• ベストアンサー

キーを使わずにリモコン(?)でエンジンを始動できると聞いたのですが

tetra3001の回答

  • tetra3001
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.5

エンジンスターターですね。 安いものでは1万円くらいからで、オートバックスなどで売っています。 値段が高いものですと、アンサーバック機能が付いて確実にエンジンがかかったかどうか確認できたり、セキュリティ機能が強化された機種があります。 寒い冬には大変重宝しますョ(^^) デメリットはエンジンスターターでエンジンをかけた状態ですと、基本的にキーレスエントリーが使えなくなります。ただし、エンジンスターターのオプションケーブルを付けることで解除できる物もあります(ちょっと高くなりますが)。

cherryseed
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 デメリットに関する記述は大変参考になりました

関連するQ&A

  • リモコンエンジンスターター

    H10年スズキKeiターボのリモコンE/Gスターター送信機が壊れてしまいました。 スズキでは、純正品の送信機だけの販売はしていないとの事です。 社外品を付けようと思いますが、何処の製品が良いでしょうか。 条件としては 電波は遠くまで届かなくても良いです。 アンサーバック機能が付いている事。 付属品を含めてなるべく低価格な物。 (取り付け取り外しは、自分で出来ます) 以上の条件で、よろしくお願い致します。

  • エンジン始動せず

    ヤマハ・マジェスティ4HCに乗っています。訳があって1年程、まったくエンジンをかけられずにいました。(室内保管)この度、バイクに乗れる事になり、キャブレターの分解清掃をして(内部はとても綺麗でした)エンジンをかけようと思いましたが、セルが回らず(ほんの少しだけギュルギュルとゆっくり回りましたが停止します)スターティングリレーからカチカチと連続音が鳴るばかりです。バッテリーの電圧は正常でした。点火プラグを交換してみましたが、火花がでません。タンク内のガソリンは見た感じと臭気に異常もなかったので交換しませんでした。メーターパネルを外してあるのですが、何か関係はあるのでしょうか?

  • エンジン始動が・・・

    中古車で、9年式のキャロルにのっています。5万キロの車にのっています。買った当時は1万6千キロでした。今まで、問題なく、大当たりの、健康な車でしたが・・・。最近、山の寒い田舎へ引越しました。どれくらい寒いと言うと・・・雪がたまにちらつくくらいのもんですが、中部地方の、山の中です。それでも、かなり冷えます。引っ越して、2週間くらいで、今まで普通だったのが、突然、エンジンが、アクセルふかして、やっとかかる状態になりました。一日の始まりの、始動時は、ふかしてかかって、数秒後に、一度停まって、また、ふかしてエンジン始動するとかかります。車を停める場所が、日当たりの少ない場所というのも、関係しているでしょうか?この事について、知識のある方・・・何でもいいので、アドバイス下さい。よろしくお願い致します。ちなみに、バッテリーは、最近交換しましたが、変化ありませんでした。よろしくお願い致します。

  • エンジン再始動せず

    H17アルファード2.4走行距離75000に乗っています 信号待ちなどで、エンジンを停めた後に再始動できない時が ここ1ヶ月で時々出ます (エンジンを止めるのは、燃費対策です) 頻度が一定ではありませんが、最近把握したのは 自宅からでて1キロチョイ走った後に、再始動できない事が 2日連ちゃんでありました それ以外は、どのタイミングで出るのか不定期です 一度だけ、朝一に掛からなくなり、少し間をおくと掛かりました 掛からない時は、5秒程度セルを回して掛からず、少し時間を置いて セルを回すと掛かりますが、酷い時には1、2分ほど置いて掛けると 再始動はできます ・エンジンが掛かって走ってる時に特に不具合は出ていません ・クレのエンジンコンディショナーで少し洗浄しました(変化無いです) ・エンジンが掛かっている状態で止る事は無いです ・インパネのチェックエンジンランプは何も点灯していません (ダイアグにもエラーコードが入ってるとは思えないです ディーラーでのチェックはしていません 相談はしましたが) ・セルの回転も普通です(ま、何が普通かですが、、、よくある バッテリーの上がる前の遅い回転ではないです) ・通常でも3秒近くセルを回さないとエンジンが掛からない ・エンジンオイルは5000キロでエレメントは10000キロで交換  50000キロを越えてから100%化学合成を使っています 雰囲気的に、インジェクターからの燃料が出ていない感じです (エンジンが掛かった時に、黒煙やアイドリングが不安定とかの症状が無いので 掛かる時はいつもと同じで、不安定になるでもなく普通に掛かります) 何らかのフューエルセーフが働いてて始動しない雰囲気なんすけど、、、 でも、その割りに走行中の不具合が出ないんです 各種センサーからの入力が無い?でも、そういう時って走行中に 不具合が出てもよさそうなものですが、、、 よき、アドバイスをお待ちしています

