• ベストアンサー

車庫入れ・・・について。(この場所にはどうすれば入りますか?)

tetra3001の回答

  • tetra3001
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.10

運転に自信がないなら、まずは出し入れしやすい8千円のほうがいいと思います。 無理な車庫入れで車をこすって修理代出すよりはいいんじゃないですか? しばらく運転して車庫入れに自信が出てきてから、7千円の方に移ればいいと思います。 最初のうちは、焦らず時間をかけて車庫入れすればいいですよ。ぶつけるよりはマシですから(^^)

snoopykun
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 >車庫入れに自信が出てきてから、7千円の方に移ればいいと思います。 そうします。まだまだ怖いし、人にも迷惑を掛ける と良くないし。 焦らずですね(^^) 私はセッカチなのか、すぐ「わ~車来た!!」と 思ってしまうので、とにかく焦らない事。 ミラー、目視でゆっくりバックします。 いつかブツケそうです(苦笑) 車、可愛がってあげなくちゃ

関連するQ&A

  • 軽自動車の車庫証明

    現在軽自動車を購入いましたが、 車庫証明を親類宅でとってもらえる事になっていたのですが、 軽自動車は車庫証明が購入後でも届出をすればいいとのことで購入しました。 いざ手続きの書類を書き込んでいると、 自宅及び仕事場から半径2キロメートル? どう見ても2.5kmありました。 どうでしょうかこのまま申告してもいけますか? それともよい知恵を貸してください。 車を購入してしまっているので困っています。 車やに相談すると「事故しないかぎりバレナイ」と言うのですが?

  • 車庫証明について

    車庫証明について教えてください。 現在、マンションに住んでいるのですが、そのマンションの駐車場は1代目だけが車庫証明を出せて、2代目からは出せないと決まりがあります。(1代目は既に家族が車庫証明を出しています。) しかし、車庫証明が無いと車が購入できないので2km以内で月極駐車場を借り、そこで車庫証明を取りました。 車が納車され、その状態で一週間ほど過ごしたのですが、やはり不便という事がわかり、マンションで2代目の駐車場を契約し、月極駐車場の方は解約しようと思いました。 (不動産会社からは6ヶ月は解約出来ないと言われているので6ヶ月経ってから行うつもりです) 質問なのですが 1,マンションの駐車場では車庫証明が取れないので、新しい車庫証明は出せません。その場合でも解約は出来るのでしょうか? 2,もし、解約が可能ならば警察署に届けを出したりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車庫入れと事故経験後の心の持ち方について

    私は、車の運転歴は約三年しかも一日10キロの同じ道ばかり、走ってまた約三日に一度ぐらいしか、運転していません。スーパーで車庫入れの練習も時々します。しかし特にバックの車庫入れで一度失敗し、止まっている軽に自分も軽なのにぶつけてしまいました。もちろんきちんと、警察も保険も手続きしました。 ところで皆さんはなぜ、特に女性ですのに、せまい車と車の間を大型車でも一回でバックで駐車できるのか不思議です。そうなれるまでには、色々な出来事、、こすったりという事はなかったのでしょうか。。。知人、友人に自分の恥ずかしい体験を言ってその様な体験はと、聞いても20年位運転している人でも警察を呼ぶような事故の経験はないという人ばかり。。。自分の不器用さに改めてみじめで、特に事故後、車の運転の前はとても、怖くなりました。。ですが、運転は必要で、乗らなければならない事がよくありますので、                     事故後の心の持ち方と車庫入れはどのようにして得意になられたか具体的に教えていただきたいです。

  • 車庫証明をとりたいのですが…

    車庫証明について、お伺いします。 家は一戸建てで、道路に面した駐車スペースがあり、現在はそこに軽自動車をとめて乗っています。軽なので車庫証明は取っていません。 近々ミニバンに乗り換えたいと思っているのですが、実際に測ってみたらミニバンを停めるには横幅が30cm程足りず車庫証明が取れないことが分かりました。 そこで、家とお隣との間にある私道部分で証明が取れないかと考えています。ただ、私道はうちとお隣と奥の2軒との4軒で所有権が別れており、うちの部分だけでは停める事が出来ません。お隣の土地を貸してもらえれば取れるのですが… この場合、実際に停めるのは今までどおりのスペースで、証明書だけをお隣に内緒でとることは可能でしょうか(汗) きちんと話をして承諾書を依頼するべきでしょうか? その場合、土地の使用料等を払わなくてはいけませんか? 車庫証明と土地の所有権が、どの程度確実に調べられるものなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • タイムズカーシェアで運転練習に最適な場所をご存知で

    タイムズカーシェアリングなら15分200円で対人対物保険 も付いて、しかもガソリン代込みなので、ペーパードライバ ーの練習にも最適というネット記事をよく見かけます。 先日トヨタのドライバーコミュニケーションで数年ぶりに運転 したのですが、公道、車庫入れは当然自信がないので、車 庫から出しやすく、交通量などを含めてペーパーが練習し 易い場所にあるタイムズカーシェアリングを探しています。 東京の世田谷に住んでますが出来ればその近くで、私と 同じくペーパー練習した方、道路事情などを知るタイムズ の社員さんがいらっしゃいましたら教えてください。 二子玉川とかどうかなと思いますが、河川敷に入るのも 大変そうですし、都内、都下、埼玉、神奈川などでも練習 し易くて、出庫、入庫でき易いタイムズをご存知の方、教 えてください。 安価なニコニコレンタカーでも結構です。とにかく出庫、 入庫し易く、交通量が少ないなど練習にも最適な場所を ご存知なら教えてください^^

