• ベストアンサー

株主代表訴訟

私は取締役では有りますが株主ではない場合、この会社の株主に対して、代表者の不正に対して法的に株主代表訴訟を起こさせる事は可能でしょうか?

noname#70707
noname#70707

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.4

>現在取締役会開催を、内容証明郵便をもって要求しているところですが受理しているにもかかわらずこの郵便物を付き返すなどの妨害行為があったため、  取締役会は、各取締役が招集することができますが、取締役会で、招集権限を有する取締役を定めた場合は、この限りではありません。  しかし、招集権限のない取締役も、会議の目的である事項を記載した書面を提出して取締役会の招集を請求することができ、これに対して請求の日から5日以内に、その請求の日から2週間以内の日を会日とする取締役会の招集の通知が発せられないときは、取締役会の招集を請求した取締役は、自ら取締役会の招集の通知を発することができます。 商法 第二百五十九条  取締役会ハ各取締役之ヲ招集ス但シ取締役会ニ於テ招集ヲ為スベキ取締役ヲ定メタルトキハ此ノ限ニ在ラズ 2 前項但書ニ規定スル場合ニ於テハ同項但書ノ取締役以外ノ取締役ハ会議ノ目的タル事項ヲ記載シタル書面ヲ提出シテ取締役会ノ招集ヲ請求スルコトヲ得 3 第一項但書ノ取締役以外ノ取締役ハ前項ニ規定スル書面ヲ以テ為ス請求ニ代ヘテ政令ニ定ムル所ニ依リ第一項但書ノ取締役ノ承諾ヲ得テ其ノ書面ニ記載スベキ情報ヲ電磁的方法ニ依リ提供スルコトヲ得此ノ場合ニ於テハ其ノ提供ヲ為シタル取締役ハ前項ノ規定ニ依ル請求ヲ為シタルモノト看做ス 4 第二項ノ請求アリタル場合ニ於テ五日内ニ其ノ請求ノ日ヨリ二週間内ノ日ヲ会日トスル取締役会ノ招集ノ通知ガ発セラレザルトキハ其ノ請求ヲ為シタル取締役ハ取締役会ノ招集ヲ為スコトヲ得

noname#70707
質問者

補足

既に2週間を経過していますが、一向に召集の通知が来ておりません。 妨害行為があったので刑事告発をするために今から準備するところですが、慰謝料またはその金額に相当する請求賠償訴訟にできるかの判断をしているところです。

その他の回答 (3)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

 株主代表訴訟は株主の権利であって義務ではありませんので、訴えの提起を法的に強制することはできません。  まずは取締役会において、その代表者に説明を求め、責任を追及すべきです。そして必要があれば、監査役に訴えを提起するように促すべきです。  なお、御相談者の会社が商法特例法上の小会社である場合は、会社と取締役間の訴訟について、監査役ではなく、取締役会あるいは株主総会の定める者が会社を代表しますので、いずれにせよ取締役会で責任を追及された方がよいと思います。

noname#70707
質問者

お礼

現在取締役会開催を、内容証明郵便をもって要求しているところですが受理しているにもかかわらずこの郵便物を付き返すなどの妨害行為があったため、商法違反に問うことを考えていります。ありがとうございました。

  • accel1972
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

取締役が株主に対して法的に代表訴訟を提起させる制度は商法上はありません。株主にお願いして代表訴訟してもらうという方法をとることになります。 もっともこのお願いが成功して実際に代表訴訟が提起されたとすれば、取締役たるあなたも被告になり、会社が敗訴した場合には損害賠償義務を負うことになります。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1