  • エンジン始動しません。

    去年の暮れから一度も乗らず放置してあったバイク。 CB400SFですが・・・ 久々にエンジンをかけようと思ったところ セルは回るのに始動しませんでした。 そのうちバッテリーが上がってしまったので、 ケーブルを繋いでかけてみようと試みたのですが・・・ セルは回るけど相変わらず始動せず、 アフターファイヤー(?)の現象だけです。 ※マフラーから爆発音と共に火が出ます 何度セルを回してもこの状態が続き、 このまま続けていいものか分からずやめました。 プラグは煤けていたので磨いて付けました。 あとガソリンタンクを外す前は、 フュールメーターも正常に作動していたのに、 タンクを載せてホースとカプラーを繋いだ後は、 メーターのゲージが上がってきません。 主人がタンクを持ち上げた時、 中でコロンコロンと何かが移動する音がしたそうです。 ※ガソリンはまだ半分くらいタンクに入ってます。 ちなみに水抜き剤は入れてなく、 キャブのガソリンも抜かないまま3ヶ月以上、 車庫の中に置きっぱなしでした。 この状態でエンジン始動するまでに至るには、 どうしたらいいでしょうか。 ちなみにキャブを下ろすとか詳しい事は分かりません(恥) 主人は「お前のバイクだから自分で勉強しろ」と言うので、 ここで質問させていただきました。 無知でお恥ずかしいですが宜しくお願いします。

  • リモコンエンジンスタータについて

    こんばんは。 僕の中古の車は、いまだに車のロックを開けるときに運転席か助手席の鍵穴にさしてロックを開閉しています。 新しいクルマや最近の僕の周りに人はリモコンで鍵の開け閉めや、エンジンまでかけている人がいるので、付けたいなと思ったのですが、費用・メリット・デメリット・良かったらお勧めの製品を教えてください。 因みに、ダイハツのムーヴで、車が古いため、純正品はないようです。(ダイハツに確認済み)

  • コンバインのエンジン始動

    車ではないのですが質問させてください。コンバインのエンジンを始動させて、数分後一度止めて再度かけようとしたのですが、まったくかかりません。スターターも回る様子がありません。バッテリーの充電は大丈夫だと思うのですが‥‥‥。はっきりしたことは現車を見ないとわからないとは思うのですが、考えられる可能性の高い問題点というとどういったことがあるでしょうか?機種名は『クボタ スカイロードR1-12』で、20年以上前のコンバインだと思います。よろしくお願いします。

  • バイク(ZRX)のリモコンでのエンジン始動について

    最近バイクの電装系をいじるのに 興味を持っていてて 以前YouTubeでバイクをリモコンスイッチ でセルを回してエンジンをつけている動画がありかっこよかったので 自分もやりたいなと思ったのですが、、 おすすめの方法とかありますか? キーを抜いている状態でも リモコンでセルが回るように したいので常時電源(とかってありますか?バイクはZRX400です 一応電装系はLEDテープを つけたくらいですけど、、、 それともむりですかね?

  • エンジンの始動を良くする方法

    250ccシングルでキック始動のバイクですがなかなかエンジンがかからずまいっています。 一週間に一度程度しか乗らないせいもあります。 冷えているとキック20回以上でようやくかかります。 エンジンがあたたまっていると一発でかかります。 プラグ新品にしてエアエレメント交換してキャブレターの掃除もしました。もちろんチョーク使ってます。それでも冷えてるとかかり悪いです。もう少しスローを濃くセッティングすればいいのでしょうか。 他に何かいい方法は有りませんか。 一度かかるとアイドリングも安定してるしとても調子いいです。 バイク名は控えさせて下さい。

  • エンジン始動について

    CBX125Fにのっています。 最近思ったことが Nのときではセルでエンジン始動しますが ローギヤでクラッチレバーを握ったら状態で セルでエンジンがかからないのは もとから そのような仕様なのですか?