率良く 利益を出すかに成るわけです。 でも 逆の見方をすれば 三菱自動車が好きだし 株主になって応援して 利益を出したいと思えば それも有りです。 上記の例では 資金が100万しかなければ 257で売った時点で 7万の利益しか無いという 結果に成ってきます。 だから 投資スタンスによっては 必ずしも ナンピンが駄目とは言い切れませんが。 ナンピンで買って良いのは チャートでは無く ファンダメンタルに裏打ちされた銘柄と言うことに成ります。 ただし それとて 日本全体の経済状態に拠って 10年以上 日の目を見ないかも知れません。 永遠に 買値を上まわらない感も知れませんが 要は ファンダ分析が悪かったと言うことです。 住金当りの チャートを過去から見ると もっと凄い 時間軸に成りますかな。 短期に売買いに ナンピンは効率が悪い と言うことです。

aoitorigairu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。応援したい企業なのでナンピンしてもホールドしていきます。確かに効率が悪いですね。

その他の回答 (6)

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.6

リスクとしては、下がった際に損が雪だるま式に膨れ上がることです。また、別の株があるのに、その株に固執することでしょう。

aoitorigairu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。損が雪ダルマ式に膨れ上がると痛いですね。

  • ewor-03
  • ベストアンサー率24% (30/122)
回答No.5

負けを素直に認める事が重要です。 既にチャート、ローソクのの読みと、 仕込み材料の入手、判断が間違っているのです。 普通なら、他でこの資金で勝負でしょう。 動かない株に使うのはもったいないです。 購入値と年最高値の差が50円ぐらいなら捨てた方が ましです。 上がる仕込み材料があるなら話は別です。 年最高値に近いなら、 ナンピン買いは危険です。 落ちる一方でしょう。 もちろん、最安値なら貴方次第です。 (企業業績にもよります。) 1個の悪い株にこだわらない方が良いと思います。 #3さんの方法が良いです。 例です。 7銘柄購入(100株単位) しました。 5銘柄は読み通り上昇。 2銘柄下落。(一銘柄は3万以上のの含み損) これでも損切りせずに他銘柄で穴埋めして損得無しで行けます。 ※この場合、素直に1万辺りの含み損付近で負けを認めて、 即、損切りすれば、儲けが出るのです。 他は、底値買いで良いニュースも出始めているならこちらへ資金を移す方が良いのです。

aoitorigairu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。負けを素直に認め、新たな銘柄でチャレンジすることがよいのですね。了解しました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

このHPの主宰者さんは、ナンピン買いが得意な人です。

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~evant/
aoitorigairu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。読んで思わず勇気付けられました。

回答No.3

ナンピン買いは絶対にしません。 ナンピン買いしたいような状況になったら一度損切りして、大底と思われる処で再始動します。 欲しくてしょうがない銘柄の場合はそのままホールド。 母は良くナンピン買いをして購入単価を下げていましたが、これをやると貴重な資金が長く寝ることになります。最悪そのまま塩漬けになり、他の銘柄を買う資金が枯渇してリスクが大きくなります。 大きく儲けるトレーダーは、銘柄を絞って資金投入するのでナンピン買いもするようですが、私は全資力を一銘柄につぎ込むほど自信が無いし、様々な銘柄を楽しみたいタイプなので、リスク回避の分散投資をしています。 経験から言えば、儲ける効率は、損切りして他の銘柄に引っ越しするやり方のほうが圧倒的に良いです。

aoitorigairu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いまの私にとってはそれが一番とも思えるお言葉です。そうやっても同じですからね。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

ナンピン買いができる条件はただ一つです 上昇のトレンドが継続してることが条件です この転機が判らないと大きな痛手をこうむることになるわけですね 下手なナンピング買いは死を招きますので ただ、それだけです チャートで無く買える根拠があるからナンピングが出来るのです

aoitorigairu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。トレンドを重視しろということですね。肝に銘じておきます。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

ほとんどの本には、ナンピン買いはダメだと書いてあります。損切りしましょうと書いてあります。 ナンピン買いします。取得単価を下げるためにします。 ただし、含み損は増えるし、資金は固定されてしまうし、値が反発しないことがあるというリスクは負います。あくまで、資金と時間に余裕がある場合です。

aoitorigairu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに取得価格が下がってラッキー感味わえますよね。

関連するQ&A

  • 株のナンピン買いについて

    株を始めたばかりの頃、ナンピン買いについての本を読んだことがありました。 有利子負債がなく優良会社が条件であればナンピン買いほど利益をもたらす方法はない!というような本でそのやり方で計算してみると面白いように儲かることがわかりました。でも私には恐くてとても真似はできませんでした。資金もありませんでしたし。どなたかナンピン買いの秘訣がありましたら教えてください。

