• ベストアンサー

社内PCにてネットワークの見れないPCがある

どうも。 お付き合いできる方が居られれば、知恵をお貸しください。 社内PCでネットワークが見れないPCが何台かあります。 しかも、そのPCごとに内容は違いAのPCはBが見れない…しかし、逆からは見れるとか。 CのPCは、Dが見れない…Cも見れないとか。 セキュリティソフトのファイヤーウォールは切ったり、Win内のファイヤーウォールは切ってもダメです。 で、中には『PCを検索』でIPで探して見ると共有が見れたりするPCもあります。 更には、Adminだとダメでもうひとつアカウント作ってそれでやると見れるとか…(・д・;) もはや、意味が分かりません。 OSが違えば(XP→98:98→2000)また違う設定が要るんでしょうが、XP→XPでも見れないやつがあるのが解せません。 ちなみに、PINGは飛びます。 ネット、メールも出来ます。 が、特定のPCが見れないんです。 何か原因が考えられるのであれば、是非知恵をお貸しください。 長文、申し訳ありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

これは、マスタブラウザになるべきマシンが固定していない環境で起こる現象です。 下のURLのNo.2net_lander(私)の回答を参考にしてください。 環境は、少し異なると思いますので、適宜読み替えてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1127123
vaio-dmdm
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 参考URLですが、大変分かりやすい説明で助かります。(笑) 再度、いい勉強にもなりました。 タダ、うちの会社は無駄にPCが多いので手順通り出来るか微妙なところはありますが…(落とせないPCもありますので) しかし、なぜそうなるか?が分かっただけでも勉強になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.6

 今までの回答で『ピン』と来てると思いますが、 『hosts』に記述して、全PCをシャットダウン後に再起動で解決できそうですね。 私としては、サーバOSを使う(ドメインで管理する)事をお奨めしたいです。

vaio-dmdm
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 そうですね。 うちの会社はHOSTSを書き込んでいないはずなんで、見てみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao_ton_v
  • ベストアンサー率37% (36/97)
回答No.5

こんばんは。 ドメインは構築されていないんですね?それを前提で書きますね。 >ちなみに、PINGは飛びます ネットワークが繋がっていてファイアウォールがOFFになっていれば、IP打ちで飛びますね。PC名では飛びますか? >権限は、全てのPCがアドミニですので…権限は、全てのPCがアドミニですので… 厳密に言うと、全てのPCにアドミニが存在するのは当然のことです。要は、アドミニのユーザー名・パスワードが統一されているかどうか?が問題かと思います。いかがでしょうか? ・名前の解決問題か? ・認証の問題か? を見極めるには、ファイル名を指定して実行にて (1)\\接続先PC名 (2)\\接続先PCのIPアドレス それぞれ試してみてください。 (2)で開いて(1)で開かない場合:名前の解決の問題 どちらもダメな場合:認証の問題(ユーザー名・パスワードですね) (1)で開いて(2)で開かない場合:入力間違いでは? Hostsに古い情報が残っていても障害のモトですね。 また、ネットワーク接続設定はIPアドレス以外は大丈夫ですか? どうにもならない場合、Winsサーバーを立てるのが効果的かと思います。

vaio-dmdm
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 IPでもPC名でも、見ることは出来ます。 ただ、中身にアクセス出来ない現象も多々あります。 Adminのユーザー名、PASSは統一を図ることは難しいです。 言われたようにしてみます。 詳しい説明、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Windowsで多発するエラーですね^^; チェックする項目としては…。 ・ワークグループを出来れば全部統一。 ・IPアドレスで接続してみてください。  例)\\192.168.1.10\ ・PCが見つかっても入れない場合はアカウントを疑う。 ・Administrator統一されてるみたいですが、PASSも統一してますか?(Windows98機も含む)

参考URL:
http://winfaq.jp/
vaio-dmdm
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 IPで接続かけても、繋がるときと繋がらないときがあります。 その場合はアカウントを調べればいいんですか? ただ、PASSは統一と言うワケにはいかないのが現状です… 下の回答であった、HOSTSに書き込んでみたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