商法 第二百七十四条ノ二 取締役ハ会社ニ著シキ損害ヲ及ボス虞アル事実ヲ発見シタルトキハ直ニ監査役ニ之ヲ報告スルコトヲ要ス 第二百七十五条ノ四 会社ガ取締役ニ対シ又ハ取締役ガ会社ニ対シ訴ヲ提起スル場合ニ於テハ其ノ訴ニ付テハ監査役会社ヲ代表ス 第二百七十五条ノ二 取締役ガ会社ノ目的ノ範囲内ニ在ラザル行為其ノ他法令又ハ定款ニ違反スル行為ヲ為シ之ニ因リ会社ニ著シキ損害ヲ生ズル虞アル場合ニ於テハ監査役ハ取締役ニ対シ其ノ行為ヲ止ムベキコトヲ請求スルコトヲ得 ☆あなたは、監査役に報告しなければなりません。 そして、監査役は、会社を代表して訴えを起こすことができます。 ご質問の株主代表訴訟の件は、提訴権のある株主が、独自に提訴する形になります。 (証人などとして参加は可能です)

noname#70707
質問者

お礼

大変判りやすくご説明を頂きまして感謝いたします。 274、275の監査役の権限が理解できました。

関連するQ&A

  • 取締役への株主代表訴訟

    会社の取締役に対して株主代表訴訟ができるか質問です。 私は会社の従業員で、会社の株を数株保有しています。 創業以来当期利益マイナスの会社です。 1人の取締役が会社に来るのが週1回(週末なので従業員とは会いません),会社全体の会議で月1回出社しています。 私も含めた従業員が社長に最低でも週の半分は会社に出社するようにして欲しいとお願いしているのですが、取締役は社長の友人で強い事は言えません。社長もいい加減な所もありますが、会社の経営方針については何も言えませんので・・・ 営業取締役で今期は契約が殆どなく、会社内で一番(社長以上に)給料を貰っているのがどうしても納得がいきません。 この様な状況でその取締役に対して、株主訴訟は出来るものでしょうか? その取締役が次回の株主総会(8月)で辞めるらしいのです。 退任後にその取締役に対して同様な訴訟をする事は可能でしょうか?

  • 取締役=株主の場合、株主代表訴訟を起こした場合、自分も対象となってしまいますか?

    株式会社の従業員が詐欺行為をし、会社のお金を数百万円着服しました。友人はその会社の取締役=株主であり、懲戒を退職処分だけで済まそうとする代表取締役会長、代表取締役社長と意見が違います。着服した分の弁済をさせるべきだという考えです。私としては弁済させないのであれば株主代表訴訟で会長・社長の管理責任を問えるのではないかと思うのですが、友人も取締役であり、何らかの責任を問われるでしょうか?株主構成は、会長40%・社長30%・友人30%で、取締役もこの3名です。問題を起こした従業員の部門を統括していたのは社長で、友人は別部門の統括ですのでまったく寝耳に水の事だったようです。どなたか詳しい方、ご教示頂けますと幸甚です。

  • 株主代表訴訟

    会社に対して書面をもって、取締役の責任を追及する訴訟(会社による責任追及等の訴え)を提起するよう請求することができる。とかいてあったのですが、簡単にいうと会社に取締役の責任を追及する訴えを起こせということですか?この場合の会社というのは責任追及される取締役以外の他の取締役のことですか?

  • 東電の会長などの取締役たちへの株主代表訴訟

    NHKのサイトに東電の刑事裁判のことが載っています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190920/k10012091781000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_007 これを見ると、日本原子力発電では、大震災の数年前から会社として震災前に巨大な津波に備えた対策に着手していたそうです。 また、東電の下の社員たちも対策が必要と話していたそうです。 それを抑えて、大被害を生じさせたのが東電の会長などの取締役たち。 取締役たちがきちんと仕事をしていれば、東電は今のような巨額の賠償金を支払わずに済んだはずです。 ということで、東電の会長などの取締役たちへの株主代表訴訟は可能なったとに思いますが、この東電の会長などの取締役たちへの株主代表訴訟は、今、やっているのでしょうか?

  • 代表取締役の変更に関する訴訟手続きについて

    私はある会社の代表取締役(株主、取締役とも私一人です)をしているのですが、今年の3月に別の人を選任し、当初その人も引き受けてくれるということで、会社の実印も渡してあり、その人が顧客にも自分が代表者である旨の書面を送付しております。 しかし、何故かいまだ代表者の変更登記に応じてくれません。 このような場合、訴訟によって代表者の変更登記ができるのでしょうか? また、できるならば、どのような訴状(○○請求訴訟とか)を作成すればよいのでしょうか。いいサンプルはないでしょうか? 非常に困っていますのでよろしくお願いいたします。

  • 株主代表訴訟について

    株主代表訴訟について教えてください。

  • 株主代表訴訟

    公開会社については、60日前から株を保有していた株主は代表訴訟を起こせるとのことですが これだとハードルが低いように思えてしましまいます。 濫訴のような自体は起きないのでしょうか?