  • 車庫入れがなかなか上達しません。車体がまっすぐになっているか、どうすれ

    車庫入れがなかなか上達しません。車体がまっすぐになっているか、どうすればわかるようになりますか? 2ヶ月前にマイカー教習受けてペーパードライバーを脱出しました。週1~2回ペースで近場を運転しています。 まだまだ緊張しますが、何とか運転に慣れてきました。 車庫入れは敷地内に入れる事に関しては大丈夫なのですが、車体がまっすぐになっているかが自信がないために、何度も前に出て切り返します。だいたいほんのちょっと曲がっている事が多いです。 性格的に本当はぴったりまっすぐになるまで頑張りたいのですが、家族を待たしていたり、他の車が来たりするので、妥協しています。 車庫入れ中にドアを開けて見てもあまり分かりません。というか、ドアを開けて見ながら車庫入れも恐かったです。 車がちょっと丸いのでミラーでもあまりわかりにくいのです。が、助手席に乗っている時はだいたい今がまっすぐだな、というのは分かります。ハンドルを自分が切っていると混乱してくる気がします。 皆さんとても綺麗にまっすぐ駐車していますよね。どうして分かるんですか?感覚ですか? 何かコツがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 車庫入れはどの位でうまくなりましたか?

    長い間ペーパーで、最近、自動車学校の講習に行ったのですが、家で一人で運転するとなると怖くて躊躇してしまい(父には指導は嫌だと断られました)、車を買ってから20回位、200kほどしか走ってません。 特に苦手は、車庫入れと車線変更。車庫入れは、時間はかかるし、少し斜めになったり、寄り過ぎていたり。直すのにも時間がかかります。 こんなに下手なのは珍しいと思うのです。人の事を聞いても仕方ないとわかってますが、皆さんはどの位ですんなりできたのでしょう。 一応、自動車学校ではS字もクランクも落ちなかったですけど、トラックなど大きな車とすれちがうだけでも怖くてスピードを落とすし、やっぱり車体感覚がみについてないのでしょうか。

  • 車庫証明の手続きについて

    よろしくお願いします。 2ヶ月前にダイハツのディーラーで中古の軽自動車を購入しました。 その自動車自体は全く問題がないのですが… 車庫証明に関して何の音沙汰もないのです。 必要書類(不動産屋で車庫証明の紙?を手数料を支払い書いていただきました)も納車日にディーラーの担当者に渡しました。 購入してから1ヶ月、不安に思いまして電話で確認をとったところ、担当者不在で繋がらず、電話に出た方に“折り返し電話が欲しい”と伝言を頼んであったにも関わらず電話も無し。 そんな感じでしたので以前にも増して不安になり、数回電話したところやっと担当者と話す事ができたのですが、シレッとした態度で「ああ、こっちで全部やりますから~それより車はどうですか?」とあまり重要視してくれない様子。 忙しいのかなと思い、今まで黙ってましたが、友人から「それはおかしい、忘れているんでは?本社にクレームの電話しなよ」と言われました。 でも担当者の方はとても良い方で、購入の際も色々と相談にのっていただき、好印象でしたので本社にクレームなんてちょっと可哀想かなと… 皆さんにお聞きしたいのですが、車庫証明とはそんなに時間がかかるものなのでしょうか? もしかしたらこのまま忘れられ放置などありえますでしょうか?

  • 車庫証明代行費用と納車費用について

    新車を購入予定で、ホンダのアクティバンに決まり、車庫証明代行費用と納車費用のカットをする(自分で行う)予定です。 もしお店に任せる場合は、 A店では、「車庫証明代行費用、納車費用は必要です。」との回答。 ※当然ながら費用は計上される。 B店では「」車庫証明代行費用はカット、納車費用は一度納車費用分を納めていただき、納車時にお返しします。」との回答。 ※納車された時点で、負担は0円となる。 正規ディーラーでも、店舗によって回答が違いました。 費用負担の部分だけみれば、B店の方がカット出来る分安く買えると思いますが、何故店舗で回答 が異なるのか不思議です。 どちらのお店で買うにしても、自分で出来る内容なので、都合さえあえば自分でやろうと考えていますが万が一、都合がつかない場合の事も考慮しようかと思います。 B店の方は一見デメリットが無いように見えますが上記の条件でお願いした場合、何かデメリット、リスクはあるのでしょうか? ※お店、又は購入者(私) 出来れば、正規ディーラーで営業をされている方にご回答いただければ助かります。

  • 新車を納車後1週間で自損しました

    軽自動車を140万円で購入しとても気にっていましたが、納車1週間後、新車に慣れない母が車庫入れの時に車庫の壁に後ろをぶつけて、慌てて前に進んだ時、向かいの家のブロック塀に前をぶつけて壊してしまいました。 車両保険に入っていたので保険会社の査定で修理費は40万円出るそうです。 でも購入早々こんな事になり、私は買い換えたい気持ちがあります。 ディーラーでは今の車を40万円で引き取ることが出来るといいます。 同じ車を買うにはあと60万円が必要です。 1度事故で修理した車はその後も不具合を起こしやすくなったりはしないでしょうか?なんだか気持ちが悪いのです。 家族はもったいないから修理すべきと言います。 母は高齢で今回のことで懲りたのでもう運転はしないと言っています。 買い替えは贅沢でしょうか?