• ベストアンサー

慶應義塾高校と慶應義塾大学の難易度

noname#16307の回答

noname#16307
noname#16307
回答No.9

専門家ではないですが、大学から入った卒業生です。 私の印象だと、内部進学者はできる人とできない人の差が激しい。 できる人は恐ろしく優秀なのですが、落ちこぼれは小学生並みという感じを受けました。 総じて女子は優秀です。 高校から入った男子も優秀な人が多いと思いましたよ。 危ないのは幼稚舎から上がってきた男子。 彼らの中には相当レベルの低い人がいるので彼らのせいで内部進学者のイメージが悪くなっている気がします。 でも慶応にとっては彼らは良い金づる、いや、慶応義塾の本流ですからなくてはならない存在ですけどね。 それに対し、大学受験で入ってきた人たちですが。 とりあえず共通して言えるのは最低限、英語だけはできることかと思います。 ただし、地頭の良さはかなり差があります。 帰国子女だと多少バカでも入れますので。 逆に優秀な人はやっぱり優秀です。 女子などでは受ければ東大に行けそうな人でも初めから慶応狙いの人とかいますので。 で、高校で入るのと大学で入るのはどちらが難しいか?ということですが。 大人にとっては大学で入るほうが難しいです。 というのも高校受験と大学受験ではレベルが違うからです。 単純に言えば、大学受験は高校受験レベルができていることを前提にしてその上に積み上げてできているので、やらなければならない勉強量が多いのです。 例えば大学受験で入った人にとっては慶応高校の英語の試験など簡単だと思います。 そういう意味では大学受験のほうが難しい。 しかし話はそう単純ではありません。 15歳の時点で求められる力ということを考えると、高校で入るほうが難しい。 慶応高校の偏差値って72とかそのくらいありますね。 単純に考えれば15歳で偏差値72なければ慶応高校に入れない。 しかし大学受験で慶応に入ってくる人には15歳の時点では偏差値が55の人もいれば60の人もいるわけで、そういう人たちは高校受験していたら受からなかったわけです。 つまり、早いうちから高い偏差値を求められるという点では高校から入るほうが難しいといえます。 私見ですが、18歳の高校生から見た慶応大学の試験問題より、15歳の中学生から見た慶応高校の試験問題のほうが難しいかもしれません。 うまく伝わってますでしょうか?? なお、自分の意思で中学時代から勉強し、高校から慶応に入る人は精神的な成長が早かった人たちだと思います。 私が15歳のころなんてまるでガキで、「学校なんてどこでも同じじゃん!」って感じであまり勉強してませんでしたから。 >内部から入るからこそ「慶應」なんでしょうね。わざわざ大学から入って4年間過ごしたところで、慶應の何が分かるというのでしょうか?たかが知れてますよね。... 大学から入った者としては内部進学者の人にそう思われるのは残念です。。。 ちなみに私は内部進学者とも仲が良かったですよ。 今でもたまに彼らと遊んでます。

TM0513
質問者

お礼

...外部出身者なのに、こんな愚問に付き合っていただいて、有難うございます(苦笑)。でも、レベルとしては外部出身者の方のほうが上なのですから、尊敬していますよ!新鮮な気持ちで大学生活に入れるという意味では、大学から入る方がメリットがありますしね。お気を悪くなさらないで下さい。失礼しました。ただ、私は人一倍「内部は馬鹿」というコンプレックスを感じやすいので、質問した次第です。  ...ここで参考までに、私が知る興味深い事例を紹介します。 (1)中学校の時同じクラスで、慶應高校に落ち、そのまま内部進学で高校に入学した男子→大学受験で1年浪人の後、一橋大学商学部に入学 (2)同じく、中学校の時同じ塾で(クラスは自分の方が上のクラス)、高校受験ではとある女子校(ランクの低い無名校)に進学した女子→大学で自分と同じ慶應大学法学部政治学科に現役入学 因みに、私は中学は法政大学の付属中学校に通っていました。(1)の男子は、授業の板書を丁寧にとるなど、スタイル的には真面目でしたが、決してセンスや素質があるわけではなく、中学校の期末テストなどでも、余り目立った点数は取っていませんでした(席が近かったので良く覚えています)。彼が慶應高校に落ちたと知ったときも、「仕方ないかな」と思ったものです(実際彼がどの位の期間を高校受験に費やしたかは不明ですが)。そして(2)の女子も、はっきり言って中学のときは真面目に勉強する生徒ではありませんでした。元々下のクラスだったので、慶應なんて無縁の存在であり、実力的にも伴っていなかったことは確かです。でも二人は高校時代に、涙ぐましい努力をしたに違いありません。尊敬に値すると思います。そして二つのデータを見る限り、やはり大学受験も「努力」した分だけ跳ね返ってくる性質のものなのでしょうか?やはり高校から入った者としては、「努力が足りない」と言われればそれなりに納得はいくのですが、ポテンシャルの面でも外部生に劣っているのではないかと言う不安が一番大きいです。  また、慶応と言っても私立専願か国立併願か、現役か浪人かでレベルに差がつくものなのでしょうか?それらの点も踏まえ、これからの回答者の方に答えてもらえれば幸いです。

