• ベストアンサー

暗記力をあげる方法ってありますか?

noname#181803の回答

noname#181803
noname#181803
回答No.4

興味がありましたので少し調べてみました。(^o^) とはいってもインターネットでちょこっとですが・・・。 *注意********************************* 私は平凡(かそれ以下)の人間ですので、以下に書かれている内容は間違ってるところがあると思います。 あくまで参考程度にお願いします。 *************************************** 暗記力=記憶ということで調べてみました。 記憶のメカニズムというのは、 感覚記憶→短期記憶→中期記憶→長期記憶 となっているみたいです。 ■感覚記憶について 視覚、聴覚から入った情報。数秒程度で忘れてしまう。 必要だと思うことまたは興味があることは短期記憶に入れられる。 ■短期記憶について 1分くらいで消滅する。 記憶内容に興味、理解などを行うと中期記憶に入れられる。 ■中期記憶について 1時間~1ヶ月以内で消滅する。 9時間で大半が消滅。 脳の中の「海馬」という期間に一時保存されている。 保存されている期間に長期記憶に入れられるものと消去されるものが判別される。 ■長期記憶について 「海馬」に一時保存されている記憶のうち、反復してアクセスされたものが重要と認識され、脳の中の「側頭葉」というとこに入れられる。 だそうです。 また、「長期記憶」の中にも「意味記憶」とか「エピソード記憶」とかあるみたいです。 イメージと結びつけて(とか右脳を使ってとか)覚えるというのはこの「エピソード記憶」というものに分類されるみたいですね。 勉強とかに使われるの長期記憶らしいので、いかにして長期記憶に覚える事柄を入れることができるか?というのが重要みたいですね。 ここからは私の個人的意見になりますが。 まず、記憶力を上げるために一番効果的なのは勉強を好きになることだと思うのですが、これは現実的ではありません。 (これができれば誰も苦労しないんですけどね・・・。 苦労するから努力なんて言葉があるのかもしれないですね。 好きなこととか覚えるのに努力して覚えたよーって人は少ないんじゃないでしょうか。^^) 個人的意見ですが、記憶は感覚記憶から始まるので、第一に人間の五感すべてを使って記憶のトリガーを引いて、なんとか短期記憶までもっていくのが良いのでは!と思います。 なので、ayumu0102さんの行っている >語学だと、単語を覚えるのも一苦労でひたすら書いて読んで覚えています。 という方法で良いと思います。 あとは、当然かもしれないのですが、例えば英単語100個を10日で覚えるならば、「1日10個の英単語を1個につき10回ずつ書いて覚え、これを10日間実行する」というよりは「1日100個の英単語を1回ずつ覚え、これを10日間繰り返す」というのが効果的なのかなぁ~なんて思います。(^^;) (どちらの方法も、英単語を書く回数は1日100個の10日間で1000個だが、長期記憶に入るためには反復アクセスが必要なため) 「広く浅く期間は長く」というのが長期的に見た場合一番効果的なんではないでしょうか? 「継続は力なり」という言葉がありますが、昔の人はうまいこというなぁ~なんて思ったりもします。 全く役にたたないと思いますが書かせてもらいました。 少しでも役に立てたら幸いです。(^^)

ayumu0102
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 単語の暗記

    英語と中国語の単語数を増やしたいのですが、暗記はどうじにやる(rest 休息 work 工作など)のと英語なら英語だけやるのように一つを集中的にやるのではどちらが効率がいいのでしょうか? またいい暗記方法や語彙数の増やし方がありましたら教えてください。

  • 暗記方法

    受験生です。 英単語を毎日やっていますが覚えている気がしません。 覚える為には集中と気持ちだというのはわかっていますが、効率良く勉強する方法はありませんか?? 短期間で頭にぶちこみたいんです!! 助けてください。

  • 教材について(単語の暗記)

    単語を暗記するための教材を探しています。通学中の時間を使って単語を覚えたいと思っているのですが、英語と日本語を交互に読み上げてくれるようなCDのついた教材はありませんか?英文を読み上げてくれるような教材はいくつかあるのですが、それは自宅でもっと集中してやりたいと思っています。単語のみを読み上げてくれるような教材を知っていましたら教えてください。

  • 単語の暗記に「ノートに書きなぐる」は有効か?