IPアドレス固定のようですから hosts でPC名とIPアドレスを強制的に対応さればよろしいのでは(もしかしてlmhostsかも) あるいはwinsサーバを固定で設定するとか

vaio-dmdm
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 とりあえず、HOSTSを調べさせていただきます。 うちの会社は、それをしてないはずなんで見てみる必要があると思いますので… どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 ネットワークが見れないというのはマイネットワークとかで見れないということでしょうか? Windows共有ネットワークは起動する順番やタイミングでコンピュータが見れたりみれなかったりします。マスタブラウザの更新は30分ぐらいで行われるらしいですが、見れないときはいつまでたっても見れなかったりもしますT-T  pingは飛ぶようなので手動で行ってみてもだめでしょうか?IEやエクスプローラのアドレスのところに 「\\ipアドレス」とやってみてください。

vaio-dmdm
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は家にネット環境がない為、会社に出てこないと見れなかったもので返信が遅れてしまいました。 大変申し訳ありません。 手動でも行くときと行かない時があります。 IPでPC検索かけると、見れないヤツも見れたりとか… 上のお答えであったように、HOSTSの設定が悪いようなのでそっちを調べたいと思います。 お忙しい中、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cook2005
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.1

ファイアーウォールは見たということですから、後はIPの割り当てを見ることが必要だと思います。全部のパソコン(windowsですね)は固定アドレス(プライベート)ですか?固定でないとDHCPになりますが、DHCPの割り当ての範囲はOKですか?またワークグループの設定はどうなっていますか?IPアドレスを自動割当にしてあると思わぬところでつながらなくなることがあります。また共有とありますが、それってwindowsの共有ですか?とするとユーザーアカウントの権限設定をどうしているのですか?

vaio-dmdm
質問者

補足

大変申し訳ありません。 全然詳しい情報も出さず、只々お願いばかりしまして… IPはスタティックです。 ワークグループは全て一緒です。 (基本的には殆どのPCが見れますので…) Winの共有フォルダです。 権限は、全てのPCがアドミニですので… 多分、デフォルトでも大丈夫だと思ってはいたんですが、、 僅かですが、ある程度の知識は持ってるつもりですので 基本的な部分が抜けてるってのは無いつもりなんです。 こんな状態ですが、また返答頂けたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内LANのネットワークがさっぱりわかりません。

     一応自分の新しいPCを社内LANにつないだつもりで、自分のPCから「ファイル名を指定して実行」でホストコンピュータ(サーバー?)のIPアドレスを入れ、ホストコンピュータにつなぎ、同じワークグループのすべてのPCのアイコン10個を表示できるのですが、自分のPCから、同じワークグループのPCを表示しようとすると、自分のPCのアイコン1個しか出てきません。この前、接続できたと思ったのは自分のではなくて、ホストコンピュータの中身が見えたということでした。ワークグループのPCが自分の1個だけというのは、どういうことなんでしょうか。  また、リコーのプリンタはCD-ROMの「おまかせインストール」で共有設定ができましたが、他のプリンタ(キャノン)は自力では共有ができません。  OSはXPで、社はWindows2000serverを入れています。  社内LANにちゃんと入って、共有フォルダなどを使いたいのですが、今の所、リコーのプリンタでの印刷しかできない状態です。「ネットワークセットアップウィザード」を使うのでしょうか。それとも、「新しい接続ウィザード」で「職場のネットワークに接続する」を選ぶのでしょうか。両方やってみたのですが、どちらもだめなようです。ファイヤーウォールもノートン側とXP側の有効無効両方試してみましたが、つながりません。もう一週間以上もいじっているのですが、だめです。ネットワークってこんなに厄介なものなんでしょうか。単に自分が未熟なんですが・・・  誠に申し訳ありませんが、わかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 社内ネットワークのセキュリティについて

    私は、社内ネットワーク管理をしているのですが、 400人ほどのドメイン環境です。 社内で、WinnyやWinMXなどファイル共有ソフトを 完全に使えなくしたいのですが、 ファイヤーウォールで、WinnyやWinMXなどのポートを 閉めたらいいと思ったのですが、 Winnyは、ポート番号がランダムらしく、対処の仕方が、分かりません。 社内の情報を守るためには、どうすればいいか、 アドバイスを貰いたいです。 WinnyやWinMXなどを使えなくする、製品もあるみたいですが、値段が高くて....