関連するQ&A

  • 早稲田大学と慶應義塾大学

    現在、都内の高校に通う高2です。あと1年足らずで本格的に受験生になるわけですが、私は是非この二つの大学を受験したいと考えています。学部は文系学部を中心として日程を組むつもりです。文学部、法学部、経済学部、政治経済学部、教育学部、社会科学部など。ただ、この手の大学を受ける人達の場合、どちらか一つの大学に絞って受けてる人が多くどちらとも受けたという人に会ったことがありません。確かに試験傾向などで大学を絞った方が勉強しやすいということは分かります。 しかし、私のような受験生の場合どのように勉強の指針を立てていけばいいのかが分かりません。どちらの大学もダブル合格は可能なのでしょうか? 早稲田慶應どちらとも受けた、または受験に詳しい方の話を聞きたいです。どのように自分は勉強した、早慶を両方受けることについて、などのお話しを是非聞かせてください。 受験予定科目は、早稲田なら英語、国語、世界史、慶應なら英語、世界史、小論文です。 どちらとも受けたと言う人が全く私の周りにいないので、そういう人がいましたら、または詳しかったら回答お願いします。

  • 慶応義塾大学

    今高3の受験生なのですが、 慶応についていくつか教えてもらいたいことがあります。 1 慶応の経済と商は入ってから数学ができないとつらいというのは   本当ですか?   数学はどの程度の範囲ができていればいいのでしょうか? 2 慶応の法学部の政治学科は必修さえとれば後は楽というのを   赤本に書いてあったのを見たのですが、本当ですか?   政治学科でも経済を学べるというのは本当ですか? 3 今漠然とではありますが、アパレル関係に興味が   あるのですが、そういった方面に就職をしている方はいますか?    少し多くなってしまいましたが、どうか回答おねがいします。

  • 慶應義塾大学について

    慶應義塾大学についてお聞きします。 慶應義塾大学経済学部に入りたく、偏差値50位の私ですが慶應は無理なのでしょうか?大学受験まで約2年以上も時間があります。もちろん勉強は一生懸命やります。 回答宜しくお願い致します

  • 北海道大学と慶應義塾大学どちらに進学すべきか?

    北海道大学法学部を受験し、すでに慶應大学の法学部と商学部に合格しています。 北大は2次試験の発表待ちですが受かってる自信はかなりあります。 東京多摩住みで一人暮らしをしたいという思いもあり 気持ちはどちらかというと北大に傾いてます。 親はどちらでも好きな方を選択させてくれそうです。 周りの意見もどっちつかずな微妙な感じです。 将来こうなりたいとかこういう仕事をしたいという思いは特にありません。 漠然と就職は首都圏でしたいと思っていますが強いものではありません。 もちろん進学先は自分で決めますが、 一般的には慶應と北海道どちらの大学が良いでしょうか。 Yahoo!知恵袋で同じ内容の質問をしたのですが、変な回答ばかりついたのでこちらで質問させていただきました。

  • 慶応義塾大学入学

    私は現在、海外の大学の学部課程で勉強しています。 大学受験の際、慶応義塾大学の文系学部を志望していましたが、入試で失敗し海外の大学で学ぶことを決心しました。海外での生活や勉強は大変で決して楽ではないですが、やりがいはあります。しかし慶応に入学しておけば、、、という気持ちがあり、後悔の念が年々強くなりつつあります。慶應の教育がどういうものかは詳しくは分かりませんが、その一流のネットワークの強さや愛校心に惹かれるものがあります。 そこで「再受験」というのが最近自分の頭の中でちらつき始めています。年齢は日本の学生が就職活動をしている年齢です。海外に住んでいて、しかも二十歳を過ぎているのに、大学入試再受験というのは本当に馬鹿らしいのですが、後悔の気持ちが大きく、こういう考えにいたりました。今現在通っている大学も決して悪い環境ではなく、設備も充実しているのですが、自分の中では「慶應」の前には全てが霞んでしまいます。 20代前半での大学受験というのは、ありでしょうか? かつて港区三田界隈に住んでいたので、慶應について全く知らないというわけではないです。

  • 慶応義塾大学法学部との併願校

    慶應義塾大学法学部B方式の受験を考えていますが、併願する学部・学校を迷っています。 法学部、経済学部かそれに近い学部であることが条件です。 出題傾向が似ているところを探しています。関西在住ですので関西の大学もふくめて教えていただきたいです。

  • 共立薬科大学と慶應義塾の合併について

    ニュースで、共立薬科大学が、慶應義塾に吸収合併するという話を耳にしたのですが、来年度からの受験では、慶應義塾大学薬学部が設立となるようですが、もし、今年度共立薬科大学に入った場合、どのようになるのでしょうか? やはり、入って一年は、共立薬科大学の学生となり、次年からは慶応義塾薬学部の学生ということになるのでしょうか? よろしければご回答お願いいたします。

  • 慶応義塾大学法学部の小論文

    現在高校二年で、慶應法学部を考えています。 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/13/k12.html 法学部に受かる人は、皆このような論述が出来るのですか。 先輩は、予備校講師の書く物と同じように書ける受験生は殆どいないから気にしない方がいい、と言っていたのですが。

  • 慶應義塾大学

    慶應義塾大学は何故、世間の評価がそんなにも高いのですか? 受験科目数も少ないし。 私には何故マンモス大学と言われるのか分かりません。 慶應義塾大学が何故、難関大学なのか教えてください。 無知ですみません。 回答、お願いします。

  • 慶應義塾大学の校風

    俺は早慶志望の高校生です。慶應の定員の約20%が塾内進学(幼稚舎→付属中学→付属高校→大学)です。特に俺の志望する法学部は塾内進学の割合は高いようです。これについて次のような心配事があります。 (1)慶應の内部進学者には金持ちのボンボンが多くて、俺のような金持ちではない地方出身の田舎者にとっては友達付き合いが大変ではないか、 (2)慶應の内部進学者の人たちは小学校から一緒の人が多く、友達グループができてしまっており、なじみにくのではないか、 慶應は魅力的な大学ですが、この点だけが心配です。アドバイスをください。