  • 株主代表訴訟

    株主代表訴訟の最近の問題点はなんですか? 詳しく教えていただければうれしいです。

  • 株主代表訴訟で経営者から勝ち取ったお金について

    株主代表訴訟は、会社のために株主がおこす訴訟ということですが、会社のためにということですから、勝訴してもお金は会社に帰属すると習いましたが、具体的にはどのような処理をされるのでしょうか?保有株式数に応じて株主にも分配されるものなのでしょうか?

  • 株式会社の代表者責任と株主責任について教えて下さい

    法律に詳しい方、是非回答をお願いします。 弊社は、IT関係でソフト開発を主業務として業務を行っています。 組織は、代表取締役(A)、取締役(B)の2名と100%の株式を持っている株主1名での 組織になっています。(私は株主です) 社内では、IT部門とエコ部門の2本が主業務になっており、担当がIT部門がB取締役、 エコ部門がA代表取締役が担当し、株主は業務のフォロー(経理面)をしていました。 弊社では、各部門の担当者がその部門の最高責任者となり、事業の失敗は、担当者が全て 責任を取りその処理を行うという約束のもと事業をすすめてまいりました。 しかし、IT部門のソフト開発での見積誤算による問題(大赤字)が生じ、約700万円ほどの 負債が発生。下請け業者への支払(400万円)が大幅に遅れ、最近になり下請け業者側の弁護士 より訴訟する寸前まで問題が大きくなったとの報告を受けました。 下請け企業社長からIT部門B取締役に来ている電話での内容は以下の通りですが、 何かスッキリしない内容です。 (1) これ以上支払を滞納するのであれば、会社財産と各役員、株主の財産を差し押さえる。 (2) また役員、株主の所在地は全て調べているので、逃げても無駄だ! と言う事をB取締役から聞いています。 (3) また、B取締役は、現在の代表取締役Aにこれ以上迷惑をかけたくなく、またA代表取締役から   の要望もあり、(A代表取締役が辞任(退職)して、B取締役が代表になり、自分の問題全てを処   理する)代表取締役を変更して欲しい、全株も同時に譲渡してほしいとの依頼を受けています。 以上の状況の中で以下の質問に対しての回答及び解決策などあれば教えて下さい。 A) 会社財産と各役員の財産、株主の財産を差し押さえるとの事なのですが、(この会社は、資本金  200万円の株式会社)契約時には、会社対会社の契約で連帯保証の契約は含まれていません。   この場合、財産の差し押さえは可能なものなのでしょうか?   また、株主責任があるとも聞かされています。 株主も負債を支払う義務があるのでしょうか? B) この様な状況で仮に(3)のようにA代表をやめさせ、B取締役が代表取締役になり、全ての債務処  理を行うことになった場合、A氏には差し押さえなどの問題が生じないように出来るのでしょうか?   代表者責任があるとは思いますが如何でしょうか? C) B氏から、全て私が処理するので株式全数の譲渡をして欲しいと言われています。      簡単に言えば、B氏は、自分の失態で会社に多大な迷惑を掛け、これ以上迷惑を掛けないよう   に・・・ と言う事で代表者をやめさせ、代表権を取得、挙句の果てに株式まで譲渡ということにな  ると何か怪しいことを策略しているとも考えられます。   私(株主)から言わせてもらえば、問題を起こし、多大な負債を残し、株式全部を譲渡すること    は、盗人に負い銭、なんで会社まで渡さなければならないのか? と疑問に思っています。   株主責任と言うものが、どの様なことを言うのか? がわからないのでどの様に対処してよいの   かわかりません。   法律に詳しい方、是非アドバイスをお願いします。