  • ネットワークフォルダに知らないPCが並んでます

    コントロールパネルのネットワークのコンピューターとデバイスの表示を開いたら、知らないユーザー名のコンピューターアイコンと、メディアプレイヤーマークの付いたグレーのアイコンがずらっと並んでいました。 これは一体どういうことなのでしょうか? 我が家で使用しているPCは1台だけなので、他人からPCの中身が覗かれているのではないかと不安です…。 ネットワークと共有センターを確認した所、ファイルの共有などが有効になっていました。 ウイルスバスター2008をインストールした際に、自動でウインドウズファイヤーウォールを無効にするにしました。 ファイル共有の設定はいじった覚えがないので、思い当たる原因はそれくらいです。 ウインドウズファイヤーウォールを有効にしたら、表示されなくなりましたが対処方法はそれでいいのでしょうか? ウイルスバスターとウインドウズのファイヤーウォールを併用して大丈夫なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 教えてくださると助かります。

  • コマンドでLAN内のPCを呼び出したい

    vistaを使用しています。 ローカルエリアネットワーク内のPCが表示されません。 pingを使うと損失無く応答があります。 ファイヤーウォールを無効にしてもネットワーク内のPCがでないので、 どうなっているのかよくわかりません。 接続の設定はプライベートになっています。 コマンドで他のPC内の共有フォルダを開くことが出来ないでしょうか?

  • XPでネットワークプリンタが見えない等の症状

     同じネットワーク上でIBM ThinkPadのT30他とT40を使っています。  これについて質問ですが、 1.プリントサーバを使ったネットワークプリンタがT30などからは見えるのにT40からは見えません。(そのプリンタへのPINGはちゃんと飛びます) 2.WIN98のPCからT30などの共有フォルダは見えるのにT40のは見えません。  この2台の設定は私の見た目では同じで、XPの簡易ファイアウオールの設定は外してあり、どちらにもNET BIOSは入れてあります。  他のXPマシンに比べてこのT40の挙動が変に思えるのですが、いったい何が違っているのでしょうか?

  • FWが存在するかどうかを確認する方法

    VistaとXPでファイル共有をしようとしていますが、Vistaからのpingが通りません。 おそらくパーソナルファイヤーウォールが邪魔しているのだろうと思っていますが、ファイヤーウォールが遮断しているかどうか、存在しているかどうかを判断するにはどうすればいいんでしょうか? プログラムの追加と削除から見ればいいかと思いますが、それだとファイヤーウォールの商品名などを知っておかなければなりません。 netstat localhostへのポートスキャン telnetをlocalhostの特定のポートへ向けてアクセス などの方法でできるのでしょうか? ネットワーク技術者の方はどのようにしているのでしょうか?

  • 社内ネットワークについて

    Windowsを使用して社内ネットワークを構築していますが 共有について質問です。 ユーザーAからユーザB,ユーザCにはアクセスが可能にし、 ユーザB、ユーザCからユーザAにはアクセスできない 様にすることは可能でしょうか? 理由はファイルに対して必要外の上書きがされてしまうからです・・・ ちなみに現在XP(PRO),XP(HOME),2000が混在している状況です。 どなたかわかるかたいらっしゃったら教えてください。 ネットワークに関しては初心者なのでできるだけ わかりやすくお願いします。

  • ネットワークの接続ができません

    社内でNEC VALUESTAR VC500J/8を使用しています。 VALUESTARのCドライブを共有にしているのですが他のPCからは共有ドライブを見ることができません。 VALUESTARからはインターネット、他のPCの共有ドライブを見ることも出来き、PINGも繋がります。しかし、他のPCからはVALUESTARへのPINGも繋がらず、共有ドライブも見ることはできません。 ネットワークアダプタはMacronix MX98715-Based Ethernet Adapter (Generic)です。

  • ネットワークパスが見つかりませんと表示

    社内ネットワーク上で、パソコンからLinkstation(NAS)の共有フォルダーにアクセスをしようとしているのですが、あるノートPCだけ、ネットワークパスが見つかりませんと表示されアクセスできません。。 そのノートパソコンからpingも通りますし、Webブラウザー上で、共有フォルダーのIPを入力すれば、Linkstationの管理画面にログインもできます。 ウイルスソフトやファイヤーウォールも無効にしましたが駄目でした。 社内ネットワークはアクティブダイレクトリーといった複雑な設定はありません。 サービスも見てみましたが、それらしきものもなく、困っています。 どなたか、アドバイス頂けませんでしょうか よろしくお願い申し上げます

  • 社内ネットワークについて

    社内で5台のPCでネットワーク(小規模オフィスネットワーク)接続をしていますが、全員がうまく情報を共有することができません。 ネットワーク接続をしようとすると、“ネットワークセットアップディスクを挿入してください。”と表示されます。 ネットワークセットアップディスクというのは何ですか? 教えてください。