    こんばんは。 今、外国語を勉強している者です。 どの外国語に関しても単語を覚えるのは大変なことですよね。 日本でも海外でも、学生が「ノートに単語をひたすら書き綴る」姿をよく目にします。 果たして、この暗記方法は有効なのでしょうか。 私も試しましたが、ノートが単語で埋まった充実感を得ただけのような気がしてなりませんでした。 人それぞれに合うやり方があるかもしれませんが、この方法について、皆さんのご意見をお聞かせください。 また、お薦めの暗記法がありましたら、合わせてアドバイスいただければ幸いです。 尚、私は今、中国語を勉強しています。

  • 英単語の暗記方法について

    僕は今偏差値55くらいの大学を目指して受験勉強をしているの者なのですが、英語があまり得意でなく今日英単語を暗記することから手を付けています。それで悩んでいるのが英単語の覚え方です。とにかく単語を発音して見て覚えるということを繰り返しているのですが、たまに発音の仕方が判らず覚えるのに苦労するものが出ていてしまいます。例えば、「conspicuous」といったような単語の類です。こういった場合無理やりでもアルファベット読みして覚えてしまうのか、それともちゃんとした発音で覚えていくのか、どちらが効率のよく的確な覚え方だと思いますか?またどういった単語の覚え方というものがありますか?英語、英単語を覚えることに秀逸な方、是非ご指導、ご指摘お願いします。 ちなみに今使っている英単語帳は「単語王」です。

  • 暗記方法のアイデアをください。

    私は今年度大学に受験します。科目は国語(現代文・古文・漢文)、英語、政治経済です。 この前、模試を受けました。結果は3割以上4割未満です。 英語、古文は単語、漢文は句形がほどんどわからないことに気がつきました。 現在、英語は毎日50単語の意味と3回単語を3日間やって次に進んでいく方法でやってます。 また、古単語は20単語、句形10形も毎日覚えています。古単語は565個、句形は123形なので覚える量は少なめで、暗記が終わったら次のページに進んでいます。 私の勉強法以外にも、みなさまからも勉強法のアイデアがありましたら、どんなアイデアでもいいので教えてください。参考にしようと思います。

  • 丸暗記に困っています!

    丸暗記に困っています! とある試験に向けて勉強をしているのですが、試験形式としては「第◯条の××を書け」といった、条文の丸暗記が必須となっており、苦労しています。 自分の今の暗記方法としては、 1) 文章の中のキーワードを暗記ペンでチェックし、穴埋め形式は完璧にする 2) 短い文章を暗記し、声に出しながらひたすら書く 3) 2)を繋げて、声に出しながらひたすら書く を繰り返してますが、何項目か覚えたつもりで復習すると、文頭のキーワードが出てこないやら文と文との繋がりが出てこないやらで嫌になってきます。 暗記方法もですが、記憶力集中力に必要なことも含めて、ご意見をいただきたいと思います。 ちなみに試験は3ヵ月後、何卒よろしくお願いします。

  • 英単語を暗記できない!

    はじめまして。 今年から高校3年生で受験生です。 いきなりなんですが、 どうしても英単語の暗記が うまくできないんです。 暗記方法は、読んで覚えるだけです。 声に出して読んで、意味も読んで それと発音記号…みたいな感じです。 毎日やっているのですが、 まったくといっていいほど覚えられてないんです! 今日本史も勉強しているのですが、 日本史はすらすら暗記できるのに なぜか英単語はダメダメなんです…。 もうあと一年ないので焦っています。 どなたか、良い暗記方法を ぜひお願いします。 ちなみに使っている英単語帳は 『ターゲット1900』です。 狙っている大学は中堅大学からその少し上くらいです。 長文、また雑な言葉づかい失礼しました。

  • 辞書の丸暗記

    今までユーキャンで英検2級を勉強してきました。英検2級に良く出る単語2000は、もう何ヶ月か前に完全に丸暗記したのに、直前模試などやってみると全然知らない単語(特に熟語)が出てきて、40点くらいしか取れないのです。 そこで、熟語専門の辞書を買ってきてアルファベットA~Zまで26個に切り分けてそれを毎日ひたすら覚え続けています。これさえ丸暗記すれば(リスニング)は除いて準1級でも1級でもなんとかなるでしょうか?教えてください。

  • 脳の活性化・暗記力向上について

    いろいろな意味で 暗記力が劣ってきたような気がします。 30代 女です。 子供の影響で 英語に興味を持ち 再び勉強に励んでいますが、単語を覚えるにも時間がかかり大変です。 Gooで過去の皆さんの勉強方法を参考にもしていますが・・・ 暗記力UP方法・脳が活性化するような トレーニングってありますか?