  • ナンピン買いの意味

     ナンピン買いというのがありますが、どういう意味があるのでしょうか?    平均取得価格が下がるというのは分かりますが、それが株式投資にどういうメリットがあるのでしょうか?平均取得価格が下がれば、低い株価でも利益があるように思いますが、結局は以前の損を、新たな取引で得た利益でカバーしているだけですよね。  大学の講義で「ナンピン買いというものがありますが、以前の取得価格は問題ではない。今後、その株があがると思えば買えばいいし、そうでなければ買わないほうがいい」と聞きました。私もその通りだと思うのですが…。  税金等の問題があるのでしょうか?どなたか詳しい方、素人にもわかるように教えてくださったら幸いです。

  • ナンピン買い

    いつもお世話になります。 以前472円で買った株が半額以下に暴落してます。 そこで…(やらない方が良いとは思いますが)ナンピン買いをしたいです。 計算してみたのですが頭が回らなくて… 今226円です、(一株単位が100株)損切りが数千円になるには 何百株?何千株?買わなければいけないでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 5208の難平買いの良否を教えて下さい

    5208有沢製作所が昨日最安値を付けました。現物の難平買いをしようと思っていますが、この場合での良い作戦とリスクを教授下さい。

  • エネサーブのナンピン買い

     中長期タイプです。エネサーブの株を1850円で100株持っています。現在急落中ですが、企業自体はまだ健全と思っています。自家発方式のリーディング会社でトップシェアですし、原油高という外因での減収であり、内因から来るものではありません。自家発事業自体も現実的なエネルギー施策としてありだと思っています。企業自体に好感は持っています。  そういう訳で「大きく下げた今ナンピン買いをするのもありかも?」と思っているのですが、客観的に見てただの自己擁護の気もしています・・・というのも、仮に1850円から状況が変化して大きく値上がりした時「読みが当たった!」との買い増しはしないと思うからです。  「自己擁護のナンピン買い」と「戦略的な買い増し」の境が分からず困っています。皆様の考え方や取り組み方、メンタル的な持ち方などご指導いただけませんか? よろしくお願いします。

  • ナンピンについて教えてください

    FX初心者です。他の投資経験もありません。 ナンピンがいまいち理解できません。 もし、仮にドル/円で長期運用を考えた場合(スワップ狙い) 115円で1万ドル購入(下がったら) 112円で1万ドル購入(下がったら) 109円で1万ドル購入(下がったら) 106円で1万ドル購入(下がったら) 103円で1万ドル購入(下がったら) を繰り返した場合 平均購入価格は109円という計算でよろしいでしょうか? これがナンピンという解釈で問題ないでしょうか? レバレッジを2~3倍程度に抑えてスワップ狙いでナンピンしていけば、 極めてリスクは低くなると思うのですが、本やサイトを調べると ナンピンは危険とどこでも書いてあります。 なぜ、ナンピンはやってはいけない投資法になっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ナンピンした株、どれから売りますか?

    ナンピンで何回かに分けて購入した銘柄が値上がりし含み益が出てきました。 さらなる値上がりを期待していますが、一部は利確しておきたい気がします。もちろん値が下がるリスクも考えています。 何回かに分けて売る場合、購入価格の高い(利益の少ない)ものから売りますか?購入価格の低い(利益の多い)ものから売りますか? 今までは、信用買いの利息を考え、購入価格の高いものから売っていましたが、なんだかすっきりしません。 利益の多いものから売った方が、余裕資金が早くできるメリットもあるようにも思います。 どなたか、合理的にベターな方法、または心理的に良い方法など、納得できるご意見を頂ければ幸いです。 分けて売らないで一気に売った方が良いという意見でも、どちらでも同じという意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ヤフー(4689)の自社株買いについて

    ヤフー(4689)6/2より自社株買いですが、なかなか株価があがりません。 なぜでしょうか? 週末までにまだ下がる気さえしてきました(^^;) 6/2、爆上げ?爆下げ? 自分のような素人で少ない資金の個人投資家としては、自社株買いは好材料であり、直近の格付けも良いし、買ってしまいがちです。 米ヤフーの買収騒動中の4/24に51900円で高値掴みして塩漬け中、ナンピン買いを検討中です。 みなさんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 9945プレナスについて

    9945プレナスについてご意見お聞かせ願います。 8/16に3700でプレナスを100株買いました。 上値を追いかけた形で失敗しました。 これからの対応なのですがこのまま長期保有でも仕方がないとも思っていますが、ナンピンも試したいとも考えています。 チャートを見ますと25日線は下を向いています。 下値支持線からも外れていると思います。 3400辺りでナンピンはやはり危険だと感じますか? 皆様でしたらこのままほっとくか損キリするかナンピン してみるかご意見、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 定額購入とナンピンの違いは?

    素人が株を買うときは「定額購入(定期的に一定金額だけ株を購入)」がよい、といろいろな本に書いてあり、そう助言する投資アドバイザも多いようです。たしかに定額購入なら安いとき多く買うことになるので平均単価が下がって好ましいように見えます。しかしよく考えると、これはナンピンと同じではないでしょうか。それどころか、安くなったら前より多い株数を買うわけなので、ナンピンに輪をかけた手法のように思います。定額購入は本当によい方法なのでしょうか?